【ゆっくり解説】鹿島港南防波堤の建設工事について

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2023
  • 【参考・引用元】
    国土交通省 関東地方整備局 港湾空港部HP
    www.pa.ktr.mlit.go.jp/kashima/
    国土交通省 関東地方整備局 港湾空港部HP「鹿島に港を作った理由」
    www.pa.ktr.mlit.go.jp/kashima...
    茨城県公式HP「鹿島港の概要」
    www.pref.ibaraki.jp/doboku/ka...
    茨城県公式HP「釣りをされる方へ」
    www.pref.ibaraki.jp/doboku/ka...
    建設コンサルタンツ協会「不毛の大地を甦らせた鹿島港の開発」
    www.jcca.or.jp/infra70n/files...
    日経ビジネス「地方共倒れ 人口吸収で伸びた東京にも壁」
    business.nikkei.com/atcl/repo...
    茨城大学学術情報リポジトリ「鹿島港建設と土木技術」
    rose-ibadai.repo.nii.ac.jp/re...
    茨城大学学術情報リポジトリ「「鹿島開発」 と 「鹿島港」 建設計画」
    rose-ibadai.repo.nii.ac.jp/re...
    J-Stage「鹿島港における波浪観測について」
    www.jstage.jst.go.jp/article/...
    神栖市魅力情報発信ポータルサイト カミスミカ「今までも、これからも愛される神栖のシンボル--市民なら知っておきたい神之池の歴史」
    kamisu-pr.jp/2021/09/22/histo...
    日本大百科全書(ニッポニカ)「浚渫船」
    kotobank.jp/word/浚渫船-78656
    Google Map(hoko yan)
    www.google.com/maps/contrib/1...
    Google Map(Chiba “chibaraki” raki)
    www.google.com/maps/contrib/1...
    Wikipedia(鹿島港)
    ja.wikipedia.org/wiki/鹿島港

Комментарии • 224

  • @user-qb3ur2ig7w
    @user-qb3ur2ig7w 8 месяцев назад +640

    そこで働いていましたが、海象条件が半端なく悪いところでした。なぜ茨城県には昭和になるまで大規模な港がなかったのか、鹿島灘と呼ばれる眼前の太平洋が厳しかったからというのが防波堤の外側を見ると良く分かります。巨大なテトラポッドが波の衝撃で動かされて所々ケーソン破壊されているんですよ。

    • @orvillegibson3385
      @orvillegibson3385 8 месяцев назад +46

      お疲れ様でした!

    • @mrs.cleanapple7838
      @mrs.cleanapple7838 8 месяцев назад +40

      実際に働いてた方のお話しは勉強になります。

    • @harigane4773
      @harigane4773 8 месяцев назад +15

      お疲れさまでした!

    • @user-wh7nl6pr2h
      @user-wh7nl6pr2h 8 месяцев назад +59

      テトラポッドが動く!?
      とんでもないですね……

    • @user-rf1zi9dt8y
      @user-rf1zi9dt8y 8 месяцев назад +60

      テトラは比重が軽いので50トンクラスとかでも台風とか来たら動くもんです。
      にしてもこんな何もない吹きっ晒しみたいな場所によく港作ったなあ、フルスクラッチみたいなもんじゃん。

  • @anacreon0221
    @anacreon0221 8 месяцев назад +223

    人食い堤防(勝手に入って事故死)
    太平洋の荒波に文字通り揉まれて浚渫して堤防を築いたから
    鹿島が一大工業地帯になったと思うとやっぱり戦後の日本人のエネルギッシュさを
    実感できます。

  • @opal_city
    @opal_city 8 месяцев назад +90

    このチャンネルの動画ほんと好きなんですが、技術の有識者だったりその場所や建物を知っていたり、実際に関わった事がある人がコメントしているのを読むのもめちゃ楽しいのよね

  • @user-jb2gf4ux1i
    @user-jb2gf4ux1i 8 месяцев назад +64

    25年前まで此処にある工場で働いていました、知り合いの中では、南堤防は5キロ堤防と呼ばれていましたね。
    浚渫した土砂は神ノ池の埋め立ての他に、工場地帯の中にある緑化公園に積み上げられて、現在でも小山として残っています。
    他にも、東側にある工場の社宅等が立ち並んでいる丘陵地帯も、土砂の捨て場だったと聞いた事があります。

  • @char5457
    @char5457 8 месяцев назад +89

    鹿島港が掘込み港湾だというのは「空から日本を見てみよう」で初めて知ったけどこんな力業で港を作るのか…と本当に驚きました
    その工事を深く取り上げて頂いて思っていた以上に大変だったのを改めて知れた。動画にして頂いて感謝です

  • @RWING1971
    @RWING1971 8 месяцев назад +43

    鹿島って、港湾係数(湾の外が年間どのくらいの日数荒れるか)の指標で日本一悪い(年間240-260日くらい荒天)状況で、年間4ヶ月くらいしか湾の外での仕事が困難(国交相の積算)。なので、堤防を作らないことには何も始まらない、という当時の状況はよくわかる。
    (鹿島に3ヶ月くらいいたけど、仕事できたのは2週間くらいだった)

  • @user-lj7zg9je5k
    @user-lj7zg9je5k 8 месяцев назад +26

    スピード感がもはやエグい
    現代じゃ逆にできなさそうな事業をやりきった高度経済成長期ヤバい(語彙力)
    防波堤といえば小樽築港だけど、そこから連綿と繋がっだ技術もあったんだろうな
    高度経済成長期の技術と力技ってほんととんでもない(語彙力)

  • @user-by5pg4he9f
    @user-by5pg4he9f 8 месяцев назад +28

    最近頻度上がって嬉しいです。

  • @000tokio000
    @000tokio000 8 месяцев назад +48

    鹿島港って知名度はそんなに高くないですけど、実はすごい技術力を駆使してつくり上げた偉大な港なんだと初めて知りました。防波堤の工事方法とか、気象条件を見ての施工の話も興味深かったです。海外の港づくりにも影響を与えたというのがすごいですね。鹿島港と防波堤の歴史や技術はもっと誇るべきだと思いました。とてもためになる内容でした。

  • @kitasan_black178
    @kitasan_black178 8 месяцев назад +43

    毎回毎回どこでこんな面白いネタ見つけてくるんだろうと思うくらいこのチャンネルで取り上げる土木は面白い

  • @user-jq1hu3gg8f
    @user-jq1hu3gg8f 8 месяцев назад +64

    今度旦那がそこで海老釣りをすると言ってます。止めても聞きません。スペアキーが沢山流出してるので若い子たちがみんな持ってるみたいで…。ゆっくりさんが取り上げてくれてタイムリーすぎて思わずコメントしました。

    • @user-jq1hu3gg8f
      @user-jq1hu3gg8f 8 месяцев назад +25

      @@stest99 死ぬから行かないでと言ってもうるせーよお前に関係ねーよと逆ギレされます。私が通報したことを知られたくないのですがなんて言って通報すれば良いですか?

    • @user-of9qs1pb5q
      @user-of9qs1pb5q 8 месяцев назад

      @@user-jq1hu3gg8f 匿名で通報。知り合いにも頼めばなおよい

    • @user-lg1nr2qz9w
      @user-lg1nr2qz9w 8 месяцев назад

      @@user-jq1hu3gg8f
      隠し立てしても仕方ないし、離婚覚悟で「うちのバカ亭主が南堤防に不法侵入しようと企んでいます。」と言うほかないのでしょう。死ななきゃ治らんバカをみすみす放置して道義的責任を問われるより、生きたまま科料を払わせた方が気分はいいはずです。

    • @kanata9726
      @kanata9726 8 месяцев назад +12

      絶対行かせてはダメです。
      日本で一番危険な釣り場です。
      世界でも上位ですまちがいなく

    • @user-lg1nr2qz9w
      @user-lg1nr2qz9w 8 месяцев назад +6

      @@kanata9726
      そもそもスペアキーが出回る状況が不思議なんですが、南京錠で止めているんですかね。まだ、ダイヤルロックの方が安心な気がします。

  • @user-ql5ln9qp9n
    @user-ql5ln9qp9n 8 месяцев назад +15

    茨城に住んでる知り合いからこの防波堤の話を聞いた事があります
    ふと振り向くとさっきまで居た人が消えてたとか一度落ちると一気に沖に何かに引っ張られるように流れたとか
    なんでも海流が物凄く速くて人間が泳ぐ速度じゃオリンピック選手だろうと物理的に無理な速さの海流なんだそうです
    それと彼曰く台風で消波ブロックが防波堤に乗り上げて鎮座してるとか消波ブロック同士が当たって砕け散るとか
    嵐の後に消波ブロックが消えてるって事がたまにあるそうです

    • @sumisujonn515
      @sumisujonn515 8 месяцев назад +1

      台風が来ると鉄の門が吹き飛ばされたりするくらいだからねー

  • @bictaka29
    @bictaka29 8 месяцев назад +11

    これを一から掘ってしまうんだから、人間って凄い。

  • @hiro-jj9cc
    @hiro-jj9cc 8 месяцев назад +41

    沖堤防じゃなくて、陸から続いていてこれだけ長い堤防も珍しいなと思ったり

  • @mithuki140621
    @mithuki140621 8 месяцев назад +11

    数あるゆっくり動画の中でも2体の「会話」をこれほど自然にラリー出来るのはゆっくり土建図鑑だけ

  • @mtu7641
    @mtu7641 8 месяцев назад +18

    神栖が取り上げられていて嬉しいのとこんな歴史があったと感動。
    周りの人もよく年越しに堤防に行く人がいたり他学年で亡くなったりしてます。

  • @crx1600
    @crx1600 8 месяцев назад +47

    もともとそれなりの稼働してた港町なんだと思ってた
    ゼロからだったなんてすごい

  • @usyachannel
    @usyachannel 8 месяцев назад +32

    自分は茨城出身で、鹿島港が人工的な港だということも、その防波堤も知っていましたが、ここまでのすごい工事とこんなに世界に誇る偉業だったことは今知りました。もちろんアントラーズファンですが、この鹿島港の成功がなかったらアントラーズもなかったと考えるとほんとすばらしいと思います。こんな世界に誇れるすばらしい土木建設事業だったのに、一部のバカな釣り人のせいで悪名が高くなってるのは本当にもったいないですね。悪名がつくべき対象はバカな釣り人たちだけで、この偉業は後世まで称えられるべきだとおもいます。

  • @user-gw8in3hc2m
    @user-gw8in3hc2m 8 месяцев назад +13

    土木業界で働いていないけどYou Tubeで工事記録や各種工法を紹介する映像をみるの楽しい

    • @user-kh1gj6vh9m
      @user-kh1gj6vh9m 8 месяцев назад +3

      わかります、私も門外漢ですけどプロジェクトの大きさと如何に練られているかを知るのが面白いです🤩

  • @hmgdtmg
    @hmgdtmg 8 месяцев назад +12

    数ある解説動画の中でも貴重な方だと思う。土木は国づくりと切っても切り離せない要素だが、歴史の授業ではきちんとそこまで解説できてない。

  • @user-lz7jx2zt2g
    @user-lz7jx2zt2g 8 месяцев назад +5

    いいとこ目をつけてくれてありがとうございます😊

  • @user-sp9gf8ok8o
    @user-sp9gf8ok8o 8 месяцев назад

    毎回楽しく有難うございます!

  • @user-onioni10onioni09
    @user-onioni10onioni09 8 месяцев назад +9

    このお話1時間番組にしてほしいくらい

  • @user-bl4ww3bd6b
    @user-bl4ww3bd6b 8 месяцев назад +28

    ついに地元が…ベルコン通りの由来を知る事になるとは為になるわ

  • @prc148mbitr
    @prc148mbitr 8 месяцев назад +14

    霞ヶ浦もかつては氾濫まくっていたらしくて堤防工事をしたら今では大規模自転車道に…

  • @user-lp6rr6wh2n
    @user-lp6rr6wh2n 8 месяцев назад +18

    いつも素晴らしい内容で勉強になります。

  • @パンプキンシード
    @パンプキンシード 8 месяцев назад +1

    近隣に住んでる者です。
    ベルコン通りの由来初めて知りました。感心です。

  • @user-yakisoban
    @user-yakisoban 8 месяцев назад +24

    江戸時代の東廻り航路が大変で、銚子を超えるのが難しかった理由がそれか・・

    • @user-pm9yi4vc7r
      @user-pm9yi4vc7r 8 месяцев назад +8

      東北の米を那珂湊までは陸沿いに小型舟で運べてもその先が難しかったから那珂川から涸沼に入って陸路と内水面航路で江戸まで運んだりしてたが、那珂川河口は湾曲して暗礁もあった(今は改修で直線化してある)。結局、大型舟で一気に銚子経由で房総半島回りで江戸まで直送してた

    • @gaia3stars
      @gaia3stars 8 месяцев назад +4

      あとは銚子から利根川を遡って佐原で小さい船に載せ替えて江戸まで運ばれていましたね。@@user-pm9yi4vc7r

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b 8 месяцев назад +4

      銚子はその目的もあって、江戸川東遷をやっているから
      当時の土木と航海技術的にはそれが限度だったと

  • @user-kh1gj6vh9m
    @user-kh1gj6vh9m 8 месяцев назад +23

    今の日本にもこれくらいのパワーが欲しい

  • @user-fi4uk1nh6o
    @user-fi4uk1nh6o 8 месяцев назад +13

    土木工事は多くの分野で、現場は厳しくて工期も長いし、家族と何年も離れて働く事も多いです😢

  • @user-cz1cy1zg3d
    @user-cz1cy1zg3d 8 месяцев назад +5

    戦後からバブルまでの日本人ってほんとパワフルだなぁって思わせる工事だな

  • @mamoru0728
    @mamoru0728 8 месяцев назад +7

    そこの発電所で3ヶ月くらい仕事したけど、週一で救急車と警察が来てましたよ。
    10年以上前でしたが、当時で既に犠牲者は3桁行っていた気がします。
    だって、合鍵出回ってたもの。

  • @admiralkure8337
    @admiralkure8337 8 месяцев назад +12

    ここ何回も貨物船で入ってますが(昨日も入港)入り口は堤防から跳ね返った波などで三角波になりますし時化たときのうねりは半端ないです() 
    この堤防の内側はアンカーしてるとヒラメなどが釣れるので釣り人がこそっと堤防に入っていくのも納得してしまいます。

  • @user-qy9bs3yn9s
    @user-qy9bs3yn9s 8 месяцев назад +12

    動画アップお疲れ様です。どうやってこんな長い防波堤を作ったんだろうと疑問でした。
    突如として水没した気仙沼の小々汐防波堤の件があり、まさか同じ作りだったら・・・と思いましたが、ケーソンなら安心ですね。
    しかしそれでも破損しているというコメントがあり、波の強さに驚くばかりです。
    浚渫のために巨大ベルトコンベアを据えた事にもビックリです。

  • @user-gf8ny6ul6s
    @user-gf8ny6ul6s 8 месяцев назад +2

    今仕事で住んでる地域の近くでビックリしました‼️ 初知りでかなり面白かったです

  • @user-vp8pq2pp7p
    @user-vp8pq2pp7p 8 месяцев назад

    何という力技!!!!

  • @darienscheme1689
    @darienscheme1689 8 месяцев назад +8

    この港のおかげで、神栖市は財源が県内屈指だし都市の価値を大きく変えたね。

    • @user-em2nl6km7c
      @user-em2nl6km7c 4 месяца назад

      でもなぜか教育水準は県内でも下位争いなんだよねぇ不思議だよ。

  • @wk-bb7cv
    @wk-bb7cv 8 месяцев назад +4

    この堤防の建設に参加していた知人が居る。
    過積載なんて言葉すら無かった時代、限界まで砕石を積んだダンプが横波で叩き落とされ、仲間が何人も亡くなったんだとか。
    その代わり、大卒公務員の初任給が4~5万だった時代に手取りで月100万以上貰えたそうな。

  • @user-gg6sl3pm6i
    @user-gg6sl3pm6i 8 месяцев назад +2

    地元民ですがベルコン通りの由来を初めて知りました!

  • @user-ln8om6wb2s
    @user-ln8om6wb2s 8 месяцев назад +6

    鹿島の南堤、未だに中にいるよ。
    日の出前に入って、日没後に帰ってるみたいだけど。
    たまに船釣り行く時に見ると、テトラの隙間から竿出てるし。
    死ぬなら人に迷惑かけないで欲しいものです。

  • @user-de6ep5kr9f
    @user-de6ep5kr9f 8 месяцев назад +9

    地元で有名な南堤ですね。北堤のほうも平成終わりのころにも掘ってたと思う。新漁港の奥。砂浜にあるヘットランドも昔はストレートだったが今は錨型に変わりましたね。子供のころは遠浅だったが今は変わっちゃいましたね。

    • @gaia3stars
      @gaia3stars 8 месяцев назад +2

      このヘッドランドも水難事故多いんですよね・・・。

    • @user-dg2zi1wo4b
      @user-dg2zi1wo4b 4 месяца назад

      釣り仲間に鹿島出身のヤツがいるんだけど、隠れた心霊スポットとか言ってて、見える人達には見えるみたいよ。

  • @KAWACHI102
    @KAWACHI102 8 месяцев назад +7

    鹿島灘は黒潮と親潮がぶつかる場所で水産資源が豊富なかわりに海流と波が複雑で三角波の立ちやすい難所だとか
    少し南の銚子が江戸時代に漁港や船の積み替え港として栄えたのもわかります。

  • @user-dj9db9hd9f
    @user-dj9db9hd9f 8 месяцев назад +1

    ベルコン通りって通勤で毎日通ってるけど由来は知らなかったです!
    身近にありすぎると興味も沸かないし調べようともしないから勉強になりました!

  • @45inaho
    @45inaho 8 месяцев назад +13

    防波堤といえば、戦後に軍艦を土台に埋め立てた防波堤がいくつかありますね

    • @01G-us3rd
      @01G-us3rd 8 месяцев назад +5

      涼月とか冬月が有名ですよね、しかしあれはただコンクリートで埋め立てただけなのでしょうかね?まあ軍艦は鋼鉄でできていますからそれだけでもかなり耐久性はありそうですが。

  • @zunkun0523
    @zunkun0523 8 месяцев назад +3

    鹿島で岸から釣りができるのは漁港釣園だけになりましたね 夜景を見つつ船で沖に出るのが好きです

  • @user-mf2vg2kq9h
    @user-mf2vg2kq9h 8 месяцев назад +1

    すご

  • @manfreelance1358
    @manfreelance1358 8 месяцев назад +2

    この南堤は釣り好きには有名なスポットで入り口は南京錠で施錠されているが、そのカギが複製され多くの釣り好きに広まっています。
    当時TVニュースでも取り上げられて話題になり会社の釣り好きに聞くと全員が当然のように持っていました。

  • @user-ep2yx1xe1i
    @user-ep2yx1xe1i 8 месяцев назад +3

    見た目(上部)はコンクリートの波止でも、基礎は管を隙間開けて打ち込んで、波のエネルギーは止めて、流れは受け流す構造の波止もありますね。ここで出来るのか分かりませんが...

  • @婀
    @婀 7 месяцев назад +1

    昔コンビニで売ってた立ち入り禁止/危険地域等をまとめたペーパーバック本によく取り上げられていた覚えがあります。
    鹿島港についてはよく知らなかったのでありがたいです。

  • @sf3560
    @sf3560 8 месяцев назад +27

    仕事の関係上釣り禁止エリアと密接な仕事だけどまぁ文字の見れないゴミが多くて困る。いっそのことそういうやつ全員ここで流されて欲しいぐらい

    • @user-vp6yi1wz6c
      @user-vp6yi1wz6c 8 месяцев назад +9

      流されても自己責任。
      帰ってこれたら不法侵入で逮捕、帰ってこれなかったらお陀仏ってことだなww

  • @user-ik3ec5xg3b
    @user-ik3ec5xg3b 8 месяцев назад +5

    もはや、このゲートを越えるものは全ての希望を捨てよ
    みたいな方が良いわな
    新潟東港も相当なもんだが

  • @01G-us3rd
    @01G-us3rd 8 месяцев назад +7

    防波堤といえば軍艦防波堤の解説とか面白そうですね。

  • @user-lz7jx2zt2g
    @user-lz7jx2zt2g 8 месяцев назад +8

    今じゃこんなプロジェクト日本じゃできない。残業規制や働き方改革で、建設当時はそんなものなかったであろうから休みなし、24時間はあたり前だっただろう。

  • @Udocoffee9
    @Udocoffee9 8 месяцев назад +3

    PCもGPSも無いのに凄いですね当時の土木マンたち!!!

  • @zx11blaze78
    @zx11blaze78 8 месяцев назад +5

    冷静に考えてみたら、防波堤の近くで浮かんでたらタヒ者にカウントされるが、沖に流されたら行方不明としてタヒ者にカウントされないと思う。実際の数より多いと思う、、、

  • @23_flogger
    @23_flogger 8 месяцев назад +4

    昭和世代ですが、鹿島臨海工業地域とそのY字の運河は小学校の教科書に載っていましたね。
    日本4大工業地帯と共に習った記憶があります。
    でも知名度なんなに高くないんですよね。。。

  • @hatah291
    @hatah291 8 месяцев назад +10

    侵入を禁止しても締め出してもフナムシ如く湧いてくる無法釣り人には仮に波に攫われた場合は費用の実費の3倍くらい請求するべき
    さらに侵入した場合は即逮捕ぐらいしてもいいと思う

    • @kizakura4763
      @kizakura4763 8 месяцев назад +2

      侵入口近くに派出所作って昼夜監視で即逮捕くらいしないと侵入者減らないよね
      昔この場所見に行った事有るけど、市政側もゲート設置とかでほぼ放置じゃなく条例作って高額の罰金設けて昼夜の監視体制整えるくらいしないと何も変わらない

  • @kna6442
    @kna6442 7 месяцев назад

    港の公園に高い塔があってその上から眺めると凄いいい景色だったんですよ。
    (エレベーター代かかりますが)
    久しぶりに行ったら老朽化で入れなくなっていて残念。

  • @kanam8624
    @kanam8624 8 месяцев назад +17

    国際的に見ても評価の高い技術……そうだよね。これほどの規模の工事なら動員された工員の数も凄かっただろうな

  • @777ny777
    @777ny777 8 месяцев назад +3

    ケーソンてそういう仕組みだったのか。知らなかったです。
    それにしても4kmの堤防とは長大ですねえ。

  • @hmdry975
    @hmdry975 8 месяцев назад +4

    こういうのを
    学校の授業でほしいよね。
    そうすると、工学や建築学
    海洋工学などの分野に進学する若者でるだろうし、
    科学技術立国の復権になるよな

  • @donchannnnn
    @donchannnnn 8 месяцев назад +6

    ついに防波堤も取り上げるとは...!
    防波堤もあまり気に留めたことなかったけどやはり面白かったです( ˘ω˘ )荒荒荒波立つここは、、、

  • @another3598
    @another3598 8 месяцев назад

    いつも楽しみに見てます。青崩峠トンネル解説お願いします。

  • @user-yu3sx1xe7v
    @user-yu3sx1xe7v 8 месяцев назад +8

    アピールは大切。
    地元の小学生は知っているのだろうか。暮らしている場の歴史を知って生きることは人生の柱に成る気がする。

  • @saikinninpo
    @saikinninpo 8 месяцев назад +22

    ここで釣りする歴戦のアホは警察・海上保安庁がくると巨大なテトラの隙間に夜まで潜伏してやり過ごすらしい。潜伏してる間に海に落ちて死んだり、夜釣りで堤防先端まで隠れながら早く行く為にライトを消した原付で行こうとしてそのままテトラにダイブして死んだというような話題が絶えない。

  • @user-lq7yz1mt2i
    @user-lq7yz1mt2i 8 месяцев назад +4

    瀬戸内海とか湾内じゃない外洋に面した堤防は基本的に入っちゃ駄目だと思う

  • @user-mh3tt3nx8i
    @user-mh3tt3nx8i 8 месяцев назад +1

    いつか釜石湾口防波堤も取り上げて欲しいです。

  • @user-ge2ld1tm9o
    @user-ge2ld1tm9o 8 месяцев назад +35

    この前この堤防の内側釣り園に行きました。
    この堤防歩いてる人が見えたのでジモティー聞いたのですがこの堤防の先端まで行って平政が1匹釣れるぐらいらしいので鹿島港から釣り船が出ており大陸棚までアクセス出来き平政も鯛も鮃も釣れるようで普通考えたら釣り船乗りますわ😅
    無料だけど違法で4キロ歩いて1匹かもor有料だけど快適にボコボコ釣り。
    明確に侵入する利点なし❌

    • @gallygally5235
      @gallygally5235 8 месяцев назад +13

      船代より安い命
      プライスレス
      そんな奴らの為に駆り出される、海保と警察が不憫です

    • @sumisujonn515
      @sumisujonn515 8 месяцев назад +1

      釣れる時は船より釣れますからねー、サイズなんかは船釣りより大きいのが、、、

    • @user-ge2ld1tm9o
      @user-ge2ld1tm9o 8 месяцев назад +3

      @@sumisujonn515 逆張りお疲れ様です✌️

    • @sumisujonn515
      @sumisujonn515 8 месяцев назад

      @@user-ge2ld1tm9o 逆張り?意味分からんわー、そもそも4キロも歩いて行くやつなんておらんしねww

    • @user-lp8ng5vu3f
      @user-lp8ng5vu3f 8 месяцев назад +1

      ​@@user-ge2ld1tm9o そこで煽る意味が分からん

  • @RMM0314
    @RMM0314 8 месяцев назад

    面白い!

  • @light32793
    @light32793 4 месяца назад

    元海軍飛行場跡だから用地も確保しやすかったのもあると思います。各地の工業地帯は基地飛行場跡が多いですからね。福島原発も旧陸軍飛行場跡です

  • @user-qv2ej8ir3f
    @user-qv2ej8ir3f 8 месяцев назад +1

    プロジェクトX を観たかのようだ。(個人の感想です)

  • @kankan5470
    @kankan5470 8 месяцев назад

    あの防波堤、凄い建造物なんですね❗️知らなかったです、勉強になりました🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♂️

  • @greenwolf1680
    @greenwolf1680 8 месяцев назад +1

    日本と世界の防潮堤の特集もお願いします❗️

  • @heat_iceman
    @heat_iceman 8 месяцев назад +1

    鹿島、神栖はホットな場所ですよね
    工事中は何台も穴やら海に高級車が沈められたり、何人も港やコンクリの中にいると言われていますね😅

  • @user-wp5sg5fy3i
    @user-wp5sg5fy3i 7 месяцев назад +1

    こういう半世紀以上も国や地域の役に立っている税金の使われ方が1番正しいと感じる。

  • @user-nk5qr8kf9z
    @user-nk5qr8kf9z 3 месяца назад

    近くの工場で働いてました。鹿嶋港の都市伝説?は工事してた時ケンカがあって埋められた人がいるって聞いてました。

  • @user-sf5he6xe4j
    @user-sf5he6xe4j 8 месяцев назад

    地元民としてはありがたや。ベルコン通りの由来は、知らなかったですわ

  • @user-zy3dy7vi2b
    @user-zy3dy7vi2b 8 месяцев назад +2

    苫小牧港も同じだよね
    砂浜海岸に無理やり港を作っている

  • @take4591
    @take4591 8 месяцев назад +2

    力技も必要なんですね~

  • @user-et4sx4fk1s
    @user-et4sx4fk1s 4 месяца назад +1

    鹿島港、隣接する神栖…
    コンクリ詰めドラム缶…
    今後、よっぽどの事ない限り一生出てこないわな~
    それと常陸那珂港、元水戸射爆場跡地、自分が埋め立てに関わった時期で三体の人骨 (かなり古い?) 、沖のケーソン、火力発電所の一角に埋め込まれてるわ
    某橋脚のたもとにも大量の人骨…

  • @sanpen9709
    @sanpen9709 8 месяцев назад

    昔、新日鉄住金の製鉄所見学に行ったなあ

  • @Falken0014
    @Falken0014 7 месяцев назад +7

    防波堤がただ本来の機能を果たしてるだけなのに勝手に変な連中が入って来て「悪名高い」なんてのも酷い話だよねぇ

  • @user-go3ku2ul2h
    @user-go3ku2ul2h 8 месяцев назад

    ド地元を取り上げてくださって嬉しいです!

  • @JackJack-cl1vx
    @JackJack-cl1vx 8 месяцев назад +2

    力業って素敵

  • @user-tn4mw9zc9e
    @user-tn4mw9zc9e 7 месяцев назад +2

    南堤は電動キックボードに草刈り機のエンジン積んで改造して出陣する程の釣りガチキチがいたらしい
    警察のお縄についた人は消波ブロックに縄くくりつけて命綱にしないと急に大波が襲ってきて気が付いたら死んでましたーって言う程の地獄だから悪い子でも行かないようにしようね(戒め)

  • @SeaSparrow-ge6bg
    @SeaSparrow-ge6bg 8 месяцев назад +2

    港つながりで名古屋港の解説を見たいなーって

  • @yukki19961114
    @yukki19961114 8 месяцев назад +4

    最近の釣り人でマナーの悪い人とか目立つとか思うことあるけれど、どの界隈、好きなものでも変な人がいるおかげでまともにやってても偏見持たれたりするの悲しいですねぇ。
    川とかでも違法に釣り場作ったりしていたりするのも。

  • @silk26458
    @silk26458 8 месяцев назад +3

    いつも塩水に接している堤防…どんな配合で作られているんだろ…

  • @user-ob6ss7hb2f
    @user-ob6ss7hb2f 8 месяцев назад +1

    鹿島港、年がら年中風強すぎるんだよな

  • @cookdoodledoo8142
    @cookdoodledoo8142 8 месяцев назад +2

    「すげぇ釣りポイント見つけた!!」
    とこ興奮してここの釣りに誘われて
    やんわり断ったあの先輩は元気だろうか?

  • @kamatte_chan
    @kamatte_chan 8 месяцев назад

    新潟みなとトンネルは取り上げるに値する題材ですか?

  • @yosinogariiseki5
    @yosinogariiseki5 8 месяцев назад +1

    戦後5人しかいない茨城県知事のうち、二人目の県知事が推進したのか~()

  • @kii3521
    @kii3521 3 месяца назад

    空から見た写真が新潟東港そっくり、同じく死の防波堤もあります。

  • @user-oe1oo6qc5d
    @user-oe1oo6qc5d 8 месяцев назад +3

    新日鉄鹿島の全天バースは狭かった

  • @user-cx1qd7lu5w
    @user-cx1qd7lu5w 24 дня назад

    鹿島の隣の銚子港は利根川沿いにあるな。
    波崎も旧港は利根川側にある、それだけ外洋は危険だったってことか。

  • @user-bd3ss9qq6r
    @user-bd3ss9qq6r 8 месяцев назад

    陸地を掘り進んで行く工法は苫小牧港と同じですか⁈

  • @tomoyaokano1081
    @tomoyaokano1081 8 месяцев назад +2

    外洋はやばい大原あたりから船で釣りに出ても怖いから東京湾なんて池だと思うくらいに潮が強くて怖い離岸流も強くで一気に沖に持ってかれる。港から出た船があっという間に沖に行くこれは東京湾や相模湾では経験できない怖さだ。落ちたら絶対に助からないだろうなライフジャケットつけていてもあんなし潮が早かったら見つからない気がする

  • @takehatu7892
    @takehatu7892 4 месяца назад

    子供時代の公園を開設されてる気分。小学生だった70年代から90年代までに1000回くらい行ったかな。大きな台風が来るとテトラや堤防のひと区画が堤防の上に打ち上げれてたり、外国船がテトラに突っ込んでたり懐かしい。波やうねりで危険な思いは一度もしたことないけど、落雷は海や堤防そのものが帯電して竿が手に貼りついて取れなかった思い出。ここで死ぬのは遠方の釣り客とアホだけだよ

  • @user-tn9ct7bb6g
    @user-tn9ct7bb6g 8 месяцев назад

    鹿島港を語るうえで、石原裕次郎さん主演の「甦る大地」という映画(1971年2月26日公開;「石原裕次郎シアターDVDコレクション第24号」)を見ていただくと参考になると思います。

  • @dahlia4444
    @dahlia4444 8 месяцев назад +3

    この場所以外にも、釣人が勝手に敷地に入って問題になってるところも多かったんだよ。
    確か、この近辺では釣り禁止なんだけど、未だに侵入する人が多い
    場所によっては、地元の人もそうなんだけど、東京近郊ナンバーが増えてて困ってる話も聞いてる。
    特に東京近郊ナンバーの人のゴミのポイ捨てがすごいって聞いたけど、自分から見ると釣人全体がポイ捨てが多い印象