コーチは今後必要なくなる⁉︎これからの時代コーチに大切な事とは...

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 окт 2024
  • ■コーチが一番辛い
    • 【キャンプで辛いのは選手だけじゃない!!!】...
    ■里崎智也 プロフィール
    プロ野球生活1999〜2014年16年間ありがとうございました。
    引退を機に2019年3月〜RUclipsを始めることにしました。
    今後の活動を始め幅広く配信していきたいと思います。
    2006WBC優勝!ベストナイン! 2005.2010ロッテ日本一!
    ベストナイン・ゴールデングラブ・最優秀バッテリー賞共に2度受賞!北京五輪出場
    ■袴田彩会 プロフィール
    元東北放送アナウンサー
    楽天イーグルス初のリーグ優勝・日本一の際にビールかけリポートを経験。
    その後、ベンチリポーターやヒーローインタビューを担当。ヒーローインタビュー担当日は全試合楽天が勝利したため「勝利の女神」と呼ばれていた。
    現在は東京を拠点に活動している。
    【里崎智也のセカンドチャンネル】
    / @enjoylife7074
    【高木豊さんのチャンネル】
    / @takagiyutaka4045
    【片岡篤史さんのチャンネル】
    → / @kataokach
    【岩本勉さんのチャンネル】
    → / @iwamoto_tsutomuch
    【森藤恵美さんのチャンネル】
    → / @エミタソチャンネル
    【Twitter】
    里崎智也(@satozakitomoya)
    ➡︎
    袴田彩会(@AyaeH1210)
    ➡︎
    【TikTok】
    vt.tiktok.com/...
    仕事の依頼はこちらへお願いします。
    →info@playfulinc.co.jp
    #プロ野球
    #野球

Комментарии • 336

  • @佐藤ソルト-i7v
    @佐藤ソルト-i7v 3 года назад +69

    吉田正尚のトレーナーがダメで腰痛が何年たっても良くならなかったのが、室伏とトレーニングしたら、すぐ治って今じゃ大スター

  • @ゆうゆう-r9c
    @ゆうゆう-r9c 6 месяцев назад

    俺は今でも結果的に根性論だと思っている。

  • @rock3wanwan
    @rock3wanwan 3 года назад +60

    数学の先生が、「塾で教えてもらってると思うけど」って毎回いってから授業初めてたの思い出した

  • @poesawa
    @poesawa Месяц назад

    山本昌もイチローもワールドウイングの小山先生に師事していた。
    要するに結果を出せるか出せないかだけの話に帰結する。

  • @Kawayama_Torimi
    @Kawayama_Torimi Год назад

    ここ数年でプロ野球のレベルえげつなく上がった気がする 平均球速とか毎年早くなってない…?

  • @ksho1341
    @ksho1341 3 года назад +121

    そうなるとジャイアンツの宮本とか元木とか、教えるより気持ち良くやらせる人のほうが向く職業になってきますね。

    • @たり-j5e
      @たり-j5e 3 года назад +10

      なるほどね!!
      選手からしたらよく知らない昔の選手より
      テレビで見てたタレントの人と仕事やる方が楽しいし、何の問題も出ない出ないすね。

    • @ぽち-n5q6q
      @ぽち-n5q6q 3 года назад +9

      初めはどうかと思ったけどその通りで宮本や元木は空気作りが上手いし、いいコーチなのかもしれない。

    • @hanatosi2834
      @hanatosi2834 2 года назад

      日本ハムは1年間自由にやれるので、ユーチューブ見ましたと言っても、結果出てないやんとはっきり言える

  • @koukiyamagishi6416
    @koukiyamagishi6416 3 года назад +62

    「何がいいかより何が合うか」って大事にしたい言葉だなぁ

    • @shunbl
      @shunbl 3 года назад

      さすしシ

    • @shunbl
      @shunbl 3 года назад

      サ?冴えてさ

    • @shunbl
      @shunbl 3 года назад

  • @gossam2008
    @gossam2008 3 года назад +13

    コーチには『どの人を信じるか、どの人を信じてはいけないか』を見極められて伝えられる人にやってほしい
    誰とは言わないけどデータの盗用で出版禁止になるような人の話を鵜呑みにして大怪我してる人が多い…

  • @john_seibulions
    @john_seibulions 3 года назад +9

    7:30 このセリフ、最近、西武ファンでも聞こえてくるようになりました…

  • @nao_rowdy007
    @nao_rowdy007 3 года назад +10

    宮本慎也さんなんかは、自分でyoutube見て、興味持ったものは試してみて意見言ってたし、現役時代に知ってたらもっとホームラン打てたとも言ってた。
    実績もあって経験に基づく指導もでき、新しいものにも常にアンテナを張っていて、ただの受け売りではなく自分の言葉にして伝えられる。こういう人がこれからのコーチの理想像なのかなと思う。
    大変だけど。

  • @佐藤俊一-g7t
    @佐藤俊一-g7t 3 года назад +63

    オリックスの山本がまさにこんな感じで、中継ぎでうまくいった次のシーズン槍投げのコーチに聞いたフォームに変えてたなあ。山本場合はうまく行ったね。

  • @channelr7317
    @channelr7317 3 года назад +10

    谷繁と話してたことやね‼️これは本当に思う!本当に『コーチの必要性』って言うのは野球だけやなく他スポーツでも『コーチの価値』が変わってきてますよね!

  • @応援歌大好き人間
    @応援歌大好き人間 3 года назад +62

    巨人の原が3度目の監督に就任した時宮本や元木を招集したのも選手のモチベーターとして招集したと言われてますね。
    コーチの役割が時代で変わっていく一端ですね。

  • @岡野孝一
    @岡野孝一 3 года назад +12

    どこかのメジャーリーガーが絶賛しちゃったからねぇ…
    NPBで上手くいった選手いない気がする…
    お○ニキ…

    • @yamazuki_51
      @yamazuki_51 3 года назад +2

      千賀がおるけど、ダルと千賀はもともと高スペックだった所に+αって感じだからね
      一流でもないまだまだの若手が参考にするのはやめた方がいい感じすよね

  • @ロックマイク
    @ロックマイク 3 года назад +4

    これからは監督コーチは教えるのではなく、選手の持っているものを見てこうすれば勝てるという考えでやればいいと思う。

  • @develupjapan2748
    @develupjapan2748 3 года назад +5

    キャンプに来ていきなりフォームが変わっている選手がいるという話にビックリ…。コーチも自分の野球人生一本しか通ってきてないから、これだけ情報があふれている時代に経験だけでは難しいのも理解できる。

  • @果物美味しい-p1t
    @果物美味しい-p1t 3 года назад +22

    個人的にタイムリーな話題でとても実感しています。
    部活動顧問してて、保護者のクレームそこそこ入って、辛いなって思います…
    もう技術指導も何もやりたくなくなってくるこの頃…
    ますます監督コーチは辛くなるんでしょうね…

    • @nikesum
      @nikesum 3 года назад +1

      応援してんぞ!

    • @raimugibatakehassy
      @raimugibatakehassy 3 года назад +4

      うちは良かったな。親さんたちは叩いてもいいから根性叩き直してって言われたり、悪いことしたら叱ってくださいとか、厳しい練習でいいからって言ってくれるわ。ありがたや。

  • @すき家-j6f
    @すき家-j6f 3 года назад +7

    まんまお股ニキのことで草
    あの人の指導受けた選手、元から超一流(ダル、千賀など)の選手を除いて、今年尽くあかんよな

  • @あ一-o8v
    @あ一-o8v 3 года назад +6

    バイトで塾講師やってるけど、違う教材を勝手に進めてて明らかにおかしい方法に拘ってる生徒がたまにいるからすごく分かるわ

  • @Guzutan_Games
    @Guzutan_Games 3 года назад +4

    コーチや監督になる人がそういうデータ分析とかを学ぶか、アナリストみたいなポジションのスタッフをチームで雇ってチーム内でそういう科学的な部分の指導も行えるようにしたらいいと思うんだけど🤔
    プロ野球選手が引退してから勉強して大学入り直してスポーツ科学とか学んで、若い選手の技術向上や野球界全体のレベルアップのために、新しい視点から野球を研究したりしてる人とかって全然聞いたことないんだけど…いるのかな?
    他のスポーツはどんどん進化してる中、プロ野球界は選手のレベルは上がってるけど、やり方が昔から全然変わってないのが気になる🤔

    • @ebichan1985
      @ebichan1985 3 года назад

      パッと思いつくのは吉井さんと桑田さんかなぁ。大学院で論文書いてたし。

  • @薔薇檸檬魑魅魍魎
    @薔薇檸檬魑魅魍魎 3 года назад +7

    阪神の久慈なんて典型的すぎる
    3年連続最多エラー‥
    今年も最多エラーぶっちぎりで
    4年連続最多エラー待ったなし
    ほんといる意味ある?

    • @ferragamo-bi6vi
      @ferragamo-bi6vi 3 года назад

      もう野球始めて何年も経つ選手達が今更上手くなるとは思えない。新人ならまだしも

  • @24soccer5
    @24soccer5 3 года назад +12

    ライセンス無くて、現役時代の成績がよければ高確率でプロに携われるのは逆に珍しい気もするけど

  • @tknrkamiumiu2754
    @tknrkamiumiu2754 3 года назад +17

    球団で解析(分析)チームを持てば解決できる問題ではないのかと思うのは浅はかでしょうか?どういう解析をするかもそれぞれのチームの特色が出て面白そうだし、球団内でならば共有も容易であろうし、コーチの意見に説得力も増すかと。

    • @KentaMokugen
      @KentaMokugen 3 года назад +8

      ソフトバンクが既にやっているんじゃありませんでしたっけ。選手全員にiPadとiPhoneを配布して、専用ソフトで、スケジュール管理や他チーム情報、過去の戦績情報や、自身のフォームの解析データを参照できたりしていたような。
      あと、ソフトバンクの3軍は外部と契約して筋力トレーニングや走り込みを中心とする体作りをしてたり、2000年代にはサプリメントをチームとして取り入れて、現在は全員がチームオリジナルサプリメントを摂取している。っていう情報を以前里さんが出していたかな・・・。

  • @しゅーじ-d7c
    @しゅーじ-d7c 3 года назад +18

    元スター、元選手、アマチュア野球経験者、市井のマニア等、指導者の自由競争は起こっていいと思います。

  • @bacho_1970
    @bacho_1970 3 года назад +2

    今回の話を聞いている限り、うまくいった場合には素直に有能コーチとは言えますが、うまくいかない場合には安易に無能コーチ批判は出来ませんね。貧打だから打撃コーチは無能などとは一概には言えないんですね。

  • @神童拓人-n1p
    @神童拓人-n1p 3 года назад +8

    前里崎選手が言ってたけど、色んな情報持ってて里崎選手に合いそうな色んな選択肢当て得た山中コーチは有能!!

  • @yjtnbktabe
    @yjtnbktabe 3 года назад +45

    杉内が「今の若い子が自分の指導よりもRUclipsの方を信頼してる。」みたいな話をしてたの思い出した

    • @sekikou3065
      @sekikou3065 3 года назад +5

      杉内チャンネル作るしかないな

    • @kozy6066
      @kozy6066 3 года назад +1

      ボコられても続投させられた横〇投手とか?

  • @やしー-h7d
    @やしー-h7d 3 года назад +12

    そのうち、そういった解析の先生が監督・コーチになったりするんでしょうか。
    そうなったら監督・コーチはベンチ内でスーツとかになったりして

  • @crunch5968
    @crunch5968 3 года назад +1

    野球は団体競技に見えるけどほぼ個人競技だしね!
    阿吽の呼吸が必要なのって二遊間くらいで外野なんて他の守備の選手が変わってもやる事変わらないし。

  • @アローラロコン
    @アローラロコン 3 года назад +5

    新しいことを学ばない監督、コーチにも問題あるよなぁ

  • @KK-op2oq
    @KK-op2oq 3 года назад +3

    学校でも言えることやなと思いましたてコメントしようとしたら学校の話し始めてさすが里崎てなりました。
    今後、監督コーチなど所謂上の立場と言われる人に何が求められるかというのは、帰属意識をつくることなんかなと思いました。チームでも学校でもここにいたい、貢献したいと思える居場所作りが必要ですね。

  • @pcmz291
    @pcmz291 3 года назад +15

    巨人の横川君思い出した。杉内コーチが嘆いてたね

    • @aba5595
      @aba5595 3 года назад

      横川は阿部のこと嫌いだろうしコーチ陣のことよく思ってないだろうしね

    • @ni2399
      @ni2399 3 года назад +3

      @@aba5595 話したこともないくせに選手の気持ち推測で語るやつ本当に気持ち悪い

    • @aba5595
      @aba5595 3 года назад +3

      @@ni2399 マメ潰れて痛くて投げれないって言ってるのになげさせる監督とか嫌いになるでしょ

    • @ni2399
      @ni2399 3 года назад +8

      @@aba5595 だから何で推測で人の感情語るの、、、

    • @レオナルドルンパッパ
      @レオナルドルンパッパ 3 года назад +2

      @@aba5595
      マメの話自体が眉唾という人もいる。
      翌日普通に投げてたらしいからね。
      本当に潰してたのなら翌日投げれないはず。

  • @theweekendcooking3158
    @theweekendcooking3158 3 года назад +2

    いろんな動画見てると、技術指導で入っている臨時コーチの方(立浪さん、松中さん、など)も同じようなことを感じておられますね。
    技術は簡単に身につくものじゃないだけに、コツコツと反復しないといけないけど、いろんな情報が溢れてるから腰を据えて取り組めない選手がいると。
    結局は人間同士、コミュニケーションを取って信頼関係を築けるかどうかだけど、選手の信頼を得るためにはコーチも必死で勉強しないといけないから確かに大変ですね

  • @taknar4020
    @taknar4020 3 года назад +9

    競馬でも外厩のせいで馬が調子悪くなっても叩かれるのは調教師。

  • @minorusakaims
    @minorusakaims 2 года назад +1

    里さんにはコーチより、オーナー兼タレントとして活躍してほしいです。

  • @わびさび-o4n
    @わびさび-o4n 3 года назад +7

    この動画を見てある方が脳裏に過りましたね
    元プロでも専門家でもないのに現役選手に影響を与えているやたらSNSでの発言権の高い人が

  • @じゃこ-f9h
    @じゃこ-f9h 3 года назад +12

    こういった話題に統計を修めていたものとして毎回思うのが、統計を魔法かなにかと勘違いしすぎだという点です。
    確かに現代における統計学の精度は非常に高いです。が、それは数字上の話です。現実に統計通りになるまでにはいくつもの仮説が叩き潰されます。
    感覚的な話と対比しておかしい、という話ではありません。これにはある実情が含まれます。
    まず、統計はいわば数学上のツールです。一方現実は物理学から心理学、など様々な分野から成り立っています。これらを数字に落とし込む上でどうしても単位、数値化、視点等による変換が必要になります。ここで非常に間違いが起こりやすい学問になっています。
    心理学的な数値化が難しい、というのは想像しやすいかもしれません。好きかどうかは2分することで統計上扱うことができますが、好きの程度を数字化するのは難しいですよね。
    さらに視点の難しさについての簡単な例を上げると、溺死者とアイスの販売数は統計学上は相関します。
    しかしアイスの販売数を減らしたからといって溺死者は減りません。因果関係がないからです。
    この謎は気温という変数を入力すると解決します。両者が気温と相関関係があるので、2つだけを見てしまうと関連があるように見えるのです。これを擬似相関と呼びます。
    現在の統計学は進歩していて、これら3つの変数が最初から観測されていれば、「どうもおかしいぞ?」ということはわかるようになっています。
    しかし、気温をもしも観測していなかった場合、これを否定するのは統計学だけではほぼ不可能になってしまいます。
    野球に落とし込んでいえば、例えばうまくリードするために次の球を統計学から求めようとした場合、実はファンの声の大きさが関係していました!みたいなこともありえてしまうため、全てを変数化して分析できない以上精度には限界があるわけです。
    このため、分析よりも熟練のキャッチャーのリードがハマることがある、ということが起きるわけです。過去の経験から思考で状況を再現し、脳がビジョンを叩き出していたりするわけですね。
    統計学は正確でも、いれる変数の数や種類、その数字の正確性で大きく変動するので必ずしも現状では万能とはいかないわけです。
    これは統計学を基にしている学問全てに言えることです。その中に医学、心理学、人体工学等も含まれています。
    どの学問でも統計学はあくまで、因果関係を論理的にたてられた上での仮説の証明手段として使われるのが理想的です。統計の数値から結論を導き出すには、観測されていない変数が多すぎるというのが現状だからです。
    いつかは人間の感覚を完全に超える日がくるのかもしれませんが、未だ大きく未解明の部分がある以上、まだまだその分野における感覚をもったコーチによる補正は必要だと私は思います。
    むしろ統計を誤解している人が多いからこそ、統計への理解をもったコーチの必要性は増すのではないでしょうか。

  • @syunnitirouu
    @syunnitirouu 3 года назад

    全ての監督に敬意!

  • @nasunepuko
    @nasunepuko 3 года назад +8

    学生の頃も塾行ってる人の中には学校の勉強は意味ないって言いだすの必ずいたし野球選手でもいるだろうね

  • @ni2399
    @ni2399 3 года назад +1

    ファンは公開されてる以外のこと何にも知らないくせに無責任に批判するよね。

  • @user-so2fx4ek6n
    @user-so2fx4ek6n 3 года назад +3

    選手が主体的に判断できる環境だからこそ、しっかり考えて決断を出せる力がある人が生き残るのかもね
    悪く言うつもりはないけど、野球しかしてこなかったらそのへんの思考力を養う機会が少なかったりするのかな

  • @arikofukabori9331
    @arikofukabori9331 3 года назад +1

    昔の選手は「コーチが選手時代の実績が無い人だとなめてかかる」と聞きましたが、今の選手は「理解できるように指導してくれるかどうか」を重要視していて、「選手時代の実績が素晴らしい」からといって盲目的に従う感じでも無いように見えます。
    これまでは「レジェンドOB」がコーチや監督になるのが「当たり前」でしたが、球団はその「当たり前」を変える時期に来ていると感じます。

  • @あきと-m6h
    @あきと-m6h 3 года назад +1

    これに関しては去年本田圭佑が言ってた。育成年代においては指導者ライセンスを持った指導者がいるけど、プロに関しては指導者の形は変えるべきって言ってたな

  • @糸野光太
    @糸野光太 3 года назад +16

    プロ野球OBの方なのに柔軟にセイバーとか解析のこととか最新の見地を勉強されてるのが好感持てます

  • @takahonda6193
    @takahonda6193 3 года назад +6

    難しい問題ですね
    これじゃ里崎さんもコーチとか監督やりたくなくなっちゃうのかな

    • @kozy6066
      @kozy6066 3 года назад +1

      同じこと思いました!
      あ、これで里崎さんRUclipsrまっしぐらやなってw

  • @moewofull5279
    @moewofull5279 3 года назад +1

    コーチに合った選手を「育てる」時代から
    選手が自分に一番合った動きを指導してくれる人や指導法を「選べる」時代になってきてる
    生き残るのは各球団から引く手あまたの名コーチくらいだけだろうな
    引退した瞬間コーチになれるコーチ手形とかいう仕組みもなくなりそう

  • @shin20001013
    @shin20001013 3 года назад +1

    ただ、難しいのはピッチャーなら速い球を投げるためのフォームと、打者が打ちづらいフォーム、故障しづらいフォームとそれぞれアプローチがあると思うが、それぞれトータルで分析、指導出来るだけの力が今の科学的なコーチングにあるかは疑問。
    そこをトータルで分析、指導できるだけの勉強を現場のコーチには求めたい。それが彼らの生きる道だろう。

  • @tq7543
    @tq7543 3 года назад

    最高のコーチは、
    最年長の経験値と、
    ワールドウィングで他の選手への指導も全て観て、小山さんの「通訳」が出来る理論値を持つ山本昌さん❗️
    1軍コーチは「選手のマネージメントをするモチベーター」を置き、
    2軍コーチにこそ、昌さんのような経験と理論を両方備えた方をある程度の期間、固定して置いて欲しい。
    そうすれば、統一球時代ですか?ってくらいのチーム防御率もありあると思う。
    2軍コーチをお願いするには「格」がありすぎるが、そこは◯年後目標達成時に次期1軍監督を確約するような形で。

  • @もりもり-l4f
    @もりもり-l4f 3 года назад +2

    実績ある方からの指導っていうのはやっぱり大事だと思いますけどね
    憧れだったり気持ちの面で必要かなと思います!

    • @水田義規
      @水田義規 3 года назад +2

      指導が技術的より精神的調整が必要なんだろうね。

  • @とみぃ-u3v
    @とみぃ-u3v 3 года назад +4

    自分はテニスが趣味ですが、技術的に参考にする動画は、テニスと野球が半々です。身体の理解度と技術への応用面で、野球はとても進んでいると思います。

  • @van889
    @van889 3 года назад +1

    これからはチームマネジメントとして、外部コーチングのデータも含めて共有化することが求められますね。

  • @picopico4661
    @picopico4661 3 года назад +1

    有名選手なら「あいつは○○で指導を受けた」といった情報も出回るだろうけど、
    若手だとそうとは限らないから、ファン目線だと「××コーチが潰した」と映るのかもね。
    これからは贔屓チームで期待の若手が伸び悩んでも、一概にコーチを責められない時代になるのか…。

  • @松水太清
    @松水太清 3 года назад +32

    これからも袴田さんのノースリーブは必要!😍

  • @litho1111
    @litho1111 3 года назад +4

    いっそ分けてしまえばいいと思う
    技術的なことは外で学んで選手の状態とか編成はコーチが管理みたいに

  • @ーーーー-w4s
    @ーーーー-w4s 3 года назад +2

    メジャーのコーチはほとんど教えないらしいですね!!教えてダメになったら訴えられやすいらしいですし、
    データで成功しないのであれば、
    根拠もあるし、納得するんでしょうね。

  • @dysl-yi8rs
    @dysl-yi8rs 3 года назад +9

    AI監督、コーチ
    AI審判…
    もっと先になりそう…

  • @ハマちゃん-m1t
    @ハマちゃん-m1t 3 года назад +61

    選手は個人事業主なのだから選手の結果が出ないのは選手の責任っていう風に見てる人が感じられるようになれば監督、コーチもちょっとは楽になるかもしれないね。

    • @user-ju4rm7ql7m
      @user-ju4rm7ql7m 3 года назад +5

      コーチも個人事業主だったはずだけどね!

  • @hisayoshiyamada2044
    @hisayoshiyamada2044 3 года назад +5

    イチローが引退会見の時にいいかけたことかなぁ

  • @Dddaggg
    @Dddaggg 3 года назад +13

    とても考えさせられました!塾と学校の関係、また学校の先生が批判されることの例は非常に分かり易かったです。トレーニングだけでなく、プロでさえ技術も外部に習う時代になってくる話は思い当たる点があるので非常に納得しました。

  • @まさと-s6q
    @まさと-s6q 3 года назад +26

    今は「教える」って感じよりも、「気づかせる」「本気にさせる」って感じですよね。社会も一緒ですわ~😅

  • @ペンタゴン-z7v
    @ペンタゴン-z7v 3 года назад +1

    Jリーグでもそれまでドリブルが得意だった選手が某ドリブルデザイナーに指導を受けるようになった結果全く相手を抜けなくなったという話があります。
    余計なこと教えやがってというドリブルデザイナーへの怒りと関わる相手見極められなかった当該選手への失望の気持ちでいっぱいです。

    • @坂崎亮-h8n
      @坂崎亮-h8n 3 года назад

      そのドリブルデザイナーとやらは何をデザインしたんでしょうかね…。

    • @ペンタゴン-z7v
      @ペンタゴン-z7v 3 года назад +1

      @@坂崎亮-h8n 練習の1on1でしか通用しないんですよね。実際の試合では常に前向いてボール貰えるわけでもないし相手選手も1人じゃないですから。

  • @arto-t4d
    @arto-t4d 3 года назад +13

    学習塾業界と全く同じ状況やわ
    授業まともに聞かないし宿題もやってこない
    注意してもRUclips見て勉強してるからの一点張り
    案の定成績落ちて保護者クレーム
    どうしろってんねん

    • @横河
      @横河 3 года назад

      塾でもそういうクレーム入るんですか?大変ですね…

    • @水田義規
      @水田義規 3 года назад

      げぇ!それはキツイ。情報過多の社会の新しい問題なんだなぁ。

  • @へちまの納言
    @へちまの納言 3 года назад

    情報が氾濫する時代になっているからこそ、選手には自身の考えを押し付ける指導は時代遅れ。動作解析や科学的トレーニングで選手の能力、フィジカルが以前の野球界より格段急速に向上、変化している事実を指導者は認め、それらをどう選手に取捨選択させるかが大事。しかし、人間が行うスポーツでは感覚の部分が絶対的にあることも忘れてはならない。

  • @まなみ-f5x
    @まなみ-f5x 3 года назад +11

    もっと怖いのが、今後データ解析すら自身で管理できてしまい…外部に依頼することすら無くなる事態にもなりそう。
    すると今後の監督・コーチは指導より運用管理(指導されてきた機関含む)がメインになる…のでは。
    更に、FAなど移籍にしてもその外部機関と仲のいい・繋がりのある監督コーチが居るチームに…って事にもなるんでしょうかね。

  • @むらむら-j4l
    @むらむら-j4l 3 года назад +42

    高校野球でも監督は古い考えのままだったりするけど、意欲ある選手はネットやYou Tubeに情報がいくらでもあるので自分でどんどん学んで進んでいく。

  • @eugeenjp
    @eugeenjp 3 года назад

    動作解析、バッティング理論、ピッチング理論など確かに教義が対立することもあると思いますが、コーチにしか教えられないものは野球IQを高めることだと思います。メジャーの試合を見ていても各個人の野球IQだけは本人任せで個人差が大きいように思います。ここでいう野球IQとは状況に応じて選手がやるべき事を的確に判断する能力を意味します。また状況に応じたメンタル的な助言もコーチの重要な仕事になると思います。

  • @user-tabizukikazuo
    @user-tabizukikazuo 3 года назад +22

    今はリハビリもSNSで良い先生を見つけ易くなりましたね。
    昭和のリハビリ…怪しい祈祷師紹介されて治療してましたね。

  • @KK-lw2os
    @KK-lw2os 2 года назад

    MLB のコーチは基本的には進んで教えたりしないらしい。お国柄もあるのかも。

  • @仮面獣神ライダー
    @仮面獣神ライダー 3 года назад +32

    とても考えさせられる、動画でした。 コーチと監督の大変さを改めて気づかされました。

  • @ics1983
    @ics1983 3 года назад +1

    裏を返せば、教師や会社の管理職などはすでに監督コーチと同じ状況に置かれてると言う事になりますね…😅
    プロ野球選手と言うスポットの当たる職業だからこそこう言う事も話題になるのが羨ましいと思ってしまいました…💦

  • @雪ノ下近藤
    @雪ノ下近藤 3 года назад

    重複しますが映像化と情報を得ることも容易になったことで技術に差が出なくなってきてます。
    その結果アスリート化が進んでおります。
    その結果、ゲームからスポーツへのシフトとなりコーチに求められるものが変わって来てますね。
    コーチは経験からしかわからない気持ちを察してあげるコーチングが重要になりそうです。
    他のスポーツからするとその方が当たり前です。
    勉強しないコーチがいなくなれば選手も納得出来ますし良い流れです。
    監督が持っているような戦術知識は選手も持ってますのでAIでも良い気が。
    そしてこの動画は企業、政府、学校全てにおいて同じ話が通用するでしょう。
    今の選手がコーチになる時に花開きそうです。

  • @くりぷち
    @くりぷち 3 года назад +2

    正に横川杉内問題。
    いろいろ取り入れてやってもコーチと関係悪化して使わなくなれば意味ないよな

  • @sei3418
    @sei3418 3 года назад +29

    テクノロジーの進化+少しでも厳しい事言ったら「体罰だー」「パワハラだー」って周りからバッシング受けることを考えると、割りに合わない職になりそうですね…

  • @まりも-s7h
    @まりも-s7h 2 года назад

    話を聞くと、せちがらい世の中にさらになったなと思う。
    おそらく、バットやグラブという道具を使っているのが、技術指導が多くなる原因の1つだと思う。
    あとは、必要以上に肩や肘に負荷がかかりすぎる競技というのも絡んでくると思う。

  • @たかゆっき99
    @たかゆっき99 3 года назад +16

    まさに文春のGの記事の話と同じ内容wさすがサトさん。
    けどデータ重視が完璧なわけではなくて、経験もプラスされることでさらに良くなるというのがコーチの役割ですよね。
    あと、人間は感情がある動物なので、やる気をどう持っていくか。要するに俗に言うマネジメントが全てな気がしますw
    他の社会でも同じですね。

  • @アルス-o2q
    @アルス-o2q 3 года назад

    これ名前出してないけど100%お股ニキの話だろ。お股ニキみたいな素人に勝手に選手壊されて監督やコーチの責任になるのかわいそうだな。

  • @ぷろびでんす-l1p
    @ぷろびでんす-l1p 3 года назад

    いつも楽しく見させてもらっています。
    素人の考えですが、チーム外の専門家の方が技術的に教えるのが上手いならその人に任せて、うまくいかなかった時の責任はコーチではなく選手でいいのではないですか?
    コーチの仕事は戦術的なことを考えることに特化すれば選手、コーチともにやりやすくなるのではないでしょうか?
    里崎さんが今の日本球界のおかしなところに気がついているなら、それを改善して新しいコーチ像を作ってくれないかなと期待しています。
    そんなことより、彩絵ちゃんいつも可愛い〜❤️

  • @脸捡翡萃
    @脸捡翡萃 3 года назад +19

    学校で習ってない解法を塾で習うみたいなもんかな。教師に契約の安定、器の大きさ、目的の共有みたいなものがないと難しいよね

  • @yoshi19831002
    @yoshi19831002 3 года назад

    実際のところ既に「里崎チャンネルでの話を参考にフォーム変えました!」って選手がいて、コーチが頭を抱えている可能性もあるんですよねぇ(笑)

  • @クロメート-e6t
    @クロメート-e6t 3 года назад +2

    阪神の高山がそうなのかなぁ…片岡のせいにされてたけど

  • @ああ-t5j8o
    @ああ-t5j8o 3 года назад +4

    今の時代部外者には容赦なくSNSで叩かれたりするし監督やコーチも上手く発信する能力も必要なのかな。そう考えると余計キツいし割に合わんかも。

    • @rwdpostqan390
      @rwdpostqan390 3 года назад

      しっかり答え過ぎて、教えてないやつがレギュラーに何人いるとか言われるんでしょうね

  • @horiken815
    @horiken815 3 года назад

    サッカーファン、野球素人だけど、面白かった。特に最後のくだり。
    ただ、野球のやることが多いというよりは、1対1の比重が重いからかなと思う。
    サッカーでも、プロ未経験の優秀な指導者は増えているし、技術や個人戦術についてはパーソナルコーチをつけている選手もいるけど、結局チーム戦術は監督・コーチの専権だから役割は必ずあるし、重要性も増している。

  • @yasups
    @yasups 3 года назад +1

    時代を感じるテーマですね……。。情報の量とその取り入れ易さは確かに昔とは段違いでしょうからね。。
    かといって、コーチらの経験やノウハウが無意味なものになる訳ではないはずですし。。
    例えばイチローさんや桑田さん、果てはノムさんや長嶋さん、落合さんなどが後輩に語ることの貴重さは何にも替え難いものなはずでしょうし。。

  • @yuta0414exile
    @yuta0414exile 3 года назад +1

    これから監督、コーチなど指導者はもっと広い視野で見れる人が適任になってくるのでしょうか

  • @satoshimasuya
    @satoshimasuya 3 года назад

    どんな職業も、やりたい人とやりたくない人がいる様に…
    なんで…俺ならやらないって仕事がある様に…
    やりたくない人、やる理由がない人から見たら全て批判的に見えちゃうでしょう。
    でも、やりたい人、やる理由がある人から
    見たら輝かしい場、輝かしい職業、未来を見出した職業になるはずなんじゃないですかね?
    不謹慎な例えかもしれないけど、被災地の一般ボランティアの方や、コロナのリスクの中でのオリンピックのボランティアの方などの参加意識と似てないですかね?^ ^
    正しいが無いけど、意欲と熱意で自己責任の正義はありだし、誰も批判する権利がない。
    あえて言っていいのは、自分はやる、自分はやらないって事だけっぽい。
    必要とされた人だけが生き残る仕事かもしれませよね。
    コーチを採用、不採用するチームが出てきたり、マネージャー的なコーチが出てきたりもありますかね?サッカーはマネージャーもコーチも垣根が低いみたいだし。

  • @虎-h1n
    @虎-h1n 3 года назад +2

    もう人と話しも出来ないから飼ってる猫ちゃんとお話しします😭😆

  • @村上勝行
    @村上勝行 3 года назад

    と言うより現在でもプロ野球は人材難でプロで監督コーチをやりたい人材が少ない。監督要請されても断る人も多くいます。逆に昔と違ってプロアマ解禁なり、大学の監督や高校野球の監督にプロ経験者が指導するケースがこれから圧倒的に増えるでしょう。アマチュア選手は監督の言うことは聞くしね。

  • @ザンビ21
    @ザンビ21 3 года назад +1

    外に行く人は、そもそも結果が伴ってない人が多いのでは?ということは、そこまでに指導力を発揮できない指導はどうなんや?って事だよね。

  • @横河
    @横河 3 года назад +16

    救いが有るとすれば、経験から来る感性が導き出した答えとデータ解析が導き出した答えが同じになる事は割と有るみたいです、横浜のデータ部隊の人が言ってました。

  • @ひでくん-h7b
    @ひでくん-h7b 3 года назад +6

    他のスポーツでも見ますが色々な専門家、コーチ含めてチームを組んで総合的にパフォーマンスを高めていく時代に球界も突入したのかもしれませんね。プロ野球各球団も動作解析などの他分野から専門家雇いだすかも。

  • @santegenki
    @santegenki 3 года назад +1

    コーチも教師も割に合わない仕事という事ですね。

  • @tottoko2680
    @tottoko2680 3 года назад +1

    RUclipsに上がってる打撃フォームをまとめてる動画を見て参考にしてると言ってる選手がちらほら居ますし
    完全素人の小俣ニキの理論がプロの投手から支持されてる現実がある訳ですから
    プロのコーチが指導出来る余地がここ数年でどんどん無くなってますよね…

  • @ryojimiyazaki4622
    @ryojimiyazaki4622 3 года назад +1

    最終的には他のスポーツ同様に監督・コーチの役割は戦術・戦略作りと選手のコンディション管理くらいになるんかね

  • @-o.tone-4743
    @-o.tone-4743 3 года назад +1

    報告、連絡、相談は組織の基本じゃないのかなぁと。
    事後報告で責任だけ上司に求めるのは、組織論として如何なものかと思いますけど。社会人として。

  • @goro_tanaka
    @goro_tanaka 3 года назад

    愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶという言葉があるけど、
    野球の場合は歴史が科学や理論になるんだろうな。

  • @flexible2829
    @flexible2829 3 года назад +8

    NBAとかも技術指導すごいよ

  • @向井佐助-c4m
    @向井佐助-c4m 3 года назад +4

    だんだんメジャーに近づく形ですかね。

  • @boy01979abc
    @boy01979abc 3 года назад

    そういう外部の人との連携も取れるようなパスを作れる人間がフロントに求められるのでは?

  • @たり-j5e
    @たり-j5e 3 года назад +1

    そういう野球の仕事と似たようなことをしてるのですが
    正直、往年の名プレーヤーより
    それこそロッテと提携している4スタンスのトレーナーの指導の方が結果出るんですよね。
    個人個人に合ったレベルの内容を練習も出来るし、もうあと5年もしたらもう変わっていくのだと思います。
    阪神の矢野監督もそういうことをわかって仕事されていますし、それこそオリックスやソフトバンクの元コーチの藤井さんなんて理論と現場をよく知る珍しい人の1人ですが腕は確かなんだと思います。

  • @taknar4020
    @taknar4020 3 года назад +1

    将来AIがスタメン考えて試合中の采配もリアルタイムで出せるようになれば、監督はメンバー表書くだけ審判に交代告げに行くだけの人、コーチはサインで選手に作戦伝えるだけの人と化す。
    そのうち楽天あたりが野球やサッカーの戦術AI開発するような子会社立ち上げて開発しそうだけど。そうやって監督コーチをコストカットしてフロント主導の野球を目指す、FAX監督の進化系。