【FF10】聞けば必ず涙するアーロンのストーリー解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • ИгрыИгры

Комментарии • 604

  • @rpg2824
    @rpg2824 3 года назад +1053

    ちなみにアーロンの初期パラメータは…
    ユウナレスカに1発ぶち込みに行った際に返り討ちにされたけど、その時「瀕死」でガガゼト山にたどり着く事が出来ていますが…実際にそういうパラメータでした(防御関連の強化無しでレスカ戦に行ってみたところ、アーロンは本当に『一撃だけ』耐えれました)

  • @parabellum_-io5ci
    @parabellum_-io5ci 3 года назад +312

    命が尽きても約束のために死人として生き続け、死人であるが故に夢のザナルカンドへ渡る事ができ、さらにティーダをここまで導く事が出来たと言うのがとてつもない奇跡だが、ジェクトはアーロンは無限の可能性で必ず再び自分の元に現れる事を信じて疑わなかった。だからこそ言える『おせえぞ、アーロン』が最高に泣ける。、

  • @友人K-h7c
    @友人K-h7c 3 года назад +171

    プレイ当時中学生だった自分も
    今では一児の親に成りました。
    未熟ながらも流していた涙は
    今も変わらず溢れ出してきます。
    当時はティーダに自分を重ねていた自分も今ではジェクトに自分を重ねています。
    FFⅩは自分の人生感をとても豊かにしてくれた素晴らしいゲームです。

    • @stonemound2711
      @stonemound2711 Год назад

      お子様に「ほーら、泣くぞ!」って言いましたよね?絶対w

    • @キリ-o2t
      @キリ-o2t 7 месяцев назад

      あー…良いっすね…それ…

  • @junjun8444
    @junjun8444 3 года назад +179

    ジェクト「それでいいさ」 一番好き。年齢を重ねて見るたびに感じ入る部分が増えていく。10代の子供の頃とは別の立場になった今だからこそ、新しい気づきに感動させられる。未だこの名作を超えるゲームに出会ってない

  • @takuoka6647
    @takuoka6647 3 года назад +233

    マジで3人のストーリースピンオフ作品として出して欲しい

  • @がお-s1u
    @がお-s1u 3 года назад +171

    FFXはティーダだけじゃなくてアーロンやジェクトの物語をしっかり描いて繋がりがちゃんとしてるから人を多く感動させられた

  • @supershimo1
    @supershimo1 3 года назад +248

    「おせえぞ、アーロン」
    「…すまん」
    これだけで泣ける。

    • @うさガヴ
      @うさガヴ 5 месяцев назад +3

      ジェクトの言い方が『無限の可能性を実現させた感謝』を表してる様に聴こえるから鳥肌です

  • @dokoheikoutoiunokane
    @dokoheikoutoiunokane 3 года назад +141

    余りにもFF10が好きすぎて切なすぎて、気ままにこの作品に触れないようにしている。毎回号泣するから。そしてやっぱりアーロンが1番好きだ。アーロンという人物と、この作品を作り上げた人達に心から賞賛を。

  • @融解物
    @融解物 3 года назад +188

    ジェクトに頼まれ息子を「死んでも守る」を有言実行した漢。
    当時子供ながらその渋カッコよさに痺れた。

  • @watarnish3130
    @watarnish3130 3 года назад +55

    すぐに終わらせてやるからな!
    さっさとやられろよ!
    の震え声は何度聴いても泣く

  • @Sue_One25225
    @Sue_One25225 3 года назад +186

    アーロンの葛藤と覚悟がより物語に深みを出していると思う。個人的にはティーダ達がジェクトに会った時に「遅えぞアーロン」って言ったあの言葉が凄く好き。

    • @鈴木鈴木-k9l
      @鈴木鈴木-k9l Год назад +3

      その後の第一声、その後のぎこちない会話、ちゃんとアーロンを横から写すカメラワーク。表情が見えづらいけど、色々想像できるのがいいよね。

  • @ゴッショ
    @ゴッショ Год назад +32

    アーロンの物語を知ってから、改めて最初のブリッツボールのムービーを見ると、ザナルカンドでアーロンが津波と共にやってくるシンに向けて「約束を守って息子を迎えに来たぞ」と言わんばかりに酒を向けるシーンがほんと泣けるよなぁ。

    • @動画確認アカウント-j4i
      @動画確認アカウント-j4i Год назад

      😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊

  • @user-TohruAkitsu
    @user-TohruAkitsu 3 года назад +44

    アーロンの動画で言うのも何ですが、祈り子となる決意をした時のジェクトの心情を思うと胸が締め付けられるような気がします。ラスト、息子が立派に育って嬉しく誇らしかっただろうなぁ。最初はあまり好きじゃなかったが、今ではこの不器用オヤジが大好きです。

  • @daradara-honey
    @daradara-honey 3 года назад +57

    ジェクトの無限の可能性に期待すっか!ってティーダのことだったのかと、今気づいたわ

  • @MrFantasista218
    @MrFantasista218 3 года назад +42

    「死人だ...」のセリフを聞いた時の衝撃と納得感は未だに忘れられない。
    素敵な動画をありがとう😊

  • @コストコの犬
    @コストコの犬 3 года назад +119

    ジェクト戦の前後の会話も大好きです「手加減出来ないからよ」「泣くぞほら泣くぞ」って大切な息子に不器用ながらも優しく何かを伝える父親がまたなんとも悲しくて

  • @ヒラタキチ
    @ヒラタキチ 3 года назад +82

    アーロンめちゃくちゃ好きだったなあ……
    実は死んでたとわかった時は本当に辛かった。
    10はキャラクター一人一人が個性的で魅力的でした。名作。

  • @れん-r4l
    @れん-r4l 3 года назад +156

    アーロンの良さを知るとキマリの良さもわかる。
    約束を守る為に愚直に進む二人の男。

    • @魔神ダークドレアム-y5t
      @魔神ダークドレアム-y5t 8 месяцев назад +8

      キマリ 戦力にならなかったが、 幼いユウナをビサイドに連れてって 帰ろうとした時、ユウナに泣きながら引き留められてから ずーっと守り続けたの マジ泣ける😊

  • @user-kmwtQf56Lki68
    @user-kmwtQf56Lki68 3 года назад +74

    最後消えゆくアーロンをティーダが真っ直ぐ見つめるところがまた泣けるんだよな。

  • @名よツナ
    @名よツナ 3 года назад +75

    ブラスカ様なんて、無茶苦茶脇役のはずなのに、ブラスカ様の旅にかける思い、人柄の良さ、2人への思い、ユウナへの思いなどが、全部違和感なくプレイヤーに入ってくる。Xの脇役のストーリー解像度はすごすぎる。
    それに加えてジェクトとアーロンの、ユウナとティーダにかける気持ちも、すっと入ってくる。なんてよくできたストーリー構成なんだろう。誰がこんな話を考えられるだろうか。

    • @魔神ダークドレアム-y5t
      @魔神ダークドレアム-y5t 8 месяцев назад +2

      ユウナが 叔父のシドと初対面で頭下げて感謝を伝えたあと  姪っ子ユウナに対して 素直になれず 背を向けて無言で号泣するシド。 ちょっとした脇役のシーンなのに深い。深すぎる。

  • @j1nxz668
    @j1nxz668 3 года назад +43

    若アーロンとティーダの考え方が同じなのがなんかいいよね
    ユウナレスカ戦の前でも、2人の動きが重なってたりとかさ…

  • @テコンドーブンタ
    @テコンドーブンタ 3 года назад +172

    ジェクトの「何とかしてやる」で、本当に負の連鎖を止めることができたのは流石ですね。

    • @名よツナ
      @名よツナ 3 года назад +23

      本当に頼れるお父さんです…

    • @土井伸吾
      @土井伸吾 3 года назад +25

      それも、息子であるティーダを信じていたからこそ。無限の可能性を叶えるのは我が子であると、思っていたからこそ。だから「さすが、ジェクト様のガキだ。」という言葉が活きるんですよね。

  • @One_Park189
    @One_Park189 3 года назад +44

    ユウナレスカを前に、ブラスカとジェクトを止めることができず、膝から崩れる過去のアーロン
    そして、それを否定するかのように躍起になって斬りつける10年後のアーロン
    この10年間、とても辛かっただろうと察することができるが、負の感情に負けることなく目標を達成するのカッコいい

  • @土井伸吾
    @土井伸吾 3 года назад +36

    アーロンこそ、真の漢だと思う。二人の友との約束を守るために、死人となってこの世に留まり、二人の子供を見守り導いた。そして彼の思い描いていた、真の平和が訪れた。彼にとっては最高の結末となった。これこそ男冥利に尽きるというもの。最高の花道を提供されて、成仏できて、幸せだったろう。

  • @兎野メインチャンネルLV29-q9h
    @兎野メインチャンネルLV29-q9h 3 года назад +371

    アーロンさんがFF10のキャラで一番好きな人

  • @まさまさ-l2n
    @まさまさ-l2n 3 года назад +40

    10のストーリーは、本当に凄いなと思いました。何度もプレイしましたし、ユウナレスカ戦前に、みんなの覚悟をとうアーロンの発言や、みんなの発言もグッとくるものがありました。
    個人的には、インターナショナル版の声が好きです。

  • @watchoineetiger928
    @watchoineetiger928 3 года назад +53

    FF10のストーリーはFF史上最高だったなあ

  • @StudioKBYS666
    @StudioKBYS666 3 года назад +41

    衣装やサングラスのせいで絶妙に分かりづらいけど、最後のアーロンはきっと笑ってる。少なくともわたしにはそう見える

  • @パスカル-i9y
    @パスカル-i9y 3 года назад +11

    「よお」と「ああ」
    このセリフを用いて、男親と息子の空気を表すところ、いいですね、本当に。

  • @mahironagata8888
    @mahironagata8888 3 года назад +32

    初めてプレイしたのはまだ小学校一年生、当時はストーリーがよくわからずにただ楽しいからプレイしていただけでしたがなぜアーロンがあそこまでティーダやユウナ達に考えさせ、選ばせるのかがわからなかったのですが、大人になった今本当にすごくよくわかるし、めっちゃめちゃかっこいいなと、本当に感じました。
    FFXは語りきれないほど深い作品ですがその深さが一番あるのがアーロンという男だと思いました。動画本当にありがとうございます。、感動しました。

  • @カメカメ-q8t
    @カメカメ-q8t 3 года назад +16

    ほんとに字幕と背景の映像と説明とBGMと声が完璧すぎる 説明がほんとに分かりやすい この早口でもないし遅くもない丁度聴き心地の良い間がいい 説明文ものすごい分かりやすいからブログとか始めて欲しい

  • @ちびぽん-r2k
    @ちびぽん-r2k 3 года назад +39

    ザナルカンドでティーダと共にシンに吸い込まれる時、アーロンが
    「いいんだな?」
    と聞いた意味がやっと理解できました。

  • @YumeEnjoySmile
    @YumeEnjoySmile 3 года назад +12

    出勤前なのに泣いてしまいました。
    最後の最後までかっこよすぎだよアーロン!!
    また10をやりたくなりました☆

  • @miya7736
    @miya7736 3 года назад +270

    アーロンが消える時にキマリにポンって胸を叩くの好き。

    • @てつおゲーム考察ストーリー解説
      @てつおゲーム考察ストーリー解説  3 года назад +45

      2人の関係を知ると尚のことね...

    • @reon2736
      @reon2736 3 года назад +30

      キマリも漢って感じ堪らん

    • @Enooon
      @Enooon 3 года назад +116

      ルカでアーロンと再会したキマリは、アーロンの死を看取っていた事があるためアーロンが死人である事は再開時から知っていた。
      ゲーム開始当初はエボンの信者であったキマリにとって死人であるアーロンは忌むべき(異界送りするべき)存在であったが、今際の際のアーロンの覚悟と想いを知っていたキマリは、敢えて死人であるアーロンの存在を黙認してくれていた。
      その事とユウナを託した願いを聞いてくれた事による感謝の胸ポン

    • @名よツナ
      @名よツナ 3 года назад +24

      Xファン屈指の名演出のひとつ

    • @パスカル-i9y
      @パスカル-i9y 3 года назад +2

      まさしく影の立役者

  • @ニクオウ
    @ニクオウ 3 года назад +35

    13:53〜 ここから物語の運命が大きく動くことになるから映像が乱れるんよね。こういう細かい所も凝ってるからff10っていう作品は最高なんだよ。

    • @てつおゲーム考察ストーリー解説
      @てつおゲーム考察ストーリー解説  3 года назад +2

      かなーーり細かいところまで見ててさすがです!😆✨

    • @okcode4171
      @okcode4171 3 года назад +1

      ユウナレスカ戦は燃えたわ。
      あんな熱い戦いはドラクエ5のゲマ戦クラス。

    • @no.2196
      @no.2196 3 года назад +1

      画像が乱れる演出はマジでかっこいいですよね!

  • @小吉課金マン
    @小吉課金マン 3 года назад +42

    俺はティーダが一番好きだけど
    人気はアーロンが一番ってアルティマニアに書いてましたね
    マァ、アーロンメッチャカッコいいもんな

  • @るぅたみん
    @るぅたみん 3 года назад +115

    まさしく文字通り『死んでも守る』を体現した男

  • @hit_wn
    @hit_wn 2 года назад +5

    もうほんとてつおさんの声や言葉選びが素敵すぎて、他の人の考察動画とか紹介動画見られない体にってしまった…

  • @mino898
    @mino898 3 года назад +18

    FF10という最高な作品を作ってくれたスクエニにも、今回の最高な動画を作ってくれたてつおさんにも感謝しかありません。
    ありがとう。

    • @てつおゲーム考察ストーリー解説
      @てつおゲーム考察ストーリー解説  3 года назад +5

      こちらこそ素敵なコメント有難う御座います‼️🙇‍♂️

    • @mino898
      @mino898 3 года назад +1

      @@てつおゲーム考察ストーリー解説 いつもありがとうございます!これからも楽しみにしてます〜😊

  • @sora_fuku
    @sora_fuku 3 года назад +15

    いやいやいや
    初見ですが主さんにありがとうですわ…
    このテーマに着眼してのこの編集。
    素晴らしい仕事に拍手👏

  • @聡-t7n
    @聡-t7n 3 года назад +165

    キマリは最初(再会した時)からアーロンが死人であることを知っていて文字通り最後まで黙っていた事に驚いた記憶がある

  • @saepocchan
    @saepocchan 3 года назад +38

    20年経った今でも1番好き。見た目も、生き方も、渋くてカッコ良すぎる。

  • @ryo8530
    @ryo8530 3 года назад +9

    名脇役を主役にしていただいてありがとうございます😭
    こういった色んな切り口でFFを紹介してくれるのは嬉しいですし、
    無限の可能性ってやつを感じますね😊

  • @サムライ侍女
    @サムライ侍女 2 года назад +15

    父親として、息子として、お互いが「愛し方、愛され方」に不器用さがあり、この辺りを完璧に最後まで表現し続けたFF10はやはり至高!

  • @しゃぶしゃぶ-i8g
    @しゃぶしゃぶ-i8g 3 года назад +14

    案の定序盤から泣きました!
    FF10は小学生の時初めて触ったFFシリーズだったので思い入れも強く、やりにやり込んだ作品。BGM聴いただけで泣けます。
    当時の頃からアーロンというキャラクターに惚れ込み渋いおじさんキャラが好きになったきっかけな気がしますw
    死してなお友との約束のために魂を紡ぎ次の時代のティーダたちを真の道へと導き託す姿は漢すぎる。
    てつおさんの総まとめナレーション、編集も相まってすぐうるうるきてしまいました🥺
    大好きなキャラクターと作品だったので、、1キャラに視点を置いた珍しくも素敵な動画、ありがとうございます😭

  • @SaladaUdon-z0o
    @SaladaUdon-z0o 3 года назад +12

    泣ける
    ユウナレスカのところと最後にキマリの胸をポンとやるシーンが好き
    良い動画ありがとうございました!!

  • @yoheit1982
    @yoheit1982 3 года назад +26

    初めはこのイケオジ誰?って思ってたけど知っていくうちにアーロンめっちゃカッコいいやん、めっちゃ熱い思いをもった人やんってなったな

  • @threeisland316
    @threeisland316 3 года назад +29

    キマリとアーロンの関係めちゃ好きです!

  • @azuazu0821
    @azuazu0821 3 года назад +14

    ちょうどFF10をやっているところなので、リアルに刺さる動画でした!!
    アーロン、最高です!

  • @nyannob6201
    @nyannob6201 3 года назад +20

    死にたいと思った時
    ふと蘇るのが『死んで楽になるか、生きて悲しみと戦うか、自分の心で感じたままに物語を進める時だ』って言葉
    めちゃくちゃ刺さるんすわ
    今は死にたいなんて気持ちがこれっぽっちも無くなった
    だって生きてりゃ無限の可能性があるんでしょ?アーロン

  • @junki-p8p
    @junki-p8p 3 года назад +172

    やっぱり10は至高よな
    誰をピックアップしても熱い
    ただキマリは通さない

  • @神り-o4p
    @神り-o4p 3 года назад +17

    私もこの作品をやり終えたとき、関わったすべての人にありがとうを伝えたいと思いました。出会えてよかった作品です。主人公よりアーロンが大好きです!

  • @むらさき-b8z
    @むらさき-b8z 3 года назад +17

    大人になってから再プレイした時に涙がとまらなかった
    加齢の涙腺を実感した

    • @猫好き-d4k
      @猫好き-d4k 3 года назад +3

      加齢泣くぞ すぐ泣くぞ 絶対泣くぞ ほ~ら泣くぞ

  • @きら亮
    @きら亮 3 года назад +13

    何も変えられなかった、何も守れなかった――――だからこそ、物語を動かせた男。

  • @spitz8823kyoko
    @spitz8823kyoko 2 года назад +7

    ザナルカンド遺跡でのジェクトとアーロンとブラスカのやりとり本当に何度観ても泣きそうになる…。
    この三人の物語をぜひゲーム化して欲しい!

  • @ragi-nmi
    @ragi-nmi Год назад +5

    13:53 このシーン本当にカッコいいよなぁ....何回見ても鳥肌が立つ

  • @くまくろう-b7k
    @くまくろう-b7k 2 года назад +3

    今でも憧れの男性はアーロンさん!
    当日間違えてインターナショナル版を購入してしまい、全編英語でストーリーを聞いていたので本当に一つの映画を100時間近くかけて見終わったようでした。英語アーロンさんの声が好きです。

  • @ryuryu9642
    @ryuryu9642 3 года назад +17

    てつおさんの解説本当に聞き心地良い‥
    三人の回想シーンがたまらん😭

  • @ジュナザード
    @ジュナザード 3 года назад +7

    アーロンこそ漢だと思います。
    同時むちゃくちゃハマったゲームでした🤗
    懐かしい動画が観れて嬉しいです。

  • @リリィ-m1f
    @リリィ-m1f 3 года назад +59

    頑固者で出世コースからも外れた最高にカッコいい漢の物語か

  • @ryota1645
    @ryota1645 3 года назад +12

    こういう漢を感じる、魅せるキャラが大好きです。

  • @mr.w2059
    @mr.w2059 3 года назад +4

    てつおさんの声って本当に聞きやすい声ですね。男の自分でも心地よく聞かせてもらってます!

  • @アリーシャ-d1k
    @アリーシャ-d1k 3 года назад +21

    アーロンさんの物語は二回あったのですね😭
    一度目:25歳のブラスカをガードする物語
    二度目:過去の経験で他のガード達を見守りつつ、本当の意味で決着をつける35歳の物語

  • @malu0917
    @malu0917 3 года назад +23

    ほんと ストーリー凄いよな 10 名作過ぎる

  • @kazuoze6727
    @kazuoze6727 3 года назад +12

    アーロンかっこいい!
    このテーマを選んでくれたてつおさんにもありがとう!

  • @エルライ-u6w
    @エルライ-u6w 3 года назад +148

    ユウナレスカ戦は、ティーダ、ユウナ、アーロンでいつもやってしまう。それと唯一次世代に種を残せなかった彼が、他の二人の代わりに子供達を見守り導きつつ、最後には「これからは、おまえ達の時代だ」で消えていくの、かっこよすぎるんだよなぁ( T∀T)

  • @雨ふり-q9b
    @雨ふり-q9b 3 года назад +12

    アーロンさん本当に好きだった
    生き様とはこの人のことを言うんだなー、と
    死んだあとにも約束守っていたのがグッときた
    アーロンさん取り上げていただき感謝です!

  • @加藤智明-c8w
    @加藤智明-c8w 3 года назад +7

    ザナルカンド到着前のユウナのスフィアでキマリに言っていた「死に行く者の願い」は、ユウナはブラスカが亡くなったことだと思っていたけど、実はアーロンがキマリに託した願いだと言うことだったのですね!

  • @60tabpagas30
    @60tabpagas30 3 года назад +15

    おっさんなのに何度見ても泣いてしまう。色褪せない傑作。アーロンかっこよすぎる

    • @U社
      @U社 3 года назад

      毎回思うけど35の貫禄じゃない笑
      どう見ても55くらいの貫禄ある

  • @悠馬-v9o
    @悠馬-v9o 3 года назад +24

    渋いおじさんが輝く作品は名作のお手本

  • @PicosVaporwave
    @PicosVaporwave 3 года назад +29

    このゲームは何年越しに何回泣かせるんだよ!
    何回もクリアしてるのに毎回発見と涙が出る。
    素敵な解説ありがとうございます☺

  • @efedor0928rushia
    @efedor0928rushia 3 года назад +97

    プレイ当時、アーロンの全てが解った時に号泣したなぁ……😭

  • @桜木雪平
    @桜木雪平 3 года назад +23

    世の中に価値を残さない クリエイティブなものから
    人の心に残り続ける 作品まで
    全ての創作物に私はリスペクトを送りたい

  • @なぎひら-e1f
    @なぎひら-e1f 3 года назад +7

    ジェクトとティーダのお互いの不器用な親子関係。
    リアルであり、愛を感じる素晴らしい作品だった。

  • @ジェリー-y5v
    @ジェリー-y5v 3 года назад +34

    16:10〜 ここ最高に好き

  • @しらす軍艦-o2c
    @しらす軍艦-o2c 3 года назад +22

    まず声が渋すぎるかっけぇ

  • @cs8534
    @cs8534 3 года назад +13

    ブラスカ様って言ってたのに、様抜きになったところに友情の深さを感じた。

  • @takayukisuzuki525
    @takayukisuzuki525 3 года назад +10

    いやぁ、泣きました😭
    いつもながら、素晴らしい語り口でした👍👍

  • @strnbt
    @strnbt 3 года назад +24

    伝説のガードはワキの手入れも綺麗だということ…

  • @daidouzi_zen
    @daidouzi_zen 3 года назад +5

    何というかいざ対面したジェクトとティーダは互いに待ち望んだ瞬間だっていうのに互いにおっかなびっくりで、困っている様にさえ聞こえる。ある意味リアルな親子の対面に見えるな

  • @叶逢-r7r
    @叶逢-r7r 3 года назад +33

    10年前のブラスカ達のストーリーも1つのゲームにできるほど魅力的ですき

  • @Oh_SIHN2000
    @Oh_SIHN2000 2 года назад +3

    ユウナレスカ対面時の記憶が流れるところで剣振り回して消そうとするシーンめちゃくちゃ好き
    あとキノックとの関係も良き……。

  • @no.2196
    @no.2196 3 года назад +11

    14:16
    ここのワッカもカッコいいよね。
    今まではエボンを信じて疑わなかったのが、裏切られて、悩んだ挙句に闘う事を選んだんだもんね。
    ただ、ジェクトとアーロンの「おせぇぞ、アーロン」「すまん」の深さには勝てないと思ってる。

  • @ナマケモノ-o6e
    @ナマケモノ-o6e 3 года назад +9

    この三人の会話今見るとめっちゃ泣ける

  • @tatsuGorichan
    @tatsuGorichan 3 года назад +7

    このおっさん10に限らずFFの中で一番好きなおっさんかも

  • @ちんちょめめず
    @ちんちょめめず 3 года назад +5

    ブラスカ、ジェクト、アーロン、
    皆、それぞの生き様に涙がでます!
    ただ、どのような人間に憧れる?と聞かれたら僕はアーロンのような人に憧れる。
    後、私事ですが以前から拝見させて頂いておりましたが、改めてチャンネル登録させて頂きました。いつも素敵な動画ありがとうございます♪

  • @うり-b7e
    @うり-b7e 3 года назад +19

    約束は死んでも守るのかっこよすぎ…!

  • @RHINAchannel
    @RHINAchannel 3 года назад +27

    これは泣く😢さすがすぎる解説力🙏

    • @MM-sg5wy
      @MM-sg5wy 3 года назад +1

      何で今まで気が付かなかったんだろう…
      『解説力』とても素晴らしい響きですね!今後使わせていただきます(*´∀`)♪

    • @てつおゲーム考察ストーリー解説
      @てつおゲーム考察ストーリー解説  3 года назад +1

      泣けますよねーーー😭

  • @ぎんぎつね-w5h
    @ぎんぎつね-w5h 2 года назад +4

    てつおさんのFF Xの想いが詰まった動画だと感じました!
    何回見ても最後のシーンは涙がとまらないです!
    そしてⅩの素晴らしさを改めて教えてもらい感謝です!ありがとうございました!

  • @こくじん-p1x
    @こくじん-p1x 3 года назад +8

    自分でプレイしたあとにこの人の動画見るのが最近の楽しみ

  • @パチ金せんせい
    @パチ金せんせい 3 года назад +7

    編集素晴らしい✨武器が正宗だったのも素敵😄

  • @unagidon1795
    @unagidon1795 3 года назад +3

    怖気付いたのではなく心の叫び。…でも止められない悔しさだと感じました。

  • @tukki-r7q
    @tukki-r7q 3 года назад +27

    個人的にアーロンが一番の苦労人なんじゃないかなと思う。
    アーロンだけ生き残って、シンを倒せるって信じた上で何も出来なくて
    返り討ちにあって、結構辛いと思うし。
    ただ、ユウナレスカもユウナレスカで悪いって一向に言えないんだよね。
    確かにまやかしなのかもしれないけど......。

    • @てつおゲーム考察ストーリー解説
      @てつおゲーム考察ストーリー解説  3 года назад +4

      わかります。間違っているわけじゃないし、それしか方法しらないし、、、

    • @malu0917
      @malu0917 3 года назад +3

      あぁ すげー分かります ユウナレスカも悪ではないんですよね
      あぁ 分かる  確かになと思いました
      良くはないんだろうけど 凄くわかるという感じ

    • @かまぼこさん-l5x
      @かまぼこさん-l5x 3 года назад +4

      @@malu0917 ユウナレスカは本来、もっと口八丁手八丁で召喚師をダマして利用したっていいんですよね。
      というかだますも何もシンにかかわる真実なんてほとんどの人が知りようがないから、エボン教の教えは正しいですよ信じてくださいと言ってるだけで良かった。
      なのに聞かれれば素直に真実を話すし、生前のアーロンにしたって返り討ちにはしたもののトドメを刺さず逃してる(そもそも斬りかからなければ殺そうとしてないかもしれない)
      真実を知った人間を生かして逃せばエボン教の嘘が露呈するかもしれないのに、そこに対する自己保身のようなものは感じられない。
      善悪は置いといて優しい人なんでしょう。

    • @malu0917
      @malu0917 3 года назад +1

      @@かまぼこさん-l5x まあ なんとも言えませんよね 
      確かに 真実を主人公たちに話してはいけないとおもいます
      そこに違和感はある というか 嘘によって つかの間の幸福を与えるのであれば
      真実は絶対に話してはいけないと思います。
      ま あんまり深読みせずに あぁそういう考え方もあるよね くらいで
      理解 納得してますね ユウナレスカの思想

  • @kisamamasaki6775
    @kisamamasaki6775 2 года назад +2

    中学生の時にプレイしたゲームだけど、未だにストーリー見ると泣いちゃうし、要所要所ははっきり覚えてる。
    ストーリー同じでいいから、映像めっちゃ綺麗にして作って欲しい。

  • @beeskull78
    @beeskull78 3 года назад +9

    アーロンこそ裏の主人公
    ff10で一番好きなかっこいいおっさんだよ

  • @レオ-b3m
    @レオ-b3m 3 года назад +30

    死してなお、友との約束を守ろうとするアーロン。自分の命と引き換えに世界を救おうとするブラスカ。それに付き合うジェクト…この3人の生き様は最高すぎる。
    FF10は、恋だけじゃなく家族の絆や友情…愛には色々な形があることを教えてもらった😌

  • @神里れん
    @神里れん 3 года назад +31

    アーロンの生き様は男の自分でも惚れた。
    やっぱラストバトルはティーダ(ジェクトの息子)ユウナ(ブラスカの娘)アーロン(自分の旅に決着をつけるため)
    がベストだよなぁ

  • @メロンパン-n3d
    @メロンパン-n3d 4 месяца назад

    何度もココに見にきてしまいます。てつおさんの動画、大好きです! 
    ソフトか何かの特典の、キャストインタビューも印象的で覚えてます〜メインキャスト一同でアフレコをし、お昼には皆でお弁当をもって近くの公園でランチして…あぁ、これが仲間なんだな…と思ったと言うお話〜 リアルタイムでプレイ出来た事に感謝すると同時に、作品に対する深い愛と考察を動画として上げて下さるてつおさんに、改めて感謝致します。
    ゲームは人生を豊かにしますね。

  • @レイア-q1z
    @レイア-q1z 3 года назад +158

    FF10は、1番日本人らしいストーリーだなと思う。

    • @kishyoua117
      @kishyoua117 3 года назад +1

      なぜ?

    • @kamikami2941
      @kamikami2941 3 года назад

      分かる

    • @スズ-p6c
      @スズ-p6c 3 года назад +5

      自己犠牲と家族愛

    • @Negima_Games
      @Negima_Games 3 года назад +3

      FFシリーズでは珍しく、東洋っぽさを感じたのは俺だけだろうか

  • @nukkonukonyaa
    @nukkonukonyaa 3 года назад +7

    FFⅩの音楽は本当に大好き。綺麗なんだよな