Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
訂正:動画中、硫黄島はかつては「イオウジマ」「イオウトウ」など読み方がありましたが、現在「イオウトウ」が正式な名称となっています。訂正させていただきます。
立川と日野の境の多摩川から見える富士山が好き
晴れた日の朝に富士山が見えると、それだけで得した気分になりますよね~
立川はゴジラや災害で都心がダメになったら国の機関として機能するところだからねw地元でできた米や野菜は格安でお腹いっぱい食べられるし、イノシシは駅前を走るしカワセミやフクロウも普通に住んでるし、なのに都心まで電車で30〜40分で出られるから通勤圏内だし、横浜神奈川方面へのアクセスもいい。お洒落なお店や行列のできるスィーツの名店、安く飲める居酒屋さんから一泊50万円のオーベルジュやグランピング施設もある。一言で言って多摩地区サイコー👍👍👍👍
立川と武蔵村山の境でたぬき見ましたよ
東京がすごいのは都下の多摩地区でさえ、地方の県庁所在地クラスの都市がいくつも連続しているところ。
吉祥寺、立川、八王子、町田あたりは過半数の県都よりも栄えてそうですね
さらに埼玉県でさえ人口10万を超えてる市町村は22市町村もあります
柏や大宮にも勝てないところは多いです
@@centralward2大宮すごいもんなぁ
大宮も段々侮れなくなってきたなぁ。ルミネあるし
23区外出身で、まわりに畑と山と住宅地しかないので、都民には「東京とは言えないような田舎なんですけど...」と自虐的に言っていたけど、大学進学したときに都外から上京した同級生に「東京にも"市"ってあるんだ」って言われていかに23区外が東京と認知されてないか思い知りましたね笑でも新宿まで1時間以内にアクセスできるからコンサートやイベントにも参加できるし、緑も多くて穏やかで、住むのにに"ちょうどいい"ところだと思います。
確かに、テレビで出る場所はほぼ23区内ですものね~都心側は商業地を中心として発展していて、昔から栄えていたものの、それが故に再開発が進まない地域も多く、それに対して多摩地域は発展こそ都心側には及ばないものの、戦後に最初から住宅街として生活しやすく設計されていますから、どちらにもいいところがありますよね~
私は今は東京都心住みですが実家は立川の北にあって高校は青梅、大学は教養課程が八王子でした。東京と言うと高層ビルが林立しているイメージがありますが檜原村という村もちゃんと存在している事を言うと地方出身者に驚かれます。
なんなら、西の方の市に住んでる高齢の人って、23区に行くことを「東京に行く」って言いません??w「いやここも東京ですよー!?」ってなる😂
日本語が大好きで日本語を勉強しています。日本の文化や地域にすごく興味があって動画がすごく面白くて東京都の事沢山勉強しました!これから動画をもっと見たくて一緒に東京と日本の事を学びたいです、ところでお兄さんの声がめっちゃかっこいいと思います
ご覧いただきありがとうございます!日本の文化や地域に興味があるというのは、とても嬉しいです!!そうですね!一緒に日本のことを学んで行けたらいいですね!!声がかっこいいと言われて嬉しいですね~ありがとうございます!
八王子市だけで57万という鳥取県に匹敵する人口が居るわけですから、多摩地区が田舎なら日本のほとんどのエリアが田舎になってしまいますね。しかも地方都市は合併を繰り返して市域が巨大になっていたり、モータリゼーションによって賑わいが中心街と郊外とその間に散らばっていたりするため、同じ人口規模であっても東京の自治体のほうが凝縮されていて都会感があります。
詳しいね…(・ω・`)
まあ日本のほとんどが田舎なのはそう
23区から多摩に移住しました。買い物も便利で田舎っぽさもある。たまに新宿や都心に行くと疲れますね。帰りの電車で車窓の景色で緑が多くなると「帰ってきたー」と落ち着きます。広い道、遊歩道最高!
そうなんですね!郊外も生活するには非常に良いですね~都心で仕事をしているのであれば、少し郊外に暮らしたほうが気分が変わっていいと思う方もいらっしゃいますし、東京都内であれば、そこまで利便性が変わるわけでもないですしね~確かに、立川などまで行くと、整備されているところはは本当に道が広くてきれいですね!
わかるー!!新宿30分くらいですけどなんか空気が薄い気がするし 帰ってきたーって気持ちめちゃめちゃ共感します
いわゆる「大江戸」の範囲は「朱引(しゅびき)の内」と江戸幕府が定めたのが1818年文政元年のこと。東は砂村(現在の東京都江東区北砂・東砂・南砂の一帯)・亀戸、西は代々木・戸塚(新宿区戸塚町 )、南は上大崎・南品川、北は千住・板橋が江戸の範囲。
東京は世界各地で見てもこんなに規模が大きく広がって発展している数少ない地域です。航空写真で見るとすごくはっきり見えます。
同じくらいダントツでリスクがあることは誰も気にしないんやね。バカしかおらん地域やな。人口も都市規模も東京よりデカくできる国はごまんとあるがそうしないのはなんででしょうか、馬鹿な日本人には理解できないよな。
私は足立区の北千住で生まれ育ち、社会人になってからは転勤族で東北から山陰まで(北海道と九州に住んだ事が無いのが残念ですが)居住・仕事して、今は多摩地区に居住しています。歳取ってあまり不便なのも困りますが人ゴミも避ける様になり多摩地区はその点、住みやすく大変落ち着きます。
多摩地域最高よ家賃や物価は安いし渋谷や新宿には30分ぐらいで行けるので、東京のめぼしいところへの所要時間はだいたい1時間前後公園が多いし スーパーもめっちゃ多い(駅近に6軒)し、室内遊園地みたいな施設も何軒もあるし、歩車分離がほぼ完璧なので、子育てには最適永住したいと思ってます
いいなあ駐車場代込みでどれぐらい家賃を払えば住めるのか気になります
@@user_ca_mist わたしの最寄りで相場を調べたんですが、3LDKで15万切るぐらいでした月極駐車場は一応9900円のとこも3万のとこもありましたけど、だいたい15000円ぐらいがボリュームゾーンって感じみたいですねー
武蔵野市は近頃吉祥寺の故に成り上がり過ぎてちょっといいフリこいてる感がある。自分の地元だけど住宅価格が都下ではレベチで買えなかった、、、国分寺や小平くらいだとまだお手頃で素敵なところ。小金井にはジブリがあり大木の下にぱやおの自宅もあります 農家さんの野菜買えたりして楽しいですよ。
自分がそうだったけど地方出身者の田舎コンプ持ちは上京したときに23区以外を田舎と見下しがち(どの口がって感じだが)数年経ってコンプが落ち着くと客観的に見れて八王子でも栄えてるじゃんと思うようになった実際地元の県庁所在地よりも八王子のが上だと思うし
ずっと23区の山手線付近に住んでましたが去年多摩地区に引っ越してきました。人口密度もほどよくて住みやすいです。いいエリアが沢山あるので奥が深いなぁと思います。
メディアだと基本区部が多いですが、多摩地域にも多くの素晴らしい地域がありますよね~
上京勢で多摩地域のことよく知らずにめちゃ馬鹿にしてくる人多いからこれ見せたい....
地方の人はむしろ東京に奥多摩みたいな山がちな場所があるなんて想像もしてませんよ。3%が100%だと思ってます笑
東京都下の例えば中央線沿線や京王線沿線よりも江戸川区のほうが車社会で郊外感が強い。
多摩地域の吉祥寺、三鷹、立川、八王子の空撮を見ると、まちの広がりと高層化は、都心から一番離れている八王子が一番大きく高層ビルも多く都会ぽい。空撮でないとわからないと思いました。面白い動画ですね。
私はずっと山手線内に住んでいますけど、多摩地区もみんな東京都民として認識しています。
三鷹で生まれ育って、社会人になってから転勤で長野、静岡、栃木と飛ばされていますが若い頃は東京こそ全てだと思っていたけど、田舎は田舎で良いなと思います。気が楽だし、良い意味で周りの目を気にしなくなりました。
三鷹とはいい場所にお生まれですね~自然がおおくて吉祥寺もすぐそばで住むにはいい場所ですよね~小さい頃航空宇宙研究所の一般公開に何度か行きましたよ!駅前の大規模再開発が行われる予定だそうなので、色々様変わりしそうですね~確かにそうですね~生まれた場所が一番あってる人もいれば、別の場所が最高に居心地がいいと感じる方もいますし、一つの場所にこだわらず体感してみることも大事ですよね~
立川市の良い所は発展の割にタワマン乱立してないとこよね
小さい頃は地下鉄が走ってる所が都会で走ってない所が田舎だと思ってた。
確かに、それは間違っていないかなと思いますね笑地下鉄を通す=地上に土地がないですから、発展しているエリアであることは確かですね~ただ、地下鉄が出来てかなり経ちますから、その後発展したところが結構多いので、徐々に異なった意味を持ってきますね!
長野は都会!
@@Banchan1000 それ松本長野戦争のあるあるじゃないですか笑
地下鉄東西線は、末端区間=地上を走っている・・・
大雑把に言ってその通りですよ。田舎に地下鉄通す意味が無いです。まあ昭和43年頃、東陽町から千葉県の西船橋に伸びて来た地下鉄東西線は田んぼの中を高架で100キロ近い速度ですっ飛ばしてました。行徳なんて乗降客も少なく白鷺が乱舞してました。東京ディズニーランドなんて無い頃です。田んぼが広がってた西船橋駅前が住宅やマンションで埋め尽くされているのを見ると寂しい気持ちになります。
世田谷の駒沢公園あたりは高級住宅地で高層ビルは無いけど地価は高くおしゃれな街です。葛飾に高層ビルがないのは住む街で一戸建てが多いのと都心が近いので買い物都心でします。立川八王子にビルが多いのは都心まで遠いので商業施設が多いです。
コメントありがとうございます!各街のイメージを共有いただきありがとうございます!みなさん同じところに住んでいても街によって様々なイメージを持たれているので、面白いですよね~各街について解説すると、駒沢周辺は大体第一種低層住居専用地域に指定されているので、タワーマンションなどの基本高い建物は建てられないのです。幹線は高い建物も建てられるのですが、鉄道の便の関係もあり、あまりオフィスなどの高層建築に適さない地域が多いのですよね~どうしても陸の孤島と言われがちな世田谷なので、巨大なビルの需要は三軒茶屋などのターミナルに限られてきてしまうのです・・・葛飾区もアクセスの観点から基本あまりオフィス需要などが大きくないため、高層のオフィスビルが建たない傾向にあるのと、低地なので災害時の事業継続リスクがあるため避けられます。また、軟弱な地盤のため高層建築には莫大な費用がかかるため、建たないですね~八王子は莫大な人口と各企業の事業所等が多く、また、政府関係の機関も集まり、鉄道ターミナルとしても発展しているため、タワーマンション及びオフィスビルの需要が高いようです。また、地盤に関しても関東ローム層が基盤なので高層建築にも適している感じですね~
八王子=東京の通勤圏であるが、実際の通勤率は低いんだよね。あくまでも、通勤可能なエリアということ・・・西新宿なら良いが、新橋のサラリーマン・丸の内のOLは少ないです。また新宿勤務でも、働くママは選択肢に入らない。(育児との両立)で・・・・、八王子・立川での仕事は少ない。探せばあるが中小企業・支店採用で、賃金は地方並みだよ。
八王子や立川はもちろんだけど、府中駅周辺の家賃が思ったより高くてビビる京王線はいいぞ~
そうですよね~西側はあんまり家賃が安くならないですよね~私も京王線は好きですよ~井の頭線は沿線歩くだけで一日楽しいですし、下高井戸から笹塚のあたりの雰囲気が何となく好きですね~
多摩川を越えた、聖蹟桜ヶ丘・高幡不動になると安くなる。
自分は実家が駒沢公園っていう公園の隣にあるけど、世田谷や目黒の住宅地より、多摩地区の中央線や京王線沿いの街の方が、生活に重きを置いた街づくりでよっぽど栄えていると感じます。もっと西に行けば素晴らしい山々の景色が広がりますし、都心に通勤する必要がないのなら多摩地区が最高だと思います。
駒沢公園はいいところですね!確かに都心に近い場合、昔から住民がいる関係上大胆な整備ができなかったりして、旧態然とした町になっている場合もありますね~そして、多摩地区は住民を呼び込むために魅力的なまちづくりをする必要がありますから、その差が出るのかもしれないですね~
立川や八王子は駅から30分くらい歩くと急速に田舎化していくからそこで育ってから23区外周の延々一定の開発度合いを見ると地元が田舎に感じるんだよね
そうそう、23区の外周は徒歩数十分圏内で買い物できたりするけど、立川・八王子は駅の方に行って買い物する。
もう八王子は映画館が南大沢でしか見れなくなったから立川や府中がギリギリ東京名乗れるかな
「地方の人は多摩地区は田舎だと思ってる」×「’地方の人は東京・埼玉・神奈川・千葉全部都会だと思ってる」○
面白い!!多摩地区に住んでいますが、ゴミゴミしているわけでもなく、ほどほどに自然があり、都心へのアクセスも悪く無く、凄く気に入ってます!!
喜んでいたけて嬉しいです!ありがとうございます!確かに多摩地区も奥多摩に行かない限りはすべての生活が揃っていますし、場所によっては車を一切使わなくても生活できますから、いいですよね~あと、仕事場が都心にある場合は、仕事と生活が分離できて、精神的にいいと言う方も結構いますね!
4:15これで発展してないのか東京すげー
最南端とはチョッと違うけれど、南極の昭和基地も管轄としては東京都扱いになってます。
そういう知識は大好きです!個人的には郵便が都内料金で届くという話が好きですね~
実は、あの近辺で一番高層ビルが多いのが東村山の北にある所沢だったりする。
都民として、東京には島があったり山があったり街があったり、色々なところがあるのはぜひ他県の人たちにも知ってもらいたい
最近は、中央線・京王線沿いは家賃もすごく高くなっているから上京者は、多摩川を超えて神奈川県に住むとか荒川を超えて埼玉県に住むとかでも全然いいと思う。
そうですね~確かに通勤を考えるとそういった選択肢も全然ありですね~
みんながそう考えた結果、埼玉の川口〜大宮、神奈川の川崎市の人口が激増してるという…😂
素晴らしい雑学でした。付け加えると神奈川県から東京都に移管された時多摩地区は東西南北の郡制度となった。その後東多摩郡は面積も小さいこともあって新宿区などに吸収され消滅した。知り合いの旧家の表札は東多摩郡と新宿区と2つありました。
オレは東京に住んでるが、夏になると庭にヒキガエルがやってくるほど、凄く都会な所だぜ😆
大阪府は大阪市以外もけっこう栄えている事を知った時、東京も同じ事が言えるはずと思った事があります。戦前から栄えていた都心と戦後に発展したエリア。そして、特別区と言う名前から受けるイメージの影響が大きいのでしょう。
そうですね~おっしゃるとおりですね!数年前流行ったfactfulnessという本にあったように、人々の認識は結構古い情報が多かったりしますね。戦前から現在にかけて大幅に発展を遂げて、変貌した東京ですが、今生きている人たちの中には戦前と戦後すぐの、まだ発展していない時代を見ていた人も多いわけです。その人達が、その当時の認識をそのまま、現代まで持っている場合も多く、そうなるとそれを伝聞して聞いた人も、その認識に染まってしまうことから、中心以外は発展していないという古い情報が固定化されてしまうのでしょうね~
声も素敵です。
どうもありがとうございます!
東京って大きいですね!地理や都市が好きなのでチャンネル登録しました♪
意外とかなり遠くまで鉄道ですぐに行けるため、生活圏という意味でも東京は実は大きかもしれないですね~ありがとうございます!
多摩地区が神奈川県だったのは初めて知りました。
ありがとうございます!
こちらこそ、たいへんありがとうございます!謹んでお受け取りいたします。
多摩市には、ベネッセコーポレーションとサンリオ、各有名大学のキャンバスが在ります。地価が安いのかな??
神奈川県、埼玉県、千葉県の地価1位を多摩地区の地価ランクに持ってくると10位前後なので多摩は地価もそれなりに高い
いわゆる「東京都プレミア」というものですね。隣同士の家でも、東京都の県境を跨ぐだけで地価が急激に変わりますからね。
沖ノ鳥島の紹介の際にフィリピン海の辺りと説明がありましたが、実は伊豆半島、伊豆諸島に面する海もフィリピン海なんですよね。
地方10年回ってきて戻ってきた俺が思った東京都の凄さ飯能と境の青梅の山中でも比較的新しい家が立ち並んでる北関東や山梨長野の10-20倍は宅地が続いてるさらに外灯がちゃんと均等に設置されていてある程度明るい
立川の属国、武蔵村山、昭島、東大和市があってこその発展という事を忘れないでほしい。しかし、我々は犠牲と思っていない。それを誇りに思う。西の新宿、立川を大きくすることが我々の生活を豊かにするからだ。
沿線自治体住民が、通勤や買い物で中央線沿線に流れるというのが多摩地域の大きな特徴ですね。
奥多摩レベルに自然がある所出身なので青梅から右は全部都会に感じます笑
東京実は山側の楽しみが結構ある場所なんですよね。
世田谷区は緑も多くて長閑で高級住宅ってイメージもあるからいいとこだよ。ただ世田谷区はお金ないみたいだけどね。
15:05 正式な地名は「いおうとう」ですね公式呼称も「じま」から「とう」になりました
とても興味深く面白かったです。表示しているソフトは何という物でしょうか?
喜んでいただきありがとうございます!このソフトはGoogle Earthと言いまして、どなたも無料でダウンロードできるものです!!
都会・田舎の定義によるかな・・・商業的成功が都会かどうかは難しい・・・世田谷はわりと富裕層が多いから、商業的に大きなビルや店はないけど、品揃えが一味違う店が多いし、吉祥寺は、演劇文化があったりして若年層に特化した街だし、府中・立川・小金井などは中間層が多い街なので、普通の街になってますよね。神奈川に住んでいたことを思うと、文化自体に田舎臭さがあるかないかの方が重要で、世田谷・吉祥寺は都会の文化だと思う・・・。多摩が神奈川って言うと語弊があって、江戸時代の区分だと、旗本領や天領が多かったはずで、江戸以前の文化的でも、相模国、武蔵国でわかれていた。横浜で開国したこともあって、武蔵国の一部が一時期神奈川に組み込まれただけですね。天領だった部分が、町田市だしね。
世田谷に高層ビルが無いのは建築規制のせいでは?例外は三茶のキャロットタワーと二子玉のタワマン。
昔、熱海から船に乗って伊豆大島へ旅行した時に、島のバスやタクシーが品川ナンバーだった事に強烈な違和感を感じたのを思い出しました。今考えると当然なんですが、「伊豆の大島でしょ?」の先入観がありました。さすれば、西之島での噴火は東京都の面積が増えると言う事なんですね。
そうですよ~基本的に大島が東京都だと知らない方のほうが多いかもしれないです~そうですね~面積は増えるものの自然が形成されて人が移住できるまでまだまだ時間がかかりますが、ロマンがありますね!!
高校生のころ八王子の学校に通っていたのですが、八王子が都会と言い張っている地元の子が多く、立川から通っている私は、『田舎者』扱いでした😂東京都以外の人に失礼ですね。親の仕事で現在の場所に住んでいますが、東京都というだけで、都から受ける恩恵があるのです。コロナ禍で思い知らされました。商売をしているとそういうこともあるんですよ。
八王子と立川は似たように発展した街で、特に優劣はなさそうですが、そんなことがあったんですね・・・確かに東京として受ける恩恵は非常に大きいですね。財政基盤の強さは、そういったときに強さを発揮しますね~
@@TokyoTrivia 確か元々(1950年代くらい)までは八王子は東京23区と並ぶ大都市だったのですよね。立川なんてどこぞの田舎ですか・・・みたいな扱いでしたなので歴史なども多いことから、昔からの八王子民からしたら八王子が立川に負けるなんてありえないみたいな考えの人多いのですよね。まぁ住人の人口自体は八王子は立川の3倍近くありますからね。立川は意外と日野市より人口少なかったりします
@@toshi1898八王子は全体的に分散して50の力がある立川は駅前に30の力がある
町田市小山田地区と言う地域があります甲子園常連の日大三高鶴見川の源流があり丘を越えれば多摩ニュータウン・ジプリぽんぽこの舞台になった場でもあり小山田緑地という原生の保護地区でもありますここが又物凄い田舎なんですwwまるで信州か東北の様な佇まいです棚田があり炭焼き小屋現存してますし整備されていない道路は軽でギリギリww縁あってこの町内会のバス旅行に参加した時都立大学の教授がゼミの生徒を引率していたのですがかなりの地方出身者が 地元より田舎だ!と言っていましたwwしかも奥多摩とか山梨・埼玉等の県境ではなく町田駅からバスで30分足らず 小田急線唐木田駅から徒歩20-30分まるで別世界の田舎が存在しますww
おっしゃるとおり南大沢から多摩境に至るあたりは、本当にのどかな風景が広がっていますよね~偶然にも以前町田の動画で紹介しましたが、鎌倉時代以前はある程度発展していたので、もしかしたら、その時代より自然豊かかもしれませんね~面白いお話ありがとうございます!中央大学あたりに進学してくる学生は、「東京は都会だと思って出てきたのに、実家より自然豊か・・・」なんていう話が受験シーズンに聞かれましたね~
このあたりは栄えているところと田舎のところの差がすごいんですよ
小山田や小野路の美しい里山や谷戸の風景もモノレールが通ると破壊されてしまうかもしれませんね。今のうちに訪れて記憶にとどめておきたいと思います。
みんな言ってるけど、改めて言いますね。メッチャえぇ声〜❤八王子って田舎じゃないんや。伊豆大島も東京なのね、知らんかった!あと東京の人って「立川」って地名/人名を、瞬時に正しく読み分けることができてスゴイよね。たちかわとたてかわ、ややこしすぎる
褒めていただきありがとうございます!嬉しいです!そうですよね~住んでいなかったり、意識しない限りわからないことが多いですよね~確かに関西MBSのラジオで、東京の地名の立川の話をしていたとき、終始「たてかわ」と読んでいましたね~東京落語立川流は「たてかわ」ですし、たしかにややこしいですね~笑
八王子は東京駅を起点とした直線距離にすると川越や千葉、取手(茨城県)よりも遠く君津や佐倉くらいの距離にあるのでかなり遠くて(おまけに中央線も京王線もめっちゃ遅いしほぼほぼ複線の割に10両しかない)1時間かかるので田舎ネタが結構浸透してます。ちなみにお隣の相模原市は合併で無理やり政令指定都市になっただけなので政令指定都市であることすら認知されてなく、八王子よりも田舎です。
府中は東京競馬場のお陰で駅前の再開発が一気に進んだみたいね
こんないいチャンネルがあったとは…!友達に宣伝します。
お褒めいただきありがとうございます!喜んでいただけて大変嬉しいです!
町田は神奈川のネタで地方出身者が町田は糞田舎と勘違いして上京し出身の県庁所在地より栄えて驚くらしい。そもそも隣接する神奈川の3市が政令市だし。
八王子に関しては、橋本にリニアができたら化けるかもね
そうですね~かなり便利になるかもしれないですね~
その可能性高いですね。八王子市の北部の拠点、八王子駅から橋本駅までJR横浜線で12分。南部の拠点、南大沢駅から橋本駅までわずか5分。これまで新幹線利用の場合、東京駅、新横浜駅どちらの利用も八王子から1時間ほどかかっていたのが飛躍的に便利になる。八王子は多摩地区では最も企業が多く出張族も多いからね。最近、オリンパスが新宿から八王子に本社を移したのも、その点を考慮したかも?
八王子がどんどん衰退して立川に負けてしまったのは、当時地元の商店街が開発に反対していたからだと聞いたことがあります。本当かどうかはわかりませんが、デパートがいくつもあったのにみんな撤退してしまって、たいしたことなかった立川(立川の人ごめんなさい)がいつの間にかすごく発展して便利に。元 八王子市民なのでちょっとモヤッとしてます。商店街もとっくに代替わりしてるし、リニアをきっかけに、“駅周辺は”また発展して欲しいな。
多摩地区は町田も結構栄えてる印象。あと最南端と最東端の島まで東京なのは初耳だった
確か戦後すぐは東京都は東京23区、八王子、町田が三大都市だったはずです1960年くらいまでは下手な23区の端っこより、八王子や町田の方が栄えてたと思われます
23区の山手線から離れている地域は、確かに住宅街はそれなりにありますが、一件一件が大きく立派な家が多い印象です。ただ、下町と言われる地域は昔ながらのこじんまりとした家が多いです。また、どこに行っても近くにそれなりの商業施設が点在していて、利便性が高いのも特徴です。一方、多摩地域は、JR中央線と京王線の八王子駅以東の沿線が特に発展しています。動画で紹介したのも中央線沿線がほとんどだったかと思います。駅周辺に商業地域が密集し、少し離れると住宅街、もっと離れると畑が広がっているといった景色が多いです。よく言われる「八王子が田舎」というのもこれに該当します。八王子市は他の自治体と比較しても面積が広く、面積の大半が山、そして駅から離れた山以外の地域は畑などが多いです。
中野区・杉並区⇒旧東多摩郡世田谷区成城⇒旧北多摩郡砧村大字喜多見成城
武蔵野市も、昔北多摩郡てなってました!
さらに、現在ではふるさと納税の制度で区部から税金の流出もありますよね 10:15
私の小学生時代は、昔は多摩地区が神奈川県だったことを習い、都内全部の区市町村名を覚えました。塾で教えていたら、今は都内の小中高生でも福生市を読めない子が多くて驚きました。
確かに、小学生の頃か何かに「わたしたちの東京都」の時間に全市町村覚えましたね!!瑞穂町、昭島市、東久留米市、東大和市、清瀬市あたりが、難しかったです!!あと、合併前のもついでに覚えた記憶がありますね~
江戸 東京 家康がここに幕府を開いたことは先見の明があったなあといつも思います幕末には城を明け渡し、GHQによっては整備されていくのですが、皇居のまわりの配置やいわゆる方位学的な見地からも優れたものがあるといつも思います。これからもどんどん東京の街を掘り下げてくださいね楽しみです。
そうですよね~坂が多く入り組み、本来なら使いづらい土地ですが、そこに可能性を見出し、世界最大級の都市にまで成長させたのはおっしゃる通り先見の明がありますよね~そして、明治から現在まで時代時代の指導者たちが、この東京という最高の素材をうまく調理していく歴史には、感動を覚えるものです。現在もどんどん進化して行く様子を見ることができるのは非常にラッキーだなと思いますね~期待してください大変光栄です!これからも期待に添えるように頑張っていきます!お付き合いいただければ幸いです。
いや~台地の端っこに城と街をつくるのは、石山本願寺→大阪城以降のトレンドですが、荒川を利根川に付け替えるなんて思い切ったこと、なかなかできないですよね~。
秀吉が元気だったら、家康に江戸を開発させたら自分が乗っ取ったんじゃないか。関東に関心があった節があるし
まともに線路すらない地域出身の身からすると、鈍行だけで都心に5時間以内に行けるなら十分に都会だと思う。
以前は言うほどでもなかったと思うのですが、最近中央線沿いが人気というのもすごく頷けます。三鷹、吉祥寺、高円寺当たりが特に顕著な気がしますが、やはり電車一本、長くても30分程度で新宿にも東京にも行けるのが大きい。
15:57 よくあるAI音声だと思ったのですが、まさか人間の声だったとは、、、本職の方ですか?下手なキー局のアナウンサーよりも鼻濁音の使い方が完璧です。
いえ、本職ではありませんが、褒めいただけ大変うれしいです!
下町の脳内センサーが感じることは、足立、品川ナンバーには反応しないけど、多摩ナンバーの車には反応する。多摩はお洒落な郊外都市を連想する。八王子は雪のイメージ、東京で雪が降りますのニュースは必ず絵図らが八王子。
鳥島も東京都だから意外に広いですよね。昔の東京府は国府があった府中にあるんだとばかり思っていました!
多摩地区が元々神奈川なら編入する時に、町田の事はどう思っていたんだろう?
地方から東京に憧れて上京してきた人なら、やっぱ「東京」でしか見られない景色の中で暮らしたいでしょ。23区に住みたいてのは、理解できるかな。
23区ってピンキリだよね。足立、江戸川、荒川みたいなゴミみたいな区もあるし😅
上京したてのとき、車窓から荒川、隅田川の様相を見たときのショックは今でも覚えています。治水対策がなされているとはいえ、ある程度高い場所でないと不安を覚える元田舎民です。
世田谷区や大田区田園調布あたりの高級住宅街は規制があるから高層ビルが建てられないので、その辺の事情も組み込んで解説があるとより素敵な動画になるかと思います。発展どうこうを考える上で『東京23区』という文言が誤解を生みがちですよねw
非常に有意義なコメントありがとうございます!!より良い動画を作りたいので、そういったことをご指摘いただけるのは大変うれしいです!!そうですね~おっしゃるとおり実情と異なり、23区とは発展している上位23自治体みたいなイメージを持ってしまいますね~
用途地域の違いもありますもんね~一概には発展してないとは言えないですね
ゴミゴミした感じを都会と称するなら神奈川の方がよっぽど都会ですよね。実際そういう雰囲気が逆に生活しやすい学生とか若者なら神奈川住んだ方が確実にQOL高いと思います。港区に住める財力ある場合は除きますが…
僕は今、川崎の地元からでたいです。東京23区は家賃が高いので、多摩区に住みたいのですが、オススメはありますか。
こんにちは!そうですね、ご自身がどういう理由で川崎から出たいかによって、選択肢は変わるのかなと思います。例えば、東京の方がかっこいいから、東京に出たい。渋谷や六本木なんかで遊びたい!しかし23区は高い!と思っているのであれば、川崎にいるべきです。最寄り駅によりますが、川崎駅がご自身の最寄りであれば品川まで9分。横浜まで8分という素晴らしい立地にあります。それを都内で同じような利便性を実現するとなると、経済的にかなり大きな負担になります。また、町田の方に近い川崎にお住まいであっても、基本的に新宿まで30分~40分かかりますが、家賃的には同じ時間がかかる多摩地域と比べて安価にすむでしょう。ご自身が学生であっても、社会人であっても、基本都心に職場や学校があるのなら川崎で問題ありません。その利便性を、東京へのあこがれだけで捨てれば大きな後悔につながるはずです。川崎市は広く、家賃相場も23区と比べれば手頃ですから、ご自身の住んでいる地域に不満があった場合、同じ市内でご自身の感性にあった地域を選ぶのもありですね。ただ、川崎はどうしても嫌だ。刺激のある街で遊びたいし、親元から離れたい。でも家賃が高いのがネックというのであれば、東京駅より東側の地域。つまり、葛飾や足立、墨田、江東。あるいは池袋付近の板橋、練馬などに住むのもありです。地域によりますが、家賃も都心中心地や、多摩地域の都心よりのエリアより安くなる部分もあります。しかし東京に行きたい理由が、親元を離れたいが渋谷や六本木、川崎にあるような刺激的な街ではなく、穏やかな暮らしがいいと感じるなら、多摩地域に引っ越すのもありかと思います。その場合、家賃が比較的安くも閑静な場所というのが重要であれば、調布や府中、国立などの地域を選ぶのがいいかと思います。基本的にこれらの地域は文化都市を掲げている傾向にあり、治安等は川崎区と比べればかなりいいです。調布や府中は言わずもしれた、家族向けに人気の街で、文化施設もたくさんあります。国立は一橋大学があり、元々学園として綿密に整備された歴史があるため、しっかりとしたまちづくりができています。このような家族向けの地域で十分な広さの家を買うとなると結構な値段になりますが、ご自身単居であれば、そこまで家賃の負担は大きくならないでしょう。また、調布や府中など主要駅の周辺の各駅停車のみ停車する駅になると、さらに値段は下がります。なお、どの地域に言えますが、バス便しかないけど、家賃は安いという場所があったとしても、その家賃で住めるもう少し郊外の駅チカ物件をおすすめします。理由として東京のバスは移動速度がかなり遅く、思った以上に時間がかかります。その時間分電車でいける郊外に住んだほうが、移動はし易いです。上記はあくまで、基本情報を踏まえたもので、自治体が持つ膨大なデータに基づいて精密な精査を行った結果ではないため、あくまでざっくりとした情報で参考として提示したものです。ご自身が取り巻く環境を考えた上で、最適な判断を下す材料の一つになれば幸いです。もし、まだ疑問や聞きたいことがあるという場合は、遠慮なくまたコメントください!
@@TokyoTrivia 虐められて、家庭環境も酷いのでとりあえず地元を出たいって感じです。新宿とかまでネットで知りあった人人と会いたいので40分くらいで行きたいです。家賃が安かったら、大丈夫です、それだと、やはり八王子でしょつか?
それは、早く出たいですね。八王子が自分的に好みであれば、それでもいいとは思います!結局の判断はご自身でするものですので。自分がいいと思うもので、考えたほうが後悔がないはずです。新宿までは基本的に40~50分くらいですね。ただ、家賃が安くて新宿に近いというのであれば埼玉がいいと思います。新宿まで2~30分くらいで家賃の安いところが結構ありますよ。埼京線か西武線沿線と言った感じです。
羽村市おすすめ
@@TokyoTriviaこの東京どこ住むかの紹介めちゃくちゃ有用すぎて・・・
自分から「東京都住みだよ!」と言うのは躊躇われるけど、趣味がドライブ(ツーリング)の自分からしたら普通に西東京市は住むのに最適解まである。
田舎から東京に出てきて親戚になった人がいますが、品川区という住所に憧れたのか、品川に住んでいます。しかも私の父の本籍が渋谷ということで勝手に渋谷の本籍に籍を入れていました。正直、品川の住んでいる辺りはごみごみしていて空気も悪い地域です。品川に住んでいると自慢したいのかもしれませんが、ローンと狭いマンション住まい。無理しているようにしか見えない。
憧れに近づきたい気持ちは誰しもが持っていますね!そして憧れに近づきたい気持ちは多少の困難を見えなくする力もありますね~ただ本籍も住んでない場所に設定するのはすごく都会へのあこがれが見えます・・・そして本籍だと、何かの会話の時に、その場所について答えられないと、気まずさはあるかもしれないですね・・・まあ、他人に害がなければ自己満足も人生としてはいいものです。ただ何かにつけて自慢してくると、それは親戚としては辛いものがありますよね・・・笑
23区外でも人口密度が名古屋市より高いところが多い
今八王子に住んでるんだけど、引っ越すなら八王子〜高尾に住みたい。家賃と治安の問題。、
高尾あたりは都心に通勤するなら始発が充実していて良さそうですね~モールもいつくかありますし、施設が色々揃ってますから、住みやすそうですね!!ただ、中央線乗り過ごすと、場合によって山梨まで連れて行かれるのが怖いです・・・笑
練馬区や足立区でロードサイド型のチェーン店や駐車場付きのコンビニを見かけると親近感がわく地方民です。
確かに駐車場付きのコンビニは郊外の雰囲気とロードサイド型チェーン店は郊外の象徴かもしれないですね!!ただ、実際には世田谷や杉並、新宿や渋谷にも駅からちょっと離れると普通にあったりするのですので、意外と日本人のみんなの心に刻まれた風景かもしれないですね~笑
関西だと電車で1時間というと姫路や滋賀のあたりで、大変な通勤だと思われるけど、東京ではそうでもないのですね。
そりゃあ、住む場所も、勤め先も、自由に選べたら幸せだけれど、中途半端に都内、例えば憧れの丸の内勤務で、でもそんなに給料も高くないから、無理やり多摩地区から通勤している人もいるからね。賃金安くしても、憧れで働いてくれる人はいくらでもいる。横浜に住んで横浜の本社、博多に住んで博多の本社、みたいに誰も彼もできないのが、東京の住みにくさだと思う。
おもしろい!東京に生まれ暮らして半世紀以上ですが、今日初めて知ったことばかり🎉ワクワクしますね
面白いと思っていただkて大変うれしいです!!東京はみなさんが知っている都市でありながら、知らないことがたくさんある興味深い場所なので、私は大好きです!!ワクワクしていただけたとは、本当に嬉しい限りです!
橋本駅近くに住んでおります。立川最強説ありますよね。
橋本ですかコストコがありますね!!リニア新幹線が開業したら、橋本のほうが発展するかもしれませんね~確かに、立川はきれいに整備された町であり、新宿までもそこまで離れていないですし、住みやすいでしょうね~
江戸時代、多摩地区の幕府直轄領を支配していたのは、伊豆韮山代官所(世襲代官の「江川太郎左衛門」)だった。
中央線ユーザーだけど雪降るとちょうど三鷹あたりから屋根に積もり始めるんだよなw
東京のすごいところは高層ビルが無いような住宅街にも飲食店とかお店がいっぱいあるところ!
那覇から東久留米市の会社の寮に移ったときは、畑も多く田舎でビックリしました。
確かに、西武線沿線は他の私鉄に比べてかなりのどかなのですよね~畑に関しては実は世田谷区も多いのですよ~
那覇は想像以上に都会
東京都1,400万人うち23区外500万人・・・ あの狭い所に500万人!田舎なわけないだろ!何わかりきった事言ってんの? と 動画を見たら知らないことだらけ!深い内容に感服しました。何代も東京の下町で暮らした友達のお母さんが小平に引っ越して多摩ナンバーだと田舎って感じよねとか言ってたけど地方の自分からすると関東一都三県はどこも都会!
うーむ、本当に学びになる良い動画ばかりだ
そう言っていただけると大変うれしいです!ありがとうございます!
調布市住みだけど、新潟県の親戚に東京のはずれって言われてびっくりした。そんなもんかな😅
多摩地区民です。なんか、埼玉県の川口・大宮とか、千葉県の市川・船橋あたりを東京都に併合すれば、地元民、溜飲が下がるのかと…。
東京都は南北が狭く東西に長いのと23区がその東端に位置しているせいで、西の方が奥多摩の山中まで東京都なのに対し東・南・北は都心への通勤圏でもすぐ都外になってしまいますね。東京都と旧武蔵国は境目が全く違いますので、川口市~さいたま市は足立区と同じ武蔵国旧足立郡でしたし、市川市~船橋市は旧葛飾郡で東京の城東地域と同じでした(ただし江戸時代初期には武蔵と下総の国境が今の江戸川に変更され葛飾郡は両国にまたがる形になりました)。
勉強になりましたb
お役に立てて光栄です!!
開発と時代性。都心から離れた未開発だった地が後追い的に近年の開発になる。2020年代、東京の郊外が熱い!ってことですよね。
町田駅前は23区と錯覚するくらい開けてる。多摩地区が神奈川だったということは吉祥寺や田無も神奈川だったのだろうか…
東京に住んでても聞いたことがなかった日野市、京王線の南平駅の方が新潟駅よりも地価高かった
やっぱり八王子がいいのかな。
多摩地域は南北の移動が難しい。結局は渋谷、新宿、池袋を目指す路線になっている。
23区外が活性化し始めたのは二十数年前から始まった駅などの再開発ラッシュからかな。いまでは家族持ちは23区外の方が住みやすいまである
訂正:動画中、硫黄島はかつては「イオウジマ」「イオウトウ」など読み方がありましたが、現在「イオウトウ」が正式な名称となっています。
訂正させていただきます。
立川と日野の境の多摩川から見える富士山が好き
晴れた日の朝に富士山が見えると、それだけで得した気分になりますよね~
立川はゴジラや災害で都心がダメになったら国の機関として機能するところだからねw
地元でできた米や野菜は格安でお腹いっぱい食べられるし、
イノシシは駅前を走るしカワセミやフクロウも普通に住んでるし、
なのに都心まで電車で30〜40分で出られるから通勤圏内だし、横浜神奈川方面へのアクセスもいい。
お洒落なお店や行列のできるスィーツの名店、安く飲める居酒屋さんから一泊50万円のオーベルジュやグランピング施設もある。
一言で言って多摩地区サイコー👍👍👍👍
立川と武蔵村山の境でたぬき見ましたよ
東京がすごいのは都下の多摩地区でさえ、地方の県庁所在地クラスの都市がいくつも連続しているところ。
吉祥寺、立川、八王子、町田あたりは過半数の県都よりも栄えてそうですね
さらに埼玉県でさえ人口10万を超えてる市町村は22市町村もあります
柏や大宮にも勝てないところは多いです
@@centralward2大宮すごいもんなぁ
大宮も段々侮れなくなってきたなぁ。ルミネあるし
23区外出身で、まわりに畑と山と住宅地しかないので、都民には「東京とは言えないような田舎なんですけど...」と自虐的に言っていたけど、大学進学したときに都外から上京した同級生に「東京にも"市"ってあるんだ」って言われていかに23区外が東京と認知されてないか思い知りましたね笑
でも新宿まで1時間以内にアクセスできるからコンサートやイベントにも参加できるし、緑も多くて穏やかで、住むのにに"ちょうどいい"ところだと思います。
確かに、テレビで出る場所はほぼ23区内ですものね~
都心側は商業地を中心として発展していて、昔から栄えていたものの、それが故に再開発が進まない地域も多く、
それに対して多摩地域は発展こそ都心側には及ばないものの、戦後に最初から住宅街として生活しやすく設計されていますから、どちらにもいいところがありますよね~
私は今は東京都心住みですが実家は立川の北にあって高校は青梅、大学は教養課程が八王子でした。東京と言うと高層ビルが林立しているイメージがありますが檜原村という村もちゃんと存在している事を言うと地方出身者に驚かれます。
なんなら、西の方の市に住んでる高齢の人って、23区に行くことを「東京に行く」って言いません??w
「いやここも東京ですよー!?」ってなる😂
日本語が大好きで日本語を勉強しています。日本の文化や地域にすごく興味があって動画がすごく面白くて東京都の事沢山勉強しました!これから動画をもっと見たくて一緒に東京と日本の事を学びたいです、ところでお兄さんの声がめっちゃかっこいいと思います
ご覧いただきありがとうございます!
日本の文化や地域に興味があるというのは、とても嬉しいです!!
そうですね!
一緒に日本のことを学んで行けたらいいですね!!
声がかっこいいと言われて嬉しいですね~
ありがとうございます!
八王子市だけで57万という鳥取県に匹敵する人口が居るわけですから、多摩地区が田舎なら日本のほとんどのエリアが田舎になってしまいますね。
しかも地方都市は合併を繰り返して市域が巨大になっていたり、モータリゼーションによって賑わいが中心街と郊外とその間に散らばっていたりするため、同じ人口規模であっても東京の自治体のほうが凝縮されていて都会感があります。
詳しいね…(・ω・`)
まあ日本のほとんどが田舎なのはそう
23区から多摩に移住しました。買い物も便利で田舎っぽさもある。たまに新宿や都心に行くと疲れますね。帰りの電車で車窓の景色で緑が多くなると「帰ってきたー」と落ち着きます。広い道、遊歩道最高!
そうなんですね!
郊外も生活するには非常に良いですね~
都心で仕事をしているのであれば、少し郊外に暮らしたほうが気分が変わっていいと思う方もいらっしゃいますし、
東京都内であれば、そこまで利便性が変わるわけでもないですしね~
確かに、立川などまで行くと、整備されているところはは本当に道が広くてきれいですね!
わかるー!!
新宿30分くらいですけどなんか空気が薄い気がするし 帰ってきたーって気持ちめちゃめちゃ共感します
いわゆる「大江戸」の範囲は「朱引(しゅびき)の内」と江戸幕府が定めたのが1818年文政元年のこと。東は砂村(現在の東京都江東区北砂・東砂・南砂の一帯)・亀戸、
西は代々木・戸塚(新宿区戸塚町 )、南は上大崎・南品川、北は千住・板橋が江戸の範囲。
東京は世界各地で見てもこんなに規模が大きく広がって発展している数少ない地域です。航空写真で見るとすごくはっきり見えます。
同じくらいダントツでリスクがあることは誰も気にしないんやね。バカしかおらん地域やな。人口も都市規模も東京よりデカくできる国はごまんとあるがそうしないのはなんででしょうか、馬鹿な日本人には理解できないよな。
私は足立区の北千住で生まれ育ち、社会人になってからは転勤族で東北から山陰まで(北海道と九州に住んだ事が無いのが残念ですが)居住・仕事して、今は多摩地区に居住しています。歳取ってあまり不便なのも困りますが人ゴミも避ける様になり多摩地区はその点、住みやすく大変落ち着きます。
多摩地域最高よ
家賃や物価は安いし渋谷や新宿には30分ぐらいで行けるので、東京のめぼしいところへの所要時間はだいたい1時間前後
公園が多いし スーパーもめっちゃ多い(駅近に6軒)し、室内遊園地みたいな施設も何軒もあるし、歩車分離がほぼ完璧なので、子育てには最適
永住したいと思ってます
いいなあ
駐車場代込みでどれぐらい家賃を払えば住めるのか気になります
@@user_ca_mist わたしの最寄りで相場を調べたんですが、3LDKで15万切るぐらいでした
月極駐車場は一応9900円のとこも3万のとこもありましたけど、だいたい15000円ぐらいがボリュームゾーンって感じみたいですねー
武蔵野市は近頃吉祥寺の故に成り上がり過ぎてちょっといいフリこいてる感がある。自分の地元だけど住宅価格が都下ではレベチで買えなかった、、、
国分寺や小平くらいだとまだお手頃で素敵なところ。小金井にはジブリがあり大木の下にぱやおの自宅もあります 農家さんの野菜買えたりして楽しいですよ。
自分がそうだったけど地方出身者の田舎コンプ持ちは上京したときに23区以外を田舎と見下しがち(どの口がって感じだが)
数年経ってコンプが落ち着くと客観的に見れて八王子でも栄えてるじゃんと思うようになった
実際地元の県庁所在地よりも八王子のが上だと思うし
ずっと23区の山手線付近に住んでましたが去年多摩地区に引っ越してきました。
人口密度もほどよくて住みやすいです。
いいエリアが沢山あるので奥が深いなぁと思います。
メディアだと基本区部が多いですが、多摩地域にも多くの素晴らしい地域がありますよね~
上京勢で多摩地域のことよく知らずにめちゃ馬鹿にしてくる人多いからこれ見せたい....
地方の人はむしろ東京に奥多摩みたいな山がちな場所があるなんて想像もしてませんよ。3%が100%だと思ってます笑
東京都下の例えば中央線沿線や京王線沿線よりも江戸川区のほうが車社会で郊外感が強い。
多摩地域の吉祥寺、三鷹、立川、八王子の空撮を見ると、まちの広がりと高層化は、都心から一番離れている八王子が一番大きく高層ビルも多く都会ぽい。
空撮でないとわからないと思いました。面白い動画ですね。
私はずっと山手線内に住んでいますけど、多摩地区もみんな東京都民として認識しています。
三鷹で生まれ育って、社会人になってから転勤で長野、静岡、栃木と飛ばされていますが
若い頃は東京こそ全てだと思っていたけど、田舎は田舎で良いなと思います。
気が楽だし、良い意味で周りの目を気にしなくなりました。
三鷹とはいい場所にお生まれですね~
自然がおおくて吉祥寺もすぐそばで住むにはいい場所ですよね~
小さい頃航空宇宙研究所の一般公開に何度か行きましたよ!
駅前の大規模再開発が行われる予定だそうなので、色々様変わりしそうですね~
確かにそうですね~
生まれた場所が一番あってる人もいれば、別の場所が最高に居心地がいいと感じる方もいますし、一つの場所にこだわらず体感してみることも大事ですよね~
立川市の良い所は発展の割にタワマン乱立してないとこよね
小さい頃は地下鉄が走ってる所が都会で走ってない所が田舎だと思ってた。
確かに、それは間違っていないかなと思いますね笑
地下鉄を通す=地上に土地がないですから、発展しているエリアであることは確かですね~
ただ、地下鉄が出来てかなり経ちますから、その後発展したところが結構多いので、徐々に異なった意味を持ってきますね!
長野は都会!
@@Banchan1000 それ松本長野戦争のあるあるじゃないですか笑
地下鉄東西線は、末端区間=地上を走っている・・・
大雑把に言ってその通りですよ。田舎に地下鉄通す意味が無いです。まあ昭和43年頃、東陽町から千葉県の西船橋に伸びて来た地下鉄東西線は田んぼの中を高架で100キロ近い速度ですっ飛ばしてました。行徳なんて乗降客も少なく白鷺が乱舞してました。東京ディズニーランドなんて無い頃です。田んぼが広がってた西船橋駅前が住宅やマンションで埋め尽くされているのを見ると寂しい気持ちになります。
世田谷の駒沢公園あたりは高級住宅地で高層ビルは無いけど地価は高くおしゃれな街です。葛飾に高層ビルがないのは住む街で一戸建てが多いのと都心が近いので買い物都心でします。立川八王子にビルが多いのは都心まで遠いので商業施設が多いです。
コメントありがとうございます!
各街のイメージを共有いただきありがとうございます!
みなさん同じところに住んでいても街によって様々なイメージを持たれているので、面白いですよね~
各街について解説すると、駒沢周辺は大体第一種低層住居専用地域に指定されているので、タワーマンションなどの基本高い建物は建てられないのです。
幹線は高い建物も建てられるのですが、鉄道の便の関係もあり、あまりオフィスなどの高層建築に適さない地域が多いのですよね~
どうしても陸の孤島と言われがちな世田谷なので、巨大なビルの需要は三軒茶屋などのターミナルに限られてきてしまうのです・・・
葛飾区もアクセスの観点から基本あまりオフィス需要などが大きくないため、高層のオフィスビルが建たない傾向にあるのと、低地なので災害時の事業継続リスクがあるため避けられます。
また、軟弱な地盤のため高層建築には莫大な費用がかかるため、建たないですね~
八王子は莫大な人口と各企業の事業所等が多く、また、政府関係の機関も集まり、鉄道ターミナルとしても発展しているため、タワーマンション及びオフィスビルの需要が高いようです。
また、地盤に関しても関東ローム層が基盤なので高層建築にも適している感じですね~
八王子=東京の通勤圏であるが、実際の通勤率は低いんだよね。
あくまでも、通勤可能なエリアということ・・・
西新宿なら良いが、新橋のサラリーマン・丸の内のOLは少ないです。
また新宿勤務でも、働くママは選択肢に入らない。(育児との両立)
で・・・・、八王子・立川での仕事は少ない。
探せばあるが中小企業・支店採用で、賃金は地方並みだよ。
八王子や立川はもちろんだけど、府中駅周辺の家賃が思ったより高くてビビる
京王線はいいぞ~
そうですよね~
西側はあんまり家賃が安くならないですよね~
私も京王線は好きですよ~井の頭線は沿線歩くだけで一日楽しいですし、下高井戸から笹塚のあたりの雰囲気が何となく好きですね~
多摩川を越えた、聖蹟桜ヶ丘・高幡不動になると安くなる。
自分は実家が駒沢公園っていう公園の隣にあるけど、世田谷や目黒の住宅地より、多摩地区の中央線や京王線沿いの街の方が、生活に重きを置いた街づくりでよっぽど栄えていると感じます。もっと西に行けば素晴らしい山々の景色が広がりますし、都心に通勤する必要がないのなら多摩地区が最高だと思います。
駒沢公園はいいところですね!
確かに都心に近い場合、昔から住民がいる関係上大胆な整備ができなかったりして、旧態然とした町になっている場合もありますね~
そして、多摩地区は住民を呼び込むために魅力的なまちづくりをする必要がありますから、その差が出るのかもしれないですね~
立川や八王子は駅から30分くらい歩くと急速に田舎化していくからそこで育ってから23区外周の延々一定の開発度合いを見ると地元が田舎に感じるんだよね
そうそう、23区の外周は徒歩数十分圏内で買い物できたりするけど、立川・八王子は駅の方に行って買い物する。
もう八王子は映画館が南大沢でしか見れなくなったから立川や府中がギリギリ東京名乗れるかな
「地方の人は多摩地区は田舎だと思ってる」×
「’地方の人は東京・埼玉・神奈川・千葉全部都会だと思ってる」○
面白い!!
多摩地区に住んでいますが、ゴミゴミしているわけでもなく、ほどほどに自然があり、
都心へのアクセスも悪く無く、凄く気に入ってます!!
喜んでいたけて嬉しいです!ありがとうございます!
確かに多摩地区も奥多摩に行かない限りはすべての生活が揃っていますし、場所によっては車を一切使わなくても生活できますから、いいですよね~
あと、仕事場が都心にある場合は、仕事と生活が分離できて、精神的にいいと言う方も結構いますね!
4:15これで発展してないのか東京すげー
最南端とはチョッと違うけれど、南極の昭和基地も管轄としては東京都扱いになってます。
そういう知識は大好きです!
個人的には郵便が都内料金で届くという話が好きですね~
実は、あの近辺で一番高層ビルが多いのが東村山の北にある所沢だったりする。
都民として、東京には島があったり山があったり街があったり、色々なところがあるのはぜひ他県の人たちにも知ってもらいたい
最近は、中央線・京王線沿いは家賃もすごく高くなっているから
上京者は、多摩川を超えて神奈川県に住むとか荒川を超えて埼玉県に住むとかでも全然いいと思う。
そうですね~
確かに通勤を考えるとそういった選択肢も全然ありですね~
みんながそう考えた結果、埼玉の川口〜大宮、神奈川の川崎市の人口が激増してるという…😂
素晴らしい雑学でした。付け加えると
神奈川県から東京都に移管された時多摩地区は東西南北の郡制度となった。その後東多摩郡は面積も小さいこともあって新宿区などに吸収され消滅した。知り合いの旧家の表札は東多摩郡と新宿区と2つありました。
オレは東京に住んでるが、夏になると庭にヒキガエルがやってくるほど、凄く都会な所だぜ😆
大阪府は大阪市以外もけっこう栄えている事を知った時、東京も同じ事が言えるはずと思った事があります。
戦前から栄えていた都心と戦後に発展したエリア。そして、特別区と言う名前から受けるイメージの影響が大きいのでしょう。
そうですね~おっしゃるとおりですね!
数年前流行ったfactfulnessという本にあったように、人々の認識は結構古い情報が多かったりしますね。
戦前から現在にかけて大幅に発展を遂げて、変貌した東京ですが、今生きている人たちの中には戦前と戦後すぐの、まだ発展していない時代を見ていた人も多いわけです。
その人達が、その当時の認識をそのまま、現代まで持っている場合も多く、そうなるとそれを伝聞して聞いた人も、その認識に染まってしまうことから、中心以外は発展していないという古い情報が固定化されてしまうのでしょうね~
声も素敵です。
どうもありがとうございます!
東京って大きいですね!地理や都市が好きなのでチャンネル登録しました♪
意外とかなり遠くまで鉄道ですぐに行けるため、生活圏という意味でも東京は実は大きかもしれないですね~
ありがとうございます!
多摩地区が神奈川県だったのは初めて知りました。
ありがとうございます!
こちらこそ、たいへんありがとうございます!
謹んでお受け取りいたします。
多摩市には、ベネッセコーポレーションとサンリオ、各有名大学のキャンバスが在ります。地価が安いのかな??
神奈川県、埼玉県、千葉県の地価1位を多摩地区の地価ランクに持ってくると10位前後なので多摩は地価もそれなりに高い
いわゆる「東京都プレミア」というものですね。隣同士の家でも、東京都の県境を跨ぐだけで地価が急激に変わりますからね。
沖ノ鳥島の紹介の際にフィリピン海の辺りと説明がありましたが、実は伊豆半島、伊豆諸島に面する海もフィリピン海なんですよね。
地方10年回ってきて戻ってきた俺が思った東京都の凄さ
飯能と境の青梅の山中でも比較的新しい家が立ち並んでる
北関東や山梨長野の10-20倍は宅地が続いてる
さらに外灯がちゃんと均等に設置されていてある程度明るい
立川の属国、武蔵村山、昭島、東大和市があってこその発展という事を忘れないでほしい。
しかし、我々は犠牲と思っていない。それを誇りに思う。
西の新宿、立川を大きくすることが
我々の生活を豊かにするからだ。
沿線自治体住民が、通勤や買い物で中央線沿線に流れるというのが多摩地域の大きな特徴ですね。
奥多摩レベルに自然がある所出身なので青梅から右は全部都会に感じます笑
東京実は山側の楽しみが結構ある場所なんですよね。
世田谷区は緑も多くて長閑で高級住宅ってイメージもあるからいいとこだよ。ただ世田谷区はお金ないみたいだけどね。
15:05 正式な地名は「いおうとう」ですね
公式呼称も「じま」から「とう」になりました
とても興味深く面白かったです。表示しているソフトは何という物でしょうか?
喜んでいただきありがとうございます!
このソフトはGoogle Earthと言いまして、どなたも無料でダウンロードできるものです!!
都会・田舎の定義によるかな・・・商業的成功が都会かどうかは難しい・・・世田谷はわりと富裕層が多いから、商業的に大きなビルや店はないけど、品揃えが一味違う店が多いし、吉祥寺は、演劇文化があったりして若年層に特化した街だし、府中・立川・小金井などは中間層が多い街なので、普通の街になってますよね。神奈川に住んでいたことを思うと、文化自体に田舎臭さがあるかないかの方が重要で、世田谷・吉祥寺は都会の文化だと思う・・・。
多摩が神奈川って言うと語弊があって、江戸時代の区分だと、旗本領や天領が多かったはずで、江戸以前の文化的でも、相模国、武蔵国でわかれていた。横浜で開国したこともあって、武蔵国の一部が一時期神奈川に組み込まれただけですね。天領だった部分が、町田市だしね。
世田谷に高層ビルが無いのは建築規制のせいでは?例外は三茶のキャロットタワーと二子玉のタワマン。
昔、熱海から船に乗って伊豆大島へ旅行した時に、島のバスやタクシーが品川ナンバーだった事に強烈な違和感を感じたのを思い出しました。今考えると当然なんですが、「伊豆の大島でしょ?」の先入観がありました。さすれば、西之島での噴火は東京都の面積が増えると言う事なんですね。
そうですよ~
基本的に大島が東京都だと知らない方のほうが多いかもしれないです~
そうですね~
面積は増えるものの自然が形成されて人が移住できるまでまだまだ時間がかかりますが、ロマンがありますね!!
高校生のころ八王子の学校に通っていたのですが、八王子が都会と言い張っている地元の子が多く、立川から通っている私は、『田舎者』扱いでした😂
東京都以外の人に失礼ですね。
親の仕事で現在の場所に住んでいますが、東京都というだけで、都から受ける恩恵があるのです。コロナ禍で思い知らされました。商売をしているとそういうこともあるんですよ。
八王子と立川は似たように発展した街で、特に優劣はなさそうですが、そんなことがあったんですね・・・
確かに東京として受ける恩恵は非常に大きいですね。財政基盤の強さは、そういったときに強さを発揮しますね~
@@TokyoTrivia
確か元々(1950年代くらい)までは八王子は東京23区と並ぶ大都市だったのですよね。
立川なんてどこぞの田舎ですか・・・みたいな扱いでした
なので歴史なども多いことから、昔からの八王子民からしたら八王子が立川に負けるなんてありえないみたいな考えの人多いのですよね。
まぁ住人の人口自体は八王子は立川の3倍近くありますからね。
立川は意外と日野市より人口少なかったりします
@@toshi1898
八王子は全体的に分散して50の力がある
立川は駅前に30の力がある
町田市小山田地区と言う地域があります
甲子園常連の日大三高
鶴見川の源流があり丘を越えれば
多摩ニュータウン・ジプリぽんぽこの舞台になった場でもあり
小山田緑地という原生の保護地区でもあります
ここが又物凄い田舎なんですww
まるで信州か東北の様な佇まいです
棚田があり炭焼き小屋現存してますし
整備されていない道路は軽でギリギリww
縁あってこの町内会のバス旅行に参加した時
都立大学の教授がゼミの生徒を引率していたのですが
かなりの地方出身者が 地元より田舎だ!と言っていましたww
しかも奥多摩とか山梨・埼玉等の県境ではなく
町田駅からバスで30分足らず 小田急線唐木田駅から徒歩20-30分
まるで別世界の田舎が存在しますww
おっしゃるとおり南大沢から多摩境に至るあたりは、本当にのどかな風景が広がっていますよね~
偶然にも以前町田の動画で紹介しましたが、鎌倉時代以前はある程度発展していたので、もしかしたら、その時代より自然豊かかもしれませんね~
面白いお話ありがとうございます!
中央大学あたりに進学してくる学生は、「東京は都会だと思って出てきたのに、実家より自然豊か・・・」なんていう話が受験シーズンに聞かれましたね~
このあたりは栄えているところと田舎のところの差がすごいんですよ
小山田や小野路の美しい里山や谷戸の風景もモノレールが通ると破壊されてしまうかもしれませんね。今のうちに訪れて記憶にとどめておきたいと思います。
みんな言ってるけど、改めて言いますね。メッチャえぇ声〜❤
八王子って田舎じゃないんや。伊豆大島も東京なのね、知らんかった!
あと東京の人って「立川」って地名/人名を、瞬時に正しく読み分けることができてスゴイよね。
たちかわとたてかわ、ややこしすぎる
褒めていただきありがとうございます!
嬉しいです!
そうですよね~
住んでいなかったり、意識しない限りわからないことが多いですよね~
確かに関西MBSのラジオで、東京の地名の立川の話をしていたとき、終始「たてかわ」と読んでいましたね~
東京落語立川流は「たてかわ」ですし、たしかにややこしいですね~笑
八王子は東京駅を起点とした直線距離にすると川越や千葉、取手(茨城県)よりも遠く君津や佐倉くらいの距離にあるのでかなり遠くて(おまけに中央線も京王線もめっちゃ遅いしほぼほぼ複線の割に10両しかない)1時間かかるので田舎ネタが結構浸透してます。ちなみにお隣の相模原市は合併で無理やり政令指定都市になっただけなので政令指定都市であることすら認知されてなく、八王子よりも田舎です。
府中は東京競馬場のお陰で駅前の再開発が一気に進んだみたいね
こんないいチャンネルがあったとは…!友達に宣伝します。
お褒めいただきありがとうございます!
喜んでいただけて大変嬉しいです!
町田は神奈川のネタで地方出身者が町田は糞田舎と勘違いして上京し出身の県庁所在地より栄えて驚くらしい。そもそも隣接する神奈川の3市が政令市だし。
八王子に関しては、橋本にリニアができたら化けるかもね
そうですね~
かなり便利になるかもしれないですね~
その可能性高いですね。
八王子市の北部の拠点、八王子駅から橋本駅までJR横浜線で12分。
南部の拠点、南大沢駅から橋本駅までわずか5分。
これまで新幹線利用の場合、東京駅、新横浜駅どちらの利用も八王子から1時間ほどかかっていたのが飛躍的に便利になる。
八王子は多摩地区では最も企業が多く出張族も多いからね。
最近、オリンパスが新宿から八王子に本社を移したのも、その点を考慮したかも?
八王子がどんどん衰退して立川に負けてしまったのは、当時地元の商店街が開発に反対していたからだと聞いたことがあります。本当かどうかはわかりませんが、デパートがいくつもあったのにみんな撤退してしまって、たいしたことなかった立川(立川の人ごめんなさい)がいつの間にかすごく発展して便利に。元 八王子市民なのでちょっとモヤッとしてます。
商店街もとっくに代替わりしてるし、リニアをきっかけに、“駅周辺は”また発展して欲しいな。
多摩地区は町田も結構栄えてる印象。あと最南端と最東端の島まで東京なのは初耳だった
確か戦後すぐは東京都は東京23区、八王子、町田が三大都市だったはずです
1960年くらいまでは下手な23区の端っこより、八王子や町田の方が栄えてたと思われます
23区の山手線から離れている地域は、確かに住宅街はそれなりにありますが、一件一件が大きく立派な家が多い印象です。ただ、下町と言われる地域は昔ながらのこじんまりとした家が多いです。また、どこに行っても近くにそれなりの商業施設が点在していて、利便性が高いのも特徴です。
一方、多摩地域は、JR中央線と京王線の八王子駅以東の沿線が特に発展しています。動画で紹介したのも中央線沿線がほとんどだったかと思います。駅周辺に商業地域が密集し、少し離れると住宅街、もっと離れると畑が広がっているといった景色が多いです。よく言われる「八王子が田舎」というのもこれに該当します。八王子市は他の自治体と比較しても面積が広く、面積の大半が山、そして駅から離れた山以外の地域は畑などが多いです。
中野区・杉並区⇒旧東多摩郡
世田谷区成城⇒旧北多摩郡砧村大字喜多見成城
武蔵野市も、昔北多摩郡て
なってました!
さらに、現在ではふるさと納税の制度で区部から税金の流出もありますよね 10:15
私の小学生時代は、昔は多摩地区が神奈川県だったことを習い、都内全部の区市町村名を覚えました。
塾で教えていたら、今は都内の小中高生でも福生市を読めない子が多くて驚きました。
確かに、小学生の頃か何かに「わたしたちの東京都」の時間に全市町村覚えましたね!!
瑞穂町、昭島市、東久留米市、東大和市、清瀬市あたりが、難しかったです!!
あと、合併前のもついでに覚えた記憶がありますね~
江戸 東京 家康がここに幕府を開いたことは先見の明があったなあといつも思います
幕末には城を明け渡し、GHQによっては整備されていくのですが、
皇居のまわりの配置やいわゆる方位学的な見地からも優れたものがあると
いつも思います。
これからもどんどん東京の街を掘り下げてくださいね
楽しみです。
そうですよね~
坂が多く入り組み、本来なら使いづらい土地ですが、そこに可能性を見出し、世界最大級の都市にまで成長させたのはおっしゃる通り先見の明がありますよね~
そして、明治から現在まで時代時代の指導者たちが、この東京という最高の素材をうまく調理していく歴史には、感動を覚えるものです。
現在もどんどん進化して行く様子を見ることができるのは非常にラッキーだなと思いますね~
期待してください大変光栄です!
これからも期待に添えるように頑張っていきます!
お付き合いいただければ幸いです。
いや~台地の端っこに城と街をつくるのは、石山本願寺→大阪城以降のトレンドですが、荒川を利根川に付け替えるなんて思い切ったこと、なかなかできないですよね~。
秀吉が元気だったら、家康に江戸を開発させたら自分が乗っ取ったんじゃないか。関東に関心があった節があるし
まともに線路すらない地域出身の身からすると、鈍行だけで都心に5時間以内に行けるなら十分に都会だと思う。
以前は言うほどでもなかったと思うのですが、最近中央線沿いが人気というのもすごく頷けます。
三鷹、吉祥寺、高円寺当たりが特に顕著な気がしますが、やはり電車一本、長くても30分程度で新宿にも東京にも行けるのが大きい。
15:57 よくあるAI音声だと思ったのですが、まさか人間の声だったとは、、、
本職の方ですか?下手なキー局のアナウンサーよりも鼻濁音の使い方が完璧です。
いえ、本職ではありませんが、褒めいただけ大変うれしいです!
下町の脳内センサーが感じることは、足立、品川ナンバーには反応しないけど、
多摩ナンバーの車には反応する。多摩はお洒落な郊外都市を連想する。
八王子は雪のイメージ、東京で雪が降りますのニュースは必ず絵図らが八王子。
鳥島も東京都だから意外に広いですよね。昔の東京府は国府があった府中にあるんだとばかり思っていました!
多摩地区が元々神奈川なら編入する時に、町田の事はどう思っていたんだろう?
地方から東京に憧れて上京してきた人なら、やっぱ「東京」でしか見られない景色の中で暮らしたいでしょ。
23区に住みたいてのは、理解できるかな。
23区ってピンキリだよね。足立、江戸川、荒川みたいなゴミみたいな区もあるし😅
上京したてのとき、車窓から荒川、隅田川の様相を見たときのショックは今でも覚えています。治水対策がなされているとはいえ、ある程度高い場所でないと不安を覚える元田舎民です。
世田谷区や大田区田園調布あたりの高級住宅街は規制があるから高層ビルが建てられないので、その辺の事情も組み込んで解説があるとより素敵な動画になるかと思います。
発展どうこうを考える上で『東京23区』という文言が誤解を生みがちですよねw
非常に有意義なコメントありがとうございます!!
より良い動画を作りたいので、そういったことをご指摘いただけるのは大変うれしいです!!
そうですね~
おっしゃるとおり実情と異なり、23区とは発展している上位23自治体みたいなイメージを持ってしまいますね~
用途地域の違いもありますもんね~
一概には発展してないとは言えないですね
ゴミゴミした感じを都会と称するなら神奈川の方がよっぽど都会ですよね。
実際そういう雰囲気が逆に生活しやすい学生とか若者なら神奈川住んだ方が確実にQOL高いと思います。
港区に住める財力ある場合は除きますが…
僕は今、川崎の地元からでたいです。
東京23区は家賃が高いので、多摩区に住みたいのですが、オススメはありますか。
こんにちは!
そうですね、ご自身がどういう理由で川崎から出たいかによって、選択肢は変わるのかなと思います。
例えば、東京の方がかっこいいから、東京に出たい。渋谷や六本木なんかで遊びたい!しかし23区は高い!と思っているのであれば、川崎にいるべきです。
最寄り駅によりますが、川崎駅がご自身の最寄りであれば品川まで9分。横浜まで8分という素晴らしい立地にあります。
それを都内で同じような利便性を実現するとなると、経済的にかなり大きな負担になります。
また、町田の方に近い川崎にお住まいであっても、基本的に新宿まで30分~40分かかりますが、家賃的には同じ時間がかかる多摩地域と比べて安価にすむでしょう。
ご自身が学生であっても、社会人であっても、基本都心に職場や学校があるのなら川崎で問題ありません。
その利便性を、東京へのあこがれだけで捨てれば大きな後悔につながるはずです。
川崎市は広く、家賃相場も23区と比べれば手頃ですから、ご自身の住んでいる地域に不満があった場合、同じ市内でご自身の感性にあった地域を選ぶのもありですね。
ただ、川崎はどうしても嫌だ。刺激のある街で遊びたいし、親元から離れたい。でも家賃が高いのがネックというのであれば、東京駅より東側の地域。つまり、葛飾や足立、墨田、江東。あるいは池袋付近の板橋、練馬などに住むのもありです。地域によりますが、家賃も都心中心地や、多摩地域の都心よりのエリアより安くなる部分もあります。
しかし東京に行きたい理由が、親元を離れたいが渋谷や六本木、川崎にあるような刺激的な街ではなく、穏やかな暮らしがいいと感じるなら、多摩地域に引っ越すのもありかと思います。その場合、家賃が比較的安くも閑静な場所というのが重要であれば、調布や府中、国立などの地域を選ぶのがいいかと思います。
基本的にこれらの地域は文化都市を掲げている傾向にあり、治安等は川崎区と比べればかなりいいです。調布や府中は言わずもしれた、家族向けに人気の街で、文化施設もたくさんあります。国立は一橋大学があり、元々学園として綿密に整備された歴史があるため、しっかりとしたまちづくりができています。
このような家族向けの地域で十分な広さの家を買うとなると結構な値段になりますが、ご自身単居であれば、そこまで家賃の負担は大きくならないでしょう。
また、調布や府中など主要駅の周辺の各駅停車のみ停車する駅になると、さらに値段は下がります。
なお、どの地域に言えますが、バス便しかないけど、家賃は安いという場所があったとしても、その家賃で住めるもう少し郊外の駅チカ物件をおすすめします。
理由として東京のバスは移動速度がかなり遅く、思った以上に時間がかかります。その時間分電車でいける郊外に住んだほうが、移動はし易いです。
上記はあくまで、基本情報を踏まえたもので、自治体が持つ膨大なデータに基づいて精密な精査を行った結果ではないため、あくまでざっくりとした情報で参考として提示したものです。
ご自身が取り巻く環境を考えた上で、最適な判断を下す材料の一つになれば幸いです。
もし、まだ疑問や聞きたいことがあるという場合は、遠慮なくまたコメントください!
@@TokyoTrivia 虐められて、家庭環境も酷いのでとりあえず地元を出たいって感じです。
新宿とかまでネットで知りあった人人と会いたいので40分くらいで行きたいです。
家賃が安かったら、大丈夫です、
それだと、やはり八王子でしょつか?
それは、早く出たいですね。
八王子が自分的に好みであれば、それでもいいとは思います!
結局の判断はご自身でするものですので。自分がいいと思うもので、考えたほうが後悔がないはずです。
新宿までは基本的に40~50分くらいですね。
ただ、家賃が安くて新宿に近いというのであれば埼玉がいいと思います。
新宿まで2~30分くらいで家賃の安いところが結構ありますよ。
埼京線か西武線沿線と言った感じです。
羽村市おすすめ
@@TokyoTriviaこの東京どこ住むかの紹介めちゃくちゃ有用すぎて・・・
自分から「東京都住みだよ!」と言うのは躊躇われるけど、趣味がドライブ(ツーリング)の自分からしたら普通に西東京市は住むのに最適解まである。
田舎から東京に出てきて親戚になった人がいますが、品川区という住所に憧れたのか、品川に住んでいます。しかも私の父の本籍が渋谷ということで勝手に渋谷の本籍に籍を入れていました。正直、品川の住んでいる辺りはごみごみしていて空気も悪い地域です。品川に住んでいると自慢したいのかもしれませんが、ローンと狭いマンション住まい。無理しているようにしか見えない。
憧れに近づきたい気持ちは誰しもが持っていますね!
そして憧れに近づきたい気持ちは多少の困難を見えなくする力もありますね~
ただ本籍も住んでない場所に設定するのはすごく都会へのあこがれが見えます・・・
そして本籍だと、何かの会話の時に、その場所について答えられないと、気まずさはあるかもしれないですね・・・
まあ、他人に害がなければ自己満足も人生としてはいいものです。ただ何かにつけて自慢してくると、それは親戚としては辛いものがありますよね・・・笑
23区外でも人口密度が名古屋市より高いところが多い
今八王子に住んでるんだけど、引っ越すなら八王子〜高尾に住みたい。家賃と治安の問題。、
高尾あたりは都心に通勤するなら始発が充実していて良さそうですね~
モールもいつくかありますし、施設が色々揃ってますから、住みやすそうですね!!
ただ、中央線乗り過ごすと、場合によって山梨まで連れて行かれるのが怖いです・・・笑
練馬区や足立区でロードサイド型のチェーン店や駐車場付きのコンビニを見かけると親近感がわく地方民です。
確かに駐車場付きのコンビニは郊外の雰囲気とロードサイド型チェーン店は郊外の象徴かもしれないですね!!
ただ、実際には世田谷や杉並、新宿や渋谷にも駅からちょっと離れると普通にあったりするのですので、意外と日本人のみんなの心に刻まれた風景かもしれないですね~笑
関西だと電車で1時間というと姫路や滋賀のあたりで、大変な通勤だと思われるけど、東京ではそうでもないのですね。
そりゃあ、住む場所も、勤め先も、自由に選べたら幸せだけれど、中途半端に都内、例えば憧れの丸の内勤務で、でもそんなに給料も高くないから、無理やり多摩地区から通勤している人もいるからね。賃金安くしても、憧れで働いてくれる人はいくらでもいる。横浜に住んで横浜の本社、博多に住んで博多の本社、みたいに誰も彼もできないのが、東京の住みにくさだと思う。
おもしろい!東京に生まれ暮らして半世紀以上ですが、今日初めて知ったことばかり🎉ワクワクしますね
面白いと思っていただkて大変うれしいです!!
東京はみなさんが知っている都市でありながら、知らないことがたくさんある興味深い場所なので、私は大好きです!!
ワクワクしていただけたとは、本当に嬉しい限りです!
橋本駅近くに住んでおります。立川最強説ありますよね。
橋本ですかコストコがありますね!!
リニア新幹線が開業したら、橋本のほうが発展するかもしれませんね~
確かに、立川はきれいに整備された町であり、新宿までもそこまで離れていないですし、住みやすいでしょうね~
江戸時代、多摩地区の幕府直轄領を支配していたのは、伊豆韮山代官所(世襲代官の「江川太郎左衛門」)だった。
中央線ユーザーだけど雪降るとちょうど三鷹あたりから屋根に積もり始めるんだよなw
東京のすごいところは高層ビルが無いような住宅街にも飲食店とかお店がいっぱいあるところ!
那覇から東久留米市の会社の寮に移ったときは、畑も多く田舎でビックリしました。
確かに、西武線沿線は他の私鉄に比べてかなりのどかなのですよね~
畑に関しては実は世田谷区も多いのですよ~
那覇は想像以上に都会
東京都1,400万人うち23区外500万人・・・ あの狭い所に500万人!田舎なわけないだろ!何わかりきった事言ってんの? と 動画を見たら知らないことだらけ!深い内容に感服しました。何代も東京の下町で暮らした友達のお母さんが小平に引っ越して多摩ナンバーだと田舎って感じよねとか言ってたけど地方の自分からすると関東一都三県はどこも都会!
うーむ、本当に学びになる良い動画ばかりだ
そう言っていただけると大変うれしいです!
ありがとうございます!
調布市住みだけど、新潟県の親戚に東京のはずれって言われてびっくりした。そんなもんかな😅
多摩地区民です。なんか、埼玉県の川口・大宮とか、千葉県の市川・船橋あたりを東京都に併合すれば、地元民、溜飲が下がるのかと…。
東京都は南北が狭く東西に長いのと23区がその東端に位置しているせいで、西の方が奥多摩の山中まで東京都なのに対し東・南・北は都心への通勤圏でもすぐ都外になってしまいますね。東京都と旧武蔵国は境目が全く違いますので、川口市~さいたま市は足立区と同じ武蔵国旧足立郡でしたし、市川市~船橋市は旧葛飾郡で東京の城東地域と同じでした(ただし江戸時代初期には武蔵と下総の国境が今の江戸川に変更され葛飾郡は両国にまたがる形になりました)。
勉強になりましたb
お役に立てて光栄です!!
開発と時代性。都心から離れた未開発だった地が後追い的に近年の開発になる。2020年代、東京の郊外が熱い!ってことですよね。
町田駅前は23区と錯覚するくらい開けてる。多摩地区が神奈川だったということは吉祥寺や田無も神奈川だったのだろうか…
東京に住んでても聞いたことがなかった日野市、京王線の南平駅の方が新潟駅よりも地価高かった
やっぱり八王子がいいのかな。
多摩地域は南北の移動が難しい。結局は渋谷、新宿、池袋を目指す路線になっている。
23区外が活性化し始めたのは二十数年前から始まった駅などの再開発ラッシュからかな。いまでは家族持ちは23区外の方が住みやすいまである