【論理回路】CPUには欠かせない!Dフリップフロップの仕組み【論理ゲート】【CPU】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 8

  • @なべぞー-n2s
    @なべぞー-n2s 8 месяцев назад +1

    非常にわかりやすい!

  • @妊娠したら-q2b
    @妊娠したら-q2b 6 месяцев назад

    マジでありがとう!明日のテスト頑張るわ!

  • @チャンネルもとすけ
    @チャンネルもとすけ 2 года назад +2

    学校で論理回路習ってるけどマイクラで理解できるの面白いなって思ってる!

    • @it_muse
      @it_muse  2 года назад +1

      マイクラでけっこう勉強できるのでオススメです!

  • @it_muse
    @it_muse  2 года назад +3

    5:40~で、NOT回路を、右側のDラッチのGに入力すると「ネガティブエッジトリガ型」になります。

  • @beta7vermobile521
    @beta7vermobile521 7 месяцев назад

    コンピューターアーキテクチャで聞いたことある

  • @いなまっつー
    @いなまっつー Год назад +1

    名 前 も 聞 い た こ と ね え よ

  • @はやしらいす-y1i
    @はやしらいす-y1i Год назад +1

    マイクラすごすぎないか?