詐欺がはびこる動物の王国!|奇妙な「擬態」のお話

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 сен 2024
  • 自然界には私たちの想像を越える
    詐欺師たちが数多く存在しています。
    科学的用語ではこれを「擬態」といいますが
    実は擬態にも様々な種類があります。
    周辺の環境に似せた「隠蔽的擬態」を除けば
    多くの人々にとって最も馴染みのある擬態は
    弱者が強者の真似をする
    「ベイツ型擬態」です。
    また反対に、強者が弱者を真似する
    「ミューラー型擬態もあり
    防御用の擬態と攻撃用の擬態
    また、繁殖のための擬態もあります。
    動画を通じて、動物たちの模倣と
    擬態に関するお話をご確認ください!
    #動物 #擬態#模倣
    ================================
    【参考資料】
    - en.wikipedia.o...
    - Randall L. Eaton, (1976). "A Possible Case of Mimicry in Larger Mammals."
    - Jason E. Bond et al., (2009). "A Müllerian mimicry ring in Appalachian millipedes."
    - Joseph S. Wilson et al., (2012). "Repeated evolution in overlapping mimicry rings
    among North American velvet ants."
    - Hamid Bostanchi et al., (2006). "A New Species of Pseudocerastes with Elaborate Tail Ornamentation from Western Iran (Squamata: Viperidae)."
    - David C. Marshall et al., (2009). "Versatile Aggressive Mimicry of Cicadas by an Australian Predatory Katydid."
    - Wendell R. Haag et al., (1999). "Mantle displays of freshwater mussels elicit attacks from fish."
    【画像】
    ShutterStock等
    【BGM】
    (1)Music: [Foam Rubber] by Alexander Nakarada (www.serpentsoundstudios.com)
    Licensed under Creative Commons BY Attribution 4.0 License
    creativecommons....
    (2)Chains
    (3)Aint Looking Back
    (4)Noir
    (5)Old Circus
    【ナレーター】
    森口 裕貴さん
    Twittr: / hiroki_kansei
    【公式SNS】
    Twitter: / qv3px5yydj6a3nl

Комментарии • 514

  • @タオルスキー
    @タオルスキー Год назад +635

    擬態が上手すぎて未だに発見されてない生物絶対いる気がする

    • @ゅき-k6q
      @ゅき-k6q Год назад +80

      本人も気づいていなかったりしてな…

    • @DRAGONBALL_7
      @DRAGONBALL_7 Год назад +320

      私の種族はヒトに擬態していますが、未だに人類に発見されていません

    • @きのここ-h4l
      @きのここ-h4l Год назад +62

      @@DRAGONBALL_7 怖いよw

    • @ネアンデル
      @ネアンデル Год назад +33

      @@DRAGONBALL_7 絶滅したと思われてるネアンデルタール人だったりして…

    • @RinRinAPEX
      @RinRinAPEX Год назад +23

      @@DRAGONBALL_7 自分から擬態をバラすなら擬態の意味ないじゃんw

  • @ちゃんヒョウ
    @ちゃんヒョウ Год назад +108

    今回もクオリティはすごすぎます!
    貝の擬態力に驚きました

  • @caither2413
    @caither2413 Год назад +317

    きちんと「自然選択された」と説明して、進化に目的はないってこと釘刺してくれるのほんと良心的。

    • @rumasa3757
      @rumasa3757 Год назад +51

      でもコメント欄を読んでるとそれを理解してないっぽい人がいっぱいいるのが教育の敗北を実感させてくれますね

    • @ああ-w9o3z
      @ああ-w9o3z Год назад +146

      ↑こういう直ぐに他人を煽りたがるような奴を見ると道徳の教育も敗北してるんだなぁって

    • @Ru_pel
      @Ru_pel Год назад +41

      @@rumasa3757敗北してたとしてもこんなひん曲がったやつじゃないだけだいぶマシやんな

    • @わたくし生まれも育ちも
      @わたくし生まれも育ちも Год назад +16

      実は自然選択ではなくて進化には目的があったりしてね。

    • @aonokurage1592
      @aonokurage1592 Год назад +9

      @@わたくし生まれも育ちも
      ID論者の主張がそれなんだよなあ

  • @madscientist9904
    @madscientist9904 Год назад +60

    毛虫の絶妙な動きまで真似する雛、すごい。。

  • @Schroer25
    @Schroer25 Год назад +38

    貝のやつすご!
    捕食される危険性のある小魚に付着するため虫の模倣をするとかじゃなくて、大型の魚に付着させるってのに感動

  • @user-jf1ri3sy2o
    @user-jf1ri3sy2o Год назад +98

    貝の擬態が自然選択って、、
    生物ってすごいな

  • @すず-g5j5g
    @すず-g5j5g Год назад +38

    自然選択でこんな高度な擬態できるのかよとか思ってたけど、進化アルゴリズムを活用したAIを見てると、さもありなんと思う。
    信じられないくらい大量の世代を重ねれば不可能じゃないんだろうな。

  • @buranpan8990
    @buranpan8990 Год назад +114

    この地球上に様々な擬態をする生き物がいる事は知っていたけど、まさか貝までがこんなに素晴らしい擬態能力を持つものがいるとは思いませんでした。
    生き物って本当に不思議。
    進化の過程を早送りでずっと見ていたいなぁ。

    • @TheGOGOTAMTAM
      @TheGOGOTAMTAM Год назад

      @@ときめきサイボーグ 体の進化は残るけれども残らない脳内の進化もあると思います 赤ん坊でも相手の顔に注目するのは社会性故DNAに刻まれたものですが 顔や所作で相手の感情を読み取る事、空気を読む事はASDの方の様にできない人もいます これって進化の過程なのではないかと思っています。

  • @akikan-jp
    @akikan-jp Год назад +25

    どれだけの突然変異と自然淘汰でこれ程の
    擬態を確保できたかと考えると自然の凄さが
    わかります

    • @r14c85
      @r14c85 3 месяца назад

      ほんとにすごいですよね、、、
      わかってやった訳でなく偶々その模様や形だったってのが凄い

  • @犬猫いね
    @犬猫いね Год назад +21

    これが偶然、他種に似た姿で産まれ、必然的に生き残って増えて生存した種になってるの本当に進化って面白い

  • @alpha-c855
    @alpha-c855 Год назад +18

    イモムシの黄色い触覚が蛇の舌の擬態だって言うことが驚き
    あれにもちゃんと意味あったんだ

    • @渡来デルタ
      @渡来デルタ Год назад +2

      黄色い角の臭い匂いを
      嗅いだ事があるから
      防御用と思ったが、
      蛇の舌だったのか・・・
      考えてみれば今まで鳥の糞
      だったのが、脱皮すると
      目玉模様になるのが不思議だった

    • @yuri-ei2wf
      @yuri-ei2wf Год назад +3

      言われてみれば蛇の下に見えなくもないですよね

  • @Miku11539
    @Miku11539 Год назад +78

    擬態系大好きなのでうれしい🫶

    • @ぴけち-q1e
      @ぴけち-q1e Год назад +1

      ネットにも″優男″に擬態してる人間のオスが多く見受けられますよね

    • @Miku11539
      @Miku11539 Год назад +1

      @@ぴけち-q1e 草

    • @DRAGONBALL_7
      @DRAGONBALL_7 Год назад +1

      どしたん?話聞こか?^^

    • @Miku11539
      @Miku11539 Год назад +1

      @@DRAGONBALL_7 出た

    • @DRAGONBALL_7
      @DRAGONBALL_7 Год назад +1

      @@Miku11539
      擬態失敗(。>﹏

  • @てりやきバーガー-z5z
    @てりやきバーガー-z5z Год назад +70

    擬態がこんなに種類があるとは知りませんでした、すごいです

  • @黒椿-d3r
    @黒椿-d3r Год назад +33

    人生で一番驚いたベイツ型擬態はホンソメワケベラになりすまして魚の皮膚を齧るニセクロスジギンポでした。擬態しているとはいえ自分より大きな魚に立ち向かうのは相当すごいと個人的に思います。

    • @テナガエビ-w5x
      @テナガエビ-w5x Год назад +8

      ホンソメワケベラもたまに皮膚を齧り取るということがあるそうですよ

    • @黒椿-d3r
      @黒椿-d3r Год назад +3

      ​@@テナガエビ-w5x そうなんですね!情報ありがとうございます!

    • @1fe245
      @1fe245 Год назад +7

      被害者もとい被害魚「あー、痒くてたまらん。掃除を頼む……ってギャアアアアア!鰭喰われたあああああああ!?」
      実際に寄生虫を食べて貰いたくて来た魚からしたらたまったもんではない。

    • @kyosho2020
      @kyosho2020 Год назад +10

      一定確率で本物も齧ってるのって互いに罪をなすりつけ合ってそう

  • @PB-cv4cx
    @PB-cv4cx Год назад +32

    擬態は本当に自然選択の産物なのだろうか
    あまりにも出来すぎている😂

    • @グレテナイ
      @グレテナイ Год назад +15

      それなんですよね、、まるで遺伝子が思考してるみたい

    • @ひぐまびっち
      @ひぐまびっち Год назад +16

      実は陸上の擬態生物の場合、選択者はほぼ鳥なんだよね。陸上は鳥選択で水中は魚類選択
      出来すぎた擬態が成立してるということは、そこに僅かな違和感も見逃さない程目のいい捕食者がいて
      100%似ている毛虫よりも99%似ている毛虫の方が生存率が低くなることを示唆してるのよ

    • @caither2413
      @caither2413 Год назад +20

      逆に哺乳類は視力が悪く、色の判別が苦手なので、哺乳類と捕食関係のある動物はせいぜい色が濃いか薄いかくらいの擬態しかしません。
      だから哺乳類ってカラフルな動物ほとんどいないんですよ。
      哺乳類の中でも我々サル類は3色なので良い方ですが、それでも4色見える魚類や鳥類の比ではないです。

    • @yume_mkge
      @yume_mkge Год назад +9

      @@caither2413 解説の引き継ぎが自然すぎて一人が連投してるのかと思ったw

    • @aiesu5315
      @aiesu5315 Год назад +5

      @@yume_mkge 私もうっかり文章擬態?に騙されてしまいました。😶‍🌫

  • @ぺいすけ-v4t
    @ぺいすけ-v4t Год назад +15

    毒展でちらっと触れられてた内容でもっと知りたいなと思っていたからありがたい

  • @ションションチャンチャン

    世界には私が知らない色んな擬態する生物が多くいることが知れて本当に勉強になりました

  • @dododo7128
    @dododo7128 Год назад +83

    こんなに多様で完成度の高い擬態が存在するなんて本当に驚きです!
    進化の神秘、いや、これが神の手ではなく突然変異と自然淘汰の繰り返しの結果だからこそ、本当に不思議で魅力的に感じます!

    • @rumasa3757
      @rumasa3757 Год назад +9

      むしろ突然変異と自然淘汰の繰り返しの結果だからこそ多様な擬態が存在するんじゃないかって気がしますね。もし神的な知能を持った存在がいろんな動物を設計したのであればわざわざ多種多様な擬態生物を作るのはあまりにも無駄が多すぎる気がします。

    • @ささまけ
      @ささまけ Год назад

      ドーキンスから進化と創造論に興味を持ったけど、世界中どこを見回しても、顕微鏡で覗いても、天体望遠鏡ではるか遠くを眺めても神様はどこにもいない。
      人間は神様なんて生物がいるなら、とっ捕まえて、解剖して、虫ピンで固定して標本にしちゃうんだろうな...

    • @user-md4hc1yx1f
      @user-md4hc1yx1f Год назад +1

      真実に辿りつくために悩んで、苦しんで、後世へ託して…と繰り返すのが人の定めだからね。安易に結論を出すには知識も理論も足りな過ぎるよ

  • @nier3838
    @nier3838 Год назад +32

    途方もない進化の歴史の中で修得していったのか、、、凄すぎる

  • @Uribo-7dtd
    @Uribo-7dtd Год назад +15

    ホントに凄いと ただただ感心♫
    こういう事を知ると
    人間が地球で繁栄出来たのは
    奇跡って思ってしまう😮

  • @アナリスト-e4e
    @アナリスト-e4e Год назад +18

    今回は初めて知るのが多すぎてずっとびっくりしてた!卵の袋を魚に擬態させる貝はすごかった!でも川に住む普通の貝は流される問題をどうしてるんだろう?

    • @rumasa3757
      @rumasa3757 Год назад +6

      大抵の淡水貝は泳げるし歩けます。

  • @user-nf7vq5mi5f
    @user-nf7vq5mi5f Год назад +7

    進化的には偶然発現した形が何かにたまたま似ていたはずだけど、本人達がある種を狙って擬態しようと進化したとしか思えないほどそっくり

  • @YM-kh1yb
    @YM-kh1yb Год назад +26

    生物について詳しいつもりであったけど、今回知らないこと多くて感動

    • @義勇心
      @義勇心 Год назад +3

      このコメント見てから動画観たんだけど俺は生き物詳しいしそんなわけ無いと思って観たら知ってる事の方が少ない?と思うくらい全くその通りで感動した🐛😂
      また脳のシワが増えました😊

  • @Waiwaiootoya
    @Waiwaiootoya Год назад +9

    スパイダーテイルクサリヘビ凄すぎる、、、擬態の解説動画なのに騙された

  • @しかねぎあおか
    @しかねぎあおか Год назад +9

    蛾が猫に擬態しているの、前までは、なんで蛾が猫のことを自分達よりも強い生き物ってことを生まれた時から知ってるんだって思ってたけど、そういう個体が残った結果こうなったってことがこの動画を見てわかりました!

  • @soshina3
    @soshina3 Год назад +7

    野生では攻撃的な擬態という戦略が文字通り初見殺しになるんやな

  • @制限下
    @制限下 Год назад +7

    やっぱ擬態って面白いわ
    凄い好き

  • @権威の盲信は真理の最大の

    ナレーターさんの最後の「ご視聴!ありがとうございました!」が「よっしゃ、やっと終わったわぁ」って気持ちが伝わってくるのは私だけでしょうか。

  • @KUSOIRUKA
    @KUSOIRUKA Год назад +6

    強い毒性を持つって説明された後に素手で捕まえられるサンゴヘビくんw

  • @イシドロ-w4f
    @イシドロ-w4f Год назад +3

    興味深い事例ばかりでワクワクしました。😊

  • @せとうち-t4d
    @せとうち-t4d Год назад +4

    毎回すごく面白いです

  • @user-nh8sg2we2w
    @user-nh8sg2we2w Год назад +2

    最っ高に面白かった!短いのが残念に思うほどでした!

  • @abelburahamu8986
    @abelburahamu8986 Год назад +28

    余計なことは言わないで、めちゃくちゃわかりやすく、話してくれるからすごい聞きやすくてためになるこの方は最高

    • @user-cx4hj8vt5u
      @user-cx4hj8vt5u Год назад +5

      最後の嬉しそうな声色もギャップが効いててイイ

  • @hideyoterauchi5670
    @hideyoterauchi5670 Год назад +14

    今のAI技術とコンピューターのシュミレーションでなら
    何世代のどれだけの経過時間でこの様な擬態が形成する事が出来るのか
    計算する事が出来そうですよね
    ホント動植物界の擬態は生物界の中でもかなり不思議で神秘的そしてとても興味深い世界です

    • @さくゆー-d6e
      @さくゆー-d6e Год назад

      進化や擬態どころか
      量子コンピュータまで普及すれば「生命の起源」「惑星に最初の生命体が出現するメカニズム」まで解明できそう…期待

    • @brothersc.1092
      @brothersc.1092 Год назад +1

      @@さくゆー-d6e それができたら生命を生み出せるじゃん!
      コンピューターの中で生命を生み出して世代交代を加速させて...
      めちゃくちゃ妄想が楽しくなるね

    • @TELLZETA
      @TELLZETA Год назад

      「シミュ」レーション

  • @cafeman8683
    @cafeman8683 Год назад +4

    ハナカマキリの幼虫は花に擬態して鳥から身を守りつつ、花によってきた虫を食べるという隠蔽型擬態と攻撃型擬態の両方を使うけど、少し前の研究で、ミツバチのフェロモンと同じものを分泌して効率よくミツバチを誘き寄せて食べてる事がわかったらしい。

  • @kitsune4546
    @kitsune4546 Год назад +11

    擬態のような進化を見ると神の意志を信じてしまうのも納得しちゃうな〜

    • @rumasa3757
      @rumasa3757 Год назад +6

      個人的には神様とか関係なく進化論によって多種多様な擬態生物が生まれたってほうが納得できる。
      むしろ神がいちいち多種多様な擬態生物を作ったって言われたら神様は暇人なんですか?って思っちゃう。
      もしそうだとしたらそれは神様じゃなくて遺伝子書き変え技術を会得した宇宙人の暇人っていう可能性のほうが高そう。

    • @doejhon7437
      @doejhon7437 Год назад +6

      擬態って、その時に擬態元となる生物がいなければ基本的に成立しないので、擬態を目的とする進化っていうのは不自然には感じます。
      たとえば、擬態した相手が一万年、十万年と先にいるのかどうか。
      もし、擬態元がいなくなった時、その擬態の意味はなくなってしまいます。生き物というのはある時突然絶滅してしまったりしますから、擬態そのものを進化の最終目的とするのは非常にリスクを感じるんですよね。
      擬態する生き物のほとんどは、「たまたま」そういった特性を持つことで「その時代の環境に適していた」から生き残っているだけ。
      環境や状況が変われば、そこからまた姿を変えていくだろうし、次にその生き物が選ぶ特性が擬態とも限らない。猛毒や、もっと攻撃的、防御的な機能を選択するかも知れません。
      我々は、過去と現在に注目してしまうので今の環境をまるで「答え」かのように錯覚しますが、地球の全体の歴史において今の時代というのはあくまで通過点に過ぎません。
      動物たちは、その時代に生きるために試行錯誤を今なお続けている最中であって、我々が見ている姿は「最終進化」ではないはずです。
      神が何かを与えたとすれば、それは生き物の可能性に留まるような気はします。
      生物の特性は一見すると完璧に見えますが、あくまでそれは今の状況だけを見て言っているだけで、未来や過去では通じない特性ばかりです。
      あまりにも場当たり的すぎるので、意思めいたものあるというのは、あまり私はしっくり来ませんね。

    • @caither2413
      @caither2413 Год назад +5

      まぁ、マトモな物理学者にも生物学者にも神を信じている方は結構いますよね。
      そういうシステムというか、物理法則を作ったお方、みたいなイメージで。
      無理に科学と信仰している宗教を結びつけなければ、科学と神はそこまで相反することはないと思います。

  • @user-kq5zz4dj7t
    @user-kq5zz4dj7t Год назад +11

    進化って本当に不思議ですね〜貝の卵がマジで魚にしか見えない…
    最後の葉っぱをツンツンしたら毛虫なの、ゾワっとしました😂

  • @user-vs5hf8nr1q
    @user-vs5hf8nr1q Год назад +1

    子供ワイ「木の枝だぁ!折ろ!」グチャッ
    シャクトリムシでした

  • @Rr-qi3tj
    @Rr-qi3tj Год назад +17

    貝は目がないから魚の存在はおろか水流の向きさえもわからないと思うけど、下流に行きすぎると生きられないことや魚を使えば繁殖に有利だったりすることを認識できてるって本当に面白いな
    小魚を見たことないのに小魚に擬態できるってすごくない?

    • @ミノアプレビアス
      @ミノアプレビアス Год назад +9

      貝は目がないは間違い
      貝の中には目がない種があるが正解
      下流に行きすぎると生きられないと知っていると言う認識は間違い
      下流に流れることしか出来なかった種が滅びてる
      まぁ進化論を勘違いしてるね

    • @rumasa3757
      @rumasa3757 Год назад +4

      その理解は間違いです。貝は下流に行きすぎると生きられないことや魚を使えば繁殖に有利だったりすることを認識できてるわけではありません。単に突然変異や自然淘汰の中で様々な性質を持った貝が生まれ、その中でたまたま魚を使うなどして上流に行くような性質を持った子孫が現在まで生き残ったということです。進化と認識は全く無関係に起こります。
      例えば貴方を含めて人間は自然界の様々な出来事を認識できてますけど、じゃあ子供を作るときに人間の生物的な機能を利用して子供の遺伝子を生き延びやすいように書き変えることはできますか?無理でしょう。(科学技術を利用すれば遺伝子の書き換えはできますが、そんなことができるようになったのはごく最近ですしね)

    • @酔っ払いキノコ
      @酔っ払いキノコ Год назад +2

      繁殖に有利じゃないやつが減って有利な奴が生き残ってるだけやで

    • @watabo-
      @watabo- Год назад +2

      進化ってそんなんじゃないよ
      ただの途方もない数の偶然の繰り返しだよ

  • @Banchan1000
    @Banchan1000 Год назад +2

    たとえば蛇の顔の擬態の芋虫が、長年の自然淘汰で獲得できた擬態だとして、
    天敵が来たら蛇の真似をするということは、芋虫自体も蛇の頭に自分が似ているってわかっているということだよね?
    謎だ

  • @gatoneco
    @gatoneco Год назад +3

    素晴らしい!自然の仕組みも,この動画も素晴らしい!😻🤡

  • @イトウマサミ-m5v
    @イトウマサミ-m5v Год назад +2

    おもしろい!。だましだまされながらも自然はサイクルを繰り返すんだと感心した。

  • @tihakob152
    @tihakob152 Год назад +3

    テントウムシ擬態とかホタル擬態とか、
    人間からすると「えっそんなかわいい虫に擬態?」と思うけど
    昆虫界では結構一般的な擬態であることから考えるに、自然界では一目置かれる存在なんだなあとワクワクしてくる。
    要は不味い虫ってことなんだけどねw

  • @ガツンとみかん-c8o
    @ガツンとみかん-c8o Год назад +2

    ちなみにカマキリモドキが含まれるアミメカゲロウ目はカゲロウとは系統が離れていて関係のないグループ。これがまた面白い。カマキリモドキにハチに擬態するやつもいたな〜

  • @newtaro5927
    @newtaro5927 Год назад +2

    面白かった~

  • @komucchi
    @komucchi Год назад +6

    進化論に疑問が生じるくらいすごい。
    自然は美しく素晴らしい。

  • @_sou_zou_
    @_sou_zou_ Год назад +6

    擬態の何がすごいって偶然生まれたのが長年続いた結果ってこと
    人間みたいに意図的に真似たわけでもないのに自然選択されてなるのほんとすごい

    • @グレテナイ
      @グレテナイ Год назад +2

      でもここまで神秘的だと偶然を疑いますよね、あまりにもできすぎている

    • @goride6133
      @goride6133 Год назад

      ヒトも自然淘汰と適応の結果ですね。

    • @名無しのごんべえ-m6g
      @名無しのごんべえ-m6g Год назад +1

      擬態は、遺伝子に生物の設計図があると考え、それが他の生物に現れたものだと考えるのが妥当。
      他の生物に見える事により、生存確率が高くなり、今まで生きていただけの話。
      他の生物を真似ようとしたのではなく、偶然その様な形になっただけ(笑)。

  • @kuroinu_9324
    @kuroinu_9324 Год назад +3

    スパイダーテイルドクサイヘビの動画をちょっと前に見た時マジですげえなと思いましたが、こちらの貝もマジですごいですね!

  • @e-v-a7784
    @e-v-a7784 Год назад +3

    こんなユニークな進化が全部偶然の産物だと思うと宝くじ買いたくなってきますね(?)

  • @suoHnokami
    @suoHnokami Год назад +9

    こんなのを見たら
    「進化の過程を経て獲得した」より「神様がデザインして与えた」って方が、
    信じられる。

    • @rumasa3757
      @rumasa3757 Год назад +1

      個人的には進化の過程を経て獲得したってほうがこれだけ多種多様な擬態生物が存在することの理由として納得いきますけどね。神様的な何かがデザインしたとしたらあなたは暇人なんですかって聞きたくなる

    • @酔っ払いキノコ
      @酔っ払いキノコ Год назад +2

      ​@@rumasa3757 それだけ神秘的って表現であって本当に神様が作ったとは思ってないと思うよw

    • @Ru_pel
      @Ru_pel Год назад +2

      @@rumasa3757似たようなコメントに全部つっかかってて暇人なんですかって思う

  • @ゆねにか
    @ゆねにか Год назад +4

    進化って凄いな

  • @user-op5zh9zb1p
    @user-op5zh9zb1p Год назад +19

    単に個々が生き延びようとした結果こうも見事な擬態が完成するのって自然界の凄さだよなぁ

  • @友人フィッツハーバート

    生物界にも地域ごとの流行りがあるんやな

  • @user-ge1sx7nt4h
    @user-ge1sx7nt4h Год назад +3

    尻尾がクモに見える擬態のヘビには本当に驚いた 自然選択って途方もないな

  • @あずみや
    @あずみや Месяц назад

    RUclipsで見てきた生物系の動画で1番硬派な面白さを感じた。先生がこうゆう授業してくれると生物学好きが増えると思う。

    • @あずみや
      @あずみや Месяц назад

      加えて、自然選択だけで、想像の遥か上をいく擬態を獲得できることに、自然と時間が織り成す機能美を感じた。バラバラにした時計をプールに入れて、放置するだけで、元の時計に戻った奇跡の実例みたい。

  • @trn24foxlove
    @trn24foxlove Год назад +1

    サムネ、マジで「魚じゃないならなんやねん!」ってずっと分からんかった
    なるほど貝の擬態なのね
    にしてもそっくりだなぁ

  • @negitama2637
    @negitama2637 Год назад +1

    過去一で面白かったです

  • @shinnari5919
    @shinnari5919 Год назад +1

    視覚だけではなく、聴覚、触覚を使ってだますやつもいて驚きです。

  • @megm4978
    @megm4978 Год назад +9

    こうなりたい!という意志無しにこんな擬態がこの世に生まれ出てくるのだろうか
    親世代の思いが子孫に引き継がれていくようにしか思えない
    自然界って奥が深い・・・

    • @rumasa3757
      @rumasa3757 Год назад

      どんな生き物も個体ごとに違う人生(動物生)経験を積んでいくものなのに何百何千世代も全員が全く同じ思いを伝えていく確率ってすごく低くないですかね?

  • @momonso0821
    @momonso0821 Год назад +2

    貝の魚型とか見た目が信じられないぐらい似てる・・・ ファンタジーの世界みたいだ

  • @ozyou
    @ozyou Год назад +1

    自分がどう見えてるかなんて分からないのにこんな進化してるんやろ

  • @user-vj9iz7ds5p
    @user-vj9iz7ds5p Год назад

    虫や動物は詐欺は微笑ましいですね🐕

  • @watabo-
    @watabo- Год назад +1

    こんな動物たちを見るたびに、今までとちょっとだけ模様の違うたまたま生まれた個体が生き残って子孫を残して、その後またちょっとだけ模様の違う子孫がたまたま生まれて…のくり返しでこんなんなるまで進化していくってのが信じられなくなる。

  • @近藤敏之-l2b
    @近藤敏之-l2b Год назад +1

    周囲に擬態するのはわかるのですが、他の生き物への擬態はどの様にその生き物に似せようとしたのかが不思議です。

  • @炎嵐
    @炎嵐 Год назад +4

    短い時間で、1時間番組のような密度がありました。川の貝の小魚の擬態は知りませんでした。不思議すぎる。

  • @naivesister
    @naivesister Год назад +2

    1:04トランプの頭

  • @user-cy9gj5go2w
    @user-cy9gj5go2w Год назад +1

    非常に興味深い!ワクワクします♪

  • @小田朱実
    @小田朱実 Год назад +1

    キリギリスのくせにアリのふりをするとか、生物の擬態する技術ってすごいですね。
    しかし夏の間他のアリ達が働いているのに、キリギリスは怠けて遊んでいるから、冬になれば結局、あいつはキリギリスだったのかとバレてしまいそうですね(笑)

  • @taro_bbxgame
    @taro_bbxgame Год назад +1

    スパイダーテイルドクサリヘビヤバすぎるだろwww
    声出たわ

  • @嘉慶林-k2j
    @嘉慶林-k2j Год назад +1

    すごく面白い話!

  • @ザシアン-o2e
    @ザシアン-o2e Год назад +2

    まんまるおめめが生えてきてoh!的なこと言うやつ好き

  • @蒼穹の神月
    @蒼穹の神月 Год назад +1

    毒性の強い生物が敢えて毒性の弱い生物に擬態するケースがあるのを知って驚いた事があります
    (毒性が強すぎると捕食者が死んでしまい学習してもらえないため、死なない程度の毒性の生物に擬態して「この前食ったけど死にかけたからやめよう」と捕食者に勘違いしてもらう意図があるとか)

  • @t.y.7175
    @t.y.7175 Год назад +2

    個人的にはトビモンオオエダシャクの擬態が推し
    見た目はもちろん枝そっくりなんだけど、表皮のワックスを樹皮に似せる化学擬態までする擬態王
    脱皮すれば木の種類に合わせてワックスの成分変えるのも凄い

  • @ハミハミハミイハミハミハミイ

    新作待ってました❗️

  • @chitose7406
    @chitose7406 Год назад +2

    まだまだ面白い生物が世界には沢山いますね〜

  • @sieyama7285
    @sieyama7285 Год назад +3

    魚に擬態する貝は産卵期などに遡上する魚の特性を利用しているのでしょうね。まあだとしても貝が考えてこの姿になったわけでもないでしょうし、生命進化の神秘です。

  • @Lee-ze7wq
    @Lee-ze7wq Год назад +1

    話通じない人だと思ってた奴はミューラー型の人でない何かだったってことだな

  • @liminamisao720
    @liminamisao720 2 месяца назад

    見とれてしまいました。。。すんげえ! 貝の小魚の完成度の高さよ。ソックリ戦略もすごい。

  • @中田中-f8s
    @中田中-f8s Год назад +6

    どうやって擬態を獲得するのか実際に見れる時代がいつか来るのだろうか

    • @user-fp1ov3gf9g
      @user-fp1ov3gf9g Год назад +6

      徐々になんじゃない?それも何万年っていう時を経て。

  • @アワビさん
    @アワビさん Год назад +2

    アナホリフクロウに託卵するミツオシエとかいう猛者好き

    • @コツコツポンコツ-y6f
      @コツコツポンコツ-y6f Год назад +1

      すごい!初めて知った!
      というかネットで調べたらミツオシエという名の通り野鳥なのに人間と意思疎通して一緒にはちみつ狩りをする特徴の方がビックリした!

  • @nekopunch299u
    @nekopunch299u Год назад +1

    ヘビそっくりの幼虫怖すぎる
    こんなそっくりになるんだ

  • @user-vy6pp9hk9y
    @user-vy6pp9hk9y Год назад

    すっごい面白かったです。お宝ファイルに保存させていただきました。
    いちいち声を上げてしまいましたwww

  • @opp7413
    @opp7413 Год назад

    くー痺れるぜ笑 新知識ありがとうございます。

  • @Vamikonekoneko
    @Vamikonekoneko Год назад +1

    自然選択ってのは生物にとって抗えない1番大きいチカラかもしれない……

  • @b.f.skinner8627
    @b.f.skinner8627 Год назад

    めっちゃ面白かったー‼️

  • @jewelryx2450
    @jewelryx2450 Год назад +1

    夜勤で毎回見ながら仕事してる笑笑

  • @NASUBI-l7m
    @NASUBI-l7m Год назад +1

    擬態奥が深すぎてハマったら大変そう

  • @nakan_ohito
    @nakan_ohito Год назад +2

    毎回最後の挨拶すき。
    今回も動画ありがとう

  • @涼涼-b6z
    @涼涼-b6z Год назад +1

    魚がリアル過ぎてサムネ詐欺乙wと思ったら本当に貝に詐欺られてた

  • @ltmpal
    @ltmpal Год назад +1

    虫が哺乳類の擬態することもあることには感心しました

  • @多目的グルメさん
    @多目的グルメさん Год назад +3

    そのうち、人類に擬態する生物が出て来ないでしょうか?相当の時間がかかりますかね?

    • @ynohib
      @ynohib Год назад +1

      ホモサピエンスって結構な巨体なのでその意味で難しいのかもしれない

  • @レオ-q6t
    @レオ-q6t Год назад

    最高におもしろかったです!

  • @薬罐
    @薬罐 Год назад +2

    誰かがデザインしたとしか考えられない程に不思議

  • @keithetraveler
    @keithetraveler Год назад +3

    神がいるのかと思わせるような擬態クオリティ

  • @ファッキングニモ
    @ファッキングニモ 2 месяца назад

    姿を似せようと思ってもすぐに似せられるものでもないだろうし、とても不思議です。

  • @gc8732
    @gc8732 Год назад +1

    スパイダーテイルドクサイヘビはマジで気づかなくて、急に蛇が現れてびっくりした

  • @でっていう46秒前編集済み
    @でっていう46秒前編集済み 11 месяцев назад

    4:30 毒性強いの問答無用で捕まえに
        行ってるの草

  • @フォシルプレ
    @フォシルプレ Год назад

    2:27「アリの声を真似して?」ずいぶん小さい声なんだろうけど、どんな声なんだろう? ギギギギ、ジジジジ、みたいな感じかな?w

  • @lazytillidie6364
    @lazytillidie6364 Год назад +1

    すげえ…もう何も信じられない笑

  • @poormasterZ
    @poormasterZ Год назад +1

    我々人間の中には道端で猫を見かけると思わずチッチッチッと小動物の擬態音を真似して接触を試みる種もいます、、、