【山陽新幹線内各駅停車⁉︎】もはや"こだま"な最終のぞみ号に乗ってみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • のぞみ号といえば東海道・山陽新幹線の最速種別です。
    しかし夜に1本だけ山陽新幹線内各駅停車となる のぞみ号が運転されています。
    旅行の様子をリアルタイムで更新中!
    Instagram: jrjk1020
    #終電
    #新幹線
    #特殊

Комментарии • 74

  • @Central313
    @Central313 4 месяца назад +20

    西日本管内ののぞみ、列車によって見せる顔が違う感じがまじで好き

  • @thunderbird_elsa3539
    @thunderbird_elsa3539 4 месяца назад +11

    山陽新幹線内完結の新幹線で”会いにいこう”が流れるのも面白いと思った🚄💨🎶

  • @naoki_pokemon-train_enjoy
    @naoki_pokemon-train_enjoy 4 месяца назад +14

    今年のダイヤ改正でのぞみ93号が西明石通過で岡山に行く都合でのぞみ95号は西明石停車になった関係で毎日京都~姫路はのぞみなのに各駅停車になったやつです(しかも、いつもであればN700Sで運転しているとのことです)

  • @alocal5439a
    @alocal5439a 4 месяца назад +37

    東海道新幹線直通運転取り止めで現れる迷列車
    ・のぞみ95号 姫路行 新大阪〜姫路間各駅停車
    ・のぞみ66号 新大阪行 西明石〜新大阪間各駅停車
    ・岡山ひかり 新大阪〜岡山間各駅停車
    ・ひかり500号 広島〜新大阪間各駅停車
    速達・準速達種別なのになぜ???

  • @三山太一
    @三山太一 4 месяца назад +21

    8:52山陽新幹線完結なのに車内放送が「JR西日本をご利用くださいましてありがとうございます。」じゃなくて「新幹線をご利用くださいましてありがとうございます。」になってますね。

  • @tomonuma4816
    @tomonuma4816 4 месяца назад +4

    "ひだま"になぞらえ"のだま"

  • @ケンタロウー
    @ケンタロウー 4 месяца назад +4

    明石〜加古川の住民は東京からの西明石止まるのぞみ便利。ディズニーランドの帰りに結構乗ってる人多い、ディズニーランド20時近くまでおれる

  • @長谷川肇也
    @長谷川肇也 4 месяца назад +3

    2:02
    乗車券の発行箇所が
    『イオン大和郡山』…ついにイオンもJRきっぷを扱うようになったのか…

  • @akabeco1990
    @akabeco1990 4 месяца назад +5

    この便の新大阪~西明石の切符を自動改札に入れたら「この時間帯で西明石に行く新幹線なんてもうないぞ」と言わんばかりの勢いで弾かれた記憶があります

  • @logicalrapid5852
    @logicalrapid5852 4 месяца назад +16

    新快速の行き先で有名な敦賀と姫路が東京駅で見られるようになった

    • @鈴木元-b7n
      @鈴木元-b7n 4 месяца назад +6

      前者は北陸新幹線の終着駅、後者は山陽方面最終のぞみ号の終着駅として、それぞれ便宜上表示される訳である。。。

  • @readLine007
    @readLine007 4 месяца назад +10

    のぞみ95号は姫路駅で山陽線の上郡行き最終普通列車(姫路駅0時9分発)に接続してますね。
    つまり新幹線停車駅である相生も行けるということに。
    新大阪、新神戸、西明石から相生へ移動できる真の最終便でもあるのぞみ95号になるでしょう。

    • @nori9609
      @nori9609 4 месяца назад

      今気付いたんですが、西明石駅に止まるのぞみ号、対象列車が入れ替わってますね( ゚д゚)
      前までは、岡山行の最終列車が対象でしたね🫨

  • @marcus32raiders
    @marcus32raiders 3 месяца назад +1

    この95号、姫路市長だった堀川和洋が設置しました。おっしゃる通り通常なら翌日の始発で東京行きです。

  • @剛田鉄道専用動画チャンネ
    @剛田鉄道専用動画チャンネ 4 месяца назад +6

    たしかのぞみ西明石一部停車は、神戸空港開港に伴う航空機対抗で、新神戸は折り返し不可能なこともあってできたような…動画の便も数少ない西明石停車のぞみの1つです。

    • @MT-ip2bc
      @MT-ip2bc 4 месяца назад +2

      西明石駅始発の「のぞみ」って、よく「新神戸では折り返し不可能だから」という感じに言われますね。
      でも実際は、西明石駅って、車があると西区のニュータウン(西神中央や名谷等)からは地下鉄で新神戸駅に出るより便利な立地なんですね。つまり、自宅からの直行・直帰需要も狙ってるんだと思う。

  • @kiyose_fukui
    @kiyose_fukui 4 месяца назад +6

    東海道直通の山陽区間だけ乗ったのかと思ったら、直通取りやめでガチで「こだま」になった便でしたか😅

  • @刀-u1p
    @刀-u1p 4 месяца назад +45

    のぞみ料金を取る意義がないね...

    • @カマちゃんねる-b5l
      @カマちゃんねる-b5l 4 месяца назад +8

      確かにセコい気はする…(笑)

    • @goratw0
      @goratw0 4 месяца назад +2

      この時間なら自由席でもいいのでは…?

  • @はるか-r4p
    @はるか-r4p 4 месяца назад +3

    この日に限って、めちゃくちゃ需要ない。

  • @ひろ-d6t4o
    @ひろ-d6t4o 4 месяца назад +1

    こだま化したひかりの次は、こだま化したのぞみですかね。
    確かあれも台風10号が原因じゃなかったっけ!?

  • @Takinya0802
    @Takinya0802 4 месяца назад +2

    これ静岡の大雨の時に撮ったやつか

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 4 месяца назад +3

    最終列車は上りホームに転線.
    東武東上線最終の成増行きも同じ.初発の池袋行きになる.

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 4 месяца назад +1

    のぞみといえば大阪から東寄りの途中停車駅は決まってる印象なのに… 今回の本来は東京夜の9時前に出る運用なのは確かに

  • @t2phage-l8b
    @t2phage-l8b 4 месяца назад +4

    厚狭駅以外全駅停車のさくらとかあったら面白そう

    • @森元貞頼
      @森元貞頼 Месяц назад

      ひだま、のだま、さだま、みだま、さばめ、みばめ、やおば、はおば・・・

  • @Alsruby
    @Alsruby 4 месяца назад +4

    通常だと京都から各停に変わるのか

  • @eitaro728
    @eitaro728 4 месяца назад

    のぞみの各駅停車はレアですね

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん 4 месяца назад +6

    西明石にのぞみの停車好き。

  • @金井庄戸
    @金井庄戸 4 месяца назад

    貸し切り状態→異変を見けたら戻れ状態()

  • @gat1221
    @gat1221 4 месяца назад +3

    昔の山陽各停ひかりみたい笑

  • @nn_personoidtsune
    @nn_personoidtsune 4 месяца назад +4

    のぞみの意味どこ行った

  • @Mai-24
    @Mai-24 4 месяца назад

    大阪市内発でなく、大阪・新大阪発のきっぷをはじめて見た

  • @片岡育樹
    @片岡育樹 4 месяца назад

    のぞみで各駅停車はレアですね。

  • @user-wa8ta18ru
    @user-wa8ta18ru 4 месяца назад +1

    93号と停車駅入れ替わったから昔のひかり姫路行を幻想する停車パターンとなった訳かな。

  • @動画大好き-n1x
    @動画大好き-n1x 4 месяца назад +1

    自由席乗ると思っていました

  • @kazusaka2674
    @kazusaka2674 4 месяца назад +4

    これもHS料金かかるのですか?

  • @TGLLC
    @TGLLC 2 месяца назад

    のぞみ95号姫路行
    途中の停車駅…品川 新横浜 名古屋 京都 新大阪から各駅停車

  • @yotsubaryuuHD_ch
    @yotsubaryuuHD_ch 4 месяца назад +1

    運休すると朝に響くのか………

  • @drafan1049
    @drafan1049 4 месяца назад +2

    のだま。

  • @logicalrapid5852
    @logicalrapid5852 4 месяца назад +1

    3:41
    貴重な500系東芝GTOの音ォ^〜

  • @フリーターinフィリピン
    @フリーターinフィリピン 4 месяца назад +3

    これ西明石駅についても上りの最終電車が終わってるんですよね。
    新快速 停車駅や 快速 停車駅 だと 新大阪から乗り換えればいいんですが、朝霧や塩屋 などの 普通しか止まらない駅では、去年までののぞみ93号よりも改悪になってるんです

    • @MT-ip2bc
      @MT-ip2bc 4 месяца назад +1

      新大阪で乗り換えれば朝霧、塩屋に帰れますよ。特段問題ないと思いますが。

    • @フリーターinフィリピン
      @フリーターinフィリピン 4 месяца назад

      確かに帰れるんですが、東京から西明石までのぞみ1本で行ってから普通に乗り換えるのと比べると、乗り換え回数も所要時間も増えたのが残念だ、という趣旨です

    • @MT-ip2bc
      @MT-ip2bc 4 месяца назад

      @@フリーターinフィリピン まあ「新幹線で西明石まで帰ってきて、普通電車で折り返して朝霧、塩屋で降りる」という人が少なかった、ということでしょうね。
      JRも馬鹿ではないでしょうから、その辺りは考えてるでしょう。

  • @user_yamasora
    @user_yamasora 4 месяца назад

    のぞみ95号 新大阪から各駅はまるでこだま

  • @怪盗キッド甲斐亨
    @怪盗キッド甲斐亨 4 месяца назад +1

    新大阪を出てから進路を西に向けるまではあまり速度を出せない。

  • @丸に剣片喰-l1d
    @丸に剣片喰-l1d 4 месяца назад +2

    貴重な各駅停車のぞみ号
    凄く違和感あり(^^;

  • @tsurugi13
    @tsurugi13 4 месяца назад +7

    のぞみで西明石はマジで違和感あるw
    さくらですら違和感あるのにw

    • @あいあむすりーぴー
      @あいあむすりーぴー 4 месяца назад +4

      加古川市民も助かるからぜんぜんありな気がするなぁ...

    • @tsurugi13
      @tsurugi13 4 месяца назад +2

      @@あいあむすりーぴー
      自分は別に西明石に停車するが無しとは言っていません。
      ただのぞみで西明石が表示されるのが違和感あるなぁと思っただけです。

  • @山口薫-y1q
    @山口薫-y1q 3 месяца назад

    会いに行こう

  • @LOVEエビ中
    @LOVEエビ中 4 месяца назад +1

    ダイさんの動画投稿待ってました!

  • @西本貴之-o5m
    @西本貴之-o5m 4 месяца назад +2

    岡山ひかりが区間快速
    こののぞみは区間特急くらいか

  • @吉岡伸也-s2f
    @吉岡伸也-s2f 4 месяца назад

    こんなのぞみ号は珍しいですね、定期列車では東京〜姫路までののぞみ号なのでこういうのぞみ号になってると思います。誰が乗るって思いました。

  • @カマちゃんねる-b5l
    @カマちゃんねる-b5l 4 месяца назад +1

    実質「こだま」なのに、「のぞみ」料金は、セコい気がする…(笑)

  • @ののか-q8q
    @ののか-q8q 4 месяца назад +4

    最近新幹線止まりすぎ
    雨規制の基準あげてほしい

  • @鉄斗
    @鉄斗 4 месяца назад +2

    矛盾してるね~

  • @yoppie1144
    @yoppie1144 4 месяца назад

    11:00 姫路まで行くのに新大阪からこだまを使う人もほとんどいません笑

    • @aiueo555
      @aiueo555 4 месяца назад +3

      姫路〜新大阪間で新幹線通勤する人は結構多いらしいですけどね

  • @いち私有宗教家
    @いち私有宗教家 4 месяца назад

    のぞま

  • @angeljgy1228
    @angeljgy1228 4 месяца назад +1

    ぜつぼう95号

  • @TG_DF200
    @TG_DF200 4 месяца назад +2

    各駅停車なのは良いが運行区間短すぎ

  • @TheYuta1989
    @TheYuta1989 4 месяца назад +3

    あまりにも新快速が速すぎるため新大阪~姫路間で新幹線を使う人はダイ君ぐらいしかいない。

    • @まつカシン
      @まつカシン 4 месяца назад +3

      んなこたない
      社会人は時間の方がが大事だから、新幹線を使いますよ

    • @goratw0
      @goratw0 4 месяца назад

      ​@@まつカシンこの区間だけなら待ち時間考えると使う必要がない
      東京-熊谷で新幹線使うレベル

    • @しきにゃん
      @しきにゃん 4 месяца назад +1

      @@goratw0熊谷なら新幹線通勤者沢山いるで

    • @まつカシン
      @まつカシン 4 месяца назад +2

      @@goratw0
      今調べてみました。
      新大阪から姫路は
      さくら利用で28分、3280円。
      新快速 1時間14分、1520円。
      ビジネス利用なら、間違いなく前者利用が多数でしょう。

    • @goratw0
      @goratw0 4 месяца назад

      @@まつカシン そのさくらを待つのにそれなりに時間がかかる

  • @RIKU路鉄道ch5237
    @RIKU路鉄道ch5237 4 месяца назад +3

    いち