【競技専用】サーキット専用モデルは本当にサーキットだけを考えて作られているのか?スポーツモデルのいろいろな違い【ガレージトーク】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 окт 2024

Комментарии • 215

  • @GoodSpeedVision
    @GoodSpeedVision  4 года назад +8

    ★チャンネルグッズ販売中!
    【GoodSpeedVision オンラインストア】gsv.base.shop/

  • @taroimo6035
    @taroimo6035 4 года назад +46

    エボ7RSのスーパーロークロスミッション仕様車両ですが、高速移動が辛いですね。5速3300回転くらいで100km/hなので燃費も悪いし騒音も大きいです。でも楽しいから許せています。

  • @あきっさ-z5g
    @あきっさ-z5g 4 года назад +21

    エボ4に乗ってた時にでかい雹が降ってきてディンプル加工された時に屋根を薄板に交換してもらった良い思い出w

  • @IPSUM-MS
    @IPSUM-MS 4 года назад +21

    ヴィッツレーシングパッケージ乗ってました✌️
    信号待ちで居眠りのADバンに80キロくらいで突っ込まれましたがロールケージのおかげで体は無傷でした😁
    内装は、商業ベースと一緒でした😁

    • @IPSUM-MS
      @IPSUM-MS 4 года назад +6

      エンジンにイジれないように封印が付いてました。後、修理する時用に申請書が付いてました。

  • @ホヤぼーや-e8f
    @ホヤぼーや-e8f 4 года назад +45

    自分のセリカGT-four(205)の取説を読んでいたら「ラリーなどの競技には使用しないで下さい」と書いてあった…。

    • @STRIKEFREEDOMG1
      @STRIKEFREEDOMG1 4 года назад +2

      ベストモータリングのビデオでもランエボやインプレッサの相手にはなりませんでしたしね・・・。
      当時はWRCでもグループAがあったので、市販車の戦闘力が高くなければ、当然レースで勝のも難しいと思うのですが・・・。

    • @ホヤぼーや-e8f
      @ホヤぼーや-e8f 4 года назад +1

      限定モデルでインタークーラースプレーやエアアウトレットボンネットなどを追加しましたがセリカをベースにしている以上インプやランエボには太刀打ちできないのは明白でしたね。

    • @yutas8710
      @yutas8710 3 года назад +3

      群馬のラリーでST205のラリーカーが出てきて、「スゲェ、カッコイイ。」「珍しい。」と、感激したけど、SSで追いついちゃったw。ドライバーが「遅い、邪魔!!。」って怒っていたなw。

  • @syukyu328
    @syukyu328 4 года назад +9

    GVBのWRX STIスペCに乗ってましたが、スペCは18インチモデルと17インチモデルが選べて、18インチモデルはエアコンにキーレス付いてるけど、17インチモデルはエアコンレス、ブレンボレス、パワーウインドレス、集中ドアロックレス、鍵も普通の鍵にリアウイングレスでGDB用の17インチホイールにハロゲンランプって言う仕様がありましたね。

    • @toshi_rs
      @toshi_rs 4 года назад +1

      17インチのブレンボレスはラリーのホモロゲのためではなかったでしょうか。ブレンボデカすぎて17インチじゃ収まらないですものね。ウインドウもSTIの競技用ポリカーボネートに交換すれば開け閉めはしないし。公道をメインに走るのであれば、18インチモデルが正解かと

  • @s47berkut15
    @s47berkut15 4 года назад +8

    デミオ15MBに乗ってます(当時1.5Lガソリンエンジン車の選択肢がこの車しか無かったので)
    快適装備が減らされてる車ですが特に不便に思った事は無いですね。
    逆に今の車は便利になりすぎたと感じたのでこのぐらいの装備が丁度よいのかもしれませんね。

    • @Arahama2
      @Arahama2 6 месяцев назад +1

      15MBは、上位モデルとしてのスポーツグレードじゃなくて
      ベースグレードの走りがいいやつみたいな感じでコスパ良かったですよね

  • @キノコマッシュ-e8j
    @キノコマッシュ-e8j 2 года назад +4

    現行のスイフトスポーツでセーフティサポートレスモデルがレースベースとして結構良さそうですね。
    車輌価格が180万円代で買えてベースとして性能は高く、意外と快適に街乗りまで出来そうです。

  • @kuruma7529
    @kuruma7529 4 года назад +5

    EK9や DC2、ワークスR、エボRS、spec.C、幅広いお話で面白かったです。今は手軽にスポーティーな走りを感じられる車が増えた分、昔のような特別スパルタンな車は減ってきましたが法規制や時代の流れで仕方がない事なんでしょうね・・・

  • @leoex10
    @leoex10 4 года назад +7

    こんばんは!某車屋で働いている頃FD2の競技用モデルをピットから押しました(笑)レース屋さんのお手伝いで鈴鹿サーキットへ通ってテストに雑用係で参加させて頂いた時のお話しです。鉄チンのエボかなりいいですw

  • @rainbow999
    @rainbow999 4 года назад +27

    パワーウインドウは意外と壊れますし、修理費も結構します
    手回しウインドウも悪くないですよ

    • @mskr9610
      @mskr9610 4 года назад +4

      手動式もワイヤー切れたり、ウェザーストップが硬くなったりで不具合出ますよ。部品も意外と高かった。
      開閉の頻度が高い人はパワーウインドウがオススメ。
      あと手動式でやりがちなのがパワーウインドウ並のスピードを目指して高速で回す。これをやると消耗が激しいです。昔それを高速の入り口でやって歯車外れました。あれは最悪

    • @そのなか
      @そのなか 4 года назад +4

      手回しは運転席から助手席側を開け締めするときに面倒

    • @winchestermagnum4172
      @winchestermagnum4172 4 года назад +1

      普段のアシとまとめる時代だから パワー窓で問題ないやろ

    • @SK-yy4qk
      @SK-yy4qk 4 года назад +1

      動画ではエンヤコリャウインドウって言ってるけど俺らはハンドパワーウインドウって言ってたな
      手回しも意外と使い易いですよね

  • @統司
    @統司 4 года назад +10

    初めて買った車は初代FITの1.5MTディスクブレーキ仕様でしたがミニサーキットならインテtypeRと変わらない速さでしたよ。
    スゲー楽しかったです。

  • @shizuoka500na41
    @shizuoka500na41 4 года назад +9

    昔、CJ4AのアスティRS乗ってたなぁ。手巻きウインドが懐かしい。

  • @齊藤満-w5n
    @齊藤満-w5n 4 года назад +8

    いろいろ勉強になりました。
    私が車に求める条件で、まず車両重量は軽いに尽きる、
    そしてパワーとトルクは高い方が良い。
    ただそれだけ、そうなると当然快適装備は全て犠牲になるが、
    それで結構です。
    今時の車は快適装備が付きすぎで困る。
    それが原因で車が重くなり、あと年々ボディサイズが巨大化、
    あれはやめて頂きたい。
    格好ばかり気にして、後ろにデカイ羽根付けてみたり、
    前に地面すれすれのスポイラー付けてみたり、
    正直自分には全く興味なし、逆に無い方が全然良い。

    • @名のるほどの者では
      @名のるほどの者では 4 года назад +7

      車重が軽くてトルクフル、しかもツーシターのミッドシップ、パワーは低いけど・・・
      余計な装備は付いてないし、羽もエアロもなし!パワーを除けばご希望に添える車が今でも売ってますよ。
      軽トラw

  • @はぐれメタル-i3b
    @はぐれメタル-i3b 4 года назад +12

    メーカーからクロスミッションとか熱いですね!

    • @sigemis
      @sigemis 4 года назад +6

      昔はそういう車結構ありましたよね。

  • @harrier8131
    @harrier8131 4 года назад +1

    お疲れ様です。
    今回も興味深い内容の動画投稿、ありがとうございます。
    かく言う私もレスオプションの復活を切に願って早や幾星霜、の一人です。
    レスオプションはライン上に載っている車から指定パーツを外すのでしょうから、セミオーダーといってもいい状態になってしまう(納期もより長くなり、外したパーツは中古品になってしまい製造ラインで使えなくなる)のでメーカーは設定したがらない傾向ですが、今後のモータースポーツ人口の裾野を広げるためにもぜひ復活して欲しいオプションですね。
    あと、一般人だけどDIYするユーザーは、カーナビやオーディオは自分で納得のいく形に仕上げると思うので、あまり出来のよろしくないメーカー純正カーナビやオーディは要らないと思うのです。(最近は随分良くなっていると聞きますが…)
    スポーツモデル以外でもレスオプションの設定があれば、ユーザーが新たに自分の好むパーツ取付のために純正パーツを外す手間などが省け、歓迎されると思うのです。いくらお金持ちでも無駄な出費は避けたいでしょうし、何より時間を浪費せずに済みますから。
    ここまで書き進めて、では欧米車のレスオプションに関する事情って現状どうなのかな、と少し気になりました。
     長文コメント失礼しました。グッドスピード様の益々のご活躍をお祈り申し上げ、終わりと致します。

  • @安田智-h4k
    @安田智-h4k 4 года назад +5

    昔、お友達がEP-71スターレットのターボR乗ってたなぁ。エアコンレスで、夏は暑そうでした。

  • @あおぢる-k2i
    @あおぢる-k2i 4 года назад +2

    生活や普段の用途に合わせた車選びが大事ですね!

  • @mindrestorationgt
    @mindrestorationgt 4 года назад +11

    レスオプションって良いですね👍

  • @せんとえるも
    @せんとえるも 4 года назад +7

    デミオにもMB(モータースポーツベース)がありましたね。普段のアシにほしいと思ってた車でした 。

  • @naoyaucikawa8218
    @naoyaucikawa8218 4 года назад +4

    いつもなるほどと、うなってしまうグッドさんのさりげない締めの主張。さすがです。
    とても参考になります。

  • @kz84581
    @kz84581 4 года назад +6

    MAZDAで言ったら、ロードスターNR-AやデミオorMAZDA2の15MBですかね

  • @getgeneration
    @getgeneration 4 года назад +3

    確かにRCは快適装備は皆無ですけど、なんだか欲しくなってしまう!

  • @陣風-f8h
    @陣風-f8h 3 года назад +1

    乗用車じゃないけどダイハツの軽商用箱バンのターボエンジン装備の上位グレードで後列シートの簡素化と後席パワーウインドーなしで安価になるオプションパッケージがあったような
    後列シートの簡素化でフルフラットになり、エンジンキーーオフ状態で後部の窓開閉ができるので車中泊使用で良いらしい

  • @shirokuma012
    @shirokuma012 4 года назад

    今現在もEG6の競技ベース車SiRに乗ってます。SiRⅡにはある配線がSiRにはなかったりしますね。知っている限りではリヤハッチ内のオプションの室内灯や燃料警告灯の配線が間引かれてますね。調べれば他にもあるんじゃないかと思います。軽量化の為にそこまでやっていたみたいです。

  • @toshi_rs
    @toshi_rs 4 года назад +1

    そういえば、35GTRのNBR記念の車はリアシート2シーターになって前後カーボン製LSD入って牽引フックやフルバケやハーネスが付いたのあったけど、ロールケージがなかったのが不思議だったな。

  • @takahitoohara1621
    @takahitoohara1621 4 года назад +13

    N1規定が盛り上がるとこういう面白いベース車が出てくるんですけどね~
    世知辛い

  • @tlmhzj73vt
    @tlmhzj73vt 3 года назад +1

    本当か分からないですが日産のマーチRを新車で買う時にオプションでオイルクーラーを付けますか?エアコン付けますか?とどちらか2択だったと言う事を聞いた事あります。

  • @あきすけ-l3v
    @あきすけ-l3v 4 года назад

    自分が今乗ってるのが、BJファミリアのMAZDASPEEDバージョンなので、スポーツモディファイになりますね。
    中身はE/g載せ替え(1500→2000)、M/T載せ替え、ハイカム、フライホイール軽量化、ete...と多岐のメーカーチューン受けてるので、もう別物ですがw
    メーカーがここまでやるか?と当時話題になりました。速さ云々よりも乗ってて面白い車です。

  • @daigo0915
    @daigo0915 4 года назад +2

    エンジン内部まで専用ってのは景気が良かったってことでしょうね

  • @ハイラックスサーフ185
    @ハイラックスサーフ185 4 года назад +2

    レスオプションすると安くなるっていうけど
    今は製造ラインがかなり細分化されているから、生産コスト上がって高くなる気がする

  • @SD-ur6sh
    @SD-ur6sh 4 года назад +16

    ホモロゲーションモデルではあまり知られてない車で認知度がある車種
    "パジェロ エボリューション"

    • @sigemis
      @sigemis 4 года назад +3

      地元で走ってました。お金があれば欲しかった1台ですね。

    • @クモハ165
      @クモハ165 4 года назад

      4G63を搭載したキャンターエボリューション?もありました。まあ、NAの実用エンジンでしたが。(´д`|||)

    • @前駆横滑
      @前駆横滑 4 года назад

      無改造部門でトヨタ車体チームのライバル車☠️

  • @matgll2460
    @matgll2460 2 года назад +1

    シビックの競技ベース車、シートベルトも無いし、内装のカーペットも無い。ダッシュボードにボディ左右を繋いで補強するバーも入っているので、エアコンパネルの取り付け配線不能な、記事見ていても楽しげな車でした。サイドドアの窓もアクリルオプション有ったかも。メーターもスピードメーター要らないかも…ね。

  • @nao-70-n40
    @nao-70-n40 4 года назад +1

    ND ロードスター NR-Aは公道可のレース仕様ですが、86などと比べると標準装備がとても豪華に感じますね

  • @ms14sjgf60
    @ms14sjgf60 4 года назад +1

    昔KP61のDXでジムカ―ナやってましたが、エアコン、パワステ、パワ―ウインドウ無しでしたが、足回りと機械式LSDだけの仕様だけど軽いので楽しめました。
    時々レンタカ―乗りますが、最近の車は装備が豪華ですね。

    • @toshi_rs
      @toshi_rs 4 года назад +1

      私もKP61でやってました。意味も分からず許されてるタワーバーつけたりして(笑)RE61S履いてポテンザカップとか入門コースでしたが、つい嬉しくてコメントしてしまいました。スラロームでフロントガラスにひびが入り、車ってよじれるんだって学びました。DXて4速だけど、ギア減る分これより軽くなる分速いのかな?とか考えてました。

    • @ms14sjgf60
      @ms14sjgf60 4 года назад +1

      @@toshi_rs さま
      自分もタワーバ―から始めましたww 特にDXに装着されていたのは、AMのみ聞けるラジオだけでした(T_T)
      その代わり、重量が700キロ台だったので馬力が低くてもキビキビ走って楽しかったです。

  • @satorusunaga2982
    @satorusunaga2982 4 года назад +1

    GDBスペC16インチ仕様乗ってます。
    ベースから120キロ軽いのでめちゃ楽しいですが、付いてないだらけですw
    助手席のサンバイザーまで無いです。人乗せると笑われますね😅昔は色々ありました。964のカップカーとかも公道を何故か乗れる仕様を未だに不思議に思います😂レスオプション、賛成🙌🏻😊昔、AE86もGT-APEXの競技ベースモデルのGTVは重ステ、パワー要るウィンドウでした(笑)トヨタさん、アクアの競技用として、レスオプション出して下さい〜🙇🏻

  • @sigemis
    @sigemis 4 года назад

    競技ベースと言えばランタボGTかな。内装は・・・置いといて足回りは強化サス入ってたしLSDも、フロントブレーキにエアを送るダクトついてたりしてましたね。トランクは内張無し、でも、軽量なので加速は誰がのってもおお!!って叫んでましたw
    ドアなんか軽トラより安っぽい音がパンパン閉めるとしてましたね。

  • @ぱおぱおぱうろ
    @ぱおぱおぱうろ 4 года назад

    FD2シビックレースベースをHKSに納めた記憶があります。
    シートベルトもなくステアリグは最低グレード、シートも同じく、インパネは上だけ、メーターはあるけど、警告灯は点かない等でいした。コラムカバーは付いてたかな?
    2輪車に関しては、カタログに載っているので簡単に購入できます。諸費用も消費税だけですので。

  • @RIDEoN-vk2jz
    @RIDEoN-vk2jz 4 года назад +19

    エボRSのエンヤコラウインドウ...
    ハンドパワーウインドウ!

    • @しろくまトム
      @しろくまトム 4 года назад +1

      窓を開けるときは肩と二の腕を動かしてはイカンのだ(笑)

    • @rekazz110
      @rekazz110 4 года назад +1

      自分は仲間内でパワーの要るウインドウと言って、窓を開ける時は笑ったり苦しい顔をせず素の顔で、肩を動かさない様に下腕部と手首の力だけでノブを回し、如何にもパワーウィンドウで動かしている様に見せる又はそれで笑いを取るをやっていました。今やほぼパワーウィンドウ化されているのでこんな事やる若い人も見かけなくなりましたけどね…
      もう30年近く前の話です。

  • @hige1825
    @hige1825 4 года назад +1

    激しいチューニングをしない前提であれば地味に交換すると高くつく物が好感されている
    ロードスターNR-Aを乗っています(NB~NC~NDと乗り換えています)
    エンジン出力に変更はありませんがフレーム強化、ブレーキ強化、ラジエターサイズアップ、
    ビルシュタイン車高調ついてマニュアルエアコン、マツコネなしでベースモデルより10万位高いだけ
    なので普段の街乗りでもう少し引き締まった乗り味が良いと思った方にはオススメしています。
    何よりサーキットに乗って行って、走って、乗って帰るが出来るのが良いです^^

  • @パチジャン-l8u
    @パチジャン-l8u 4 года назад +2

    確かにレスオプションって無くなりましたね。自分は車で音楽もラジオを聞かないのでレスオプションとして復活して欲しいです。

  • @hohojirozametaisa
    @hohojirozametaisa 4 года назад

    ランエボ7RSに乗ってましたが、燃費の悪さと小回りの利かなさには閉口しました。
    『使い辛れーな』と思いつつ車検も3回通して、エンジン&ブレーキオーバーホールも1回づつやりましたから、なかなか味わい深い車だったのだと思います。
    燃費の反動で今はe-powerに乗ってますが。
    次はGRヤリスRCが欲しいですね、エアコンと小回り性を考慮した18インチのパッケージで。

  • @クーたん-n8l
    @クーたん-n8l 4 года назад +1

    そこまでドガったモデルは無くてもいいから、スポーツモデルを増やしてほしいです!売れなきゃ話にならないし、いじるのはオーナーの足算、引算ですよね。レース、サーキット、ストリートもオーナーしだい。私は気がつけばマイナースポーツグレードばかり買っていて、でも頑張って弄ってますwww。楽しめる車を多く出してほしいですね。

  • @rekazz110
    @rekazz110 4 года назад +2

    競技ベースで公道走行可の車で思い付くのが…240RSやU11SSS-Rを思い出しました。
    240は夜後ろから来ても何の車か分からなく、
    追い越されて初めて気付く希少車だったし、
    U11はただのブルーバードかと思いきや、
    トランクリットのステッカーとロールゲージを見るまで気付かない…
    やはり希少車でした。
    今の日産では到底考えられない…
    いい時代の車達でした。

  • @NoranecoAniki
    @NoranecoAniki 4 года назад +1

    「えんやこらウインドウ」面白い呼び名ですねw
    僕のジムカーナ仲間は「(コクヨ)くるくるメカ」って呼んでいました。

  • @kei4421
    @kei4421 4 года назад +3

    装備レスオプション作ったとして、ライン製造なので例えば内装ラインのリアシート取り付け担当者は
    「ラッキー」と思うかもしれないけど工賃は出さないといけないから、原材料費が下がるだけで
    製造原価という意味でのメリットが薄いんですよね。JC08燃費が主流の頃、車重ランクを下げて
    燃費を取りに行っていたグレードが各社あっていわば競技ベースみたいな作りでしたが、
    全グレードの1%以下とか0.1%とか、ほっとんど売れてなかったですよ。
    あとグレードによって大きく構造が変わると、衝突試験もやらないといけないんじゃないかな?
    今はフルラップ前突、オフセット前突、スモールオフセット、側突、後突と数が多いし大変です

  • @クモハ165
    @クモハ165 4 года назад +11

    S30のZ432Rは公道不可だったのに、240Zの登場で行き場を失って登録されて公道に現れました。国産車ではトップレベルにスパルタンなクルマでしたね。v(・∀・*)

  • @MASA-uo1vj
    @MASA-uo1vj 4 года назад

    ER34型日産スカイラインの25GTターボ
    ホンダのSiR
    三菱ギャランVR-4、レグナムVR-4
    インプレッサWRX(非STI)やレガシィGT
    などのグレードはどうなるのですか?
    スポーツモデル?スポーツモデファイモデル?

  • @さとうかつのり-v9s
    @さとうかつのり-v9s 4 года назад

    スズキのカルタスGT ーiを競技車両で新車で購入し、スラローム一種をしてましたが、エアコン、パワーステ、パワーウインドウ、ラジオ、電動格納ミラー、は削除され、付いていたのは、ヒーターだけでした、
    ガチガチで楽しいクルマでした、
    八戸ガレージ制作のKP61ピロボールジョイントのダート車もいいクルマでした。

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy 4 года назад

    スズキのディーラーでフォーミュラーKei,フォーミュラー隼のカタログをもらった事があります。
    フォーミュラー隼なんてバイクのエンジンを積んじゃった車でした。

  • @konach1862
    @konach1862 4 года назад +14

    300万以下でTYPERか。すごい時代だな。

    • @papamama7010
      @papamama7010 4 года назад +2

      ちなみに現在中古価格高騰のEK9(シビックTYPE R)の新車時価格 レースベース車:169.8万円 エアコンこそオプションなものの、チタン製シフトノブやレカロ製バケットシートなど、タイプR専用装備が施された標準車:199.8万円 エアコンやオーディオなど快適装備が最初から標準のお買い得仕様タイプR・X:219.8万円でしたよ いい時代でした

  • @user-vs4rc2ii7r
    @user-vs4rc2ii7r 4 года назад +2

    クルー2.0LXサルーンとかコンフォートGT-Zはあのスペックでモディファイモデルなのか・・・

  • @yoshimaru46
    @yoshimaru46 4 года назад

    昔、ショップの代車でジムカーナ仕様のスターレットを借りました。ノンパワステの機械式LSD入りで車庫入れで地獄を味わいましたね。モータースポーツの入り口を少し感じた瞬間でもありました。

  • @椎名門
    @椎名門 4 года назад +1

    ジムやるとギア比弄りたくなるから最初からローに振ってあるのはいいですよね。
    でもローに振り過ぎると高速が辛い;;
    S14ではファイナル、バイクではスプロケ前後弄ってて普段乗りに使えない…

  • @gomachanLovely
    @gomachanLovely 4 года назад +3

    画質いいですね

  • @前駆横滑
    @前駆横滑 4 года назад

    AE111(前➡️後)でしたが、その前型の101は標準でパワーウィンドウでしたが競技向けにレスオプ有りました。後期はエアコン全車標準でしたがコレもレスオプ有りました。因みに111の前はパワーウィンドウがオプションの92前期アペでした😅(後期から標準)あ、92前期のGTはパワステ有りません😵

  • @hibi960
    @hibi960 4 года назад +4

    競技専用モデルと聞いて真っ先に思い出すのが
    「日産・240RS」
    山梨の林道を走っていた(某コレージの持ちグルマ)
    自分は「ギャランVR-4RS」に乗ってました(勿論ラリー仕様)

    • @ホヤぼーや-e8f
      @ホヤぼーや-e8f 4 года назад +1

      日産は即ラリー参戦可能なホモロゲモデル240RSを200台作ったけど、グループBセリカの場合通常のセリカと殆ど変わらない安価モデルだったのは興味深いです(予約の時点でセリカは完売だったそうですが)。

    • @hibi960
      @hibi960 4 года назад

      @@ホヤぼーや-e8f ワイドボディのセリカでしたね。ほとんどがラリーショップでの予約
      実際は日本の林道(特に群馬)では大きすぎて扱いづらかったそうです(笑)

  • @1231t1
    @1231t1 4 года назад

    X4とかワークスRはいまだに見ますね〜。コルトラリーアートバージョンなんかも走ってるのを良くみますね。

  • @smiley_sasaki
    @smiley_sasaki 4 года назад

    初代ヴィッツ MSBは、エンジンが1.0Lで、上りで、軽にすら置いてかれるくらいパワーが無かったのですが、
    ワンメイク専用サスが、カヤバ製の車高調だったので、それを1.5LのRSに組むと、
    ヴィッツとは思えないくらい速い車になる…というのが、当時の定番チューンでしたね。

  • @unosu5575
    @unosu5575 4 года назад

    NAロードスターのスポーツグレード(RSリミテッド)はエアコンもパワステも付いていて、それにビルシュタインの足回りとかトルセンLSDとかレカロシートとかホイールのインチアップとかスポーツタイヤ等の「装備変更」をした仕様でした。一方、ベースグレードはエアコンやパワステは無し、足回りもデフもシートもタイヤもノーマル。内装やアンダーコートは付いたまま。つまりそのまま乗ると快適装備が無い上に速くもない仕様。メーカーは競技に使うなら足回りやデフはカテゴリーに適した物に交換すると言う前提で考えていたようです。結局、街乗り用のビルシュタインが付いていてもそれで競技やるには役不足でしたから「いらない物を取っただけ」仕様は有難かったです。

  • @iTa358
    @iTa358 Месяц назад

    サーキット専用モデル辺りが話題の中心になれば、
    面白いトークになりますね。
    ただ、
    GR ヤリス RC には「三種の神器」がないぞ!… とおっしゃる方まで想定されているので、
    話し手として大変な部分があるのでしょうけれど、
    素人レベルの小生には、わかり易い … というメリットがあります。😓

  • @aeropuranu
    @aeropuranu 4 года назад +13

    国産車もポルシェなど外国車のように、何もないところに足していくか、プレミアムパッケージから間引いていくオプションのいずれかを設定してほしいといつも思う。
    まぁ、金勘定が先に来るご時世だから仕方がないよねw

  • @yamapon6
    @yamapon6 4 года назад

    ダートラ車を作成する為にGDBのスペックC16インチ仕様の中古を数年前に買いましたが、奇跡的にメーカーOPのエアコンが付いていましたが、自走組としては大変助かっております。
    それ以外はホントなーんにも快適装備とかついていないんですよね(笑)

    • @yutas8710
      @yutas8710 4 года назад +2

      それぐらいの世代から、全日本車両でもエアコン付ける人が増えましたから、珍しくないと思いますよ。ラリーだと標高差による温度変化で急激にウインドウが曇ったりするので、エアコン付きの方が有利だったりします。

  • @unlimitedsky3465
    @unlimitedsky3465 4 года назад +4

    レスオプション賛成です。
    正直言ってトラクションコントロールンやABSだって要らないです。

  • @tomomi4wd
    @tomomi4wd 3 года назад

    205はラリーって無かったですね。
    185はアンテナ無しエアコン無しクロスミッションありましたから😅

  • @霧島五郎-t5h
    @霧島五郎-t5h 4 года назад

    えんやこらウィンドウ。これ、人によって色々な言い方がありますね。僕や友人達はパワー「いる」ウィンドウ、パワー「いる」ステアリング。って言っていました。

  • @お麺ライダー-s3g
    @お麺ライダー-s3g 4 года назад +11

    S13のJ's乗ってましたw

  • @碧色緋色
    @碧色緋色 4 года назад

    そう!私もいつも思ってます!レスオプション!いらない装備を外して少しでも軽くしたい!

  • @aria8095
    @aria8095 4 года назад +1

    今の車高いし変な電子制御いっぱいついててよく分からんから愛車トゥデイちゃん頑張って維持したい。

  • @銀速
    @銀速 4 года назад +1

    ワークスRはたまに中古でそれっぽいのが出る時あります。エボはⅣ~リミッター解除すると200半ばまで出てしまうので当時では半端なかったですね。

  • @河内の健
    @河内の健 4 года назад

    スバルのVAB、S208とRA-R。
    ベースのグレードも違うけど、価格も100万円以上違いますね。
    肝心なところはやっておくから、他に必要なら自分でカスタムしてって。同じメーカーのコンプリートでも随分違いますね😆

  • @riyasu-ft6we
    @riyasu-ft6we 4 года назад +4

    ヴィッツレースはまだあります
    あと86は今だとレーシングになりますね

  • @長島康雄-s6j
    @長島康雄-s6j 4 года назад

    確かに昔はどのメーカーも出していたな!私も日産の競技用パルサー買ってラリーやったな!

  • @SILPH9
    @SILPH9 4 года назад +1

    インプレッサSTI4-RAに乗ってました。エアコン、オーディオ、パワーウィンドをオプションで付けました。そして最後は嫁さん+チャイルドシートに乳児を乗せて世界最狂のファミリーカーの出来上がりです。ええ、その後ヌイグルミと二人目も乗せましたよ。

    • @toshi_rs
      @toshi_rs 4 года назад +1

      英才教育?ですね。将来はWRCドライバーでしょうか。うちの近くのおねぇさんが乗ってるMR-Sは運転席はRECAROのフルバケで助手席にはRECAROのチャイルドシートが鎮座しています。

    • @SILPH9
      @SILPH9 4 года назад

      @@toshi_rs 残念ながら二人目が生まれた少し後に盗難いあいました

  • @ht81s18
    @ht81s18 4 года назад

    HT81のスイフトスポーツ乗ってます。パワーは無いけど鍛造ピストン、専用クロスミッション、オーバーフェンダー付の専用3ドアボディ。こちらの分類に当てると競技ベース寄りのスポーツモデルになるんでしょうかね??

  • @m256opstm
    @m256opstm 4 года назад +4

    競技専用でも助手席は欲しい

  • @ムン-s5n
    @ムン-s5n 3 года назад

    エボ6RSのクロスローに乗ってましたが、
    一応5速トップエンドまで回せば200キロはちょっとだけ超えます。

  • @ゆっくり急ぐ人masafuru
    @ゆっくり急ぐ人masafuru 4 года назад +5

    後輩が昔、マーチ スーパーターボに乗っていたなぁ。

  • @よっぴぃー
    @よっぴぃー 4 года назад

    grヤリスrcもエアコンレスですよ〜
    ただオプションで選べます。ここに関しては86rcで学んだんでしょうねw

  • @TAMA-dn4re
    @TAMA-dn4re 4 года назад

    以前シビックEF9のレースベース車乗ってました。
    当時新車で170万位だったと思います
    快適装備は一切無くABSも無かったですね。

  • @NDJ-uh9bc
    @NDJ-uh9bc 4 года назад +5

    公道を走る上で…😐
    スラローム系の競技に出てたアタシからすればどうしても欲しい装備はマニュアルAC位しか思い浮かばないね
    トラコンも横滑りもABSイラネ~し…2駆だったらパワステもイラネ~し…(笑)
    G3の独り言でした…m(__)m💦

  • @akira_kodama_0505
    @akira_kodama_0505 4 года назад +2

    レースベースモデルの話とは実に興味深いですね。
    通常モデルのZX-7Rとは異なり、Φ41㎜のFCRキャブ(正確にはFVKDキャブですが)やスイングアームピボット位置可変機構を装備したレースベースモデルのZX-7RRに憧れ、公道走行可能な逆車の新車購入を考えた事が有りました。
    あれこれ悩んだ結果、当時発売間近だった'98年式CBR900RRの予約購入へと至りましたが、この手のモデルに対する憧憬は未だに強いですね。

    • @クモハ165
      @クモハ165 4 года назад +1

      400~250クラスのレプリカでは【SP】モデルがありましたね。スズキ党としては逆に公道に特化したという謳い文句の【コブラ】とか好きですが。

    • @akira_kodama_0505
      @akira_kodama_0505 4 года назад +1

      @@クモハ165
      早速のレスを有難うごさいます。
      いやはや、コブラとは実に懐かしい。
      ベースとなったGSX-250Rを友人が所有しておりましたが、実に楽しい1台でした。
      話は変わりますが、クモハ165とはこれまた懐かしい。
      18きっぷシーズンの毎に165系使用の大垣夜行に揺られていた事を思い出しました。
      キハ58系や475系共々、散々御世話になった大好きな車輛です。
      長文レスを失礼致しましたm(__)m

    • @クモハ165
      @クモハ165 4 года назад +1

      @@akira_kodama_0505 165系は一番好きな車輌で高校に通学していた時にたまに乗れるのが嬉しかったものです。( ^∀^)最晩年のクモハ165‐1にも運良く乗れましたが、ボロボロな状態で哀れな姿に「お疲れさまでした!」( ;∀;)と心で呟いたように思います。確か保存される予定が水害で解体されたかと記憶しています。(´д`|||)

  • @統司
    @統司 4 года назад +1

    typeRは競技用を1台前職の会社で売ってましたが中身スッカラカンで笑えました。

  • @うまうま-c8v
    @うまうま-c8v 4 года назад +1

    BOON X4乗ってます
    めちゃくちゃ楽しいです

  • @齊藤満-w5n
    @齊藤満-w5n 4 года назад

    例えばスーツの世界で、自分の体型にぴったり合う服作りのメニューで『オーダーメイド』があるが、要は自分のわがまま全部聞いてくれて洋服屋さんが作るシステム。
    車業界にも『オーダーメイド』システムを導入されてはどうだろう。確かに価格は既製品より2倍3倍はかかるだろう、一部ワンオフで作るパーツも出てくるのは当然。
    お客の希望に属して細かくAランク(高額)、Bランク(中間)、Cランク(リーズナブル)と分けるとか、つまりAはワンオフフルに使うメニュー、(但しこれはパーツに関してチューニングではなくベースとなると個体を壊さず少し味付けする程度)、逆にCはパーツはそのままで、ひたすら軽量化に徹する、(あとボディ補強でスポット溶接を増やすメニュー、お客の希望で何処に打つか決めるとか)但し町乗りできないと意味無いので、やり過ぎはNG。

  • @yutas8710
    @yutas8710 4 года назад +3

    AZ-1からGC8インプレッサのtype RAを2台乗り継いでいます。なので、マニュアルウインドウしか乗ったことがありません。快適装備は、エアコンとカーラジオがあれば、充分です。最初からそう言うクルマに乗れば、そんなものだと思いますよ。エアコンレスだけは、あり得ないですね、今日日は、マジに死ねます。

    • @woodywoody2228
      @woodywoody2228 4 года назад

      GC8rypeRAって元々エアコンレスでしたよね。ルーフベンチレーターがありましたけど、流石にエアコンだけはオプション装備(マニュアルエアコン)しないと最近の夏には耐えられないですよね。

    • @yutas8710
      @yutas8710 4 года назад

      @@woodywoody2228競技車両でも スポンサー背負っているような、ドライバー以外は、基本的にディーラーオプションでエアコン付けていましたよ。因みにver5以降のF,G型はオートエアコンですよ。

  • @DashNine-9
    @DashNine-9 4 года назад

    快適装備が不要な人なら競技ベース車はありですね。今のアルトワークスには廉価版の装備品を付けてもらいたかった

  • @Ys_speed
    @Ys_speed 4 года назад

    なるほど🤔
    勉強になりました‼️

  • @_shm5153
    @_shm5153 4 года назад

    レスオプションで安くなるは全車種であったら喜ばれると思うんだけどなぁ。
    カスタムしたいから安い鉄チン+安タイヤで後から社外でインチアップとか、一番上級グレードの内装がいいけど、社外フルエアロ組みたいから外装はスポイラーとか無い一番安いグレードのでいいとか、腰痛持ちでレカロ入れるから運転席だけ一番安いのでいいとか。

  • @debukikuchi
    @debukikuchi 4 года назад

    WRX STIもスペックCが出なくなったよね…
    ランサーRSも先ず中古で出てこない。

  • @ちないけいつ
    @ちないけいつ 4 года назад

    何故レース専用モデルがあるか。一般車をレース場で走らせてる人の動画を見ると分ります。軽量化のために一般の中古車を買って、外したり加工したりのその手間の凄さ!何時間も何日も掛けて作業する様は感心します。その手間や工賃を省くのがレース専用モデルなんですね。

  • @86is30
    @86is30 4 года назад

    この間、初めて走ってるGRヤリス観ました‼️今の時期じゃおそらく1stエディションか🚙

  • @ヤクルト400-v9k
    @ヤクルト400-v9k 4 года назад

    競技専用のFDシビックって納車の時ってどんな感じだったんだろう 購入者はディーラーから積車で自分の車庫に持ってくか持ってきてもらう感じでしょうか

  • @yujitomooka1597
    @yujitomooka1597 4 года назад +4

    アルトワークスHA36s、私の愛車もスポーツモデルになるんですか?
    車好きでない人からは、しょせんアルトって言われるけど😅
    嬉しいです☺️
    サーキット走行してないけどめちゃくちゃ楽しい車です✨

    • @RIDEoN-vk2jz
      @RIDEoN-vk2jz 4 года назад +2

      ワークスはスポーツで良いと思います!
      カッコイイですよね!

    • @hamtanman
      @hamtanman 4 года назад +2

      エアコン切ってたら今日燃費23キロいきました。 笑
      スポーツできるし 燃費良い。
      いい車ですよね。

    • @yujitomooka1597
      @yujitomooka1597 4 года назад

      @@hamtanman さん
      私のワークスもエアコン入りでも町乗りリッター20前後、遠乗り高速走行26キロくらいのびますよ‼️四駆です。
      お財布もやさしく、いざってのスポーツ走行もめちゃ楽しい😃!✨
      飽きなく、これからも大切に乗ろうと思いますよ‼️

  • @funazushi7099
    @funazushi7099 4 года назад

    ベース車は、ハンドル、シート、内装等は交換や外したりするのを前提にしてるからね。

  • @山桂-y7n
    @山桂-y7n 4 года назад

    本当に今の車は必要ない装備が多いし高いですね。普通に運転出来ない人が増えたとは言え高すぎるのでレスオプションは賛成です。

  • @荒井智久-t3f
    @荒井智久-t3f 4 года назад +1

    レスオプション、解る気がしますね…
    昔のハイラックス サーフも、
    オーディオレスがあったなと。
    ラーメン 🍜 で言うならば背脂とトッピングたっぷりのジ○ー系を取るか、誤魔化しの効かない澄んだ塩ラーメンで、具は葱だけとか。
    ♪ エアコンないし、オーディオないし、
    トラコンないし、静かじゃないし、
    彼女乗せるシートもないし、(運転は) 忙しいし、(一般的に査定が) 値段つかないし…

  • @sphereavante
    @sphereavante 4 года назад

    トヨタのGRシリーズで例えると、
    GRスポーツがスポーツモディファイ
    GRがスポーツ
    GRMNがスポーツの中の限定車?

  • @StarMaruyama
    @StarMaruyama 4 года назад +6

    セリカGT-TS, シャレード926...

    • @toshi_rs
      @toshi_rs 4 года назад

      シャレード926、過給機付きのホモロゲギリギリの排気量でしたね。デトマソターボと926、マーチRとマーチスーパーターボみたいな、、、

  • @風次郎-v5l
    @風次郎-v5l 4 года назад

    日産のパルサーGT-IRのオーテック仕様やマーチRなんかの昔のラリーベース車のミッションは、
    スーパーLOのクロスミッションでしたね。
    パルサーに乗ってましたが、アップしても回転が落ちないんで、本当に忙しい操作でしたね。
    マーチRは更にLOだった記憶があります。