あまり知られていないブチハイエナの奇妙な実態!
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 【サイエンスドリームの書籍】
www.amazon.co....
卑怯な動物であり、清掃員の動物として有名なブチハイエナ!
ところで、彼らは本当に死んだ動物だけを探し回るのでしょうか。
================================
【参考資料】
"Everything you know about hyenas is wrong - these animals are fierce, social and incredibly smart." by Lucy Cooke
carinbondar.ca....
www.scientific....
www.nationalge....
Laurence G. Frank, (1997). "Evolution of genital masculinization: why do female hyaenas have such a large penis?
Kay E. Holekamp et al., (2007). "Social intelligence in the spotted hyena(Crocuta crocuta)."
Sarah Benson-Amram et al., (2012). "Innovative problem solving by wild spotted hyenas."
Christine M. Drea et al., (2009). "Cooperative problem solving in a social carnivore."
【画像】
ShutterStock等
【BGM】
(1) Game Day
(2) Voltage
(3) I dont get the lesson
(4) Aint Looking Back
【ナレーター】
森口 裕貴さん
Twittr: / hiroki_kansei
【公式SNS】
Twitter: / qv3px5yydj6a3nl
カラスとかもそうですが、「なんでも食べられる」という特性は繁栄に直結する強みですよね
その点では、人間もそうですね。
調理という手段を得て、さらに食べられるものの範囲が広がっていたりもして。
にわか知識なんだけど、雑食は消化器官とかが生存に不利らしい。
不利だから知能が育ったとかありえる。
雑食が完璧な進化先ならもっと雑食性の生き物多そうですし、一長一短なんでしょうね
@@user-torch あー、確かにそれはそうですね。様々なものを消化吸収するための機構を備えるのは、それ自体がコストではある。
多分、雑食とその他の特性と、さらには生じた環境など諸々の組み合わせの結果が、現在の繁栄であって。
その裏には、絶滅に至った無数の「雑食」動物があるワケですよね。うんうん。
昔見たテレビ番組でハイエナがあの鰹節をそのままバリバリ噛み砕いて食べていたのを思い出したな。ライオンとかの他の肉食動物は舐めてるだけなのにハイエナだけはそのままバリバリ美味しそうに食ってたな。
内容もさることながら、声質、話し方、話す速さがいつも本当にすばらしい。
毎回楽しみにしています。次回も期待してます!
ありがとうございます!!
ハイエナの印象の悪さはディズニーのライオンキングの影響もあるんだろうな
オリジナルはジャングル大帝!
@@和也-c2m ライオンが主人公だったら「サバンナ大帝」にsyべきよね
そんな最近に始まった話ではありません。
現在最長寿にランキングされているような高齢者たちが子供だった頃から、ずうっと最悪のイメージです。
「ハイエナ」という日本語は「金銭や利権などに貪欲な者」を意味する蔑称でもありますが、
この語義(第2義)にしたって、1960年代の時点で成立しています。
ガンダムでも敗残兵狩りを
ハイエナと喩えてたな
ハイエナと言えば、まんまライオンキングのエド(斜視でダランと舌を出してヘラヘラしてる)のイメージで描かれる事が多いからな。ディズニーの影響の大きさは計り知れない。
ブチハイエナは優れたハンターだけれども、他のカッショクハイエナやシマハイエナは「ハイエナのような奴」のイメージ通りの死骸をあさるスカベンジャーだから例外があるというだけでそのイメージが間違ってるわけじゃない
ほんそれ
ブチハイエナだけを見て「ハイエナは優れたハンター!」って誤認する人が多いのよね
ブチハイエナの出産の話聴くたびになんかこうキュッとなる
尿路結石よりさらに痛いんじゃないかって想像してしまう
チンチンが裂けるくらいだから尿路結石なんて比じゃないと思う…
やっぱ人間が科学でなしえた無痛分娩とか革命だなぁ
全ての母親には頭が下がるよ
ハイエナ結構好きだけどずっと犬科だと思ってた…
あと本当に声と話し方が好き
2:37 逆に言えばシマウマはこんなに強いハイエナが30匹集まっても30分かけてでないと倒せないってすごいな
30分で食べきるという意味かとおもいます😅
あ〜、確かにそういう考え方もできますね
それはそれでハイエナ恐ろしすぎる…
シマウマは走りに特化してるので基本的にどの捕食者もひたすら追いかけ回して疲れたところを集団で襲いかかる感じです。いくらハイエナが強いとはいえサイズが違いすぎるので弱点に噛み付く前に蹴り飛ばされたりしますからね。
解説の最初の方ではなんで特定外来生物みたいなヤバいスペックなのにバランス取れてるんだろうかと思ったけど出産リスクの高さと低ランクは歯のダメージが高い→恐らく途中で食事が出来なくなるサドンデス状態っていう辺りで個体数がいい感じに調整されてるのかな…と思った
ハイエナは知能が高かったとは知らなかった。
しかも霊長類に匹敵する知能とは驚きですね。
ハイエナに限らず、基本的に食肉目(ネコ目)の動物は知能が高いですね。
イヌやネコはもちろん、クマやアシカ、ラッコ、アライグマとかも知能が高いので。
明治時代にハイエナを飼育した人の記録によると、非常に人懐っこかったようです。
ただ顎の力が異常に強いので、迂闊に近寄る事はできなかったそうですが。
日本でハイエナは死肉に群がる動物のような偏見が強いような気がするので、こんなにも興味深いとは!本当に面白いです!
このチャンネルで知ったことを発展させて勉強するのも楽しいです
まさに化学は世界を見る窓ですね
今までRUclipsで習ってきたハイエナについての知識のまとめ的動画でしたがキチンと陰茎や行為の写真を載せてるのは初めてでした
音声のピッチ変えたのかしら?凄く聞きやすいです♡
大好きなハイエナを、大好きなサイエンスドリームさんが動画にしてくださってうれしい!
ブチハイエナ知れば知るほど大好き!ってなるんですが
やっぱりどこか境遇や存在への共感があるのだろうか…
人類の女性もホルモン異常により陰核が発達し巨大化になる例がありましたね。
ノースサファリサッポロの動画を見て、ハイエナのかわいさにも癒されました
本当におもしろい生き物ですよねハイエナさん
スカベンジャーはどの種も、いつの時代も、何かと優れてますよね。
ハイエナずっとイヌ科だと思ってました!いつも知識も増える楽しい動画ありがとうございます!
動画と関係なくて申し訳ないのですが、私は今生物の分類について詳しく調べたいのですがおすすめの本などがあれば教えてもらえないでしょうか?
サイエンスドリーム面白すぎる
ハイエナすごい
ブチハイエナが猫に近いとわかった時はびっくりしました。ライオンやトラとかと近いのか。見た目や大きさなどから、ブチハイエナはリカオンの上位互換な感じもします。
そして、サイエンスドリームさんの解説動画、見ずにはいられないッ!
別にネコとも近くはないですよ。
イヌかネコかで言えばネコの方が類縁関係が近いのは事実ですけど。
明確にハイエナと近縁と言って良いのはジャコウネコやマングースくらいです。
動物たちの吹き出しの言い方が みんな可愛くて好きです ふき出しに癒され、ためにもなる楽しい教材ですね
面白かったぁ!
まあ虫とかはオスがメスに喰われるのが当たり前とかっていうのもあるし、まだ下っ端扱いとはいえコミュニティに入れてもらえるのはマシなんだろうな
拗らせたフェミニズムをハイエナに投影するな
こういう世代交代が遅い大型の動物がハイリスクな繁殖方法を採ってるのが不思議
食料が有り余っているのだろうか
人類が滅びた後で陸の覇権を握りそう
ほほう!あのオビリンサンの近縁なのか!てかオビリンサンって誰?
生物科学の分野でモザイクがはたして必要なのか疑問がある。そのまま表現したほうがむしろ自然である。
そう思ってもyoutubeのaiちゃんはそれを許してくれないんだよ
モザイク外したら年齢制限かけられるだろうね
アードウルフを手懐けることができたらシロアリ駆除捗りそうw
アードウルフが原始的という事は初期のハイエナは蟻を捕食していたの?
ライオンのほうがよっぽどスカベンジャーなんですね
チーターが主役の動画では、獲物を横取りする悪役なのは変わってないんだよなー
学研マンガシリーズで、ハイエナはイヌの仲間と覚えたような記憶が...
広い括りだと犬の仲間とも言えるという意味なのでは?(食肉目)
ブチハイエナは行動がリカオンに似てますが収斂進化て事ですかね。
ハイエナ顔結構可愛いんよね〜
庄司系のブサ可愛
ライオンの方がハイエナよりハイエナだったんだね…何が百獣の王だよ!
他の肉食獣より大きくて強いから獲物を無理やり強奪できるので
百獣の王はある意味間違ってないよ
(あとブチハイエナ以外のハイエナは基本屍肉漁りやで)
ハイエナの話だから偽陰茎出るなと思ったけど絵ではなく写真で来るとはこのチャンネルで一番モザイク多い回だ。
生物のことを知れば知るほどライオンのことを「百獣の王」なんて呼ぶ気がなくなる
ハイエナ猫系なんだ。マジでびっくり
交尾の時どうなってるか全然想像できん。
出産もね
この人の動画、時々AirPodsの充電が切れた時の音鳴るよね??わかる人いる??
なんであんなにガニ股なんだろう
人間も産めそうな気がしてくるな…
モザイクをかけて品位を保った教養動画でバチクソ勉強になりました
見た目で損してるけどかなりハイスペックよね
イヌ科にもネコ科にも属さない孤高の猛獣ハイエナ科!
ハイエナのお溢れをライオンが頂いてるって知って、百獣の王って大した事ないんだなって思ったw
なぜモザイク…
黄色マーク付いちゃうんです😭
@@sciencedream_jp
学問なのに…
お疲れ様であります!
すごいな
成功者って感じ
すこし昔っぽい見た目なのも好き
産むのだけ大変だけど
もうハイエナ行為じゃなくて
ライオン行為に変えないとね
オビリンさん?
ハイエナって犬科だと思ってました
一応目レベルではイヌと同じ食肉目(別名ネコ目)ですね。
食肉目はイヌ亜目とネコ亜目に大別されます。
ハイエナはネコ亜目の動物なので、イヌとネコのどちらに近いかと言えば間違いなくネコです。
ハイエナさん強えー
こんな怖い顔をしながら、鳴き声はめっちゃ可愛いとは。
少し老け顔だけど、声はめっちゃ可愛いお姉さんみたい。
あ、赤子が通る?裂けなくても痛い・・・恐ろしい・・・
あれ?
ハイエナネタまだやってませんでしたっけ?
初めてです!
人類と良い共生関係を築けそうだけどな🥰
オオカミは犬となって人類の親友になったけど、何が二種を分けたんだろうな🤔
体格と顎の力じゃない?
ハイエナって大型犬と同じくらいデカいから。
迂闊に餌をあげると手ごと持ってかれる可能性があるから、人懐っこくても犬のように飼育するのは不可能かと。
飼える?
一番最初期ハイエナを認識するのは多方の人がシマハイエナとかカッショクハイエナでそこからハイエナを知る事でブチがメジャーになっていくと思う
モザイク多いなぁ笑
ライオンがハイエナw
人間のオス「ひどい扱いだ。お前らは子種の役割しかない。悲惨だねwww」
ハイエナ雄「子孫すら残せないお前らに言われたくないねwww」
アフリカで最強のライオンやブチハイエナが、ネコ科でメスを狩りのリーダーとして組織されたチームという所が興味深い…
メスがオス化してリーダーになり組織されたチームは強いチームになるのかな?
ハイエナはネコ亜目ハイエナ科の動物ですね。
ネコとは亜目レベルで同じなだけで、科としては全く違います。
科として近縁なのはジャコウネコやマングースになります。
え?お前犬科ちゃうのん???は??
俺たちが愛してやまないサバンナモンキーと同じくらい頭が良いとかハイエナ見なおしたよ
まじか。普通に犬に近縁だと思ってたわ〜。むしろ猫科に近いんか
ほとんどモザイクw
2:10 ヒョウに顎が強いイメージ無い ライオンと比べてなんぼなんや
モザイク要るのかしらん。。。
黄色マークが付いちゃいます💦
ライオンキングのせいだろw
さすがにチンパンより賢いってことはないやろ😅
まあ、どうあっても好きにはなれんがな。憎まれっ子世にはばかるみたいな…
一コメ
ハイエナは獲物を生きたまま食うから嫌い。
ノースサファリサッポロのピーター君はブチハイエナの雄の中でも幸福な生き方できてるのかもしれないなと思った。。