【泥棒被害】草木に埋もれた現場の伐採・回収・解体まで!お母さまが住まれていたお家の遺品整理をご依頼いただきました!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии • 36

  • @hodakaC622
    @hodakaC622 4 месяца назад +29

    手入れされてた頃は雰囲気の良い素敵なお家だっただろうに…なんとも物悲しい…

  • @seriyama
    @seriyama 4 месяца назад +12

    ここまでスッキリ綺麗に片付けられるとは!怖がりながらもクモをしっかりアップで映すウシジマさんのプロ根性もすごいです。みなさんお疲れ様でした。

  • @orengepure5615
    @orengepure5615 4 месяца назад +20

    いろんな意味で危険で怖い現場でしたね
    空き家を放置しておくとこうなってしまうんだなぁと思いました
    やはり早めに処分や対処が必要だなぁと思いました
    お疲れ様でした

  • @はる-q5h8r
    @はる-q5h8r 4 месяца назад +16

    2階はステキな書院造りだった。

  • @陽子-m5u
    @陽子-m5u 4 месяца назад +12

    牛島さんを気遣う、石田さん、優しいですね♪うちのおばあちゃん家も石で作られた流し台でした♪
    懐かしい。

  • @mamihime1969
    @mamihime1969 23 дня назад +1

    親戚が20年実家を空き家にしていて、近隣や市から解体依頼がきたそうです。
    売るに売れない地形で、場所も不便。
    市の空き家補助金制度を使って処分したのですが、それでもお金かかったそうです。
    不動産屋さんに売却を断られたり、相続問題で揉めていたり、空き家にはそれぞれの事情があるのですね。
    今回の空き家も、きっと近所から色々言われていたであろうと思います。
    今後は身寄りのない高齢者も増えますし、空き家問題は多くなりそうです。

  • @和子濱本
    @和子濱本 4 месяца назад +7

    懐かしい物が沢山有りました。
    皆様お疲れ様です。
    石田社長さん痩せられました⁉️
    お身体大丈夫ですか。

  • @gra2463
    @gra2463 4 месяца назад +13

    すごくレトロなお家です。トトロに出てきた家にも雰囲気が通じるものがあります。荒れる前の、素敵なお家だった時代を見てみたいですね…
    石田社長さんは私より10歳近くお若いんじゃないかなーと思うのですが、コメントに親近感があって面白いです^^。あんま機とか、扇風機とか、黒電話とか、懐かしいですね。

  • @AniAni-lb4lr
    @AniAni-lb4lr 4 месяца назад +2

    昔はコボチヤさんが中身ごと解体してたからね。時代が変わってるのに気が付かなくて、空き家の残置物整理とか考えてない人多いんだよね。田舎の方だと粗大ごみ捨てるのも大変だから空き家を不要品置き場にしてる人もいるみたい。
    これ最後はどんな形になるのー・・って普通に奇麗になってすごい。皆さまお疲れさまでした。

  • @dainihon
    @dainihon 4 месяца назад +8

    相続や空き家処理の問題は法整備を急ぐべき。

  • @瞳-q6r
    @瞳-q6r 3 месяца назад +7

    今後は解体もやるのであれば見たいです

  • @涼太郎-w5h
    @涼太郎-w5h 4 месяца назад +7

    昭和の建物で懐かしいです。😊解体もするとの事ですが井戸はどうするのですか?新しい動画🎉ありがとうございます。いつもの頑張りに活力を頂いております。ファイト😮

  • @eyes7392
    @eyes7392 4 месяца назад +1

    いつも素晴らしい作業でした!ご体調充分に気をつけて皆様😊頑張って下さい❤❤応援しています!

  • @弥生小田島
    @弥生小田島 4 месяца назад +4

    暑い中本当に大変ですよね
    水分摂取、塩分も摂って下さいね。炎天下作業には塩分必須ですね。身体お大事にお仕事進めて下さいね。
    作業お見事。
     さすがゴミ屋敷パートナーズさんでした。

  • @erimaiami3255
    @erimaiami3255 3 месяца назад +2

    42:02…2階の壁に貼られてた富士フイルムの4匹の子猫のポスター、懐かしい‼️

  • @kizimaru
    @kizimaru 4 месяца назад +27

    壁の白い卵、たぶんヤモリの卵だと思います。残骸や虫などの多さを見ると、本当に長い間人の手が入っていなかったのが伺えますね🥺

    • @Noelkurosawa
      @Noelkurosawa 4 месяца назад +4

      白い卵、おじいちゃんが管理していた物置にもありましたがヤモリなのですね。
      カリカリ削らないと剥がれなくて大変でした。

  • @chisemiz
    @chisemiz Месяц назад +1

    ここ最近、ゴミ屋敷の方と、毎日動画見させていただいてます😌
    石田さん、何となく同世代かなぁと思っていたらやはり同い年でした🤗
    同年代の人が輝いているのをみると、私も頑張ろうと思います!
    みなさんお身体に気をつけて、頑張ってください☺️✨

  • @ドングリころころ-p2m
    @ドングリころころ-p2m 4 месяца назад +1

    アノ廃墟がここ迄綺麗に成るとは、と言うか、するとはビックリですコレからリホーム出来そうな感じですね😅丁寧な仕事‼️ ごみ屋敷パートナーズさん凄いです✨

  • @08ameno-uzume03
    @08ameno-uzume03 4 месяца назад +6

    多分あの卵は、ヤモリとかトカゲの卵ですよ😊
    私、ヤモリ飼ってます😊
    1センチくらいの直径なら、多分爬虫類かと思われます😊

  • @asmr-uc1rb
    @asmr-uc1rb 4 месяца назад +1

    何故か牛島さんいっつも軍曹見つけてる😂

  • @久木田奈美-n7p
    @久木田奈美-n7p 4 месяца назад +6

    石田社長さん。少しお痩せになられた様に見えます。どうか体調にはお気をつけてくださいましね🥹

  • @山村良子-j3p
    @山村良子-j3p 2 месяца назад

    黒電話は、私の父方の祖母の家にありましたよ。
    ダイヤル回して遊んでました😅

  • @プリン-o5g
    @プリン-o5g 4 месяца назад +2

    お疲れ様です。私が5歳の頃の家の作り年期が入った家の遺品整理
    草木おおい茂りどこに家があるのかって感じでしたね。
    仮面ライダーv3では
    中央公会堂の写真 牛島さんとこの頃から一緒に仕事されてたんですね。
    井戸のあるキッチン 雨で天井が抜けてキッチンの流しが石で出来た古いですね。2階は広くて綺麗でしたね。10円札1枚半分以上ありますね。
    キレイになりましたね。
    暑さに負けてる石田社長が話されてる言葉がわからないと牛島さんに言われちゃいましたね。
    解体される前の片付け終わりましたね。トラックが入らなかったですが
    本当に大変でした。日本で空き家が多いのと人口の昔は相続が大変な、
    泥棒に入られている地域活性化
    お疲れ様でした。石田社長も熱中症になったんですね。本当に大変なお仕事頭が下がります。本当にお疲れ様でした。

  • @陽子-m5u
    @陽子-m5u 4 месяца назад +3

    うちの旦那のおじいちゃんのところも、 これより物量が多くて、壊れかけていて、どのくらい時間とお金がいるだろうと思っています。出来れば、解体するところも出来るだけ、うつしてほしいですね。
    たぶん、うちのおじいちゃんの家もトラックが入れません。なので、自分達の事として捉えてみていました。
    ありがとうございました😊

  • @ふんわり猫-z5d
    @ふんわり猫-z5d 4 месяца назад +3

    この暑さの中お疲れ様でした😩
    ヘルメット着用も考えなければなりませんね?
    探検だけなら興味が湧きそうですがお仕事となると勇気入ります😅
    牛島さん黒電話知らない世代なんですね📞😁リンリン
    片付けだけでなく全てお任せできる遺品プロスタッフ依頼者さんにとっては大変助かると思います。

  • @nipviz1036
    @nipviz1036 Месяц назад

    1943年前(約2000年前)に建てられた家かとオモタ

  • @和子合田-y3y
    @和子合田-y3y 3 месяца назад +2

    もう、遅いとは思うけど…
    井戸は下手に触らない方が良いですよ (((^^;)
    触る(壊す)時にはお祓いが必要だと何かで読んだ事が有ります。

  • @yak6083
    @yak6083 Месяц назад

    ご自分で空き家解体は思い入れと費用面で先伸ばしになりがちになるのでしょうね。大阪も近年の台風や地震で荒れたお家が他にもたくさんありそうです。
    昭和30年代に亡くなった田舎の曾祖父の家を25年前に大伯母が弁護士に相談しながら処分してくれました。まず自分達の持ち物だと証明するのもひと苦労だったと聞きました。交通費や弁護士費用も色々とかかったのに大伯母が負担してくれました。相続人が4人で、すでに祖父が亡くなっていたので娘である母と伯母が遺産として均等にいただきました。おそらく大伯母はプラマイ0だったかも知れません。大伯母も亡くなりましたがこのような空き家を見た後だと本当に感謝ですね。

  • @しまーこうー
    @しまーこうー 3 месяца назад

    壁に卵が張り付いているのはイモリの卵ですねぇ😅

  • @久木田奈美-n7p
    @久木田奈美-n7p 4 месяца назад +1

    扇風機は4,000円位で売れるみたいですよ

  • @ゆき竜
    @ゆき竜 4 месяца назад +1

    あの、ふうりん、欲しいけど、今時風鈴て近所迷惑かも知れない……アシダカグモさんは、卵を守ります。産まれるまでは飲まず食わずで……
    寒い地方は居ないので一度みたい……

  • @若尾優心-s9l
    @若尾優心-s9l 4 месяца назад +1

    去年の10月に、いえのひっこしとかたづけをしました。ぱーとなーさんにたのみたかったです。しこくは、まだきませんか

  • @尾崎一成-k7d
    @尾崎一成-k7d 4 месяца назад +4

    ヤモリの卵です!

  • @machi-0305
    @machi-0305 4 месяца назад

    途中に出てきたのはヤモリのたまごかな?子供の頃に住んでた家で見た記憶🤔
    徳島、空き家多いんですか···私は徳島ですが、空き家所有してます😅ボロボロだし、多分👻出るから入り込んだ人に不幸があっても知らない👻

  • @恵美川口-c6w
    @恵美川口-c6w 3 месяца назад

    ヤモリの卵ですね