【警告】人生で絶対に節約貯金すべき4つのタイミング

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии •

  • @AK-cz9nt
    @AK-cz9nt Год назад +42

    現在50代。まさにがまぐちさんの言う通り!20代でここまでわかってらっしゃることがすごいです。お金のことだけでなく、子供との大切な時間は小学生までにとか。そう、子供と過ごせる時間って思っているより短いんですよね。これからの若者に伝えたい動画です。

  • @es49d3g
    @es49d3g Год назад +6

    いつもありがとうございます! これからもたのしみにしています。

  • @ハシビロコウ-e7e
    @ハシビロコウ-e7e Год назад +41

    動画投稿ありがとうございます。がまぐち夫婦の考え方は本当に今の時代に必要不可欠だと思います!お二人を見習って我が家もバランスを取りつつ豊かな人生を送れるように頑張ります。

  • @のっちいee
    @のっちいee Год назад +33

    いつも配信ありがとうございます。
    我が家のこども期はリーマンショックのあおりを受けて月収が9割減となり家計はどん底でレジャーにお金をかけられない状況でしたが、お弁当持って近くの公園へピクニック、図書館や児童館の活用、公共の無料バーベキュー施設、市のイベントの無料親子キャンプ参加、地元企業協賛の無料イベント参加などお金をかけなくとも工夫しながら楽しい思い出を作ることができました。
    楽しみながら節約。これが一番ですよね。

  • @心に住まわせる
    @心に住まわせる Год назад +17

    うちの父ががまぐちさんのようにコツコツと資産形成をして、私大、大学院まで奨学金なしで行かせてくれました。4月から新社会人ですが私も老後と子供へのやりたいことを全力応援できるように、投資、節約頑張ります!とっくにがまぐち信者です😹

  • @りゅね-y4o
    @りゅね-y4o Год назад +19

    本当にがまぐちさんの動画のおかげで節約が楽しめるようになった😭
    特に自炊…
    健康にもいいし、感謝しかないですっ

  • @user-nj7on4xt8m
    @user-nj7on4xt8m Год назад +4

    夫婦で協力して投資が出来るのは良いですね。私は20年前、主様と同年代の時に元夫に投資と複利の説明をして、生活は節約し、投資に資産を回そうと散々説明しましたが、意味がわからないと一蹴され、無駄な浪費を繰り返し私が貯めても元夫が取り崩すを繰り返すのでとうとう離婚をし、一馬力ながらコツコツ投資してきました。今でも元夫の借金が発覚しリーマンショック時に仕込めなかった事は悔しいですが、なんとか子供を大学にやれたのも長期の投資のお陰です。夫婦で理解があって、本当に羨ましいです。これからもこういう考えを若い方に普及されることを応援しています。

  • @hiroakim4209
    @hiroakim4209 Год назад +49

    いつも楽しく拝見してます。
    いま40代後半の氷河期非正規のソロおじさんですが、若い頃はパーッと使っちゃってましたね。
    自分が20代の頃は今みたいな投資環境がほとんど整っていなかったというのもありますが
    周りに流されて貯金や節約なんてダサいと思っていたので、稼ぎのほとんどが飲み代へと消えていきました。
    この歳になってきて「お一人様の老後」が心配になってきて、ようやく数年前から自炊中心にシフトして昼は弁当、
    貯蓄は個別株積立とインデックス(S&P500)積立を実践してきて何とかウン百万貯まってきたところですが、
    もっと早いタイミングで節約と貯蓄を始めていればなぁ…なんて思いました。

  • @かぶとむっしー
    @かぶとむっしー Год назад +37

    話がそれるかもしれませんが、
    「節約しないとヤバい」と金銭感覚が変わるタイミングに「転職」があると思ってます。
    自身は転職をきっかけにがまぐちさんや節約系RUclipsrの動画を観るようになりました。
    「転職」をきっかけにお金について見直す機会があれば、節約を始めるチャンスです。
    ぜひ逃してほしくないと思います。

  • @no8825
    @no8825 Год назад +38

    本当に価値のあることだけにお金をかける、自炊は副業、NISAでインデックス投資、ついでにふるさと納税、これを20代でがまぐち夫婦のチャンネルを見て始めました
    ありがとうございます

  • @EVERTONIAN4189
    @EVERTONIAN4189 Год назад +312

    新卒とかそれ以上若い年齢から投資に出会えた人は超運がいい

    • @nurukota-channel
      @nurukota-channel Год назад +21

      時代ですよね😊

    • @野球好き少年
      @野球好き少年 Год назад +14

      激しく共感できます!
      このチャンネルに感謝です!

    • @邦ロと飯と香水と
      @邦ロと飯と香水と Год назад +8

      先人の知恵をインプットできるため、大変助かっております。

    • @aaaaAAAA-1010
      @aaaaAAAA-1010 Год назад +12

      ありがとう、俺の運

    • @鳥男爵
      @鳥男爵 Год назад +17

      新卒1年目の2007年から奇跡的に投資を始めて本当にラッキーでした。

  • @h-h3m-v9k
    @h-h3m-v9k Год назад +42

    がまぐちさんのジョーク本当に面白くて好き

  • @にっしー-j2j
    @にっしー-j2j Год назад +22

    3年前から投資はやっています本当に早めに出会えれば良かったと思いました😂
    今が貯金のチャンスだと思っています

  • @タカヒロ-t3e
    @タカヒロ-t3e Год назад +9

    アラサーにして去年から一人暮らしし始めた人間ですが、実家にいるより一人暮らししてる今の方が身軽に動けて資産増えるスピード上がりました。

  • @unreal3e
    @unreal3e Год назад +23

    四番目が最重要。子供が社会人になった途端凄まじい勢いで貯蓄できる。人生振り返って今の勢いが最も凄くて、逆に言うとこの時期を最速で迎えるのが一番効く。
    なお子供は同居なので収入の半分を貯金とNISAとDCに回させているから、20代で一千万なんて努力目標どころか最低限ライン。
    家庭の三大浪費:家、クルマ、教育
    男の三大浪費:飲む、打つ、買う
    女の三大浪費:ドレス、グルメ、トラベル
    これらの上限を決めるだけで、人生お金で失敗することはほぼ無い

  • @干し葡萄-j7d
    @干し葡萄-j7d Год назад +17

    1、2.、3を逃して、資産0のまま、大学生、高校生、中学生の子どもを抱えるシングルマザーですが、がまぐち動画をみまくって、節約貯金に励んでいます😂

  • @_yn.2368
    @_yn.2368 Год назад +6

    週に一度の楽しみはがまぐちチャンネルの更新になってしまいました。
    毎日ラジオがわりに聴いてます。
    1番好きなちゃんねるです!
    料理系は再生数が下がるとおっしゃっていましたが、がまぐち家の料理、レシピなど、DIY、趣味の話なども聴きたいです!ラーメンの作り方とかちゃんと聴きたいです👍
    サブちゃんねるの方を気長に待ってれば投稿していただけるでしょうか🤔??

  • @ランたん
    @ランたん Год назад +13

    33歳から両学長や桐谷さんに影響うけて始めた私より凄いよ

  • @しゅんすけ-v9v
    @しゅんすけ-v9v Год назад +78

    26歳独身男性実家暮らし
    現在金融資産800万
    学生時代から積立NISAで投資してましたが、社会人になってから投資額を大きく増額しました。
    全身脱毛・パーソナルトレーニング・旅行にお金を使ってもこれだけいけたので、実家暮らしは本当にボーナスタイム

    • @イエモス
      @イエモス Год назад +3

      頑張ってますねー!すごい

    • @TM-sh6oe
      @TM-sh6oe Год назад +1

      家賃払わなくていい分資産形成に回せるもんね。 それでもすごいと思う。
      自分その歳やった時は貯金頑張ってた方やけど半分の400ぐらいだったはず

    • @すえざむらい
      @すえざむらい Год назад +5

      脱毛はマジでいいよね

    • @suzuna9917
      @suzuna9917 Год назад +1

      ちゃんと資産形成してるのもあるけど、シンプルに給料がめっちゃいい所に勤めるよね
      ほぼ同い年で似たようなことしてる(なんならワンランク下の経験)けど、公務員勤めだからか資産は350万ちょいだわ

    • @瑠音るいね
      @瑠音るいね 11 месяцев назад

      女の子家に呼べないじゃん🥺

  • @koko_apollo3468
    @koko_apollo3468 11 месяцев назад +4

    新卒カップルで同棲を4月から始める物です。彼女にもこのチャンネルを勧めて2人で月1万円からですが長期積立分散投資を始めました。頑張って継続させます!

  • @トマトトマト-k5h
    @トマトトマト-k5h Год назад +6

    「節約とは自分の大切なものにお金を集中させる行為」とても共感きました。自分自身、1人の場合全くと言ってもいいほど外食や遊びをしません。友達といる時には良い思い出になるようにとお金を惜しまず使います。自分1人しか味わえない幸せとみんなで分かち合う幸せ、どちらか大切か考えるまでもないですよね。この動画が初見ですがチャンネル登録しました😊

  • @bbshi9167
    @bbshi9167 Год назад +12

    今なら塾に行かなくても豊富な動画コンテンツで勉強できますね。スタサプだと月2000円ほどですし、我々の世代ほどは塾に対して課金しなくても良くなっているかもしれません。
    (勉強進度を把握するなどの親の負担はありますが…)
    同じ子持ちとして応援しております!子どもの年齢も同じくらいなので、参考にするために見続けようと思います!

  • @Milky-1395
    @Milky-1395 11 месяцев назад +3

    30歳で独身です
    女性恐怖症かつ独りの時間がないと耐えられない性格なので、結婚はほぼ諦めていますが、この動画を見て貯金ボーナスタイムが仕事辞めるまでずっと続くとプラス思考に捉えるきっかけになりました
    金のため一生働くよりも健康なうちにやりたいことをやりたいだけやれる人生を手にいれるというがまぐちさんの考え方に大いに共感しています
    現在1700万ほど資産がありますが、早ければ40歳で完全FIREに近いセミリタイアを目指すべく、今後も節約術を参考にさせていただきます

  • @youtuber-ni7py
    @youtuber-ni7py 9 месяцев назад +2

    2005年生まれの18歳の私に投資を始めてるように進めてくれた従兄弟に感謝🙏 SBI証券から始めるぞ!

  • @hhhttt1213
    @hhhttt1213 Год назад +15

    私は22歳新卒時、職場の月1000円の極狭寮に住み、毎月10万円ずつ貯金やnisaでの投資をおこなってきました。
    夫とは26歳の時に結婚し、現在33歳ですが、世帯資産5000万超えてきました!
    やっぱり、複利の力と若い時のお金って貴重ですねー、、、😮

  • @kaneyan00
    @kaneyan00 Год назад +14

    今回の内容も響きました。独身時代は貯蓄0で有金全部使っちゃってましたねー。
    現在は心を入れ替えて、将来の為に資産形成中ですががま口さんの動画見て襟を正して生活してますw
    子供用のジュニアNISAが終わってしまったのが悔やまれますね。

  • @あるる-n8g
    @あるる-n8g Год назад +9

    アラカンですが、20代で投資を始められた全ての方がうらやましいです。自分は好きな仕事につけていますが、それでも終身労働はたいへん厳しいです。

  • @mirey1223
    @mirey1223 Год назад +12

    若い頃から資産形成ってその時はあまり思いつかないもんなんですよね。
    何度見ても信じられないですが、NISA口座開設13%でその内3割放置って。
    ニュースでもかなり話題ですごい積み立て金額とか見るのでいつも信じられません。
    半数はやってそうな錯覚に陥ります。

  • @さゆりさゆり-m7o
    @さゆりさゆり-m7o Год назад +7

    ジャックとジルですね、複利の力を称賛したアインシュタインの言葉が沁みます。

  • @sblue2051
    @sblue2051 Год назад +7

    毎年家族で海外旅行連れてってくれたのも、自分がいかに恵まれてたのかに気づいた。
    家も地下だけで2億ぐらいするとこにあるし。先祖代々継がれてた土地だけど本当に感謝だ。こんなとこに一軒家大きいの建てられる人、よっぽどな成金か、代々お金持ちか、もともと土地持ってる人しかいないよ。
    着実にお金貯めて、自分に子供できたら旅行とか連れて行ってあげたい。

  • @Maron-sn9ye
    @Maron-sn9ye Год назад +12

    節約も子育ても楽しめてるがまぐちさんはやっぱりすごい!

  • @mm51441
    @mm51441 Год назад +5

    毎週末、家事をしながらがまぐちさんの動画観るのが習慣になっています。
    自分はつみたてNISAを開始時期からやってたらな〜と後悔しています。😅

  • @よよよよよよ-j6q
    @よよよよよよ-j6q Год назад +8

    1回2000円くらい週3回ほどの頻度で使っていた外食おばけでしたが、がまぐちさんのお陰で外食頻度が大幅に減り、ついでに「神々の神器」であるお菓子も一切買わなくなってからゾッとするくらいお金が減らなくなりました。今までの無駄オブ無駄だった自分の外食費は一体何だったのか、そしてそれを投資していたら今頃は…と後悔する日々を送っています。

  • @marumarumaru14
    @marumarumaru14 Год назад +4

    いつも参考になる動画を投稿してくれてありがとうございます。

  • @ななやま-o4w
    @ななやま-o4w Год назад +18

    奥様の声が好きですわ〜

  • @coco-bb4nb
    @coco-bb4nb Год назад +3

    がまぐちさんの動画に出会って色々学んで、ようやく新nisaに参加できましたー!
    おねんね貯金があったのが、頑張ってくれてます。ありがとうございます🫡

  • @bs3877
    @bs3877 Год назад +15

    がまぐちはがまぐち自身の考え方に付き合えるパートナーに恵まれたからこれだけボーナスタイムを享受できるけど
    ほとんどは独身までだから結局働きだしたら死ぬ気で増やせよって話なんだよね。

  • @masa3392
    @masa3392 Год назад +9

    アホ遠い私立高校入れてくれて浪人させてくれて大学6年間一人暮らしさせてくれてる親に感謝🥲自分の子供にも同じくらいやりたいことさせてあげたいし親にも恩返したくさんしたい🥺そのためにもしっかり勉強しないと

  • @kibi5263
    @kibi5263 Год назад +6

    自己投資は勉強ですよ!大学や専門学校に進学することが若いときの自己投資です。何百万っていう教育費がかかってますよね。でも、そのお金をかけることでその後何十年の人生が変わってきます。

  • @みねっちょ副業プログラマ
    @みねっちょ副業プログラマ 2 месяца назад

    子どもが2歳と4歳の共働き世帯です。上の子が保育料無償になってから、めっちゃ入金力が上がりました。ここから先の貯め時10年ちょいで、がまぐちさんの動画見ながら、増やしに増やしまくります!

  • @いつかきたみち-m4n
    @いつかきたみち-m4n Год назад +4

    12:12  自炊のお献立が美味しそう! スクショしちゃったw😋

  • @倉持駿太朗
    @倉持駿太朗 Год назад +4

    新卒時代が運良くコロナ禍で貯金が進み、暇でRUclips見てたらマッチョライオンと出会い、コロナ明けて趣味にお金使いたいからこどおじに舞い戻った25歳です。
    地震の不安があるので家に関しては、耐震性はマストだなと改めて思ったので次の家にはある程度お金を使いたいです。
    だから貯めます(結局そこ)。

  • @ユウ-b8m
    @ユウ-b8m Год назад +6

    動画内容と編集が好きでいつも見てますが、がまぐちさんの声が好きで聞いてます!
    噛んだときも消さずにたまに使ってくれると個人的には嬉しいです!

  • @まろん-c5c
    @まろん-c5c Год назад +4

    私は25歳で夫も同級生。22で結婚して退職。23歳で第一子を出産しました。お金もないのに😂貯金も現金で100万ほどしかなかったので今年から転職し、貯金がハイペースになってきました。2人目もいつかはほしいですが、いっときは貯金、投資に専念します😊

  • @yano6916
    @yano6916 Год назад +1

    言われてみればその通りですね。
    貯めにくいときに頑張っても結果があまり出ないと諦めてしまう人も出てきます。

  • @yukoa3899
    @yukoa3899 Год назад +5

    為になるしほんっと面白い😂好き

  • @akiniwa4070
    @akiniwa4070 Год назад +16

    今年子供が出来たけどこの動画の内容はマジで完全に同意です

  • @あで-c1e
    @あで-c1e Год назад +4

    2人暮らしで生活費が1.4倍にしかならないから共働きなら楽になるとのことですが、
    正社員共働きできる妻は3割しかいないので、0.4すら稼げない人が多数派です。
    転勤で共働きを維持できなくなるトラップもあります。
    相手選びでかなり左右されそうです。

  • @koreganihon
    @koreganihon Год назад +2

    低収入だけどこどおじで彼女はおろか友達すらいないので節約なんて全く意識してないのにお金貯まる貯まる
    どちらかというと自己投資で投資するものってお金より時間ですよね 
    すぐ時間を無駄遣いしちゃうんで時間の節約の仕方も解説お願いします!

  • @哲学でござる
    @哲学でござる Год назад +9

    最近思いついた節約方法がテレビゲームかなと考えてます。ps4のゲームだけでも面白いソフトも多いですし、3年前のソフトは手頃に買えます。で、クリアしたらメルカリで販売して新しいゲームを買うを繰り返したらしれっと貯金できました。笑

  • @user-kw7zr3qz5t
    @user-kw7zr3qz5t Год назад +36

    金が得か損かとかを通り越して、ほんとにいい親だなぁというのを心の底から感じた
    この夫婦の間に産まれた子は親ガチャ大当たりでしょ
    そしてちゃんと財力もあるとか、恵まれてるにも程がある

  • @すぎ-n7s
    @すぎ-n7s Год назад +10

    27歳独身一人暮らし
    金融資産約1100万円
    国内47都道府県達成(コロナのおかげ)
    海外旅行 7カ国達成
    これからも頑張ります!

  • @kyyokoyama109
    @kyyokoyama109 Год назад +4

    いつもありがとうございます。40代子ども3人のサラリーマンでも、何かしら投資始めないとですね。手遅れかもですが。。。

  • @まっさんのプラモ部屋
    @まっさんのプラモ部屋 Год назад +4

    20代前半にこの知識を身に付けたかった、わ😢

  • @monaka__72
    @monaka__72 Год назад +2

    23歳実家暮らし。
    給料はがまぐちさんくらい少ないですが、ありとあらゆる節約術を行使し、月10万円以上貯金できてます💰
    あと5年この生活を続ければ1000万円も現実です

  • @kannitiha
    @kannitiha Год назад +5

    子供部屋おじさんなんで、好きな事をやって、貯金もあって、平穏なまま逃げ切る予定です。

  • @AT-wv7lj
    @AT-wv7lj Год назад +5

    素晴らしい人生設計だわ。
    投資を始めたのは人生に危機感を覚えたから。
    必要性を感じたから投資を勉強したね。
    20代で悟れたのは素晴らしい。

  • @2ペンギン
    @2ペンギン Год назад +4

    来年はSI2Ks(シングルインカム子供2人)なので貯金がはかどらないですが、再来年からDI2Ksに戻るので、準富裕層になれるように頑張ろうと思います😊。

  • @もふ-t7k
    @もふ-t7k Год назад +1

    銀行に勤めていたのに、夏は海外旅行 冬はスキー 仕事終われば百貨店でお買い物 毎週末映画館に入り浸り、浪費三昧でした😂 あの頃貯めていればかなりの金額になっただろうに…

  • @Ginro0101
    @Ginro0101 Год назад +6

    がまぐちさんの奥さんみたいな人と出会う方法を教えてほしい

  • @kote1285
    @kote1285 Год назад +9

    がまぐちさんのところは分かりませんが親の介護費用も一人2~3百万かかりバカになりません。。。
    自分たちで用意できてる親ならいいですがリストラされてたりすると貯えがないので子供が負担しますが、一人っ子同士のカップルだと結構悲惨です。
    貧乏なウチの人はもっと多めに見積もっとかないと多分泣きを見ます。

  • @EVERTONIAN4189
    @EVERTONIAN4189 Год назад +15

    人生で絶対にすべきタイミング=今
    特にNISAが活況になってる今やるかやらないかで将来が大きく変わる

  • @ひろき-f7p
    @ひろき-f7p Год назад +1

    来年就職で一人暮らしになる予定なので、実家暮らしの今のうちに資産運用してコソコソコツコツ頑張りたい!と思ってがまぐちさんで学び始めたのですがどうしてもネット銀行とか証券口座開設とか実行する勇気が出ません一喝お願いします😇

    • @ゆきたぬ-l9e
      @ゆきたぬ-l9e Год назад

      ネット銀行口座も証券口座も開設は簡単ですよ。作ってみて嫌だったら解約できますから、お試し気分でやってみたらいいと思います。お若いうちから、資産運用を始められるなんて羨ましい&尊敬です✨頑張ってください。応援しています。

  • @un_chi
    @un_chi Год назад +1

    考え方にもよるけど、若いときって労働単価が低いから、無理に節約するよりは、時間とお金を経験に変えても良いと思う🥺
    中年までに単価を上げて余剰資金を投資に回すと効率いい🥺

  • @deshiPR
    @deshiPR Год назад +37

    嫁ちゃんの声に癒されにきました~(;o;)

  • @JE3PCR
    @JE3PCR Год назад +7

    感慨深い内容です。
    現在、60歳を超えました。
    この歳で、金融リテラシーに
    目覚めました。
    今までの人生に後悔はしていませんが、30歳の自分に投資もあるぞ!と言ってやりたい。
    銀座、ナンバ、新地、ススキノ、中洲いくら使ったかわかりません。
    若いみなさん、今から投資を薦めます‼️FIREを目指してとは言いませんが、余裕と将来の選択肢 が確実に増えますよ!
    私も、老後に向けて確実に増やしたいですね。家内もSBIに口座つくりました。
    今後とも参考にさせて頂きます。

  • @matsu.n1225
    @matsu.n1225 Год назад +2

    がまぐちさんの独特な声、奥様の可愛い声
    どちらも大好きです❤
    いつも分かりやすく面白い動画ありがとうございます!

  • @NT-ms4sm
    @NT-ms4sm Год назад +5

    結婚、子育ても相手次第で独身より幸福か不幸かが分かれますね…がまぐち嫁様のような素敵な方との結婚ならば結婚と独身の間に大なりが100個くらいつくくらい結婚のが圧倒的に幸せですが、仮に相手をATMみたいに見ている人と結婚してしまうと日々幸せ感じられずさらに4つの資産形成時期に資産形成できず独身より不幸になってしまうのでいかに素晴らしい人と結婚できるかですね!
    今若い人、とりわけ学生さんには学生の間に是非恋愛したほうがいいと思います!私の知る限り学生時代からのカップルは大体幸せな結婚しているような感覚です!あるいは若手の同期同士の結婚も良さげです!逆に年いってから婚活で結婚する場合はそもそも出来ないか、出来てもあまり幸せでなさそうな夫婦も見られます!

  • @松本卓人-o1j
    @松本卓人-o1j Год назад +1

    浪費しまくった私が思うに、やっぱり主の発言は完全同意ですw
    月2-3万円でも積立で全世界株式に入れれば、今頃の資産状況は全然違う事になってただろうな。
    5年前からやりはじめただけマシだけど20年前に知ってたらと思うと、そこだけは後悔ですね💦

  • @s.s7508
    @s.s7508 Год назад +6

    39歳、今後も独身予定の私は人生ずっとボーナスタイムですか?

  • @UFOカルパスくん
    @UFOカルパスくん Год назад +1

    奥さんとの出会いなど知りたいです!
    動画にしてくれたら本当に嬉しい!

  • @海鮮丼試される
    @海鮮丼試される Год назад +13

    特急サンダーバードいいですよね!

  • @user-namahamu_be_musu
    @user-namahamu_be_musu Год назад

    新卒からまだ資産運用始めて10ヶ月目くらいで今94万くらい資産運用にいれてます!
    これからもどんどん投資してくから将来が楽しみ!

  • @名前なににしよ
    @名前なににしよ Год назад +4

    新卒で地銀に入社したから投資信託に抵抗なかったのはよかったです!!
    2年働いて辞めちゃったけど。

  • @kikinurse
    @kikinurse Год назад +2

    がまぐちさん、いつも分かりやすく面白い動画作りありがとうございます✨今回の動画も共感できることが多かったです😊✨
    私も節約や家計管理に関する動画を作っているのですが、動画編集について迷っています😭がまぐちさんはご自身で動画編集されていますか?編集ソフトは何を使っていますでしょうか?教えていただけると嬉しいです✨
    いつか、コラボ出来る日がきたら嬉しいです✨

  • @ボナ太郎
    @ボナ太郎 Год назад

    自己投資に金かけるのは全く無しではないですが、かけてよいものは
    ①資格手当がある会社で、対象の資格を取得するためにかかる費用、またはいざという時転職する際役立つ資格
    教材費、時間(外食や移動費等)
    ②健康に関する費用
    定期歯科検診や眼科検診、運動習慣の定着に必要なジム等の経費
    くらいですかねぇ。
    特に健康関係はケチりすぎると、後々とんでもなく高くつくので、ほどよく金かけるのをオススメします。

  • @ほっち一介のOL
    @ほっち一介のOL Год назад +1

    本当にその通り!ただ人生で散財期間なく、論理的に最後まで行ける人いるのかな?とも思う😂

  • @neu3026
    @neu3026 Год назад +6

    現在四捨五入して40なので②までしか経験していませんが、とても共感できる内容でした。
    ここでリクエストしていいのか分からないのでもし失礼でしたら申し訳ないのですが、機会があれば“がまぐちさんの人生に影響を与えた言葉◯選“というテーマの話を聞いてみたいです。

  • @自由な国アメリカ
    @自由な国アメリカ Год назад +4

    一生独身が最高。
    リタイア後は古民家買って家庭菜園などをやり自給自足生活。独身なら自由だからボロ屋でも良い。

  • @西野-o9c
    @西野-o9c Год назад +1

    うつ病、離婚、引っ越しなど色々あった40代からやっと少しずつ貯金をし始めました。もう遅いと思う50代パート勤め、でも独身なので少額ですがコツコツNISA、iDeCo、現金やってます。若い方が羨ましいな。

  • @kyubei.akechi
    @kyubei.akechi Год назад +4

    ある意味独身時代のがまぐちさんがあったから今があるわけで、あそびの時期も必要なのかなと。

  • @daaai9213
    @daaai9213 Год назад +2

    小学校卒業までの12年間貯めまくります🎉

  • @50zono54
    @50zono54 Год назад +3

    若い頃から物欲あんまりなかったからコツコツと保険会社の年金積み立てやってきました。
    もし、当時から投資というものを知っていたら、個人年金なんかよりインデックス投資で今頃ちょっとした財産築けていただろうに、もったいなかったなぁ😢

  • @Naoya-r4j
    @Naoya-r4j Год назад +4

    2040年問題もあるし本当に今が貯めどき

  • @TNxAA
    @TNxAA Год назад

    今は良い時代ですね。
    私の若いころは、バブル崩壊直後で投資に皆怯えていました。
    その上、就職難で賃金デフレ。
    がまぐちさんは、良い時代に若い時を謳歌できてうらやましいです。

  • @shun_to_ruto
    @shun_to_ruto Год назад +2

    私も同じ28歳で子持ちです、とっても励みにさせてもらってます。すでに1.2が過ぎ3からのスタートですが頑張ります!ただいま世帯資産750万なので1000万を20代で貯めたいです!

  • @いぶしギン
    @いぶしギン Год назад +1

    毒舌トークで楽しく、何より的を得ていて「確かに」と頷いております。
    節約家のがまぐちさんのヘアカット料金でいくら以内などは決めていることはありますか?愚問だとは思いますが教えてください。

  • @フォーエス
    @フォーエス Год назад +4

    もう今日からやるしかないっ

  • @bosquedebambu8940
    @bosquedebambu8940 Год назад +1

    9:57
    そうかつまり一夫3妻生活していたAbemaでみた渡部夫婦は√4倍だから2倍
    生活費も50%オフになるのだな。
    もし会社たち上げて家を登録して生活の様子とかRUclipsにして収益を会社扱いにすれば生活の全てを3割引に出来るから(2×0.7)-収益で1.4となり。
    1.4÷5で0.28-αとなる
    家事分担も同じなのかな🧐
    ハーレムってお得???😂

  • @ひと-s2s
    @ひと-s2s Год назад +2

    節約RUclipsrのほとんどは、ご自身の過去で散財、浪費の習慣を経過してます。これはマズローの欲求階層で説明可能です。つまり下位の欲求を満たさず上位の欲求には向かわないのかと。そこら辺をつついた動画を見てみたいです。いつも楽しく拝見させてもらってます。

  • @寺田シア
    @寺田シア Год назад

    僕は子供に奨学金ローンを組ませようと思います。若いうちに金銭感覚を覚えさせるためです。賛否両論あると思いますが、できるだけ早めにお金との付き合いがあれば複利の力とかわかるようになり、お金がいかに大事なものか自覚してもらえると思うからです。

  • @tansansui2274
    @tansansui2274 Год назад +10

    今の冷静さがあれば金ドフ行動していなかったのになぁ〜過去の自分アホ過ぎと反省しきりですが…服好きだったので金額を考えると恐ろしいです。でも長すぎる人生らしいので頑張ります!

  • @れな-p1e
    @れな-p1e Год назад +6

    この前友達とニーサの話してて、私より詳しくて説明がわかりやすかったので「凄い!!わかりやすい!!」ってめっちゃ褒めたら「えー!ほんとー!嬉しー!じゃあこのパンケーキ奢ってくれるー?😊」って言われスルーしました。お会計時、私が先にはらい、彼女が後からPayPayで払うねーって言ってくれましたが入金されておらず、、、。

  • @ruka._zzy
    @ruka._zzy Год назад

    支出把握のため友人の勧めでここ数ヶ月家計簿つけてみているのですががまぐちさん的に意味はあると思いますか?

  • @ハルカ-t1v
    @ハルカ-t1v Год назад +1

    インデックス投資とか節約って若ければ若いほど有利なのにどうしてZ世代は個別株とかに手を出すんだろう?
    これもインフルエンサーのせいなのかな?
    そして6:40のところは結局一部なだけだと思う。

  • @鈴木明-l5b
    @鈴木明-l5b Год назад

    いつも楽しく視聴しています。私も若い頃某トヨタのヴェルファイヤを乗っていました。燃費は1リットル7.6kmでした。ある時、通勤途中に運転中にふと後ろを見ると誰も乗っていません。当然です。通勤中です。この車1.8トンあるよね。俺の体重63kg この物体を運ぶのになんと無意味な消費をしているんだろう。タイヤも減るし粉塵マキマキ走ってました。

  • @悠-shadow
    @悠-shadow Год назад +4

    2025年問題だったり南海トラフ地震が30年以内に起きる確率が80〜90%になる等、将来に貯金(生活防衛資金)するべきだとメディアも報道し始めたので、日本国民全員が貯金の重要性に気付いてほしい…

  • @takashiiwasa7996
    @takashiiwasa7996 Год назад +6

    はーぃ😄体調壊し退職後、鬼嫁に『壊れたATMはいらね〜』と言われ卒婚しました。独身時代に買ったト⭕️タ、商⭕️三⭕️は勝手に分割してくれて大幅利益出てますが、婚姻前の資産は離婚分割しなくても良いので、ニッコニッコ離婚サインですわ🎉婚姻前資産形成大賛成です。

  • @こに-f4v
    @こに-f4v Год назад +1

    独身なんで自分でなんとかして行くしかない😢

  • @yu.mi.
    @yu.mi. Год назад +1

    若いのに結婚もしててしっかりしてて、羨ましい😢!
    投資なんか考えたこともなかった。今回の新NISAからやっとはじめたアラサーです。遅いかなとは思うけど、国のお膳立てがないと何もできない馬鹿なので、今が自分にとってベストなんだろうなって思います☺️