【脳科学者・茂木健一郎】モーツァルトが現代に生まれても天才なのか:イマジネ講義#6

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 ноя 2024

Комментарии • 23

  • @夏野高石
    @夏野高石 Год назад +2

    茂木健一郎さんがんばってください!!!

  • @daisukesato-wd7so
    @daisukesato-wd7so 5 месяцев назад +2

    とても共感を覚えます。

  • @SeeleYou1
    @SeeleYou1 Год назад +9

    「天才」と言う言葉は、どの時代であっても、登場すると思います。僕が思うには「その時々や時代の中で、一般大衆の感性に響き渡る、創造された作品を生み出せた人、ニーズにマッチングした人間達の事」を、「天才」と表現したものと考えます。もう、かなり前に茂木先生の発信された動画の中で、「天才は授かった天分だけで努力は、しなくても、成功だけが用意されている。」の人々の認識に、非常に腹を立てていたことを思い出しました。「天才」と呼ばれる方々に、一般人にはない「天分」に恵まれたとは思います。だけども授かった「天分に磨きをかけて、より努力をして、自らを尋常ではないほどの練習や鍛錬にて鍛え上げた」末に、一般人が軽く口にしてしまう「天才」が我々の前に登場するのだと思います。部外者であり、自分を厳しく律しない、何も考えていない「凡庸」な人たちほど、アスリート達を、容易く評論してしまい、そして、自分自身の勇気のなさを「甘えの言い訳」として、探し求め続けるのでしょうね。「そういう人たちの勇気のなさをお焚き上げする・・・」

  • @fdqht
    @fdqht 3 месяца назад +2

    文化は横に移動する。
    (縦に伝承しない)
    異文化が革命をもたらす。

  • @fdqht
    @fdqht 3 месяца назад +2

    天才は、忘れた頃にやって来る

  • @redbear0925
    @redbear0925 Год назад +9

    茂木先生が考える天才の定義ってなんだろう?

  • @miracle-mint
    @miracle-mint Месяц назад +2

    個人じゃないと理想を追求できない。つまり、真実に到達できない。

  • @guanumbidotupi2075
    @guanumbidotupi2075 2 месяца назад +2

    天才は神の創造物。凡才は神の眼中になかった存在だが、予定調和の不可欠の要素として
    神はかれらを侮ることはなかった。

  • @sonata-i6e
    @sonata-i6e Год назад +3

    モーツァルトの手紙は沢山残っていますね。お姉さんどのやり取りが多かったですね。手紙の内容は健康のことが多かったと記憶してます。特に排泄の事。時代を考えると無理のない話です。手紙の内容からは、モーツァルトの天才を思わせるものは少なくて凄い教養を覗わせるものも少なかったような…しかし非凡な人だったと言うわけですね。天才には孤独のイメージがつきまといますが、モーツァルトもあるクラスターの一員であったという本もありますが、全ては歴史の闇ですね。天才が人格とはかけ離れたところにあるかもですね。

  • @shizuru280
    @shizuru280 Год назад +3

    3:27
    5:26

  • @now_comments
    @now_comments 2 месяца назад +1

    天才は遺伝しないって事は、逆に凡人から天才が産まれるって事ね?なう(2024/09/03 09:04:20)

  • @しらいしみつひろ
    @しらいしみつひろ 10 месяцев назад

    自己経歴から天才魂を発見する作業は何度もやってきた。崎山菜々子さんとの出会いも精神病棟の入院も偶発性による天才経歴だが肝心の天運はどうやったら手に入る?

  • @ひぐまびっち
    @ひぐまびっち 3 месяца назад +3

    モーツァルトの父親は音楽家・作曲家
    ピカソの父親は画家・美術教師
    アインシュタインの父親は電気技師
    才能は遺伝しないとしても、幼少期に英才教育を受けることの影響は大きいかも
    アインシュタイン少年の場合、本を読み独学で幾何学や微積分を学んだそうだけど、その質問に答えるだけの数学知識を父親は持っていたわけですよ
    つまり彼らレベルの天才は割りと数多く生まれている可能性があります
    だけどその才能は、早期に発見されて幼少期から英才教育を受けないことには大人になっても花開かないわけですよ
    モーツァルトやピカソは、100人にひとりか1000人にひとりレベルの幸運によって花開くことができた天才なのかもしれません

  • @SpadeJack-xq6by
    @SpadeJack-xq6by 2 месяца назад +1

    モーツアルトは天才だ-異論を唱える人はいないですね。 でも、話の中で注目すべきは「天才とは現象である」としている点。
    これは認識の進歩でしょうが、定義を厳密にする必要が出てきますね。 savant やgiftedとの概念的な区別は要るでしょうね。
    その上で、その現象の発生条件、育成環境、学習機会とタイミング、補償作用、社会環境、時代性と思考的枠組/paradigm、といった要素との関連は興味ある問題です。

  • @satoruサトルtugura
    @satoruサトルtugura 5 месяцев назад +5

    天才とは定義が有りません、王貞治はホームランを打つ天才です、将棋の藤井は将棋の天才です。モーツァルトが違う仕事したら凡人です、大谷翔平が野球以外の仕事したら凡人です、哲学も人間が作った思考です。誰もが哲学者ですね、老人は人生の哲学者ですね。

  • @633kosei6
    @633kosei6 Год назад +3

    考えるって何だろうね。すでにある知識を引き出すのと考えるって違う?

  • @rinaotsuka7994
    @rinaotsuka7994 6 месяцев назад +1

    興味深い動画をありがとうございます!ですが、茂木さんのお話は、どこで関連知識を仕込んでいるのかわかりませんが、今回のお話は前半と後半に区分できると思いますが、前半のお話は、精神医学や心理学における天才の研究の歴史に関係なく、ご専門である脳科学から、前振りもなく、いきなり、解釈、理屈付けを始めるため、とらえどころがなく、素人っぽい説得力に欠けた見解が多いように思います。ご専門の立場からというのは、もちろん、当たり前といえば当たり前なのですが、とくに茂木さんは、その傾向が顕著です。できれば数十秒でも一分でもいいので、従来は、こういう考え方、見方もあるが、自分の専門の立場からすれば、こう考えられるとおっしゃるだけでも、かなり、ちがう印象になるのでは?とも思います。逆に一見脳科学とは関連性がすくなそうなトヨタの事例を引いたお話は面白かったです。たとえばチームワークという作業の脳科学的があったなら、その説明をもっと聞きたかったと思いました^^

  • @いもちゃん-l2g
    @いもちゃん-l2g Год назад

    よユーで勝てるでしょ

  • @rachuk3520
    @rachuk3520 4 месяца назад

    脳科学的には、前頭葉と海馬の神経は死ぬまで新生する。ちょっと、もぎさん、飲んでばかり嫌ね。中野信子 ほんとの脳科学者❤

  • @ケイイチタカハシ-p2l
    @ケイイチタカハシ-p2l 7 месяцев назад +2

    茂木健一郎先生殿「 世界🌏の為に、頑張って、下さい。 よろしく御願い致します。」不肖な高橋敬一