【銀細工職人直伝!鍛金に挑戦!?】 銅の豆皿を作ろう!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 дек 2024

Комментарии • 15

  • @タカナシ-q5c
    @タカナシ-q5c 2 года назад +3

    金槌で打って作る模様は、味があっていいですね〜☺️
    徐々に出来上がっていく様子を見るのが好きなので、とても面白かったです。
    えいじいちゃんも明るく元気で素敵!
    ファンになりました。
    これからも頑張って下さい!

    • @中村佳永
      @中村佳永 2 года назад +2

      有難うございます。
      これからも頑張りますので宜しくお願いします。

  • @chamelfo7049
    @chamelfo7049 2 года назад +3

    Buenas tardes maestro me suscribí a su canal bendiciones gracias x la enseñanza cuidese gracias saludos desde chile.

  • @BLUE-san-22
    @BLUE-san-22 2 года назад +2

    何度も見返しさせて頂いてます。
    柄があるお皿は真鍮ブラシしで磨いて 中はピカールで磨いてましたが、なぜ使い分けるんでしょうか?どうぞ宜しくお願いします。

    • @えいじいちゃんねる京都の金工職
      @えいじいちゃんねる京都の金工職  2 года назад +2

      布でピカールで磨くのは光沢を出すためですがざらつきの場合凹み部分を磨くことが出来ずまた、凹み部分に油と微粒子がのこってしまうため。
      小傷が付いても柄面は目立たないので真鍮ブラシを使いました。小傷を和らげるのに石鹸を使うと良いとおもいます。

    • @BLUE-san-22
      @BLUE-san-22 2 года назад +2

      @@えいじいちゃんねる京都の金工職 ✨そういうことなんですね🤔✨理由が分かってるスッキリしました!!
      ありがとうございます♪♪

  • @km-ky7wu
    @km-ky7wu Год назад

    真鍮の小皿を作りたくてこちらのチャンネルを拝見させていただいてます。
    表も裏も模様をつけずにフチだけ立ち上げたいのですが、木槌でたたくと傷が付いて目だってしまいます。どうしたらよいのでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

  • @BLUE-san-22
    @BLUE-san-22 2 года назад +2

    えいじーさん、いつも見てます。
    真鍮の0.8mmで丸い豆皿をくぼめりを使って作ってるですが、どうしても両端だけ曲がって、底が平らになりません。
    どうしたらいいでしょうか( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )!?

    • @えいじいちゃんねる京都の金工職
      @えいじいちゃんねる京都の金工職  2 года назад +2

      底を平らにするには中に平らな当て金が必要になります。底もアールがあってもゆらゆらしてもよかったそのまま使ってもらっても良いかと思います。

    • @えいじいちゃんねる京都の金工職
      @えいじいちゃんねる京都の金工職  2 года назад +2

      何時もご覧頂きありがとうございます。

    • @BLUE-san-22
      @BLUE-san-22 2 года назад +1

      @@えいじいちゃんねる京都の金工職 ✨(。 ・ω・))フムフム 当て金ですね。

    • @BLUE-san-22
      @BLUE-san-22 2 года назад +1

      @@えいじいちゃんねる京都の金工職 ✨こちらこそ本当に助かってます♪♪
      周りに先生がいないのでこうやってステキな動画を拝見させて頂き、返信も頂けてありがたいです(ˇ人ˇ*)