i love dying my old clothes because changing color is refreshing. when I dye them i even take off all tags so they wont get colored. i take so much time on my work but i never get to wear them again. i think i just love dying fabrics.
These videos are so nice to watch, and the new look was so rewarding to see as well, plus the new buttons on it matched quite well. If there were enough of the original buttons, I would've loved to see them, but I loved their replacements! These videos are great, please keep making them!
Congratulations, you just destroyed a rare historical artifact. That's a WWII Issue officer's greatcoat. Not many of those remain and now there is one less.
Having fun should not include destroying things that belong in a museum. It's sad to see things that have existed for 70+ years get erased. I don't hate HIM, he probably didn't know how old or rare that jacket was. Japan has good reason to not dwell on the more minute details of their WWII history. It's just sad that people don't appreciate the history something like that holds. Reminds me of a guy I knew who was a Merchant Marine in WWII and came home with all sorts of loot he bought off of Marines and Soldiers. Japanese Imperial flags, swords, bayonets, pistols... all thrown away by his wife when he died because she didn't understand what they where. It's a crying shame.
I could also be totally misidentifying it and it could be a much more common piece of clothing than I think. I’m actually not too familiar with Japanese war memorabilia. I just know that most of it is rare.
When i saw the coat i really thought he reaching beyond his limit here. Metal is one thing but fabric.. GET OUT OF HERE. Low and behold he made a dope ass coat. Yup i really think you can fix anything now.
to those getting their knickers in a twist over him destroying history : its not even a military jacket, its a old japanese civillian greatcoat from the same era . & even if it was a original IJA trenchcoat those greatcoats are so common sometimes even original jackets gets cut up to make reproductions of a IJA trenchcoat .
swedish ghostbuster it’s just a matter of personal view though, as some mentioned that after the war there were suits and coats made of surplus 国防色(defense colour: a sort of greenish brown) fabrics of Japanese military , so it was quite a wonderful thing to begin with, the restoration was fine too with some good effort put into it. But to me I’d see rather get a set of suit made of similar fabrics and make a post-war Japanese look, it would also have been interesting tbh
I have a very similar military coat like this I've had for many years and also had to repatch and replace the metal buttons.. what really helps the fabric from tearing again from constant use. I sewed clear smaller buttons on the opposite side when attaching the metal buttons (inside) and this strengthened it more.
ただただこの服自体が残っていることに驚きを隠せない
瑞希。 古着屋とかでよく見かけるよ
RAG NAROK 嘘という根拠もないし嘘をつく理由もないんだが
地域によって違うと思いますがお店によってそういうものを積極的に仕入れているのもあるんじゃないですかね。上野の中田商店とかは専門でやってますし。
RAG NAROK 理由なく決めつける君の方がキッズだと思うんですが
RAG NAROK kids kids kidsよお kids bro’s
戦後の物資不足の時代は 兵隊服を染め直し学生服にしたり 軍隊毛布を仕立て直し背広を作ったりしたそうですね。
Gaku Nishimoto 良く言えば物を大事にする良い時代だったってことですね
せーらーふくのきげんはそこか
東幸久 違うよ
変わる前から見て持ち主が
大切に保管してたことが
わかる一品ですね
リメイク後の服も悪くないけれど、オリジナルの色やボタンの貴重さを考えると…
リメイクが格好いいのも元のデザインの良さなわけで。
あの液体、服まで漬けるとは思わんかったわ(笑)
ちょっくんまじでなんでもできて本当に尊敬する、、、
こういう日本の古いものを綺麗にするの、めちゃくちゃ良いと思います!
0:00 今回は服だから例の謎液は使わんやろ
1:50 マジでその液なんなん
返信がないってことは誰も分からないってことですね。僕が教えてあげましょう。あの液は、
なんやろな。
tatuo yamazaki 洗剤らしいよ
マジカ除菌+
www.amazon.co.jp/チャーミーマジカ-食器用洗剤-除菌プラス-詰め替え-570ml/dp/B01N1F5LBR/ref=mp_s_a_1_15?dchild=1&keywords=マジカ+除菌&qid=1592359192&s=pantry&sprefix=マジカ+&sr=8-15
@@変身しそう ぐう有能
自分の職柄的に糸の抜い付けとかやる事多いから本気で勉強させて欲しいです
器用過ぎます
変わる前のもレトロな感じして言いけれど染めたことによってかっこよくなった!すげえ〜✨
取り外したボタン売ってほしいですー貴重品です
普通にかっこいいコートだと思う。
最初の茶色も捨てがたいし、これでカーキとかもあったら服屋で二時間余裕で悩めるw
間違いなく色チ買いしてしまう
分かるわー…
たっくん 途中まで即買いする流れなのに2時間悩んで終わってて草
戦時中の国民服とジーンズを組み合わせて着ていたお洒落さんをファッション誌で見たことがあります。
服にまで手を出したか
言い方や笑
染めたり、新しいボタンを付けずに、そのまま修復してほしかった。
GYYYO 知らんがな
I agree 🙂
@@GYYYO 気持ちはわかります。お名前のところは残して欲しかったところではありますが、「生まれ変わります」、なのでこれで良いと思いました。
These are really relaxing to watch. Really high quality audio. Thanks Japanese repair man.
Woman
@@alannabrownlee7298 no.hes
@@蒼氷のグリフォン I'm sorry but in this video, those are female hands
@@JadeWisdom isnt it the person with the blonde hair doing this?
@@mellory2337 yes. Is that not a female? Haha
投稿有り難うございます。国民服がカッコよくなりました。本当になんでも出来られるんですね。最初から最後までいつも楽しいです
このレトロな感じすごくすき
3:25 服「I will be back.」
服かっこいいしそれを直せるちょっくんもかっこいい
1:19からのボタンぷちぷちラッシュ好き
染めるとは思わなかったなぁ
色々やってみるのも面白いですよね
錆びた包丁を磨く動画を見るのに最近ハマっていて、動画を漁っていたらこの動画にたどり着きました…。
服もリメイク出来るなんて凄いなあと思ったら、見慣れた金髪の男性の方が…!
聞いたことあるようなチャンネル名だとは思いましたが、まさかのちょっくんだったとは!!
メインのチャンネルと雰囲気が違うから気が付かなかった!
チャンネル登録しました❤
いつの間にか外国の方が増えてる( ゚д゚)wow
綺麗に染まってるー!裁縫上手ー!
それな!
服までとは〜
でも、ちょっくん着たらパッツンパッツンだねー🤣
うん、ナイスです😄👌
戦時中の男の人は食料不足で痩せてたんですかね?戦前の人は現代人より平均身長も低かったようですしね。
@@よなたん-j8w ちゃうわこいつがデブなんやwwwwwwww
&よなたん 1945年は30歳男性で160cm
女性は148cm
2015年
男性 171cm
女性 158cm
みただけで変わってるのが分かるよね
@@スターリングラード-f1b
教えて下さってありがとうございます。
食糧事情がよくなって日本人もどんどん体格がよくなってるんですねぇ。
平和って本当にありがたい。
街で見かけないシックなおしゃれさ。
古い物を大事にするとこも二重にカッコイイです!
手先の器用さとまるでテンポの良い音楽🎼を聴いているような流れ...感心しますわ👍
服まで修復出きるの........
✨凄い✨カッコいい✨
元々 完成度の高い デザインだから
染め直しても カッコイイ
This dude seriously knows how to repair everything. The absolute mad lad that he is my god-
Damn he for real hearted my comment-?! 😳 I wasn’t expecting it lmaoo
@@hxlium3948 woman
reeeidiculous wat
@@JadeWisdom he's a man not a woman
he repair the coat in a way yes, but he also heavily modified it, this coat has loose value to be real, it is worth less then when he started the vid.
衣料品が出てくるとは思わなかったなぁ!
i love dying my old clothes because changing color is refreshing. when I dye them i even take off all tags so they wont get colored. i take so much time on my work but i never get to wear them again. i think i just love dying fabrics.
To dye for.
戦前、戦中の国民服の仕立てって、 とてもかっこいいですよね!
今のスーツと違って、 国防色の色合いと、 立体的な重圧感というんですかね、 厚みのある生地で 裏地も確りした、こだわりがあって そういうのがとても魅力的です
黒染めするだけで、普通に都会でも目を引くオシャレなコートに早変わりですね!戦前の人たちのセンスの良さがわかる。国民服は素晴らしい。
@@djbg5552
全くですね~、 できれば虫食い、虫なめ、のない 綺麗な デッドストック状態の 国民服がたくさん発掘されたら、是非買いたいものです
誰かの人生、運命を背負っていた古い服を細切れにして何かに作り替えてしまうのかと思ったら
原形をきちんと残したリメイクで、何というか観ていてホッとしました。
こんな綺麗に染まるのか…すごい!
炊事洗濯掃除そして裁縫もう良いお嫁さんじゃん♪w
というか、もはやお嫁さんいらないでしょ?
男やが
探すチャンネルでは普通に顔出ししてるのにあえて顔出ししないスタイル
そして一言も喋らない
ちょっとパツパツで笑っちまったwでもすげーや!
修復するものがどういう経緯で来たか、拾ったものならそのリンクとかあると嬉しいです。
川からじゃない?(知らんけど)
概要欄で直してほしいもの募集してるからそこからだろうね
拾ったもののリンクとは
a a 宝探しチャンネルをご存知ない?
Disappointed to see him abandon the original buttons... That’s history.
ほんと何でも復活させるなこの人
服すら謎の液体に……
作業時間は物凄く長いはずなのに。
絶妙なタイミングで編集されてるのでスキップしないで最後まで見てます!
洋裁も出来るの⁉️
びっくりです、羊毛フェルトまで出てきて、いろんなこと知ってるのねーと感心しちゃいました
縫い方の荒さも、古い服にはマッチしていて、いい感じです
An old Japanese military coat with sakura buttons; should have just cleaned and repaired it, not remade it.
Well it looks better now
Think he dyed the same cloth and used the same (new) buttons
@@sheridan7475 The buttons were completely different.
mwrkhan oh
You can do that with yours.
When he didn't reuse the old buttons, that almost made me cry
He couldn't get the exact same buttons to replace the missing ones, I guess.
ah, another high quality video of reparing old stuff. This made me happy
このコートの歴史というか、年代というか……知りたい……!
ボタンもカッコイイ(*´∀`)
とても面白かっった!
These videos are so nice to watch, and the new look was so rewarding to see as well, plus the new buttons on it matched quite well. If there were enough of the original buttons, I would've loved to see them, but I loved their replacements! These videos are great, please keep making them!
今回はリメイクという形でしたが、直すだけでなく、現代でも違和感なく着れますね!染めちゃうってのはアリだと感じました。
我が家の土蔵に眠ってる祖父の軍服1式も手入れして頂きたい…
その軍服大事にして下さい。日本の歴史の1ページでもありますし、貴方のご家族が当時国に奉公していた証でもありますから。
地域の郷土資料館に連絡しても良いんじゃ無いでしょうか?余程酷い田舎じゃない限り良い保存状態で展示してくれますよ
めっちゃ英語のコメント増えてるやんwwwww
服のリメイクまでできる
ちょっくんすてきです
とりあえず何でも直してもっかい使ってみようの精神が大好きです
昔の日本はどこもそうだったはずなのになぁ
戦前の人たちのセンスの良さがわかる。
今でもカッコいいと思う。素晴らしい国民服。
古臭く感じてもいい物がかっこよく思える...!
まさに生まれ変わった感じ!
いつもばあちゃんは、思ってました。ワイルドな持久力と美しい感覚を持っている事を、繊細な心、可愛いちょっくんは、何でもできる。お父さんにもお母さんにも、なれる。カッコいい男。
ボタンとる時の音がすごくいい
今度は国民服が生まれ変わりました。ここでもお酢が出てきましたがお酢いわいる、酢酸は色々と効果が出るんですね。ほんまに器用ですね。見てて気持ちいいです!
とうめいな水にくろいインクがまざっていく様子がすきです
今回使っている染料がスゲーきになった!染め直したい服があるから、今回の染料の色落ち具合が気になった!!
これはまたすごい物が・・・・色合いを変えボタンを変え・・・今風になるって凄いです・・・
ちょっくん裁縫もできるって器用。
This is really COOL!🤩
I don’t know, maybe most of the old buttons could be restored and used, but the master knows better.🤜🏻🤛🏻
黒くなると戦前戦中期の消防外套みたいでカッコイイですね。
ちょっくんお裁縫できるんや!すげーです!
Congratulations, you just destroyed a rare historical artifact. That's a WWII Issue officer's greatcoat. Not many of those remain and now there is one less.
Yeaah I kinda felt the same >_< it was painful
Why are you hating on him he just wanted to have fun and enjoy his life why are you judging
Having fun should not include destroying things that belong in a museum. It's sad to see things that have existed for 70+ years get erased. I don't hate HIM, he probably didn't know how old or rare that jacket was. Japan has good reason to not dwell on the more minute details of their WWII history. It's just sad that people don't appreciate the history something like that holds. Reminds me of a guy I knew who was a Merchant Marine in WWII and came home with all sorts of loot he bought off of Marines and Soldiers. Japanese Imperial flags, swords, bayonets, pistols... all thrown away by his wife when he died because she didn't understand what they where. It's a crying shame.
@@aidansayshi123456789 It's his thing so let it be. 🙍🙍🙍
I could also be totally misidentifying it and it could be a much more common piece of clothing than I think. I’m actually not too familiar with Japanese war memorabilia. I just know that most of it is rare.
またまた凄く綺麗に生き返りましたね❗ちょっくんお疲れ様でした🙇💓
元気そうで何よりです。
Not returning the Imperial Japan brass killed my interest.
コメントに全然出てこないけど、国民服でも軍服でもなく、陸軍外套を模した戦前の学生服外套じゃないですか。程度にもよるけど、高くないと思いますが。
うちは国民服だらけ。普段着てます。
何人かの職人で構成されてるチャンネル?なのか?どの動画もクオリティが凄い
元の色もいいけど、染めた後もカッコいい。葛葉ライドウ的な感じで
めちゃくちゃかっこいい!欲しくなってしまいます😅
これからも大切にしてあげてください!
With this expertise of knowing how to fix almost everything, you could open a repair shop and fix all kinds of things!
bribrischool and use it for videos
戦時中の物だから言うのは良くないかもしれんけど、
デザインカッコいいよね😃
ちゃんとした縫製にボタンに🤗
染め直しからするなんてさすがちょっくん👍
コートの持ち主さんも甦らせてくれて喜んでるよ☺️❤️
高評価1000個あげたい😊
@ぱっぱお それ思います❗縫製も丁寧だからここまで綺麗に残ってるんですよね、やはり日本人は凄い‼️
デザインとして普通に格好いいな。普段バイク乗りでコートなんか着ないけど、このデザインなら速攻で買うわ。
恐らく昭和初期のコートを令和にリメイクして復活するって、ちょっと感動した。
女性のような手してるねw
爪も綺麗すぎww
だから海外の人に女性だと間違えられてて笑った
結構かっこいいから普通に欲しい
ちゃんと指ぬきしてる!ちょっくん、器用だなぁ。パッツン、パッツン!
この修復系動画今までちょくちょく見てたのに、今になって服着るところで磁石、金属探知機の人って気づいた。動画見る時意外とチャンネル名みてないもんだね また動画楽しみにさせてもらいます
When i saw the coat i really thought he reaching beyond his limit here. Metal is one thing but fabric.. GET OUT OF HERE. Low and behold he made a dope ass coat. Yup i really think you can fix anything now.
dyeing the liner and other patches too 😭 i wouldve taken them off and put them back on afterwards
軍隊の服ではなく、日本の一般人の男性服ですか? 凄く、丁寧な作りですね。
なんでも屋かよ(笑)
チャンネル登録したわ
書き込み失礼します。古い物が再び綺麗になって行く動画は見ていて楽しいです。こちらの動画見てとても良かったので、チャンネル登録させていただきます。
to those getting their knickers in a twist over him destroying history : its not even a military jacket, its a old japanese civillian greatcoat from the same era . & even if it was a original IJA trenchcoat those greatcoats are so common sometimes even original jackets gets cut up to make reproductions of a IJA trenchcoat .
swedish ghostbuster it’s just a matter of personal view though, as some mentioned that after the war there were suits and coats made of surplus 国防色(defense colour: a sort of greenish brown) fabrics of Japanese military , so it was quite a wonderful thing to begin with, the restoration was fine too with some good effort put into it. But to me I’d see rather get a set of suit made of similar fabrics and make a post-war Japanese look, it would also have been interesting tbh
부끄러운 역사를 모르는 일본
色がすごくオシャレになった!
I have a very similar military coat like this I've had for many years and also had to repatch and replace the metal buttons.. what really helps the fabric from tearing again from constant use. I sewed clear smaller buttons on the opposite side when attaching the metal buttons (inside) and this strengthened it more.
ちょっくんに引き揚げ&再生出来ないものはない! 引き揚げ再生の魔術師。
海外からのコメントすごい!
茶色い服かと思ったら汚れだったのか
茶色い服やぞ?
君は何を見ててん
STora そんな喧嘩腰である必要はあるのでしょうか
ハッピーターン 喧嘩腰じゃないっすね笑
STora すみません
Louis Napoléon 不必要の第三者が入ってきてて草
これで喧嘩腰ってなんなん?関東か東北人?
This man knows how to do everything
woman this time
Kaylon It’s a dude
他の皆も言ってるが衣類がくるとは思わなかったなぁ。
どう直すのかと観てたら染料出てきたから黒染めかぁ個人的にはあまり好きじゃないとも思ったが
仕上がったのを見ると結構好さそうね。
そういや旧軍の外套を仕舞い込んだまましばらく出してないな。虫干しくらいしようかな。
コミュニティで亜鉛メッキで染色風なことするんですね?ってふざけた投稿しようと思ってたけど、遠からずでびっくりした。
服が沈んでいくところ、ターミネーターみたいで興奮しました!おおきにです!
I'm really enjoying with your videos
Heavily dyed, mended, different buttons added... nothing here but the destruction of an old Japanese military overcoat.
When he dyed it black it became 1000000% more drippy
It's so uplifting and refreshing to see old items restored like new, like being reborn. This man is truly skilled.
めっちゃかっこいいなー
帰ったら聞いてみよう
俺この動画基本的に最初の状態見てから完成品まで飛ばしてみてるんだけど、茶色からいきなり黒い服になってるからびっくりした笑
ついに衣類も!!!