Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
めちゃくちゃありがたい企画でした、ありがとうございました😊
自分の回答は下記になりました。第1候補 サンジョベーゼ第2候補 テンプラニーリョ第3候補 バルベーラ自分で飲んだら全然当たらないのに、テイスターの皆様のコメント聞いているとここまで答えが一致するんだと驚きでした。目の前のワインの要素を正確に言語化するのがめちゃくちゃ大事で、正確に言語化できればコメントを聞いてるだけで、飲んでなくても品種に行きつくことができるんだと感動しました。自分で飲んだときは温暖な産地か冷涼な産地か、樽の使い方・果実味の強さすら正確に判断できずに、何となくの雰囲気で飲んじゃってます…。
いつも 楽しく拝見してます。視聴者参加型 とても素晴らしい企画で大変勉強になります。この企画 増やして下さい。今後も楽しみにしてます。
今回面白かったです!みなさんのコメントの1つ1つがすごく重要になり、ワクワク感と共に拝聴できたので少しだけBlind Mastersの気持ちになれました
いつもは視聴者はゴールを知ってからスタートする、強くてニューゲームのような構成ですが、視聴者参加型は視聴後同じワインをテイスティングすることで、分析の手順やポイントを追体験することでより勉強することができますね!
コメント聞いてて「あ、サンジョだ♪ なんだぁ佐々木さん、視聴者には優しいんじゃん😊 初回だしそうだよねー」なんて思ってたら「全員不正解です😈」 で「ええ⁉️」と大きい声が出てしまいましたw
視聴者参加型、これからもどんどん増やして欲しいです。よろしくお願い致します。
読み合いがなくコメントが次々に出ていて普段より情報が多く感じます。こちらも考えることが多くなり大変勉強になります。最初のコメントだけ聞くとサンジョヴェーゼしか考えられなかったけれど、そこからの派生で何と似ているのかと違いは何かが具体的で大変面白い内容でした。
視聴者参加型、とても楽しく視聴させていただきました。色の紫と濃淡からテンプラニーリョかローヌシラーを軸に、香りは色々な可能性があり絞りにくかったですが、シラーには寄らず、伝統的樽のニュアンスからイタリアやスペイン、タバコが入り複層的、アルコール度数14度前後などからテンプラニーリョの可能性が補完されたので、テンプラニーリョを第一候補に選びました。
いつも楽しく拝見させて頂いております。視聴者参加型楽しかったです。テイスターの皆さんの素晴らしいコメントでテンプラニーリョ、ガルナッチャ、サンジョベーゼ、シラーの順番でどれかなって感じでした。映像でのエッジの赤みとコメントとアルコール度数が14%位っての事この4品種でした。テンプラニーリョとガルナッチャで悩みましたね。この2つに絞ったのはリコリス、樽での熟成が長い、タンニン、酸、タバコですかね。トマトって聞いた時は3番手のサンジョベーゼってよぎりましたがスペインもトマトだなって事でテンプラニーリョとガルナッチャ2択でした。皆さんの素晴らしい分析力のお陰でスペインが1番しっくりきました。大変楽しく拝見させてもらいました。是非、第2弾お願いします。
リクエストが通って嬉しいです!一巡目でBarbera!!!!と思ったのですが、さすが世界のタイゾー様!
結局、ワインの要素の閾値の判断が1番ポイントだなと感じました。例えば、ある香りを感じた時にトマトと取るかドライフルーツとするか、タンニンを中程度と判断するか強いとするか、黒コショウの香りと取るか単なるスパイスとするかなど。言葉に落とした情報が全て正しいとすれば、教科書的に答えは出せるのですが、実際そうならないのがブラインドテイスティングの面白みなのかなと思いました。
初めての視聴者参加ブラインドテイスティング企画!驚きましたがコメントを聞いていてドライトマトでイタリアのサンジョベーゼかと思いましたが違うんですね…。
視聴者も一緒に考える方が、コメンテーターのコメントに集中できます。ただ分析に偏りすぎて美味しいか不味いか分からないですね。分析だけで十分だと思うのですが、今一つ視聴者が踏み込めないもどかしさは感じます。これがユーチュウブの限界ででょうね。この企画は楽しいです。
スペインのテンプラニーリョでしたか!田尻さんや鈴木さんの言う通り樽からくる甘い香りのコメントが無かったので気付けませんでした。それでも正解にたどり着く大倉野さんはさすがです。バルベーラとテンプラニーリョが似ているというのは初めて知れたので良かったです。
サンジョベーゼのセカンドアンサーにバルベーラですかね。
非常にいい企画だと思います。視聴者にも正解を示さないで、テイスターのコメントを聞くのが新鮮です。ただ、提案があります。将棋では、勝ち負けがついた後で、感想戦をする習慣があります。だれが、勝った、負けただけではなく、1)何故ある人はこう思ったのかというコメントももっと欲しいと思います。そのコメントに対して、他のテイスターはどう思うのか、何故そう思わないのかなど色々なコメントが欲しいです。2)産地はおいておいて、木の種類は最初から1番、2番目まで示してもらったほうがいいと思います。木の種類が違えば、産地も違うので、最初から言ってもらったほうが進行が速いと思います。
めちゃくちゃありがたい企画でした、ありがとうございました😊
自分の回答は下記になりました。
第1候補 サンジョベーゼ
第2候補 テンプラニーリョ
第3候補 バルベーラ
自分で飲んだら全然当たらないのに、テイスターの皆様のコメント聞いているとここまで答えが一致するんだと驚きでした。
目の前のワインの要素を正確に言語化するのがめちゃくちゃ大事で、
正確に言語化できればコメントを聞いてるだけで、飲んでなくても品種に行きつくことができるんだと感動しました。
自分で飲んだときは温暖な産地か冷涼な産地か、樽の使い方・果実味の強さすら正確に判断できずに、何となくの雰囲気で飲んじゃってます…。
いつも 楽しく拝見してます。
視聴者参加型 とても素晴らしい企画で大変勉強になります。
この企画 増やして下さい。
今後も楽しみにしてます。
今回面白かったです!みなさんのコメントの1つ1つがすごく重要になり、ワクワク感と共に拝聴できたので少しだけBlind Mastersの気持ちになれました
いつもは視聴者はゴールを知ってからスタートする、強くてニューゲームのような構成ですが、視聴者参加型は視聴後同じワインをテイスティングすることで、分析の手順やポイントを追体験することでより勉強することができますね!
コメント聞いてて「あ、サンジョだ♪ なんだぁ佐々木さん、視聴者には優しいんじゃん😊 初回だしそうだよねー」なんて思ってたら
「全員不正解です😈」 で「ええ⁉️」と大きい声が出てしまいましたw
視聴者参加型、これからもどんどん増やして欲しいです。
よろしくお願い致します。
読み合いがなくコメントが次々に出ていて普段より情報が多く感じます。こちらも考えることが多くなり大変勉強になります。
最初のコメントだけ聞くとサンジョヴェーゼしか考えられなかったけれど、そこからの派生で何と似ているのかと違いは何かが具体的で大変面白い内容でした。
視聴者参加型、とても楽しく視聴させていただきました。色の紫と濃淡からテンプラニーリョかローヌシラーを軸に、香りは色々な可能性があり絞りにくかったですが、シラーには寄らず、伝統的樽のニュアンスからイタリアやスペイン、タバコが入り複層的、アルコール度数14度前後などからテンプラニーリョの可能性が補完されたので、テンプラニーリョを第一候補に選びました。
いつも楽しく拝見させて頂いております。視聴者参加型楽しかったです。テイスターの皆さんの素晴らしいコメントでテンプラニーリョ、ガルナッチャ、サンジョベーゼ、シラーの順番でどれかなって感じでした。映像でのエッジの赤みとコメントとアルコール度数が14%位っての事この4品種でした。テンプラニーリョとガルナッチャで悩みましたね。この2つに絞ったのはリコリス、樽での熟成が長い、タンニン、酸、タバコですかね。トマトって聞いた時は3番手のサンジョベーゼってよぎりましたがスペインもトマトだなって事でテンプラニーリョとガルナッチャ2択でした。皆さんの素晴らしい分析力のお陰でスペインが1番しっくりきました。大変楽しく拝見させてもらいました。是非、第2弾お願いします。
リクエストが通って嬉しいです!一巡目でBarbera!!!!と思ったのですが、さすが世界のタイゾー様!
結局、ワインの要素の閾値の判断が1番ポイントだなと感じました。例えば、ある香りを感じた時にトマトと取るかドライフルーツとするか、タンニンを中程度と判断するか強いとするか、黒コショウの香りと取るか単なるスパイスとするかなど。
言葉に落とした情報が全て正しいとすれば、教科書的に答えは出せるのですが、実際そうならないのがブラインドテイスティングの面白みなのかなと思いました。
初めての視聴者参加ブラインドテイスティング企画!驚きましたがコメントを聞いていてドライトマトでイタリアのサンジョベーゼかと思いましたが違うんですね…。
視聴者も一緒に考える方が、コメンテーターのコメントに集中できます。ただ分析に偏りすぎて美味しいか不味いか分からないですね。分析だけで十分だと思うのですが、今一つ視聴者が踏み込めないもどかしさは感じます。これがユーチュウブの限界ででょうね。この企画は楽しいです。
スペインのテンプラニーリョでしたか!
田尻さんや鈴木さんの言う通り樽からくる甘い香りのコメントが無かったので気付けませんでした。
それでも正解にたどり着く大倉野さんはさすがです。
バルベーラとテンプラニーリョが似ているというのは初めて知れたので良かったです。
サンジョベーゼのセカンドアンサーにバルベーラですかね。
非常にいい企画だと思います。視聴者にも正解を示さないで、テイスターのコメントを聞くのが新鮮です。ただ、提案があります。将棋では、勝ち負けがついた後で、感想戦をする習慣があります。だれが、勝った、負けただけではなく、1)何故ある人はこう思ったのかというコメントももっと欲しいと思います。そのコメントに対して、他のテイスターはどう思うのか、何故そう思わないのかなど色々なコメントが欲しいです。2)産地はおいておいて、木の種類は最初から1番、2番目まで示してもらったほうがいいと思います。木の種類が違えば、産地も違うので、最初から言ってもらったほうが進行が速いと思います。