NEW TWIN POWER IMPRESSION / ロックショア × 松岡豪之【ツインパワー】
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 4年ぶりのフルモデルチェンジを果たしたNEWツインパワー。
シマノ汎用スピニングリール史において37年の歴史を持つツインパワーは、長きに渡って"質実剛健"のコンセプトを貫いてきました。
質実剛健とは、
中身が充実し、無駄な飾り気が無く、心身共に強くたくましいこと。
今回のツインパワーも力強さを感じさせながらもシンプルなデザインに留め、ステラ譲りのインフィニティドライブやインフィニティクロス、デュラクロスといったテクノロジーによってさらにタフになりました。
そして汎用スピニングリールではステラとこのツインパワーにのみ搭載される金属ローター。
金属ローターによって、たわみや歪みを抑制し、フッキング・ドラグ性能の向上にも貢献しています。
今回はそんなNEW ツインパワーを手に、松岡豪之が五島列島は福江島を訪れました。
強靭なヒラマサを始めとする青物たちと出会う中で松岡が感じた、新たなツインパワーの"質実剛健"とはー。
↓↓製品情報は製品ページをご確認ください↓↓
■ツインパワー
fish.shimano.c...
■シマノ公式SNSのフォローもお願いします■
Instagram / shimanofishing_jp
Facebook / fishing.shimano
X Sh...
TikTok www.tiktok.com...
#ツインパワー #ロックショア #松岡豪之
↓↓製品情報は製品ページをご確認ください↓↓
■ツインパワー
fish.shimano.com/ja-JP/product/reel/hanyouspinning/a075f00003slw5kqac.html#youtube
20ツインパワーとはなんだったのか…ってぐらい原点回帰デザインでカッコよくなった
ストラディックでも気を使ってます…
とても良いことだと思います。
素晴らしいリールです‼️ステラは傷がつくとガッカリする観賞用のリールでツインパワーは付いた傷の分だけ渋くなる深まるダンディズムを感じる良いリール
そこら辺で使い分けてます
ステラだろうが一万円以下の安物だろうが出来れば傷はつけたくない
スプールやベールに傷が入ればラインブレイクに繋がるから
竿にしてもそう小さな傷が原因で折れに繋がる
気付かない内に小傷がついてしまうのは仕方無いが初めから傷ついても良いとか安物だから雑に扱っても良いなんて思った事無いな
それはお前がそう思ってればいいだけ
@@希望のいちご
何か問題でも?
個人の感想を述べたまで
そして雑に扱ってスプールやベールに傷が入ってラインが切れて後悔しても遅いよ?
↑の相手にしちゃだめよ(笑)本題云々よりまず言葉がまともに話せてない(笑)まず「お前」って(;^_^
釣りの環境がエクストリームな場所ならではの表現かと。
ツインパワーも良い値段だけど、高いリールより安いリールのほうが気を遣わず使えるっていうのわかる
めっちゃ同感ですね、高いタックル持ってませんが、ダイソーのを使うとき本当に気持ちが楽(笑)踏んでも蹴っても気にならない
ほんとそれです
ステラは扱いに気を使いすぎて、どうでもいい釣りには持っていかない
磯はキズがつくから持っていかない
サーフだと砂が入ったら嫌だから持っていかない
結局、ほとんど使ってないです😂😂😂
24ツインパワー評判良いですね 見た目も素晴らしい
Awesome, very cool fishing reel friends,
A very beautiful place for fishing, friends,👍
そっーっと置いてあげる、優しさよ。
どんなリールも気を使って使うべきだし、傷が付いても思い出になるから良い。
ホリデースピン、ナスキー、ソアレXR、ツインパ
どれもスプールやベールには細心の注意をしている
そしてハンドルノブはどれも傷だらけだ
どんな道具でも雑な扱いはしないかな
サムネかっこよすぎ
磯を渡り歩いてで長時間連日釣りしてたらどうしたって傷付くからね。自分は船GTや瀬渡しがステラメインで、他はツインパワーがやっぱり使いやすい。
早く大型番手も発売されんかな🤤
磯からヒラマサGT狙ってますけど磯で釣りしてる時点でロッドもリールも多少の傷なんて気にしててもいつの間にか入るからそんなのあんまり気にしながら釣りしてたら釣りにならんですよ
「ステラより安いけどそれでも良いリールだよ」ってのをセールストークとして「ステラより気兼ねなく使えるよ」って言ってるんでしょ…
それを揚げ足取るように「安くても丁寧に使うだろ」とか「支給されてるから大事にしてない」とか色眼鏡で見るのはひねくれすぎてんじゃない?
魚の置き方一つ見てたら魚も道具も大切にする人ってのは分かると思うんだけど…
雑にとか、傷が味にとは思えません。
なんなら、傷1つ付けたくない位気を使いますw
その気持ちよくわかります!傷つけないように注意しながら釣りしてます!
@@希望のいちご お前もな
ツインパワーを雑に使ってもいいかな、とは思いませんよ?
ツインパワーの魅力はステラより少ないベアリングの数、アングラーの腕を合わせて完成するのがツインパワーやろ。
松岡さんさすがやなあ
性格的に道具を大切にしてそうだから言う事探してきましたよね?笑
TWINパワーxd活ける🎵
Отличная тяга, но мне кажется, что при вываживании последнего, дужка ротора от напряжения приоткрывалась! Это так, вы заметили?
Я заметил
松岡氏 > ツインパ になっちゃうのはどうしようもない😅
かっこいいけど、いらないかなー
約180mmのルアー使った青物狙いにこの番手は無理矢理すぎん?!
ツインパswでええやん。
新型こんなに強いんだぜ!って宣伝みたいなもんちゃうかな
@@1nose764 それは分かるんですけど、無理矢理感というかタックルの違和感を強く感じまして。
新しいリールの強さを伝える前にタックルの違和感が先に伝わってきた次第です。
@@tsukuyomi.o
確かに絶対バランス悪いもんな
この世のあらゆるコメント欄がこんなふうに平和であればいいのに、、、
2024 twinpower 21 technology vs Stella 20 technology. 2024 twin power better? Go me na sai. I can't speak japan. I hope japanese understand.
ツインパワーだったら傷付いてもいいって何ですか
そういう事です。
ただで貰ってるからどうでもいいんだろうね
まずステラを使ってたとかツインパワーを知らなかったとか貧乏人には理解できない感覚だな
で、4000番の発売はまだですか?
5月でしょ
製品情報に出てましたね。
ありがとうございます。
使えばわかるが、22ステラは超えるものではないし、それをこの価格で求めるのもおかしい。かと言って安物では無いので傷はつけたく無いというのはステラと同じ。インストラクターはシマノに支給されてるからそのカネに対する重さは全然違うだろう。
ツインパワーはツインパワーなので、価格なりの感触。
C3000XG、初回釣行でランカーシーバス掛けられたけど、もちろん剛性感はしっかりしてるし、巻き心地もそれなりにイイ。糸の放出音はステラと同じ。
ドラグノブのデザインはなんとかならなかったのかと個人的には気になった。
@@みなちゃん-x2rコメ主は磯の話しとらんやろ、少しは脳味噌使った上で口開いたら?
ステラにはどこが劣るのか
全て