【ASRock】RADEON RX 7900 XTX Taichi WHITEを紹介!見た目だけじゃない!見えない所に拘りが詰まった一品。
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- ドスパラ公式通販:www.dospara.co...
製品ページ:www.asrock.com...
ASRock生放送#44: • ASRock Japan生配信#44【Z79...
Twitter: / gradeon2
今回はなんと!ASRockさんから、RADEON RX 7900 XTX の最上位モデルである、Taichiのホワイトモデルをお借りしたので紹介していくぞ!
見た目だけじゃない!
中身にとことん拘った驚異の一品。
OC Modeの消費電力はまさかの445W!!
そこまでやっていいんかい!?
いいんです!それがASRockなんです!
CPU:Ryzen 9 7950X3D
マザー:ASRock X670E PG Lightning
メモリ:DDR5-6000 EXPO
冷却:AK620
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
使用音楽
・Burning Sword / Ys_ Foliage Ocean in Celceta OST/Copyright © Nihon Falcom Corporation
・Sunshine Coastline/Ys VII SUPER ULTIMATE/Copyright © Nihon Falcom Corporation
・Next Step Toward the Unknown/Ys VIII SUPER ULTIMATE/Copyright © Nihon Falcom Corporation
レビューありがとうございます。このグラボ現在使ってます。ASRockのこだわり凄いですね。私にはもったいないような一品です。これからも大切に使っていきます😌
ASRockから来ました!
まさにハイエンドらしい作りですね。
自身の必要環境的に出会うことは無さそうですが、ロマンとして組んでみたいな…
7900XTXのホワイトというだけでなく、内外の拘りも凄いですね
ASRockはここ数年、一番広くユーザの声を製品に反映してると思ってます
拘る人からリーズナブルなところまで、ほんと幅広い層をカバーしてる
いつも投稿お疲れ様です。
いつも以上に冒頭がウッキウキで楽しそうなのが見て取れてホッコリしましたw
GPUってどうしても外観や性能面でのレビューが多い中で、サーマルパッドなど見えない、届かない部分にまでこだわってくれているのは嬉しいですね、お値段も(多分)良い物を可能な限り安くという気概を感じます。
この動画見て𝓽𝓪𝓲𝓬𝓱𝓲買いました。強くて快適で最高です!!ありがとうgradeon卿🙏🙏🙏
おお!マジか!!!!
報告してくれてありがとう!
初コメです!発売からだいぶたちましたが、RADEON RX 7900 XTX Taichi WHITEを今日w買いました!!
Radeonのグラボは初めてなのですが、グラデオンさんのいろんな動画を拝見させていただきこれに決めました!
CPUはインテルなのですが次の買い替えはライゼンにしてみたいと思います!
もちろんドスパラで!!!
たくさんの紹介.検証比較動画ありがとうございます!
おおお!7900XTX Taichi WH買えたんですね!
結構人気で、入ってもすぐになくなっちゃうとASRockの方も言ってました・・・買えてよかった(^ω^)
行く行くは是非AMD構成で、暗黒面を極めましょう!w
先日ドスパラで在庫ありとなっていたので、思い切って買っちゃいました!
チャンネル登録もさせていただきました。今後もいろいろと参考にさせていただきながら、動画を拝見したいと思います!
インペリアルドラモンパラディンモードを思い出しました。かっこいいです!😊
白色も良いですよね
7900XTや7800XTでもお手頃値段で白モデル来たら白PC組もうか悩んじゃう
ツクモで特価、約15万で購入しました!
すぐ次世代がでてしまいますが、結構性能抜かされてしまうんですかね?
GTX1080からの移行だったので、大きさからコネクタ数1→3から全然違いました笑
AMDはAFMF?とかFSRとか凄いですね!前の1080でも勝手にFSR有効になってたのか何なのか、案外不満なかったので気になります
ホワイトかっけーです😂
お!あの特価か!マジで安いよなぁ
ただでさえコスパ現状最高クラスあのに、さらに安くなるとは
1080から乗換だともう別次元ですねw
1080だと4Kは性能的に結構遅延が出るはずなんで、もしかしたらFSRなどあったのかもですね
自分も見た目に惹かれて購入しちゃった1人です笑
こんなに沢山光らせる種類があるのは知らなかった。
公式にあるアプリを使えば変えられるんですかね?
白いTaichi少し前に買おうか悩んだけど値段こなれてきた黒の方を買いました滅茶苦茶格好よくてテンション上がりますコレ♪
あとTaichiのレビューいつかやってくれないか期待してましたw
スレ違いで恐縮ですが、最近GTX1060-6GBを1万で売っぱらって、RX6600XTを3万で購入しました。差し引き2万でグラボのみ新調。
ヘッコポゲームオンリーユーザとしては、ベンチマークが約倍増で最新のゲームがまともに動くようになっただけで幸せです。
CPUはRyzen5、メモリは16GBありますので、あと2年くらい今の環境で引っ張って、Win10終了と共に完全新調でしょうか。
皆さんの最新グラボへの情熱は憧れではありますが、お金がいくらあっても足りないので、付いていけません・・・
冒頭の「これはまるでユニコーンガンダムのデストロイモード」で吹き出しましたw
と言う事はライバルの緑で光らせると、ユニコーンの覚醒モードになるんですねww
白色グラボもカッコいいけど、透明ケースを使わない自分は小型でシックな黒色のリファレンスモデルが好みですね
やっぱりリファレンスが渋くてカッコいいんよなぁ
本日我が家に着弾しましたw
Radeonとともにあらんことを🖖
おおおお!まじで!
開封してバックプレートみたら気絶するよ
@@gradeon2
今まで60Tiだったので、箱の大きさで既に意識が…w
@@14Dtomcat そして箱から出す時に腰をやるんですねw
最近Radeonの上位モデルが特価になりやすいですね。俺も気になってますw
って消費電力たっかwwそれでも今の電源なら行けそうだが…
i7 12700、RAM32GB(DDR4-3200)、RTX3070、電源750w→1200w Gold(NZXT C1200)に換装済
ただC1200は付属のグラボ用補助電源ケーブルが二股系2本だから追加で買わないと…
卿にも白いヤツ居るのかなぁ?🤔
それにしても7900XTX TAICHIのホワイト良すぎる✨✨
結構前のLS720 WHのサムネで白い私がいますw
リファレンスに比べると、ファンの回転方向も変えていますね。真ん中だけ逆、こんな所も冷却に貢献でしょうか。
ファン同士で乱流を起こすことを防ぎ、効率よくヒートシンク内を空気が通るようにしてますね
滅茶苦茶購入するか迷ってます
これパッケージのように3か所色変えて光らすことはできるんでしょうか
固定でLEDの色を指定はできないですね
LEDの色を指定して流れるように光るのはできますよ!
ATI Radeon HD 3870 X2以来Radeon のハイエンド買ってないけどこれは欲しくなる
白太一…好きだ…かっこよすぎる
先日taichi white納品したので色々ベンチして遊んでました。OCモデルを更にOCしてみたら514Wとかいうアホみたいな出力が出てビビる。
Radeonは絶対に火属性。緑のGeForceは風属性だと思うやね。
白色Hellhoundと迷いますねぇ
ファン用の配線かな?も白いですね。
組んでしまうと隠れてしまう場所もしっかり白いのはコダワリを感じますね
gradeon「asrock!私に力を貸せ!」
トルーパー「やりましょう、gradeon卿。この光は、私たちだけが生み出しているものじゃないのです」
gradeon「分かってる。全銀河のradeonファンがこの中に……!」
まさにユニコーンとバンシィ
リサがフルフロンタルで
@@gradeon2
リサ「見せてもらおうか…新しいasrockの性能とやらを」
太極(タイチー)なのかな?
陰陽ですな。
こだわりの逸品 と言われても、グラフィックカードの部品なんて分解しないとわからないんですよね。分解したら製品保証無くなりますし。
長寿命設計を謳うなら、他社さんみたいに4年保証にしてみるとか、わかりやすい訴求点があると良いのではないかと思います。
保証が標準品同様だと、やっぱり壊れるんじゃん と邪推されそうですし。
あと、グラフィックカードの懸念点で一番大きいのがファンの寿命ではないかと思うので、交換部品として購入できるサービスがあったりすると、買って安心だと思います。
aliで買えって?
こうなると、OC Formulaの7900XTシリーズ版も気になるところ。
しかしTaichiでここまでの価格と性能だと、はたして・・・!?
この動画のおかげでRX 7900XTXを買う決心がつきました
VEGA 64君がセミみたいなコイル鳴きしてるし替え時なんでしょうな…
VEGA64...お疲れ様やで...
性能差に目が飛び出ると思いますよ
@@gradeon2 SSDとRAMの価格低下で相殺されてはいるんですけどGPUの相場を見て目が飛び出ましたね😱
これめっちゃ欲しいのに在庫ない
もう新品では買えないんですか?
稀に在庫復活します
ただ、結構7900XTXの価格が下がったことと性能が良いことで品薄です
ドスパラ通販をたまに除くとしれっと在庫復活してるときはありますね
マーク2かな?
これは間違いなくロマンを極めようとしているブルジョアの為のグラボですね。
正に白い悪魔といえる化け物仕様みたいです。
果たしてこれを購入する勇者が存在するのかしら。
ちなみに本日RX7600を購入しました。
ロマンならAQUAだろ
20万いってないし普通に買うやついるしょ
人気で結構売れてるらしいですね
やっぱり白いグラボのRADEONって少ないので、需要があるみたいです
売られてないのは分かるんですけどなんで、販売されてないのでしょうか?
品切れで入荷も間に合ってないことが結構ありますね
ASRockから逆輸入されてきました( )
上位石使ってるってライブ配信で言ってたね
ASUSの変態版で安定動作は二の次(個人的な意見)だったASRock、ここまでガチな製品を供給するようになるとは思わなかったな。
昔はマザボも他社より良い部品使って価格が同等かちょっと安い
でも、曲者だから初心者にはおすすめしないよ
みたいな感じだったのに、今やマザボも大人気ですからねぇ
白って1歩間違えると100円均一のプラスチック感あるから難しい…
分かる
白PCを組もうとおもっていたので使いたいけど値段がなー性能は申し分ないけど、4070Ti予定だったから悩むん。
7900XTでも同じモデルがあるからそっちの方がお求めやすいぞ★
こういう製品を作らないとやっていけない感じなのですかねー
EVGAはGPU市場から儲けが少ないので撤退するらしいし(RTX3000シリーズまで出してたらしい)
革ジャンはぼろ儲けらしいですが・・・
デカい!白金高級感!中身ぎっちぎちぃ(いろんな意味で)
うーん、ここまでされちゃうと20万円も納得しちゃう^^*
このGPUはOCで性能爆上げというよりも、長く使い続ける為の技術と工夫が凄いと思いました。
そうですね~
より長く、より使いやすく、より静かに
それを求めたグラボって感じがしますね
買います(そのうち)
ハイエンドGPUはコラボとかじゃなくてほとんどの140mmを2個か120mmを3個かを付けれる
フリーメーカー仕様見たいなのをどこかのメーカー出してほしい
リファレンスの存在意義問われる掟破りだろうけど
最高だな。でも4090買っちゃった
4090なら仕方ない
初手UCは対応の仕様がありませんよ...(替えの腹筋をポチりながら)
Taichi WHITEはこれはこれでありだけどリファレンスのシンプルでカッコいいデザインはやっぱりいいな。
デストロイ(重量大きさ
パッケージとかデザイン、光る仕様をやめて安くして欲しいw
はげどう
確か、LEDなくしても数百円~数千円とかそのくらいしか変わらない
で、光らないとグローバルで売れないから製造数少なくなってむしろ高くなるんやで
って前にニキに聞いたときに言ってた
※誤字ったので編集しました
ラデオンガンダム
なんだか小さい音でボイスチェンジャーで話したようなノイズが載っているんですど私だけ・・・・?
ホラーみたいでこわい
エコーとリヴァーブかけてるからね~
どうしても息が入ったところが違和感出ちゃう
@@gradeon2
そうだったんですね~
イヤホンで聞いてるときは聞こえなかったんですが、スピーカーで聞いてたら聞こえるようで、お手数でなければ調整に御尽力いただけましたら幸いです
変身べ...
おっと?
あれ?でも卿には白い奴いないよな・・・
生き別れの妹がいる可能性
投稿から1日もたってないのに17万8千円まで落ちてるじゃんw
バックプレートねパネルでなく
中々ふ、ふつくしい
太一
格好いいけど黒い電源ケーブルがゴチャゴチャしているのは減点対象じゃ無いかなと思う。
白いパーツだったら全体を白くしたいと思う>
検証PCだから許してくれw
@@gradeon2 けーぶるの処理を考えるとASUSのマザボに追加のコネクタをつけるとかGIGABYTEのGPUの電源コネクタを他の目立たない場所につけるとかのアイディアは秀逸だと思う。
問題は互換性と普及状況だけど・・・
@@gradeon2 白い電源ケーブルって存在するんですかね?