Everyone was surprised when the wood was processed this way.

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 окт 2024
  • If the video title is translated, it will also have subtitles.
    I am a Japanese who likes manufacturing.
    Subchannel KURAHITO's room
    / @kurahitokobo
    Twitter of the person in "KURAHITO Craft ch"
    KURAHITO
    / monozucraft

Комментарии • 508

  • @kurahito
    @kurahito  3 года назад +522

    ruclips.net/video/5eH1KPVG5p8/видео.html
    続きはこちら!ちょっと補足したよ

    • @MeariBamu
      @MeariBamu 3 года назад +6

      3:32 < To Be Continue

    • @Teikichi_ozisan
      @Teikichi_ozisan 3 года назад +2

      @@MeariBamu アッ!!

    • @RimWulf
      @RimWulf 2 года назад +1

      字幕の位置を変えてください。RUclipsの字幕の邪魔になります。

  • @yabe_chikoku
    @yabe_chikoku 2 года назад +2425

    こういう人がクリップやペットボトルのキャップ、牛乳パックの注ぎ口みたいな、あまりにも便利すぎてなかなか気付かれない偉大な発明を起こしていくんだろうな…

  • @o1ive601
    @o1ive601 3 года назад +1654

    やる木が色々な進化を経て、今スリンキーになろうとしてるのなんか感動しちゃう
    ほんとに努力は実を結ぶよね

    • @verybigbacon
      @verybigbacon 3 года назад +71

      やる気の無さが起こした奇跡

    • @sappooh
      @sappooh 2 года назад +58

      スリン木になるのか

    • @通りすがりのハスター
      @通りすがりのハスター 2 года назад +41

      三角形に秘密があるんだからポリンキーじゃないか?

    • @sappooh
      @sappooh 2 года назад +5

      @@通りすがりのハスター 頭いい!おどろき!

    • @norn5415
      @norn5415 2 года назад +2

      @@sappooh もものき

  • @シズ-l8d
    @シズ-l8d 2 года назад +294

    褒め言葉のチョイスが「大したもんだ」なの最高に職人

  • @toitoi615
    @toitoi615 3 года назад +1113

    2:15 1→7→12→18の順だと、頂点間の距離がバラバラになってしまう。頂点の数を3n+1、例えば19にすると、常に同じ距離ですべての頂点を回れるから、より美しくなるよ

    • @カエルさん-s8z
      @カエルさん-s8z 2 года назад +178

      そういうの出来るのすごいカッコいい

    • @ひきこもりキャンパー
      @ひきこもりキャンパー 2 года назад +64

      3と互いに素な自然数って事ですね

    • @あああああ-c3l
      @あああああ-c3l 2 года назад +151

      数学ができる人と
      数学が使える人の違いってこういうことか!
      そして実際に試す人がいて「もの」ができていくんだなぁ。

    • @ttkk2196
      @ttkk2196 2 года назад +32

      最初から訳わかんないけどnとかもう出て来ちゃったらおじさんはわかりません。笑
      すごいなーみんな。

    • @hiki_neat315
      @hiki_neat315 2 года назад +48

      やってることは中学生で習うレベルだけど、発想がすごい
      これが理系か

  • @ぱつむう
    @ぱつむう 3 года назад +231

    ラストの「あっっ」って所ではしゃいでる子供感でててほんと好き

    • @ruka4175
      @ruka4175 2 года назад +8

      アッ(絶命)

  • @パソコン-p9q
    @パソコン-p9q 3 года назад +601

    凄すぎる…笑笑
    いつもと違ってめちゃくちゃ計算されて作られてる…これがモノづくりおじさんの本気か……

  • @custom3539
    @custom3539 3 года назад +775

    やっぱりこういう柔軟な発想力を持つ人が天才なんだなー
    追記:こんなに多くのグッドありがとうございます!今まで5ぐらいしか貰ったことがなかったので...

    • @mAdnissDeath
      @mAdnissDeath 2 года назад +28

      やる木のような柔軟

    • @Ryon_P329
      @Ryon_P329 2 года назад +6

      やる気ないやんw

    • @wes2
      @wes2 2 года назад +4

      試行錯誤せずに出来る人が天才かな。
      この人は天才じゃないって過程を動画で見せて、子どもの手本にしてる様な気がする。

    • @mail-medley
      @mail-medley 2 года назад +1

      @@wes2 確かに努力の賜物のような気がする

    • @それほ
      @それほ 2 года назад

      天才とは99%の努力と1%の閃きって誰かが言ってたわ

  • @軍鶏時ラナ
    @軍鶏時ラナ 3 года назад +81

    2:49
    この伸びる気(木)のようにくらひとさんのチャンネルが伸びて欲しいこの頃

  • @ごーん七
    @ごーん七 3 года назад +388

    この発明が後に火星移住の重要な技術になったんだよね……懐かしい。

    • @kaminoryouiki
      @kaminoryouiki 3 года назад +67

      そう言えばそんなこともありましたね(´・ω・`)

    • @腹黒猫-t1d
      @腹黒猫-t1d 3 года назад +66

      でもやる木派とスリン木ー派で戦争になりかけたって聞いたよ

    • @ごーん七
      @ごーん七 3 года назад +49

      @@腹黒猫-t1d 詳しいね!そう、あの時にモノづくり夫人が世界に向けた緊急会見を開いて無ければ数多の血が流れる所でした

    • @乳酸菌のお供-z4g
      @乳酸菌のお供-z4g 2 года назад +8

      コメント残しとこ

    • @negitamadokkoi
      @negitamadokkoi 2 года назад +8

      @@乳酸菌のお供-z4g 俺も俺も

  • @ファミレスですら中々店員さんを

    家族とすげーすげーって言いながら見てて最後に声揃えて「あ…」って沈黙が生まれました。
    アイデアがすごいです、それを実現する腕もすごい。
    頑張ってください!

  • @fd_j
    @fd_j 3 года назад +100

    主さんの動画見てると木がいかに優れた建材かあらためて実感する
    柔軟性と剛性のバランスすごい

  • @asa-pv6ss
    @asa-pv6ss 3 года назад +147

    すごいすごいすごい!
    試行錯誤されていて、木があんな風に出来るなんて、驚きでした。
    最近ほぼ毎日動画みて楽しんでます

  • @hatena-coffee
    @hatena-coffee 3 года назад +97

    嗚呼、もう直ぐ木材を液体にするという人類の長年の夢が叶いそうだ……!

    • @snkrsn8055
      @snkrsn8055 2 года назад +3

      もの作りプロじゃなくてもの作りの怪談になりそう(勝手)

    • @ゼルダの伝説
      @ゼルダの伝説 2 года назад +1

      実は一部実現できてる。

    • @user-fk5ek4pd6k
      @user-fk5ek4pd6k 2 года назад

      気を液体可愛い

  • @254skill
    @254skill 3 года назад +50

    くらひとさんの動画って
    もの作りは大変だけど
    楽しいって気持ちが凄いわかる

  • @トモロー-d7c
    @トモロー-d7c 3 года назад +19

    真ん中をドリルで広げれば、薄くなって柔軟になりそう

  • @taiju2501
    @taiju2501 2 года назад +14

    金属みたいに硬い木の加工が話題になってたけど、こんなビヨンビヨンバネみたいになることも出来るなんて木て出来ることってまだあるんだなと目から鱗!
    これからも楽しみにしてます。

  • @whitebird0v0
    @whitebird0v0 3 года назад +16

    好奇心がどんどん形になっていくのが凄い

  • @user-ry8yr1pv1z
    @user-ry8yr1pv1z 2 года назад +13

    大人になってもこうやって自分の好きな事追求できるの、凄く素敵

  • @twitziu-9091
    @twitziu-9091 2 года назад +18

    18と互いに素である7または11ずつ数字を増やす様にすれば、同じ間隔で全ての頂点を1回ずつ通ることが出来ると思います。

  • @robertsteinberger
    @robertsteinberger 3 года назад +34

    how about just cutting it in a slight angle, like a screw, by turning it, and then removing the inside?

    • @holychicken6872
      @holychicken6872 2 года назад +5

      I don't know much about these things, but that sounds pretty difficult.

    • @MamoonSyed
      @MamoonSyed 2 года назад

      @@holychicken6872 I'm not an expert either but most lathes have a gearset that allows you to couple the linear position of the cutting tool to the rotation of the fixture. By selecting the right gearset, different pitches of cut can be selected. If your cutting tool was something that could cut through the wood, perhaps this technique could be investigated? My guess would be to use a very fine pitch and therefore a very short travel per unit rotation.

  • @robbiesmith45
    @robbiesmith45 2 года назад +9

    Nice work. By offsetting (stagger cut) you turn it into a corkscrew design 4d which makes it much more flexible.

  • @かいだめ
    @かいだめ 3 года назад +7

    木が重ならないように計算してるのすご…………!!
    私なら途中でこんがらがって妥協して終わらせちゃうな……()

  • @0b828
    @0b828 3 года назад +19

    凄い!これ凄い!めちゃ凄い!これすきー!!

    • @puquman
      @puquman 3 года назад +3

      名前....

  • @味噌の鯖煮-e2h
    @味噌の鯖煮-e2h 2 года назад +8

    モノづくりにおける数学の大切さが分かる良い動画だね!

  • @Momico_Illust
    @Momico_Illust 3 года назад +14

    螺旋状のスリン木ーが出来上がった!
    最後にオチを付けるって素敵やん(*´∀`)

    • @yi1873
      @yi1873 3 года назад +1

      バキッ 「dあっ」

    • @Momico_Illust
      @Momico_Illust 3 года назад

      @@yi1873 声出して、割ってしまうのが伝統になっているw

  • @KamiEpix
    @KamiEpix 2 года назад +13

    Wow your manufacturing process has greatly improved we are close to making a slinky I think
    If you were to use a thicker price of wood I believe you could more precisely make the cuts and you be able to do more of them

  • @gaku8708
    @gaku8708 3 года назад +3

    すごい…
    18角形の場合18を7で割り切れないから、スタート地点に戻ってこずに18回切れたんでしょうね。
    なので19角形だともっと切り方に自由度もてるんじゃないでしょうか。描くの大変だけど。

  • @yorgle
    @yorgle 2 года назад +11

    Instead of cutting it in discrete steps, could you make a rig to hold it at an angle, and slowly rotate it and move it through the saw blade to cut a spiral through the piece?

    • @nickrogers3624
      @nickrogers3624 2 года назад +2

      Put one end on a threaded rod and angle the saw by a few degrees... if lines up properly could make spaced cuts along the wood that line up well

  • @kurolily59
    @kurolily59 3 года назад +6

    やる木溢れるスリン木ーの完成が待ち遠しい!

  • @user-Kazar
    @user-Kazar 3 года назад +2

    これを無限角にしたら滑らかな螺旋ができるのでしょうか((( ;゚Д゚)))

  • @ABCDいいえ藤井-x4n
    @ABCDいいえ藤井-x4n 2 года назад +2

    このチャンネル一緒に何か作ってる感じがして楽しい

  • @SAKEFRI
    @SAKEFRI 2 года назад +1

    おー、すごい!ユニーク!
    辿り着くまでの過程が興味深い
    けど理解不能!

  • @ローズヒップ-t6j
    @ローズヒップ-t6j 2 года назад +1

    両端にゴム付けるなりで、おもり兼滑り止めにして、可動域と高さと幅を調整したら行けそう

  • @RisingSun2683
    @RisingSun2683 3 года назад +13

    もうちょっと太い木材で作れば足が強くなりそう

    • @kurahito
      @kurahito  3 года назад +2

      手持ちの機材じゃ大きいサイズの加工がキツそうな感じするんよねー

    • @RisingSun2683
      @RisingSun2683 3 года назад +2

      あぁ…

  • @律華-m5h
    @律華-m5h 2 года назад +4

    これを作ろうと思うのもすごいし、本当に作っちゃうのもすごい。
    作ってたやつ欲しいな((

  • @user-mametarosan
    @user-mametarosan 2 года назад +2

    こうやってものは発明されていくんだなって何となく思った
    追求するって素晴らしいね

  • @nave1204
    @nave1204 3 года назад +2

    丸鋸に対して斜めに木を設置して木を回しながら切る…とかじゃ螺旋に成らないですかね(゜.゜)

  • @leonardosaenz9272
    @leonardosaenz9272 2 года назад +4

    This wood alchemist is a wizard

  • @yaaaamadataro
    @yaaaamadataro 3 года назад +2

    円が無限角形みたいなもんで切り込む数が増えれば増えるほどスリンキーに近づくから、機械とスリン木ーのやる気との兼ね合いの限界を探ることになるのかなぁ

  • @garden01
    @garden01 3 года назад +1

    なんか四半世紀位前にちょっと流行った、丸い歯車に鉛筆さしてグルグル回して書いていくと幾何学模様が書ける文房具(多分伝わらない)に似てるなと思った

  • @oscarwilde7849
    @oscarwilde7849 2 года назад +1

    スリンキーが何か知らなかったが、
    3:16←ここで察した

  • @Crown509
    @Crown509 2 года назад +2

    形になるまで努力できるのが凄い

  • @Sachamaru.
    @Sachamaru. 2 года назад +1

    最後にぺきって折れるとこ、「😱😱😱😱!!!!」ってなって、動画終わったあとも心臓がバクバクしてる…

  • @orangdalam8357
    @orangdalam8357 2 года назад +1

    thank you for telling me the shape of the wood

  • @multiplysixbynine
    @multiplysixbynine 3 года назад +11

    Nice work! This seems like a good project for a lathe. Perhaps you can make a continuous spiral cut into the wood just like when peeling or cutting an apple.

  • @Shikkuri
    @Shikkuri 3 года назад +2

    スリン木ーすき

  • @gray__circle
    @gray__circle 3 года назад +3

    今日も映像をお上げいただき、いつもありがとうございます

  • @外立久充
    @外立久充 3 года назад +1

    コレをやる木にするんだったらスリン木ーだな。ウンウン

  • @mimi-vc1km
    @mimi-vc1km 2 года назад +1

    もっと太く空洞も大きくしたら出来そう・・

  • @Shengze12
    @Shengze12 3 года назад +1

    すごい!!
    木でスリンキーは無理かと思っていたのですが、浅はかでしたw

  • @GraceQsk
    @GraceQsk 2 года назад +2

    木材の可能性とプラスチックの凄さが同時に学べる動画!

  • @jiyuujin704
    @jiyuujin704 2 года назад

    ここまで突き詰めるのが凄いです!螺旋状に切込み入れていくのは不可能なんでしょうか?

  • @川-x6y
    @川-x6y 3 года назад +3

    最後...

  • @satuki_sansLOVE
    @satuki_sansLOVE 3 года назад +1

    くらひとさんがちゃんと計算してる⁉
    明日は雪か…

  • @firephoenix2525remix
    @firephoenix2525remix 2 года назад

    伸びたままってのが駄目なのかな…
    水に浸して柔らかくして
    押しつぶした状態で乾燥させてみたらどうだろう…
    あとばね力下げるために直径は大きく…

  • @meqyless4124
    @meqyless4124 3 года назад +1

    スリン木ーまであと少し、な気がしますね。
    諦めず何度も何度も試行回数を重ねていくのも、その発想も凄いです。

  • @mimiga0101
    @mimiga0101 2 года назад +1

    カット順番探ってるところ宇宙の真理に辿り着きそうな雰囲気

  • @sikisaik
    @sikisaik 2 года назад +1

    この人は、偉大な発明をするぞ。みんな、伝説を見ていこうぜ

  • @cheesecake001
    @cheesecake001 3 года назад +39

    It's cool to see a channel like this that actually innovates!

  • @GamiWorks69
    @GamiWorks69 3 года назад +3

    What if you tried softening the wood by boiling it before you cut it?

  • @randominternetguy3537
    @randominternetguy3537 2 года назад

    The piece of wood is too small and short. It also needs to be much more uniform. You might be going for a style, but the most effective result is using a continuous cut with a robotic pusher and spinner for the wood.
    木片は小さすぎて短すぎます。また、はるかに均一である必要があります。あなたはスタイルを求めているかもしれませんが、最も効果的な結果は、木材にロボットプッシャーとスピナーを使用した連続カットを使用することです。これは単なるグーグル翻訳なので、文法上の間違いは許してください。

  • @gtofuji
    @gtofuji 2 года назад

    本物のバネの作り方を参照すべし。
    すると、丸ノコ盤を「普通に使う」のではなく、
    「丸棒」の軸を左右に(3〜6度)傾けて上から軸中心まで刃を入れ、
    そのまま丸棒を回転させればいいことが判る。
    ただし、手持ちでは精度が出ないので、
    治具や自動送り装置が必要(これは本物のバネでも同じ)。
    また、中心部で刃が横に動くので(暴れるので)、
    できれば「丸パイプ」から作った方がいい。
    さらに、普通の木材だと割れてしまうので、
    「タモ」のように粘りのある木材を使った方がいい。

  • @カブ-n8w
    @カブ-n8w 3 года назад +1

    5年後から来ました。
    5年のにはノーベル賞を取っています

  • @cocoadrink_014
    @cocoadrink_014 2 года назад +1

    やる木の最終形態ってもしかして軟体動物なんじゃないかってくらい、どんどんくねくねしてきてる。これからも楽しみ。

  • @のったち
    @のったち 3 года назад +1

    何の役に立つんだろうと結構前からワクワクしながら見続けてたがスリンキーかなるほど

  • @鬼の城保護区らま
    @鬼の城保護区らま 2 года назад

    完全に段差を無くすのなら(塔の窓の無い状態)直角ではなく斜めに刃を入れて回転させながら切る事になりますね
    螺旋で切っても階段で切っても
    引き伸ばした状態では窓の左右の距離が短く
    押し縮めた状態では左右の窓の距離が長くなります
    普通に伸縮させて小さな窓だけで済んでるので凄いようにしか見えません

  • @usagix1296
    @usagix1296 2 года назад

    ハリケーンポテトを
    作るやり方で木をカットすれば
    スリンキー状になるはずです
    木材を固定する台を10〜15°ぐらいに
    斜めにして
    木材を回転させながら
    横にスライドさせていけば
    全て隙間なく出来るようになるはずです
    ハリケーンポテトはググってみてください

  • @パンチパーマ-m5j
    @パンチパーマ-m5j 2 года назад

    本物みたいに動かすなら致命的に材料の柔軟性と剛性が足りない
    そしてふつ〜に考えて直径が小さいぶん切れ込みの幅を倍々で細かくしていかないと再現できない
    しかし剛性がないのでほそ〜くしてしまうと伸縮性と柔軟性が取れずにすぐ割れてしまう
    道のりは思ってる倍は険しいだろうな

  • @405kazoo8
    @405kazoo8 2 года назад +1

    試行錯誤して作って上手くいくと見ていて凄く楽しいです。最後に笑わせて頂きました😊

  • @pwwuw_dgg
    @pwwuw_dgg 3 года назад +1

    折り紙の折り方が宇宙技術に活かされたみたいにこれもスゴい発明なのかもしれない

  • @MN-er5eu
    @MN-er5eu 2 года назад

    木だと軽すぎて上手く動かないのかなぁ
    両端を重くすると良い?
    単純に大きさを変えると変わるのか?
    色々難しそうですね
    でも難しいからこそ試行錯誤する必要があるし楽しそう
    上手くいった時は嬉しいだろうな😃

  • @leodanryan966
    @leodanryan966 2 года назад

    This is called "morning wood ". Enjoy 😉

  • @バッチ-s6o
    @バッチ-s6o 2 года назад

    間を切削しているので初めからバネが伸びている状態になってしまっているのが問題かなと思います。
    ギュッと縮めて固定したまま蒸気か何かを当てるなり火であぶるなりして形を変えたらどうかな?

  • @qra5417
    @qra5417 3 года назад

    内の穴の経を広くしたらよりスリン木ーに近づきそう?あとは正多角形でかつ奇数だと作りやすそうなイメージ?正十七角形がコンパスと定規で作れる最大の奇数正多角形なのでよさげかな…知らんけど

  • @ひぃ郎
    @ひぃ郎 3 года назад +2

    地 球 に 優 し い ス リ ン キ ー

  • @_sa267
    @_sa267 3 года назад +1

    これって両辺におもり的なのつけたらスリン木ーになるのかな…

  • @Mutoka_Hotaru
    @Mutoka_Hotaru 3 года назад +1

    めっちゃ頭こんがらがりそう、、、

  • @AXYScultist
    @AXYScultist 2 года назад +2

    最後折れてて吹いたwww

  • @miyagawanaruse7453
    @miyagawanaruse7453 2 года назад

    小さいとスリンキーみたいに転がりにくいっていうのもありそう?
    小さいのだと長くないとプラのスリンキーでも転がらなくない?しらんけど

  • @ヤサイ人-s9n
    @ヤサイ人-s9n 3 года назад +1

    そのうち新しい加工法で
    人類を新天地に導きそう

  • @肋骨鎖骨
    @肋骨鎖骨 2 года назад

    縮めた隙間になってしまう原因の木の部分は、斜めにカットすることで、上から押した時に自動的にずらせるんじゃないかな....

  • @qaws252
    @qaws252 2 года назад

    黄金角っていう一生頂点を増やし続けられる角度がありますけどその角度で切るのはどうでしょう?
    大体137.5度くらいのようです。

  • @enakam-k2e
    @enakam-k2e 3 года назад

    真ん中に穴開けてから斜めに切っていったらスリン木ーにはなりそうかも?(トルネードポテトと同じ方式)
    やる木感は消えちゃうけど!

  • @sh1_purple
    @sh1_purple 3 года назад

    スリンキーとの違いは長さに対する太さ
    スリンキーは高さよりも太さの方が長いのに対して、スリン木ーは圧倒的に太さよりも高さの方が長いから、安定して階段を下ってくれないんじゃないかなって勝手に推測してました🤔
    ただそこを改善するのはめちゃめちゃハードルが高いから、何本か同じものを作って上から見たらポンデリングみたいになるように配置、接着したらできそう(伝わる?)

    • @chickenpopeye9037
      @chickenpopeye9037 3 года назад

      So what you are saying is more slinky like 10 of them

  • @Johnbrown-nb7um
    @Johnbrown-nb7um 2 года назад

    無駄がかなり多いけどその無駄が楽しいよね。
    やる前から無理ってわかるようになると失敗できなくなるからほんと素人の特権

  • @黒猫-o2u
    @黒猫-o2u 3 года назад +1

    まず、この形の計算と試行錯誤したところが凄いと思います

  • @nandelion4173
    @nandelion4173 2 года назад

    全くの素人ですが、木を螺旋状に(刃に対して斜めに木材を当てて横にスライドさせる等して)カットする事は出来ないのですか?

  • @てぅ-t4x
    @てぅ-t4x 2 года назад

    スリンキーみたいに、縮んだ状態をデフォにしたらうまく行きそう。
    縮めた状態で濡らして、乾かしてみたらどうでしょう!

  • @diarna
    @diarna 2 года назад

    真ん中ぶち抜いて穴開けてから切り口斜めでグルグル回していってもスリンキーにはならないのかなぁ(´・ω・`)

  • @atarcazer
    @atarcazer 2 года назад

    切込みを斜めにしたらいかんの?
    角度つけた台において
    頭の中で1mmもイメージできないけど

  • @アクアさん
    @アクアさん 2 года назад +1

    小さいとすのこみたい

  • @ハマチ-i6i
    @ハマチ-i6i 3 года назад +2

    ネーミングセンス良す木‼️

  • @るえりあ0213
    @るえりあ0213 2 года назад

    スリンキーにするには根本的に太さが足らんよね、
    スリンキーの素材でもその細さでは無理だと思った

  • @arcp256
    @arcp256 2 года назад

    木が重いのと、長さが足りないせいで遠心力が働く前に下に落ちてるのか…(後、細いから安定感もない)

  • @ょっょぃ
    @ょっょぃ 3 года назад +1

    すごい・・・
    そして最後のあれが恒例になってるww

  • @こじゅん-r6t
    @こじゅん-r6t 3 года назад +1

    のおおおお!しゅごい!!
    緻密さと根気強さに意識が遠のく

  • @いなゆか-s2j
    @いなゆか-s2j 3 года назад

    プロの職人さんでなかったことに驚きを隠せません。
    え?プロの職人さんですよね?

  • @ちゃんぽん-n8g
    @ちゃんぽん-n8g 2 года назад +1

    これはスリン木

  • @xexortx2178
    @xexortx2178 2 года назад

    スリンキーは円(辺が無限個)だから辺の数を多くするとそれに近づくんですかね。