夜光貝磨いてみた(9時間)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 июл 2023
  • はじめての夜光貝磨きに挑戦してみましたが、想像よりも遥かに大変でした。一番大変だったのは石灰層部分の除去作業です。家にある電動ツールを駆使しても5時間位かかりました。
    酸漬けを繰り返したら石灰層が解け、もう少し楽だったのかもしれません。とは言え大変なのは間違いないです!
    どれ位の仕上がり具合にしたいかにもよるのですが、夜光貝磨きにチャレンジ予定の方はある程度の覚悟が必要かと思います。
    【作業時間】
    酸漬け12時間
    電動ツールによる荒削り(石灰層除去)5時間
    手磨き4時間
    ●サンポール→amzn.to/3psc2YD
    ●ミニルーター→amzn.to/3r1yOXX
    ●3M研磨スポンジ→amzn.to/3JySMzM
    ●ピカールネオ→amzn.to/3CTolAh
    ライザップ風BGM→ • 【ライザップ風BGM】VALUE!【無料フリ...
    #夜光貝磨き#サンポール#ミニルーター
  • ХоббиХобби

Комментарии • 210

  • @rapmpdwps
    @rapmpdwps 11 месяцев назад +273

    クロノトリガーでこんなのあったような✨

    • @ponpon-ej5es
      @ponpon-ej5es 11 месяцев назад +15

      クロノの剣で「にじ」を作る時のあれですね✨✨
      ってコメントが固定されてますよ!
      もしやhakaihanさんはクロノトリガー好きなのでは・・・!?

    • @joe_odagiri580
      @joe_odagiri580 11 месяцев назад +12

      そうそう「にじ」ですね…懐かしい

    • @netfumi9745
      @netfumi9745 10 месяцев назад +6

      虹色の貝がらやね

  • @user-ke1ds2rf8y
    @user-ke1ds2rf8y 11 месяцев назад +33

    母(71歳)が碌な知識も道具も根気も無いのに「沖縄旅行から持ち帰った、
    夜光貝を磨きたい」と言い出したので、この動画を見せて諦めさせたいと思います。
    ありがとうございます。

    • @mousindoinenwasi
      @mousindoinenwasi 10 месяцев назад +1

      これは無理ですよね(その後諦めてくださいましたか?)

  • @user-yc4so2ze2w
    @user-yc4so2ze2w 11 месяцев назад +40

    国宝中尊寺金色堂の螺鈿細工は南方でしか取れない夜光貝を使っています。奥州藤原氏の経済力・・・それはともかく、薬品も機械もない時代にあの螺鈿の輝きを表現できる技術の素晴らしさをこの動画で再認識出来ました。

  • @tania45jp
    @tania45jp 11 месяцев назад +323

    むかしはこんな便利な道具も無いなかで装飾品が作られていたと思うとすごいですね…
    相変わらず磨きへの執念を感じて楽しかったです!

    • @tatchin2346
      @tatchin2346 11 месяцев назад +71

      昔の人は石で削り、砂で磨いてました…
      気の遠くなる作業でしょうね

    • @hakaihan
      @hakaihan  11 месяцев назад +57

      昔の人は凄いと思います!

    • @user-jl6sk5ye2x
      @user-jl6sk5ye2x 11 месяцев назад +24

      ここまでしないと螺鈿に使えない以上、昔の人はすごいなと思わされますね

  • @user-mq4iw6or3y
    @user-mq4iw6or3y 11 месяцев назад +20

    磨いてる手が、「これがお前の本当の輝きやでぇ」と言っているみたいで良い

  • @oho_hina
    @oho_hina 11 месяцев назад +157

    これが虹色の夜光貝かぁ……

    • @user-te2yt8do9b
      @user-te2yt8do9b 9 месяцев назад +6

      同業者がおる

    • @mikage121
      @mikage121 8 месяцев назад +5

      この一言だけで同業者だと分かるの凄いな…

    • @user-xs3pc8hm4v
      @user-xs3pc8hm4v 8 месяцев назад +2

      菜切連れていかなきゃ…

  • @user-vi2rw3bi6o
    @user-vi2rw3bi6o 11 месяцев назад +241

    丁度某ゲームで夜光貝を集めたりしてたのでありがたいです!!!

    • @Electric_Sheep_April
      @Electric_Sheep_April 11 месяцев назад +41

      虹色7個集めてそう!

    • @sisoba
      @sisoba 11 месяцев назад +31

      水鉄砲で水掛け合ってキラキラーンって音が鳴ってそうなゲームですね…(?)

    • @user-op9cw3ms9n
      @user-op9cw3ms9n 11 месяцев назад +5

      環境破壊してそう

    • @zassoumogumogu
      @zassoumogumogu 11 месяцев назад +18

      最低でも十万個欲しいやつですね!

    • @user-xs8cb9yo3f
      @user-xs8cb9yo3f 10 месяцев назад +6

      そしてセクシー光たd(ry手に入れたんだア゙ア゙ア゙ア゙ア゙

  • @user-cc6cg4gh7g
    @user-cc6cg4gh7g 11 месяцев назад +81

    こんなに現物が実際に見たくなる作品は初めてだ

  • @user-gy4ug4ud1q
    @user-gy4ug4ud1q 9 месяцев назад +5

    やっぱこういう系の動画において、腕毛の存在はめっちゃ安心する

  • @soldum_squash
    @soldum_squash 11 месяцев назад +18

    貝から真珠ができるのも納得。

  • @user-ze5wz3mu6k
    @user-ze5wz3mu6k 11 месяцев назад +32

    どうなる事かと思っても結局100000番にたどり着いてしまうところがイイ

  • @NoRoMaRo
    @NoRoMaRo 10 месяцев назад +7

    宝石の国にありそう
    七色で真っ白で綺麗……凄い

  • @sund9324
    @sund9324 11 месяцев назад +39

    何年か前に夜光貝も磨いてほしいと依頼したが願いが叶った

    • @hakaihan
      @hakaihan  11 месяцев назад +12

      何となく覚えているかもしれません!リクエストありがとうございました!

  • @user-hc5ly9et7i
    @user-hc5ly9et7i 11 месяцев назад +17

    今度焼き肉の後のつぶ貝の残骸で試してみようかなー。
    ここまでは無理でも、サンポールして軽く磨くのでも綺麗になりそう。
    眼福ですね!

  • @sakuya61
    @sakuya61 11 месяцев назад +20

    研磨粒度を変えるたびに見た目が変わる。面白いですね。
    お疲れ様でした。

  • @xiaolong6536
    @xiaolong6536 11 месяцев назад +56

    サンポール様で、ダークな表面がこんなまるっとむけるとはびっくり🐚
    化学の不思議さと夜光貝の美しさに感服しました、今回もお疲れさまです🤩

    • @hakaihan
      @hakaihan  11 месяцев назад +15

      サンポールでの溶解具合の見極めが難しいですね!攻めすぎると穴が空きますし、溶解が足りないと石灰層除去に時間がかかります!

  • @user-em2wi4ue1u
    @user-em2wi4ue1u 11 месяцев назад +11

    磨き上げた貝の中に小さなLEDライトを設置して点灯したら、メチャクチャ綺麗でしょうね😄🌻

  • @pomechan9646
    @pomechan9646 8 месяцев назад +6

    うっとりする輝きですね。
    魅入ってしまいました。
    研磨ってこんなに数多くの工程を経るものなんですね、深いなぁ…驚きです!

  • @RalaGG
    @RalaGG 11 месяцев назад +8

    磨けば光るってこう言うことなのか

  • @satoshimori2380
    @satoshimori2380 11 месяцев назад +17

    夜光貝、どう磨くのかと思いましたが、酸で皮を溶かして、中を磨いたのですね。ぬめっとした真珠光沢が素晴らしいです。透過光も良いですね。

  • @ktk2501
    @ktk2501 10 месяцев назад +6

    いやぁ。。。あんなに剥けるとは。
    まさに貝ボタン、貝ガラスの母材。
    素晴らしきかな。
    かたちが如意宝珠に似た気配があるもまた、目出度。

    • @hakaihan
      @hakaihan  10 месяцев назад +2

      何皮も剥けたようなきがしますね(笑)

  • @user-yu1tl2go6c
    @user-yu1tl2go6c 8 месяцев назад +2

    すっごい綺麗…

  • @user-bv1nd3mp4m
    @user-bv1nd3mp4m 10 месяцев назад +3

    とても綺麗ですね。宝物のようです。

  • @alebrt9251
    @alebrt9251 11 месяцев назад +10

    Bellissimo lavoro,complimenti !!!

  • @SilverUriel
    @SilverUriel 11 месяцев назад +10

    おつ狩り様です!
    夜光貝をサンポールに漬けるときは、先端部分も保護した方が良いですよ!😃
    でも、内側保護に水を張るのは勉強になりました!有難うございます!😊
    これからも色んなものピッカピカにしてくださいね!😊

  • @Orahen0401
    @Orahen0401 11 месяцев назад +6

    石灰層を溶かして削ったあとの真珠層?が綺麗だけど加工の途中で壊れるんじゃ?って少しハラハラしました(笑)
    丁寧な作業の成果が美しい…!

  • @user-zj3ki3zj5f
    @user-zj3ki3zj5f 11 месяцев назад +15

    ちょうど頂いた夜光貝を磨こうと動画を探していたので参考にさせていただきます!!

    • @hakaihan
      @hakaihan  11 месяцев назад +5

      結構たいへんですが、頑張ってください!

    • @user-zj3ki3zj5f
      @user-zj3ki3zj5f 11 месяцев назад +2

      @@hakaihan ありがとうございます!頑張ります!(^ω^)

  • @tyakure
    @tyakure 11 месяцев назад +26

    最後はまさに夜光貝! 自然の造形美を引き出した9時間でした! 素晴らしい!!!

    • @hakaihan
      @hakaihan  11 месяцев назад +3

      疲労度半端ないですw

  • @user-up2jc7cl8j
    @user-up2jc7cl8j 10 месяцев назад +1

    有機的な貝のアクセサリーが大好きなのですが、動画を拝見してますます惹かれる想いです。美しいですね。

  • @Afternoon_Milk_Tea
    @Afternoon_Milk_Tea 11 месяцев назад +2

    うわぁ~✨綺麗✨
    やってみたい!!

  • @suiren821
    @suiren821 10 месяцев назад +3

    磨く前の模様もなかなかおつですな😻

  • @tttyyy2582
    @tttyyy2582 11 месяцев назад +34

    すごく綺麗❤
    機械磨きの所で割れちゃわないかなーと思ったけど流石野生のシェルター
    結構丈夫なんですね
    お疲れ様でした

  • @40nm
    @40nm 11 месяцев назад +3

    めっちゃ綺麗!買って枕元に飾りたい

  • @user-mo4bm9jy7e
    @user-mo4bm9jy7e 11 месяцев назад +39

    昔の人は夜光貝に真珠層があることをどうやって知ったんだろう

    • @user-im7mw4tp2f
      @user-im7mw4tp2f 10 месяцев назад +10

      何でもそうだが、最初に気付いた人って凄いと思います❗

    • @kokode877
      @kokode877 9 месяцев назад

      磨かずとも、貝を見たら分かるよ

    • @user-wl9zo7wb2c
      @user-wl9zo7wb2c 5 месяцев назад

      少し 欠けてたりしたら
      中の 層が
      見えるから
      ぼくは サザエの壺焼きで
      磨いたら 綺麗じゃ 思って
      リューターで やって 
      途中で 断念しました

  • @user-nc5lu7vw2d
    @user-nc5lu7vw2d 11 месяцев назад +65

    総時間の半分以上を費やしただけあって、めちゃめちゃ綺麗ですね……!
    特に最後のライトに当てた姿!とても美しくて神秘的です!

    • @hakaihan
      @hakaihan  11 месяцев назад +8

      ほんと神秘的ですね👍自然って凄いなと思いました!

    • @user-nc5lu7vw2d
      @user-nc5lu7vw2d 11 месяцев назад

      @@hakaihan 本当ですわね!

  • @TheAnto7A
    @TheAnto7A 11 месяцев назад

    Result surprised me a lot this time!

  • @yako9710
    @yako9710 10 месяцев назад +1

    綺麗です😍

  • @yumejiran
    @yumejiran 11 месяцев назад +5

    おおお!そうなるんですね!綺麗💕
    最後のウッディ(笑)

  • @tomatoharayan3615
    @tomatoharayan3615 10 месяцев назад +1

    モアナが海から貰った貝みたい!欲しいコレ🥰凄い技ですね!

  • @cristina9167
    @cristina9167 11 месяцев назад +3

    螺鈿細工ですね✨美しいです✨

  • @kei7672
    @kei7672 8 месяцев назад +1

    このような作業、常に手袋🧤しておかないと手がガサガサに荒れてしまいます😢主様の手は頑丈ですね✋夜光貝もこんなにピカピカにされて幸せ者だ°・*:.。.☆

  • @user-rv6kv3ls9m
    @user-rv6kv3ls9m 10 месяцев назад +1

    ほしいです(販売なさるなら是非😍)😂。
    こんなに美しいなんて🤩👏。根気のいる作業凄いです。

  • @user-sy7ch8gv7s
    @user-sy7ch8gv7s 11 месяцев назад +19

    十万個あつめなきゃ…

    • @user-bk6eb1jv7i
      @user-bk6eb1jv7i 11 месяцев назад +2

      ああああああああああああああああああ!!!!!!!
      水鉄砲の中にサンポール入れればいいのです?

    • @user-sy7ch8gv7s
      @user-sy7ch8gv7s 11 месяцев назад +1

      @@user-bk6eb1jv7i 同志よ次は玉集め頑張ろうね…。

  • @jf06lead100
    @jf06lead100 11 месяцев назад +2

    コレは欲しい!
    こどもが喜びそうです!

  • @user-sp6vk3ih6e
    @user-sp6vk3ih6e 10 месяцев назад +2

    昔家にあったものより何十倍も綺麗✨

  • @user-ww2kn1vc8d
    @user-ww2kn1vc8d 10 месяцев назад +4

    自分も可成夜光貝苦労して磨きましたがサンポールを使うとは知りませんでした。下地を出す迄が大変ですね。

  • @user-dc1uu8ke4c
    @user-dc1uu8ke4c 11 месяцев назад +10

    すごい綺麗!オパールみたいですね。じっくり眺めたい。

    • @hakaihan
      @hakaihan  11 месяцев назад +2

      凄い輝きです!自然の神秘を感じるほど👍

  • @a-Guruguru
    @a-Guruguru 11 месяцев назад +8

    でっけー螺鈿細工だなー( )
    いや表面溶かして剥がすとエナメル質?みたいな…
    真珠層が出るとは…
    綺麗だなぁぁぁい

  • @user-jc1ws6zj7z
    @user-jc1ws6zj7z 11 месяцев назад

    めちゃくちゃ綺麗になるんですね😊 
    今度アワビを磨いてほしいです。

  • @user-rw6pi5cp3z
    @user-rw6pi5cp3z 11 месяцев назад +1

    憧れの螺鈿…

  • @gacha_kaeru
    @gacha_kaeru 10 месяцев назад

    めっちゃツルツル!
    さわってみたい!

  • @etha7858
    @etha7858 11 месяцев назад +4

    最初に貝の中に水入れてからサンポール注いだの賢いなって思った!

  • @user-tj2xi4ou2j
    @user-tj2xi4ou2j 11 месяцев назад +9

    9時間とは…なんというやり込みゲー!

  • @user-nv2fq2qh7d
    @user-nv2fq2qh7d 11 месяцев назад +1

    夜光貝磨きリベンジ待ってます
    サンポールぜいたくに使いましたな

  • @sara47H
    @sara47H 11 месяцев назад +24

    ずっとhakaihanさんの夜光貝磨きを見たかったので嬉しかったです✨
    サンポール2回目の時点でかなり綺麗ですが、磨くと別物の輝きになりますね👏🏻
    夏らしさもあり、良い動画をありがとうございました🐚✨

    • @hakaihan
      @hakaihan  11 месяцев назад +5

      想像以上に大変でした👍

    • @sara47H
      @sara47H 11 месяцев назад

      @@hakaihan 機会があれば綺麗に光る別の貝の磨きも見たいです🙏✨

  • @user-sw6ux7ce6m
    @user-sw6ux7ce6m 11 месяцев назад +17

    Lindo Trabalho

  • @user-xi3il4nn3t
    @user-xi3il4nn3t 11 месяцев назад

    ダイヤモンドペーストで磨いたら一気にテラッテラになって凄い!

  • @user-ez8dw8pk3v
    @user-ez8dw8pk3v 11 месяцев назад +148

    夜光貝が磨いたら虹色で綺麗な貝だってことは知ってたけどサンポール…!
    あんなに滑らかに綺麗に輝くのはすごい(・∀・)
    ライトでこんなに綺麗に見えるのは知らなかった…
    夜光貝ちょっと欲しくなるな(´•ω•`)磨いた後のやつ
    今日も良いものを見せて頂きました(・∀・)ありがとうございます!

    • @hakaihan
      @hakaihan  11 месяцев назад +17

      貝類を磨くと光が透過するみたいです👍

  • @fami_u_u
    @fami_u_u 11 месяцев назад +3

    これ欲しい

  • @lotusplatinum
    @lotusplatinum 11 месяцев назад

    貝殻って壊さないように加工するのタイヘンですよね😅お見事です‼️

  • @user-fj3fr5ey4n
    @user-fj3fr5ey4n 11 месяцев назад +12

    かぐや姫が求婚者に言う難題に出てきそう

  • @user-zx7rh8uc2n
    @user-zx7rh8uc2n 11 месяцев назад +1

    サンポールすげー

  • @elmoca3913
    @elmoca3913 10 месяцев назад

    こんなに時間とお金を掛けて心を込めて大切に磨いたなら、高値で売れる。いつか廃棄してしまうなら、労力を無駄にして欲しくない。美味しい思いしてください。

  • @user-op1hk3qu4n
    @user-op1hk3qu4n 11 месяцев назад +6

    せっかくの模様を剥いてしまうのかって思ったけど剝くと想像以上にふつくしかった

  • @nlsmrs01
    @nlsmrs01 5 месяцев назад

    今ちょうど磨いてるとこなんすけど、こんな綺麗になる気がしない😅

  • @rarehuman_no334
    @rarehuman_no334 10 месяцев назад +5

    RIZAPてこんなに奇麗になれるのか

  • @user-mu8wq9vi1w
    @user-mu8wq9vi1w 11 месяцев назад +16

    マール『あった!虹色の貝がら!!

    • @user-hc5ly9et7i
      @user-hc5ly9et7i 11 месяцев назад +5

      これのメットは特殊効果高そうですね。

  • @user-rs5hw6gx7d
    @user-rs5hw6gx7d 11 месяцев назад +2

    序盤の水の音が気持ちよかったんで、爆音にして聞いてたらグラインダーで鼓膜死んだ

  • @Kamio0518
    @Kamio0518 11 месяцев назад

    正直めちゃくちゃほしい

  • @yukiart_pppp
    @yukiart_pppp 11 месяцев назад

    美しい

  • @sinnoz4939
    @sinnoz4939 10 месяцев назад

    真珠そのものの輝き!

  • @user-kf7xu3zd2n
    @user-kf7xu3zd2n 10 месяцев назад

    ほしい!

  • @m.i.8255
    @m.i.8255 11 месяцев назад +2

    「人魚姫の部屋に飾られてそう」とか思ってしまった。綺麗~

  • @maru.15
    @maru.15 11 месяцев назад

    美しい…
    ニコ動にも投稿して欲しいです!

  • @sanshiro2002
    @sanshiro2002 11 месяцев назад

    古き良き螺鈿細工を見せていただきました。

  • @meguforesto
    @meguforesto 11 месяцев назад +4

    ちょー高級なトイレに飾ってみたいです!

  • @KurahasamA
    @KurahasamA 10 месяцев назад +1

    ストローはメロンクリームソーダみたいで美味しそうってことでしょうか?

  • @user-ww8wm2hu4c
    @user-ww8wm2hu4c 11 месяцев назад +1

    サンドブラスターがある環境ならもう少し楽出来るのかな?
    この硬さだとあっても無理かな

  • @user-oc5qz2il6s
    @user-oc5qz2il6s 11 месяцев назад +2

    ちょっと高めの綺麗な金属音が鳴りそうなぐらいの輝き(っ ॑꒳ ॑c)スゴイ

  • @user-dn2ux8hv7k
    @user-dn2ux8hv7k 11 месяцев назад

    ホンビノス貝の殻でもこれ出来るのかな?
    今、ホンビノス貝、無性に食べたいので。

  • @an7334
    @an7334 11 месяцев назад

    ワア!これで完成か~!!からめちゃくちゃ長かった

  • @user-gd5tu8hh3u
    @user-gd5tu8hh3u 11 месяцев назад

    サンポールとネオナイス、どっちが良いんだろう?
    ネオナイスは本来の使い方では無い使い方をした動画に対して警告を発してるみたいなので、そういう意味では使いにくいのかもですが。
    個人的にはネオナイス推しですが、浸けた後に磨くのならネオナイスとサンポール、どちらでも変わらなさそうです。

  • @MontaLoves5296
    @MontaLoves5296 11 месяцев назад +2

    0:14~のデンタルミラーで夜光貝の中を見る時に、ウッディが映るのかと思った笑

  • @hudsonball4702
    @hudsonball4702 11 месяцев назад +4

    You should turn this into a lamp!

  • @chitasan5586
    @chitasan5586 11 месяцев назад +3

    コレが螺鈿細工や蒔絵に使われてと思うとそりゃ高いわって思った

  • @yoshi4401
    @yoshi4401 11 месяцев назад

    螺鈿細工なんかは貝殻をグツグツ煮てましたね~

  • @user-uu5xv4de3z
    @user-uu5xv4de3z 11 месяцев назад +1

    夜光貝ってどこで買うんですか?

  • @Minna-tigatte-minna-ii
    @Minna-tigatte-minna-ii 11 месяцев назад +10

    いやいや、もう磨かんでええやん!😂
    て、思てて出来上がり観たら売れるレベルで草🤣

  • @user-ml2lp9tn6r
    @user-ml2lp9tn6r 7 месяцев назад

    自分も磨いてほしい

  • @oooooooooow
    @oooooooooow 10 месяцев назад +2

    夜に光る貝と書いて夜光貝。
    暗い所でライト当てたら乱反射するんですかね。

  • @saiousaikou_fujosi
    @saiousaikou_fujosi 5 месяцев назад

    集めなきゃ…夜光貝…

  • @tatchin2346
    @tatchin2346 11 месяцев назад +3

    やってることが
    ほぼほぼ歯医者の歯石取りw

  • @user-banbokuto
    @user-banbokuto 11 месяцев назад +2

    シャコ貝磨きも見たいなあ🥸

    • @hakaihan
      @hakaihan  11 месяцев назад

      シャコもおもしろそうですね👍

  • @Joe-ny9pv
    @Joe-ny9pv 11 месяцев назад +5

    良い動画だからサムネもっとインパクトの強いのにして再生回数伸びて欲しい

    • @user-im7mw4tp2f
      @user-im7mw4tp2f 10 месяцев назад

      それな‼️眩いキラキラに磨かれた方もサムネに出して欲しいな💖

  • @bou3388
    @bou3388 11 месяцев назад

    この貝をどうやって薄く剥ぎ取っているのか知りたい。

  • @yuzumamato_0538
    @yuzumamato_0538 11 месяцев назад +6

    おつかれさまです🍀😊
    今回も、様々な驚きと感動を✨ありがとうございました…!🙇‍♀️
    タイトルの(9時間)を見て…思わず、白目を剥きそうになりましたが💦→( ꒪ͧ-꒪ͧ)笑
    サンポール✨やっぱり、安定の美味しそうなあのソーダにしか見えず…😂
    (アレ)がさりげなくさしてあるところは、さすがhakaihanさん、ナイスでした👍(笑)
    やっぱり貝って…相当、頑丈なのですね(¯―¯٥)ムムム…。
    5時間の研磨作業💦ホントにおつかれさまでした🙇‍♀️
    そして…ラストに、思いかげない感動を✨👏🏻ありがとうございました🥲💦

    • @hakaihan
      @hakaihan  11 месяцев назад +2

      お疲れ様です!想像よりも石灰層の除去に苦戦しました(汗)サンポールはメロンソーダにしか見えませんね😅😅サンポールは大きめのものを用意していました👍

  • @cucumberismidori
    @cucumberismidori 8 месяцев назад

    Francfrancに置いてあっても違和感ない

  • @user-od5fq8tx8h
    @user-od5fq8tx8h 10 месяцев назад

    😅この磨いた貝を売ったら、いくらなるかな?!
    実験したら如何ですか?!

  • @user-kj2jq8yi8y
    @user-kj2jq8yi8y 11 месяцев назад

    ちょうど最近まで集めてたなぁ

  • @T.Y...
    @T.Y... 11 месяцев назад

    ピカール塗ったあと、8000→15000→30000→60000→…って続いていくけど、これ序盤の15000とか30000を飛ばして60000にいったら変わるんですかね?