正丸トンネルに潜入しました!【西武秩父線開通55周年記念】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 2024年10月14日で西武秩父線は開通55周年を迎えます。
    その記念に開催されたイベント「正丸トンネルを歩こう!」にRUclipsのカメラが潜入しました!
    西武鉄道ではこういった楽しいイベントを随時開催しています。
    イベントの詳細は西武鉄道公式Webサイトでご案内していきますので、ぜひご確認ください!
    ▼西武鉄道公式Webサイト
    www.seiburailw...
    ▼西武鉄道公式 チャンネル登録はこちらから
    / @seiburailwayofficialc...
    ▼公式X(旧Twitter)、Instagram、Facebookでは西武鉄道に関する情報を発信中!
    ・X(旧Twitter)
    / seibu_info
    ・Instagram
    / seibu_railway_information
    ・Facebook
    / seiburailway
    #西武鉄道 #電車 #鉄道 #正丸トンネル #正丸 #西武秩父線 #トンネル #ナイトウォーキング
    #運転士 #鉄道運転士 #電車運転士 #車掌 #西武線 #西武池袋線 #西武新宿線 #西武

Комментарии • 53

  • @MrZommyoct11
    @MrZommyoct11 3 месяца назад +35

    もうすぐ10年経ちますが協力会社としてトンネル内の設備工事に携わっておりまして、設備を取り付けた事により隠れた元々壁面に書いてあった数字(キロ程)を手書きで書き直しました。当時の営業部長に『大変な仕事だが、歴史あるトンネルで自分の字が後世に残る名誉ある作業だ』と言われ一生懸命書かせて頂きました。まさか動画で再び再会するとは…感無量です。55周年おめでとうございます🎉

  • @Gozziiira
    @Gozziiira 3 месяца назад +31

    相変わらず西武公式チャンネルの動画はカメラワークがイイ
    きっと本職の方がやってるに違いない

  • @Central313
    @Central313 4 месяца назад +21

    1:50
    ラビューくんが迎えに来てくれるのほんとすこ
    また、幕鉄的には臨時幕はあまり見られなくて、それを写してくれる西武さんは分かっているなぁ〜w

  • @健太福中
    @健太福中 3 месяца назад +9

    西武秩父線開通満55周年おめでとうございます!此れからも長生きして下さいね!

  • @石川ザフリッパー
    @石川ザフリッパー 4 месяца назад +19

    知っていたら、せめて応募ぐらいはしたかも😲
    工事用車両とは言え、赤信号を冒進するような背徳感はたまりませんな😆
    山の中の路線にしては、動物支障での運転見合わせ情報はあまり聞かない気がします。何か対策を講じているのでしょうか🤔

  • @bluenoah5429
    @bluenoah5429 3 месяца назад +2

    子供の頃、池袋行きの電車に乗って、トンネルの中の信号所で停車したときの(秘密基地のような)ワクワク感を思い出しました。イベント行けませんでしたが、動画のupを有り難うございました。西武秩父線の益々の発展を祈念しています。

  • @TS-bn4qg
    @TS-bn4qg 4 месяца назад +13

    関わるスタッフさんは大変だと思いますが、また同じイベントを企画してくれるのを期待します!

  • @KG-oc4zo
    @KG-oc4zo 3 месяца назад +6

    本日も特急小江戸に往復で乗用しました。快適なので、もっとたくさんの人に乗って欲しいと思います。直流モーターで動く特急は貴重。音も楽しめます。乗れるうちが華です。
    西武鉄道は、こうした企画で大サービスですね。

  • @yuu0720
    @yuu0720 4 месяца назад +12

    気づいたことがある。これって西武鉄道の保線作業員になれれば見れるじゃん....
    にしても楽しそうだな~行きたかった

  • @キナオch
    @キナオch 3 месяца назад +7

    メンテナンスのおかげなのでしょうか⁉︎
    トンネル内が凄いキレイですね。✨

  • @さおり-t8o
    @さおり-t8o 4 месяца назад +16

    このイベントの後が時間帯的に気になって応募を見送ってました…。でも楽しそう!また開催されるようだったら応募してみたいです

    • @fk-vx1kt
      @fk-vx1kt 4 месяца назад +9

      去年参加したものですが、朝4時か5時くらいに解散して参加者は西武秩父駅に併設されてる温泉に無料で入れたので皆さん朝風呂を浴びてから帰ってました

    • @さおり-t8o
      @さおり-t8o 4 месяца назад +2

      @@fk-vx1kt ありがとうございます!

  • @TorinikuJP
    @TorinikuJP 4 месяца назад +6

    よくお世話になってます。55周年おめでとうございます!

  • @93yamagoo47
    @93yamagoo47 3 месяца назад +2

    母方の実家が秩父なので、幼少のころからこのトンネルを何度も通って田舎に行ってました。
    動画にもありましたが、開通する前までは東上線で寄居経由で秩父線に乗り換えて行っていたので、便利になったと母がよく言ってましたね。
    電車だと、あっという間に過ぎてしまうので、じっくり見ることができてよかったです。

  • @パンチョ特盛
    @パンチョ特盛 2 месяца назад

    小学生の頃、長瀞遠足や秩父小旅行、ハイキング等でこのトンネルには本当にお世話になりました。幼少期を池袋、近年は小平在住で西武線には何かとご縁が有ります。私自身は101系のヘッドマークを付けた快速急行を今でも記憶しています。

  • @yakiyatsume
    @yakiyatsume 4 месяца назад +5

    このイベント行きたかった…!
    西武秩父線開通55周年おめでとうございます!!

  • @Pacmania100
    @Pacmania100 3 месяца назад +4

    歩き疲れた後はレールスター、さらに臨時のラビューで家路に向かう・・・最高じゃないか!

  • @hakaman6018
    @hakaman6018 4 месяца назад +7

    面白い企画ですね😊

  • @radiotanpa
    @radiotanpa 3 месяца назад +2

    武甲山の石灰輸送のために敷設された西武秩父線。
    まだ貨物輸送をしていたらこの企画は出来ていなかったと思います。
    55年前に国鉄以外の私鉄が4000m級のトンネルを自社の資金で作ったことは本当に凄いことですよね。

  • @利-y8w
    @利-y8w 18 дней назад

    もう半世紀前になりますが、私の通う小学校の遠足は、芦ヶ久保が定番で、新宿線の、とある駅から臨時列車を仕立ててもらい向かっていました。
    正丸トンネル内の信号所に交換の為に停車、トンネル内停車という非日常に、わくわくしたものです。当時は非冷房の701系、窓を全開にした時のトンネル内の冷気が心地よかったものです。

  • @すぱじ
    @すぱじ 3 месяца назад +2

    先日野球観戦の帰りに初めてラビューに乗ったのですがとても素晴らしい車両でした!

  • @oozuwai
    @oozuwai 4 месяца назад +5

    めちゃ楽しそう

  • @名無しの権太
    @名無しの権太 4 месяца назад +4

    楽しそう!

  • @fooljpnza3996
    @fooljpnza3996 4 месяца назад +3

    いいイベントだなぁ
    お金かけなくても
    色々やれるなぁ。

  • @TK-tm1zx
    @TK-tm1zx 3 месяца назад +3

    真夜中のラジオ体操…
    大事だけどシュールすぎる

  • @雄高國分
    @雄高國分 4 месяца назад +6

    ここは普段は爆音電車がものすごい爆音立てて行き交っているところですね。

    • @user-oi4nh2my3r
      @user-oi4nh2my3r 2 месяца назад

      レッドアローも凄い爆音でした。懐かしい話しです😊

  • @みまるや
    @みまるや 3 месяца назад +3

    行きたかった!
    いけなくも、小学生の頃、武蔵野貨物線の小杉トンネルに侵入して歩いたことがあります。
    よく“秩父セメント”の貨車も見ることができました。

  • @user-oi4nh2my3r
    @user-oi4nh2my3r 2 месяца назад

    普段は4000系がトンネル内を爆走するのが凄いです😊

  • @まめG
    @まめG 3 месяца назад +1

    正丸トンネル信号所を取材された動画は貴重な記録です。

  • @父ちゃん-u9s
    @父ちゃん-u9s 3 месяца назад +2

    杖をつかないと歩けない私にはちょっと。。なイベント だけど、普段見られないトンネルの中をきっちり見せて頂き、ありがたかったです こんな素敵なイベント、これからもいっぱい催してください 楽しみにしています

  • @anzuanzu-j3l
    @anzuanzu-j3l 3 месяца назад

    ラジオ体操(笑) 大切です

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 3 месяца назад +1

    秩父線開業時は道路の正丸トンネルは無くトラック輸送は正丸峠のつづら折りを通っていたそうです、北越急行辺りでもやったら面白いと思います。

  • @豊間港
    @豊間港 3 месяца назад

    正丸トンネル、懐かしいな。もうあれから15年近く経つのか。ぺーぺーな社員でしたが監督として業者さんと一緒に隧道点検・補修の夜間作業やってました。責任重大でしたがとてもやりがいがある仕事でした。あの頃の陰湿で真っ黒な現場体制は払拭されたのだろうか・・・

  • @大里智-m4b
    @大里智-m4b 3 месяца назад +2

    亡くなった叔父が西武鉄道で保線課のお偉いさんでした。
    よく正丸トンネルは工事で亡くなった方の霊が出るよと、さんざん聴かされてきたのでちょっと怖いです。

  • @健太福中
    @健太福中 3 месяца назад +1

    西武鉄道秩父線が開通したのは、1969年10月14日でした!然し乍ら同社同線が開通した1969年は、東京メトロ千代田線が開通し其れから大阪メトロ堺筋線が開通し株式会社阪急電鉄京都&千里線との相互直通運転を開始した年でした!

  • @mid-b5l
    @mid-b5l 4 месяца назад +1

    信号場当たりで待避して、電車が通過したら面白そう!風圧やばいかw

  • @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505
    @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505 3 месяца назад +1

    近鉄も新青山トンネルでやってくれないかな…

  • @hanio.10
    @hanio.10 3 месяца назад +1

    正丸トンネル撮影会とかやってくんないかな

  • @高橋仁恒-q1x
    @高橋仁恒-q1x 3 месяца назад

    正丸トンネル、及び、正丸トンネル信号場、JR九州 長崎本線の現川駅から浦上駅間にあるトンネル、及び、肥前三川信号場にそっくりですね。かつて、九州旅行に行った時、特急 かもめ号に乗車した時、喜々津駅から浦上駅までは、市布駅経由で運転されていたので、この肥前三川信号場経由で運転されていました。違いは、西武秩父線は、直流電化で、架線電圧は、1500V、JR九州 長崎本線は、交流電化(60hz)で、架線電圧は、25000V(現在は、非電化)ですね。

  • @syanchanjp
    @syanchanjp 3 месяца назад +1

    西武秩父駅で解散した後、皆さんどうされたんだろう?始発電車まで待機?それともご家族ご友人に西武秩父駅までクルマで迎えにきてもらった?

  • @love6926
    @love6926 3 месяца назад +3

    次は西武秩父線の運転士の1日の動画をよろしくお願いいたします。

  • @ひろげん-v5m
    @ひろげん-v5m 3 месяца назад

    僕本人だって1979・5・12に所沢駅乗り換えで経験しましたが、当時は何も分からず無賃乗車でやっていました。
    現在、武蔵横手、東吾野、西吾野、正丸に特急レッドアローの停車駅だった芦ヶ久保駅が、自動改札機無く止むを得ず終日無人駅になってしまいました。
    1982・5に吾野の「顔振峠」と言う学校の春の遠足でなんか、雨天でとても行けそこないました。

  • @ひろげん-v5m
    @ひろげん-v5m 3 месяца назад

    僕本人だって1979・5・12に西武鉄道で秩父方面に初めて経験しましたが、当時はろくろくと知らずに無賃乗車でやっていました。
    今に飯能〜横瀬間は、吾野駅を残して完璧に無人駅になりました。

  • @浪人侍-s1v
    @浪人侍-s1v 4 месяца назад +3

    確か正丸トンネル付近って心霊スポットで有名だったような…

    • @Hamuro534
      @Hamuro534 4 месяца назад

      霧島駅だね

  • @seibuno_manimani
    @seibuno_manimani 4 месяца назад

    にコメ!

  • @nanchattekeibiin
    @nanchattekeibiin 3 месяца назад +1

    京成電鉄の宗吾参道見学会よりよっぽどいいです!本当に京成はくだらなかったよ!お金ぼったくられました。京成電鉄!よく観て見習えよ!!

  • @blueberrymascarpone2786
    @blueberrymascarpone2786 3 месяца назад

    次回はここをドリフトで往復希望。

  • @渡辺真也-e4h
    @渡辺真也-e4h 3 месяца назад

    正丸トンネルは退屈でしょうがなかったよ、運が悪いとトンネルの中でレッドアロー通過待ちとかするんだな、これが。

  • @藤原康雄-k5w
    @藤原康雄-k5w 3 месяца назад +1

    夜に行なうイベントといえば2022年に京急がした”京急川崎駅のパタパタ”の撤去・取替の作業を見学出来たことくらいかな。