新型車試乗 【 NEW オデッセイ 】ワインディングで試乗!!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 16

  • @yosak
    @yosak Год назад +3

    お疲れさまです!
    スポーティーでいいですね〜✨
    2列目シートに乗りたい車ですね〜
    いざとなると、沢山乗れる車がやはり好きです👍

    • @40YonZero
      @40YonZero  Год назад +2

      ありがとうございます😊
      でも、二列目しか乗らないなら、
      やっぱりアルファードをオススメします😅
      やっぱ、ホンダはドライバーズカーですw

  • @根室っ子
    @根室っ子 Год назад +3

    狭山製の最終オデッセイに乗っています。
    今回、ブラックエディションだとテールがスモーク化されてるから、濃色車だとめっちゃいかつくてカッコいい。

    • @40YonZero
      @40YonZero  Год назад +1

      ありがとうございます。
      そうなんですね。
      ブラックエディション、内外装にいい感じでした。
      撮影技術がないせいだと思うのですが、
      も少し素材感とかが、うまく伝われば良いのになーって
      編集しながら思いました。
      中国製だから、みる人が見たら色々あるのかもしれませんが、
      少ない時間での試乗では気になるとこは、あまりなかったです。

  • @永山和裕-g2r
    @永山和裕-g2r 8 месяцев назад +3

    来週の日曜日ブラックエディション納車です😊
    とても楽しみです😌

    • @40YonZero
      @40YonZero  8 месяцев назад +1

      納車おめでとうございます🎊🎉
      運転するのがとても楽しい車です。
      ご家族とか仲間で色んなとこに
      出かけてくださいね😊

    • @永山和裕-g2r
      @永山和裕-g2r 8 месяцев назад +1

      そうさせていただきます😊
      特に親が高齢なので低床なのはとても貴重で喜ばれます😌

  • @ukimama1218
    @ukimama1218 Год назад +3

    こんばんは(^ ^)
    オデッセイいいですね😊
    乗り心地よさそう^ ^
    運転は苦手なんでゆっくり後部座席に乗りたいです😊

    • @40YonZero
      @40YonZero  Год назад +2

      後部座席もいい感じなので
      大勢でワイワイ遠出が楽しそうな車でした😊

  • @岸田友二
    @岸田友二 9 месяцев назад +3

    欲しいけど高い

    • @40YonZero
      @40YonZero  9 месяцев назад +1

      ここ数年、どの車も
      高くなりましたよねー

  • @s.g6323
    @s.g6323 Год назад +1

    こんにちは。
    初コメです、8年ぶりに車購入を検討中です。
    昨今、時代の流れなのかハイブリッドやらehevなど色々と調べていくとバッテリー寿命はおよそ5年か10万㎞で交換となり費用も15~50万はかかり、前後する車検経費も含めると低燃費を謳っても結局は低燃費以上の経費がかかりかえって不経済に思います。
    また、駆動機バッテリーの廃棄処分にも環境的に問題が山積みのようです。
    その点についても考えをお聞かせ下さい。

    • @40YonZero
      @40YonZero  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      購入を検討中とのことですが、
      ハイブリッド、e:HEV、そしてモータだけの自動車のバッテリーに関してですが、
      初代プリウスを購入していた知人は8年乗った時点でバッテリーを交換しましたが、
      ディーラーの価格は当時80万近くだったみたいですが、結果的に半額以下で交換したみたいです。
      またCR-ZNOハイブリッドに今も乗ってる知人は8万キロ超えていますが、
      バッテリーは現状まだ交換してないみたいです。
      上記2種については、e:HEVや、最近の他社のハイブリッドとは違い、
      あくまでもエンジンが主体のため、モーターは補助的なものだったので、
      多少、劣化しても走行に不便はなかったみたいです。
      日産の初代リーフは、モーターのみの仕様だったため、
      バッテリーの当時の性能のため、満充電が早期にできなかっり、
      交換に関して補償のような制度がなく、二代目が出た時点で色々あったみたいですね。
      ホンダではなく、他メーカのディーラの営業さんが言っていた
      「現状は、過渡期、今販売してるハイブリッドは、長年乗れる車ではないです。
      5年くらいを目処に乗換えを前提に購入を検討ください。」
      という言葉が、ボクは印象に残っているのですが、
      今はそんな時なんでしょう。
      あまり深く考えず、「環境にいいからハイブリッドに乗ってる」「燃費がいいからハイブリッド」と言う人は個人的にはいいとは思いません。そういう方に限って運転が下手だったり、燃費のために周りの流れに合わさず、法定速度よりかなり下の速度で運転したり、迷惑な方が多いように思われます。
      当方の動画はあくまでも試乗した車の走行フィーリング、使い勝手を
      ぼくの目線でお伝えしているもので、ハイブリッドを推奨するものでも否定するものでもありません。
      おっしゃってる通り問題も山積みですが、今後モーターを使用する車の比率は増えていくでしょう。
      いいものが残るとは限りませんが、
      今後のメーカー側の対応、技術発展を期待するしかないと思います。
      いただいたコメントの内容は、環境や経済的なことですが、
      車のフィーリングや、快適性に関してあまりお考えでなく、
      長期使用で経済的なものをお求めであれば、
      エンジン車の車重があまり重たくない小排気量のものが良いのではないでしょうか?

    • @すぱこん-f6b
      @すぱこん-f6b 11 месяцев назад

      ​@@40YonZero本当に?いまプリウスの一個前の後期型の四駆のってますけど 4月で五年目15万キロバッテリー無交換ですけど…ディーラーは交換しなくて良いです性能90%位です だそうです 仕事で使ってるので毎日最低150キロ走ってます😂

  • @kazamidori1201
    @kazamidori1201 Год назад +3

    ゆったりとしてて乗ってみたいと思いましたー。
    革は気持ちよさそう😊
    黒一色じゃなくてパールが入ってるのキレイだね〜!
    後部座席が簡単に出現するのびっくりした!

    • @40YonZero
      @40YonZero  Год назад +2

      シックな内装でした😊
      大きい車なのでソリッドな色では近くで見た時間伸びするから
      パール入ってる方がいいかもね。
      最近の車は椅子とかの収納が、かしこくできるの多いけど、
      コレは出し入れが単純で便利そうでしたよ。