China Evergrande Construction site Interview

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 729

  • @takahikotomita
    @takahikotomita 3 года назад +50

    キムソンさん、ナイスです。タイムリーでしかも実にリアルなレポート。ご友人でしかも被害者でもある方の賛助出演までビシッと決めて。不動産バブルの崩壊は東京で始まったのですが、日本とはスケールが違います。どのようにしてこの混乱を政府は治めるのでしょうか。大変参考になる動画、ありがとうございました。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +7

      ありがとうございます😊 政府としてはソフトランディングさせたいのだと思いますが、今後がどうなるかコロナと同じで予測もつきませんね

  • @ジェシカパーカー
    @ジェシカパーカー 3 года назад +51

    ニュースでしか情報がなかったので、こういった生な情報が見れて貴重だと思いました!
    これからも経済や街並みやリアルな情報楽しみにしてます😀

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +4

      これからもよろしくお願いします^_^

  • @balticsea933
    @balticsea933 3 года назад +13

    多くの人が気になっているであろう
    恒大問題を取り上げてくださってありがとうございます!

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます

  • @真実の人
    @真実の人 3 года назад +14

    本当にタイムリーな話題ありがとうございました。
    現在の中国国内の不動産状況を引き続き宜しくお願いします。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +3

      今後ともよろしくお願いします。

  • @河野昭彦-b1s
    @河野昭彦-b1s 3 года назад +20

    生な情報が見れて貴重だと思いました!

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +2

      ありがとうございます😊

  • @macow333
    @macow333 3 года назад +13

    いい情報でした! TVではシュプレヒコールを上げているところしか映さないので実情がわかりませんが
    国慶節直前ということもあるのか、静かでしたね。しかし、恒大集団というだけあってどこもかしこも恒大物件ですね。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +1

      全国規模の大手企業なので、至る都市に物件があると思います!

  • @akiyashi6571
    @akiyashi6571 3 года назад +16

    海外在住ですが、建築現場を見て、クレーンの上部が撤去されていれば、施工業者が撤退と思います。壁面の取り付けられているエレベーターに人がいなくて、これも撤去となれば、業者撤退。 建物壁面のコンクリが黒ずんでいれば、1年以上放置、 落下物防護用のシートが破れていれば、6か月以上放置と思っています。 ぜひ 建築現場の今の状態を見せてください。従業員宿舎が現場近くにあれば その撮影もお願いします

  • @WTV-
    @WTV- 3 года назад +17

    貴重な情報動画勉強になります:)重慶大好きです♪

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      ご視聴ありがとうございます^_^

  • @DD-tw2xn
    @DD-tw2xn 3 года назад +10

    映像が綺麗で見やすいチャンネル登録しました。どんどん中国の現在の様子にについて発信してほしいです。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      ありがとうございます!

  • @orzorzorz
    @orzorzorz 3 года назад +12

    現地の様子が分かり、ありがとうございます。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      ありがとうございます😊

  • @kozofujiwara9376
    @kozofujiwara9376 3 года назад +23

    日本のテレビよりもだいぶ勉強になります。まさに現地ルポですね。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +2

      ありがとうございます😊

  • @takashisaito291
    @takashisaito291 3 года назад +11

    7、8年前に上海に行った時に泊まったビジネスホテルは、25平米の広さで一泊1500円くらいでしたね。仮にホテル暮らしをしても月5万円で済むのに、その周辺の中古マンションは60平米で6000万円くらいしましたね。外国人にとって中国の不動産を買う意味なんてあるんですかね?

  • @afioaisdofoijasd
    @afioaisdofoijasd 3 года назад +6

    最新の情報をありがとうございます。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます

  • @Tokyodays
    @Tokyodays 3 года назад +7

    非常にためになる情報ありがとうございます。
    もし恒大集団が倒産したとして、その補填を政府がやるとして、その費用は全部税金で賄うとしたら国民感情はどうなるんだろう。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 3 года назад +10

    建築現場の雰囲気から、日本式ですねw、建設現場だけですが。
    こういう実態を素で見せてくれる事に感謝いたします。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +1

      今後ともよろしくお願いします。

  • @jiafangaojing2831
    @jiafangaojing2831 3 года назад +7

    地上波のニュースでは伝わってこない内容でした。素晴らしい! 現場が停まっているのを見ると、不安ですね。何とか良い方向に進んでいって欲しいですね。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +1

      ありがとうございます

  • @nekoshiro3469
    @nekoshiro3469 3 года назад +18

    2兆元……(絶句)それにしてもものすごい規模の建築物件の数々が建築ストップ。行く末がとても気になります。めまいがするほどの高層ビルですが、ぜひ中も観てみたいですね。素早い現地レポートありがとうございました。とても興味深く観れました。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +4

      中撮れる機会があれば撮りに行きますね〜

  • @life.in.Philippines
    @life.in.Philippines 3 года назад +4

    リアルな情報ありがとうございます😊🙏

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      いつもご視聴ありがとうございます!

  • @takashiyukimatu9451
    @takashiyukimatu9451 3 года назад +3

    旭さんのカメラワーク、とても上達しましたね。広告価値ある動画で高く評価します。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      ありがとうございます😊

  • @oekakiiizo
    @oekakiiizo 3 года назад +8

    いつも楽しいビデオありがとうございます!応援してます!お、流行りのw

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      ええ、あの流行りの^_^

  • @FreelanceLEEMOO
    @FreelanceLEEMOO 3 года назад +6

    観光地区の入地区規制は、まるでディズニー入園規制なんですね。 そりゃあそれだけの人がおおく一極集中になればと考えるとそうですよね。自動車ですら、ナンバーの偶数奇数で規制することで排ガス規制をやってる国でしたよね。今もしてるのだろか?
    一地区の恒大集団の建築棟数が尋常ではないですねw これが一地区だけでないとしたら、相当影響が出ることは容易に想像できます。

  • @flowerbanzai
    @flowerbanzai 3 года назад +5

    すごい貴重な動画でした。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      ありがとうございます😊

  • @松井良樹-e2y
    @松井良樹-e2y 3 года назад +15

    不動産業全部だと500兆円を超える借入額だそうですね
    その半分がデフォルトでも日本のバブル超えてんですよね
    まぁ不動産屋だけがデフォルトするわけじゃないから最終的に1000兆~1700兆円の債務処理になるんじゃないでしょうか

  • @plm.nbvcxz
    @plm.nbvcxz 3 года назад +3

    ご友人の方、大変な状況の中ありがとうございます!

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      伝えておきます^_^

  • @baenbaenbaen
    @baenbaenbaen 3 года назад +11

    中国では40年から70年程度の使用権だけを購入するので、そもそもマンションの設計が使用期間を超えて耐えられる仕様にはなってないと中国メディアが伝えています。つまり、日本のように大規模修繕を繰り返して、メンテナンスをしていく意味がないとのこと。劣化が早いと言われるのはそうした制度面も大きいようですね。15年に一度、50階建てのマンションの大規模修繕など余程お金と技術がなければ無理。積立金も日本とは違う一時金方式では、これだけ急激に増えてしまった高層マンション群の維持は難しい。壊すことさえできず、自然崩壊に任せる状況になるのでしょうかね。日本も他人事じゃありませんが。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +2

      おそらく政府が介入して大きな経済の打撃を少なくするみたいな予測がでてますね

    • @wallace6228
      @wallace6228 3 года назад

      使用権は無条件で延期できる

    • @menghong5954
      @menghong5954 3 года назад

      50年で立て直す。
      これで経済の好循環。

  • @esuesu0101
    @esuesu0101 3 года назад +1

    本日もお疲れ様でした。
    中国の不動産事情理解出来ました。
    ありがとうございました!

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      お疲れ様です。いつもありがとうございます😊

  • @の坊
    @の坊 3 года назад +24

    中国のビルは確かに日本より高いし多い。でも低すぎるテナント率、短すぎる耐用年数、漏電漏水、高層階の電気不通、数百メートルで工事ストップ、大量の廃墟などなど日本では殆ど有り得ない様な問題がかなりあるイメージ。見た目は派手だしまるで未来都市のようなんだけど中身が伴ってない感じだわ。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +3

      貴重なご意見ありがとうございます

    • @menghong5954
      @menghong5954 3 года назад +1

      まあ、島国根性だからこう思っているだろうね。
      アメリカもビル崩落など起きるからね。
      大陸の大きな国だと日本のような島の特有な自己完結ができないもん。
      たまにバイトで金をためて島から出てみてはいかが?

    • @の坊
      @の坊 3 года назад +2

      @@menghong5954 そうですよね、やっぱり自国を管理しきれないっていうのは巨大国家のデメリットだと思います。高層ビルに関して言えば、日本は無理に諸外国に合わせる必要は無いのかなと。堅実かつ着実に行っていくスタイルで良いと思いますね。ありがとうございました〜

    • @kgcotton326
      @kgcotton326 3 года назад +1

      @@menghong5954 中国人の君だからそう思ってるんだろうね!

    • @の坊
      @の坊 3 года назад

      @731悪魔日本人は水爆に飛ばされて絶滅する そのアカウント名で道徳云々言われてもね笑 もう分かったから静かにしててね

  • @スターダンス
    @スターダンス 3 года назад +1

    現地でレポートいただきありがとうございます。
    不動産価格が高騰しすぎて、庶民が買えないことから締め付けを行ったらしいのですが、
    急な締め付けだった故に、その影響は思った以上に大きそうですね・・・。

  • @安拓-t3n
    @安拓-t3n 3 года назад +6

    文字情報は入ってきても実際の映像を見ることないので貴重が動画でした。
    共産党の政府は、最後はどういう落とし所にする考えなのでしょうか。一般の人は、たぶん最後は国営になって国が何とかしてくれると思ってそう。

  • @qazmlp9397
    @qazmlp9397 3 года назад +6

    リアルな声、ありがとうございます!

  • @MrXz12
    @MrXz12 3 года назад +5

    けっこう広大ですね!

  • @からあげれもん-f8r
    @からあげれもん-f8r 3 года назад +1

    実際に建設中のマンションの数々を見ると会社の大きさがわかりますね
    下請けの建設会社などの連鎖倒産などが心配です
    途中の露店のオート三輪いいなぁ
    バイク用の駐車スペースもうらやまし

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      ご視聴ありがとうございます

  • @JJ-gz9ts
    @JJ-gz9ts 3 года назад +4

    凄い国ですね!街並みで圧倒されます!
    色々な基礎が無い所に、いきなり高度な技術風の物を造ってしまうんだから。
    ちなみに、その辺のビルの基礎工事は何年ぐらい掛ったのか知りたいところです。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +2

      だいたいゼロから作るのに2〜3年ほどだと思いますが、実際作ってる人間ではないのでわかりません

    • @JJ-gz9ts
      @JJ-gz9ts 3 года назад +1

      @@orientalds
      日本ではそれぐらいなのですね。
      中国は、どうしても信用出来ません…

    • @davidzan9190
      @davidzan9190 3 года назад

      ruclips.net/video/15gFMnZCHvE/видео.html

  • @馬場弘幸-q8o
    @馬場弘幸-q8o 3 года назад

    興味深く見せていただきました、後、ヘアスタイルが素敵ですね。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      恐縮です🙇‍♂️

  • @rion6964
    @rion6964 3 года назад +11

    友達のマンションが早く出来ること祈っとくね。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +1

      なんと!友達に伝えておきますね!

  • @user-jd9jg8vf7i
    @user-jd9jg8vf7i 3 года назад +5

    15:45のこんなに大きな交差点でも信号ないのに驚いた

    • @menghong5954
      @menghong5954 3 года назад +5

      逆に信号がないのにこれだけ大きな交差点でも秩序を保たれている!すごくない?

  • @じのじの-v9t
    @じのじの-v9t 3 года назад +9

    いつも楽しみに拝見してます🙇‍♂️
    今、中国は停電してるのですか?
    捕まらないように気をつけて😱

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +4

      一部工場地帯に計画停電があるようですが、全土で停電にはなってないですよ^_^ 全土で停電というようなニュースが出てるんでしょうか?

    • @じのじの-v9t
      @じのじの-v9t 3 года назад +5

      @@orientalds
      自分が得た情報では、一般市民も計画停電してると😅誤情報だったのですね💦
      中国って怖くないのですか?

    • @yayaya1253
      @yayaya1253 3 года назад +7

      @@じのじの-v9t 日本のメディアに洗脳されすぎ

    • @山田大郎-c8s
      @山田大郎-c8s 3 года назад +4

      @@じのじの-v9t
      東北地方と浙江の一部だろう。中国全部じゃない笑

    • @じのじの-v9t
      @じのじの-v9t 3 года назад +2

      @@yayaya1253 😱😱😱😱😱😱

  • @あどあど-u8s
    @あどあど-u8s 3 года назад +13

    もともと共産主義で、バブル崩壊も経験していないから「国が建物を買い取って完成させる」とか超楽観的なんだろうな。
    本格的なバブル崩壊になったら大パニックになるんじゃないかな。

    • @heavenzhu7516
      @heavenzhu7516 3 года назад +2

      世の中で唯一原爆に飛ばされた国。
      世の中で唯一バブル崩壊した国。

    • @あどあど-u8s
      @あどあど-u8s 3 года назад +1

      @@heavenzhu7516
      最近まで中国は、「明日はもっと高く売れる物件」ばっかりだったんでしょ?
      これからは「明日はもっと安く買える物件ばかりになるよ」と言われてまだ信じられないんだろうけど、私に悪態ついても意味ないんだよ。

    • @heavenzhu7516
      @heavenzhu7516 3 года назад +2

      @@あどあど-u8s  国債が世界TOP:日本人.......AV が世界TOP:日本人
      自殺が世界TOPレベル:日本人......HENTAIが世界TOP:日本人
      うつ病が世界TOP:日本人 .......35歳以上独身が世界TOP レベル:日本人
      非正規が世界TOP:日本人(日本全体の労働者で40%が非正規)

    • @heavenzhu7516
      @heavenzhu7516 3 года назад +2

      @@あどあど-u8s 1948~1996年まで、日本は《ユウ生保護法》を実施した。
      この法律の基で、障害者にきょう制不妊手術を行った。
      障害者本人の同意もなく、障害者家族の同意もなく、委員会の勝手な判断で、きょう制に手術した。
      これは一回・二回の事件ではなく、日本のすべての障害者に適用した法律だ。

    • @heavenzhu7516
      @heavenzhu7516 3 года назад

      @@あどあど-u8s お前らはユウ生保護法で、何事が起こっているかを知りながら黙っていたの?
      それとも、言論自由が無くて、お前らは知らなかったの?   
      どちだ?
      90年代に、こんな事があるって、世の中が驚くよ。

  • @55tkm3
    @55tkm3 3 года назад +3

    社会派番組になりましたねぇ🤭
    嘉州路ですねぇ〜僕が住んでた所の隣も恒大で低層店舗を建てて今年オープンしてたけど…
    あの高層ビルももう5年以上工事をやってるはずですよ
    デフォルトしたら日本みたいに第三者に施工を引き継いで完成させて債権回収に充てるんでしょうけど焼け石に水でしょうね🤔

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      久々に時事ネタやりました!

    • @55tkm3
      @55tkm3 3 года назад

      ミンさんもドキドキじゃないですか?笑

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      待つしかないので、どうしようもない状態みたいです

  • @スーパーサイヤ人-w2q
    @スーパーサイヤ人-w2q 3 года назад +6

    中国本土からの見解と他国からの見解に温度差を感じますが、今後政府の対応が気になります。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +5

      そうですね、多角的に見る必要があると思っています

    • @スーパーサイヤ人-w2q
      @スーパーサイヤ人-w2q 3 года назад

      返信ありがとうございます。天災等、気おつけて下さい。

  • @makotosawada1043
    @makotosawada1043 3 года назад +5

    昔、北京のマンションを調査で行ったが、日本の3000万円位が1億の値が付いていたが、見た目は良いが、問題は排水、水道、電気、ガス等の配管が埋め込みで、後に問題が出たら、数千万円必要になる建築だった。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +2

      不動産見てると、最近のマンションはかなりその辺考えられて作られてるみたいですね

    • @menghong5954
      @menghong5954 3 года назад

      噂は噂を呼ぶ。
      どれも現地に行って調査したかのように語っている。
      あれだけ作られたから、失敗作がきっとあるだろう。
      またその失敗作だけを拡散してすべてこうなっているみたいにまた拡散する。

    • @makotosawada1043
      @makotosawada1043 3 года назад +1

      @@menghong5954
      ゴメンね、本当なの。

    • @sisterp80
      @sisterp80 3 года назад

      @@makotosawada1043 ナイス

    • @kgcotton326
      @kgcotton326 3 года назад

      @@menghong5954 事実🤣🤣🤣

  • @KM-iu3ld
    @KM-iu3ld 3 года назад +3

    今話題のNewsの突撃レーポートですね。
    この会社の膨大な負債額とは別に、全ての建築途中の建築費用は全て売掛金(後払い)らしいので、その総額は公表されていません。
    もし倒産したら、売掛金が不当たりになるので建築業者は、すぐに工事を中止して材料費もキャンセルしているようです。
    工事を短期で再開(長期放置だと建直し必要)するには、誰かが建築費用(リスク)を確実に負担しないと無理だと言われています。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      難しいもんだいですよね〜

    • @japan6906
      @japan6906 3 года назад +1

      >この会社の膨大な負債額とは別に、全ての建築途中の建築費用は全て売掛金(後払い)らしいので、その総額は公表されていません。
      どこの情報ですかね?直近2021/6末の財務諸表(B/S)によると、
      仕入債務16兆
      、有利子負債10兆、その他負債7兆、
      で、総債務が33兆のはずです。あなたの言う建築費用はB/Sでは仕入債務なので16兆です。簿記用語では買掛金等となります。ちなみに売掛金は売ったもののまだ現金化されていない財産(資産)になります。B/Sでは売上債権(売掛金等)は3兆です。
      また、それとは別に簿外債務が17兆あるとの報道もありますが、まだ未確認です。
      仮に簿外債務が本当であれば、総債務額は50兆に膨れ上がり実質「債務超過」の状態になりますね。
      ちなみに動画にあるような仕掛物件を含むまだ売れていない資産(棚卸資産)はB/S上24兆あります。そのうちの約半分が未完成だとの記事も見かけました。
      >工事を短期で再開(長期放置だと建直し必要)するには、誰かが建築費用(リスク)を確実に負担しないと無理だと言われています。
      その通りですね。動画内では別会社が引き継いで完成させるのでは?とありますが、これらの中には既に支払済み物件もあり、それらは仮に完成させたとしても、新たにお金が入ってくるわけではありません。つまり引き継ぐ会社は、恒大か第三者が今までの仕入債務16兆とこれからの建設費用を出さなければ完成せず、完成したとしても必ずしも売上は立たないってことです。そういう意味で当局のこれからの動きに興味あります。どうするんでしょうかね?
      ちなみに日本と大きく異なるのは、完成前に全額の支払いをしてしまっていることです。日本では原則法律で禁止されてます。日本の場合、完成前の売買契約は所謂頭金(契約の約10%)のみの支払い、残金90%は完成引き渡し時に支払う事になります。

    • @KM-iu3ld
      @KM-iu3ld 3 года назад +2

      @@japan6906 すごい詳細情報ですね、勉強になりました👍
      この会社以外の大手不動産会社の負債も似たような状況だと言われています、以前の日本のバブル崩壊と比べようがない規模になりそうでその影響が怖いです。
      以前、中国の知人が完成2年後のマンションをローン組んで100%支払いしていました。
      購入した当人は、不動産はドンドン値上がるから早く購入しないと手が出なくなると焦っていました。

    • @日出ずる国-p9t
      @日出ずる国-p9t 3 года назад

      ​@@KM-iu3ld
      参考になれば幸いです。
      >以前、中国の知人が完成2年後のマンションをローン組んで100%支払いしていました。
      これも日本では難しいと思います。なぜならマンション購入時のローンには担保が必要なので、原則未完成の物件には担保(抵当権)を設定できません。
      もしそのローンが銀行なのであれば、中国の銀行は日本よりも大きなリスクがあるように思います。或いは銀行ローンではなく、もっと危険な金融機関なのであれば、おそらくローン金利が高く設定されているのはないかと危惧します。
      いずれにせよ、中国はこれから日本のバブル崩壊のような現象を起こす可能性がありますね。多くの中国の人々が巻き込まれるかもしれませんね。

    • @KM-iu3ld
      @KM-iu3ld 3 года назад

      @@日出ずる国-p9t うううん~この件は、非常に深くて広大な闇の経済のように思えました、正直身震いしました。
      日本は、これからの戦略(経済、政治、安保)を間違うと巨大な渦に巻き込まれそうです。
      日本の指導者の舵取り判断と航海士の技量が問われます。

  • @yoshimura_freedom6243
    @yoshimura_freedom6243 3 года назад +3

    恒大集団のニュース、すごく気になってました!リアルタイムで知れてよかったです!それにしても、お友達が私の中国の部下にめちゃくちゃ似てるのでびっくりしました‼️

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +1

      まじすかw

    • @yoshimura_freedom6243
      @yoshimura_freedom6243 3 года назад +1

      @@orientalds
      私の部下だった中国人スタッフは今鄭州でレストランを経営してるので、間違いなくそっくりさんなのですが、でもびっくりしました!!

  • @gamera3190
    @gamera3190 Год назад

    2年経って、今はどうなってるんでしょうか?

  • @シャインマスカット-g3d
    @シャインマスカット-g3d 3 года назад +11

    中国の仕様では、10年たてば、
    配管から水漏れ等おこって大変な事になりますよ。1つの品質問題が大変な事になりますよ。マンションにはクレーマーが必ずいて訴訟されます

    • @ROBI602
      @ROBI602 3 года назад +5

      なので定期的に転居するのが余計にバブルを大きくしたんしょうね。

    • @yasushida2
      @yasushida2 3 года назад +2

      @@ROBI602 永住目的の人は少ないのですか?

    • @シャインマスカット-g3d
      @シャインマスカット-g3d 3 года назад +2

    • @ROBI602
      @ROBI602 3 года назад +3

      そもそも永住出来ないのは中国人もわかってるはず。

    • @menghong5954
      @menghong5954 3 года назад +1

      @@ROBI602 日本人みたいに賃貸ばっかりじゃないよ、みんな持ち家だからそんな簡単には転居できないよ。

  • @soback4126
    @soback4126 3 года назад +12

    廃墟シリーズのネタに困らないじゃないですか!!

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +4

      座布団2枚差し上げます!

  • @tanchin2774
    @tanchin2774 3 года назад +11

    無計画!
    建てる馬鹿に 買う馬鹿。
    建てれば、必ず維持管理に費用がかかる。

  • @ホイホイ-w9w
    @ホイホイ-w9w 3 года назад +4

    頑張ってね。

  • @aia8594
    @aia8594 3 года назад +8

    ジャーナリストキムソンさんいいですね!

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      久しぶりに時事ネタやりました!

  • @m1044
    @m1044 3 года назад +9

    サングラス姿かっこいいですね!高所恐怖症なのでタワマン買えなくても悔しくないです(←負け惜しみ)

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +2

      重慶は平地が少ないため、できるだけ高く建てて部屋数を確保するため高層マンションが多いんです^_^ 逆にこっちの人は日本の一戸建てを羨ましがりますよ〜

  • @まるぉ
    @まるぉ 3 года назад +7

    市民は映像では結構普通な感じですね
    しかし杭大集団購入した人はほとんど泣き寝入りでしょう。
    お友達は諦め半分楽観半分な感じですが良い方向に行くことを願うばかり

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +3

      友人も含め泣き寝入り状態ですね

  • @人暇-j9y
    @人暇-j9y 3 года назад +7

    日本の年金積立金も社債とかに投資しているらしいから、どのぐらいの損害になるのか心配です。

    • @人暇-j9y
      @人暇-j9y 3 года назад +6

      共産党幹部100人の個人預金1,200兆円がスイス銀行にあるらしいね!
      武漢ウィルスの賠償金として世界各国に分けてほしい。

  • @にゃんた1999
    @にゃんた1999 3 года назад +10

    十階ぐらいで止まってるって言ってる時の笑顔が素敵ですねw
    26兆が未払金、10兆ぐらいが銀行とシャドーバンキングだったような。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +5

      なんか止まってる現場見ると悲しすぎて逆に笑ってしまいましたw

  • @大海小浪
    @大海小浪 3 года назад +1

    你好!常常看你的视频作品,介绍的主题清楚,画面自然,有了解重庆现况的价值。
    希望有机会介绍一下重庆的民营医院,应该有意思。
    由此,给你推荐一家私立医院,『重庆北部妇产医院』。老板是来日本留过学的人,好联系上。
    事前取材する許可が必要があると思いますがもし何かお断りがあれば解決してあげます。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      谢谢您的建议!有机会去采访一下😄

  • @user-SubeteMitaro
    @user-SubeteMitaro 3 года назад +6

    タイムリーですばらしいですね!ありがとう!やっぱり、中国人は今でも、政府が助けてくれると楽観的なんですね。外から見てると、どう考えても無理だと思うのですが。だって、地方政府、そんな余裕ないでしょう?上海以外はほとんど赤字だし、主要財源の借地権と不動産諸税に大きく頼ってる状態だから、今後、行政の運営すら難しくなるはずだよ。今後も、逐次、突っ込んだレポートお願いします!恒大集団・不動産危機のこんなリアルを伝えてくれる所はないので。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +1

      どうなるのでしょうね。引き続きレポートしていきます!

    • @user-SubeteMitaro
      @user-SubeteMitaro 3 года назад

      @@orientalds でも、危険かもしれないので、そのへんは気をつけてくださいね。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +1

      @@user-SubeteMitaro ご心配ありがとうございます😊 ただ政権批判をしているのではないので、そこは問題ないと考えています。

    • @aeycslllamiu2783
      @aeycslllamiu2783 3 года назад +1

      やっぱり日本人はこう言う中国ニュースが興味あるね。 But China will never collapse as Japanese expected.

    • @user-SubeteMitaro
      @user-SubeteMitaro 3 года назад

      @@aeycslllamiu2783 If so, will the Chinese people rise up for their people? As they did at That Square.

  • @mamoruwatanabe3360
    @mamoruwatanabe3360 3 года назад

    広州市では 恒大集団の建築工事が再開された所があると、現地の人が動画で伝えています。
     重慶市では恒大集団の建築工事が再開された所は 無いままでしょうか? もし工事再開された所が出てきましたらお伝えくださいませ。また、その工事再開には 誰が(どこが)資金を出すかも 知りたいですね。つまり 今後不動産バブルを どう解決していくのかを知る手がかりになりそうです。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      また情報が更新されたらアップしたいと思います

  • @shinchannel7097
    @shinchannel7097 3 года назад +1

    氣になっていたタイムリーな話題で良かったです
    デフォルトした場合、政府系企業がという話しですが、これほど大規模になるとそれも心配ですね
    しかし、お友達、キャッシュで買うとはすごいです!!

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +2

      彼は努力の起業家です^_^

    • @shinchannel7097
      @shinchannel7097 3 года назад +1

      @@orientalds さん
      すごいなぁ…。
      ひとりにスポット当てて、どのように成功したかなんかも聞きたいです

  • @齋藤加寿子-u1y
    @齋藤加寿子-u1y 3 года назад +5

    キムソンさんのヘアスタイルいいですね!

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      ありがとうございます😊 ボサボサですw

  • @ja-li3zt
    @ja-li3zt 3 года назад +1

    皆さんおっしゃってますが本当タイムリーな動画ですね。これだけの巨大な企業が倒産したら世界中に影響が出るでしょう、何とか持ち堪えてもらわないと大変ですがさて。中国の巨大なマーケットをまざまざと見せつけられた感があります。kimson'さんご苦労様でした。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +1

      関わっている人が膨大なのでソフトランディングさせると思いますが、かなり影響がでそうですね

  • @ソウダイ-f5d
    @ソウダイ-f5d 3 года назад +2

    空気がきれいっぽいのに驚きました

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      ここ数年で空気汚染はかなり改善されたように思いますね

  • @ogura123
    @ogura123 3 года назад +1

    タイムリーな話でとても良いですね。重慶では停電は大丈夫でしょうか?リクエストになりますが中国停電動画を作ってほしいと思います。よろしくお願いいたします。

    • @たか-w1t
      @たか-w1t 3 года назад +3

      重慶では停電してない

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +1

      2日前に夜の街歩き動画撮りましたので、編集次第アップしますね!

  • @ゼン-r8h
    @ゼン-r8h 3 года назад +3

    マスコミを通さないリアルさが、グッド👍です。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      ありがとうございます!

  • @勉大下
    @勉大下 3 года назад

    しかし見事な高層マンションばかりですね😁不動産バブルの崩壊は恐ろしや😭なかなか為になる動画ですね🙋

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      重慶は地元政府が不動産購入に規制をかけていたのでそこまでバブってはいませんが、上海、広州などは、かなり田舎でめちゃ高額なので、ある一定ラインまでは下落すると思いますね

  • @hakucho485
    @hakucho485 3 года назад +1

    キムソンさんこんにちは。はじめてコメントします。自分もこの恒大集団問題、関心を持っています。この恒大集団の問題は、世界全体の不動産関連、住宅関連産業に大きな影響がある為、注視して行きます。今後もリアルな中国情報観ていきます。体調等ご自愛して行きましょう。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +1

      ご視聴ありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します

  • @youhei3700
    @youhei3700 3 года назад +13

    中国では、石炭が足りなくて停電が起きてる。
    こんな高層マンションに住んでる人たちは、エレベーターが止まったらシャレにならない。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +9

      一部の地域で計画停電があるみたいですね。重慶は特に停電は起こったことないです

    • @yasushida2
      @yasushida2 3 года назад +4

      @@orientalds 長江流域の三峡ダムとかのおかげですかね。

    • @孫笑天
      @孫笑天 3 года назад

      重慶みたい大きな都市は、災害じゃないと、基本的に停電しないと思う。

  • @zhangburnham7226
    @zhangburnham7226 3 года назад +1

    非常羡慕日本可以自己买地建造自己特有造型的房子,在中国只有农村人在自己的自留地可以建房,但是一搬这些农村人没那么多钱造出高品质的房子

    • @taaareee3570
      @taaareee3570 3 года назад

      说的好像日本建高品质房很便宜一样……

    • @zhangburnham7226
      @zhangburnham7226 3 года назад

      @@taaareee3570 你的理解能力有问题

    • @davidzan9190
      @davidzan9190 3 года назад

      同样有很多限制,不是自己特有,想怎样建就怎样建。
      长宽高,与邻居距离,采光,与街道距离,都有限制。

  • @tokyowada5463
    @tokyowada5463 3 года назад +9

    20:11 ジェフ・ベゾスとビル・ゲイツの資産足した額の債務を一企業が背負ってんのか😂

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +8

      そうなんですよw 33兆円って一般人の僕には想像すらできないので、ふと世界の富豪がどれだけ資産持ってるのか調べたらちょうどベソスとゲイツの合算合計が33兆でした〜

  • @rinmik203
    @rinmik203 3 года назад +7

    恒大事件の最中だけど、重慶の美しい街並みが印象深い。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      ありがとうございます!

  • @Ch-tm4og
    @Ch-tm4og 3 года назад +8

    中国最近はアパートだらけで今計画停電やってるけど、
    停電でエレベーター止まったら上階の住人、どうしてんだろうね('ω')

    • @孫笑天
      @孫笑天 3 года назад +1

      各省の省会は停電しないと思います。例えば、湖北省の省会、武漢市もそうです。

    • @Ch-tm4og
      @Ch-tm4og 3 года назад +1

      @@孫笑天 こんな有様だけども
      ruclips.net/video/v-yjoEARUAQ/видео.html

  • @ドラミ-m3o
    @ドラミ-m3o 3 года назад

    自由に取材出来てる言論の自由ありますね。33兆円の他にも簿外債務ってのが
    あるらしいです。これからどんな影響が週明けでるのか・・・
    今日も有難う御座います。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      ありがとうございます!

  • @golwol3248
    @golwol3248 3 года назад +1

    創業からたった25年で33兆円も負債抱えられる企業があるとか、もはや中国は日本より資本主義化してるね
    しかもこれだけの規模でも中国全体から見れば些細な影響と政府に扱われるというのも中国の経済規模の巨大さを感じる

  • @secrets5150
    @secrets5150 3 года назад

    お疲れ様です。やはり恒大集団の建設中の物件は重慶にもありましたか。ちょっと気になっておりましたが、たくさんあるんですね。びっくりです。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +1

      最大手デベロッパーですからね、全国にあると思います!

  • @噛み噛み
    @噛み噛み 3 года назад +2

    止まってる区画の規模がデカすぎなんだよな
    売り上げ8兆って事だけど
    コロナで相当落ちてるだろうし
    今は色々止められてそうだしな
    負債額は実際はもっと大きいらしいし
    何が本当か、怪しい感じですよね
    不動産屋が教えてくれないってヤバいでしょ
    下手な事言ったら捕まっちゃったりしなきゃ良いけど
    負債だけ負わせて潰すのかなあ
    出来てるのは、買い取らせるのか
    何処がどう言う形でババ引く事になるのか
    33兆円が銀行からの借り入れ
    社債とかその他が20兆円とか言われてるが、実際はもっとあるとか、
    情報が錯綜してますよね
    完成途中のものも完成して持ち主に渡れば良いのですが、中国だから何でもアリな気がしちゃいますね

  • @sabby-
    @sabby- 3 года назад

    タイムリーなニュースの現地情報、興味深かったです。
    お友達が購入されたお部屋の間取りはわかりませんが、ロケーションとかを考えると6ー7000万円位はしそうですが一括で購入されらお友達はすごいですね。😆 でも、分割購入された方はたまりませんね....。国有になったら地味になりそうですし。

    • @hyacinth6927
      @hyacinth6927 3 года назад

      ですね。中国の住宅ローンの金利がめっちゃ高いし。

  • @tanchin2774
    @tanchin2774 3 года назад +6

    月給が10万円の国に、1億円もするマンション建てて、誰が買うのですか?

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +1

      これだけコロナで日本経済も不景気で失業者も増えているのに、高級車や高級クルーザー、高級不動産が売れる格差があるのと同じように、中国はそれよりももっと格差社会なので、よりいろんなものが売れます

    • @menghong5954
      @menghong5954 3 года назад +2

      一億マンション?
      北京、上海、深圳,広州など都市のどこのボロアパートでも一億だけど。

    • @u3s18a
      @u3s18a 3 года назад

      ワロッた、確かにその通り

    • @kgcotton326
      @kgcotton326 3 года назад

      @@menghong5954 日本語変😅😅

    • @davidzan9190
      @davidzan9190 3 года назад

      中国很多人都有灰色收入,没有计入国家的统计数据中。
      国际奢侈品协会数据,全球奢侈品40%中国人购买。
      去韩国,泰国,日本,越南,新加坡,东南亚国家,最多的旅游者来自中国。

  • @kizunajpn8913
    @kizunajpn8913 3 года назад +3

    恒大集団の件:
    開発業者が淘汰され不動産が値崩れすれば より多くの人民が家を持て「共同富裕」に繋がる鴨😃

  • @林千山
    @林千山 3 года назад +1

    Evergrande has a large amount of real estate resources. Why worry about a valuable company? He is completely different from those real estate companies in the United States that have no entities. If Evergrande took out its assets and sold it. Other real estate companies will be happy to buy. Because Evergrande’s assets are of high quality. There are dozens of real estate companies like Evergrande in China. There are also thousands of small real estate companies. I am surprised that the Western media is boring.

  • @kojik9711
    @kojik9711 3 года назад +7

    恒大集団は日本でいうところのマンションデベロッパーになります。

  • @BakuretuDama
    @BakuretuDama 3 года назад +4

    中国は、土地は買えないのでは確か借地ですよね。ビルや建造物のなれの果てを税金で潰すなんて大変になると思います。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +2

      貴重なご意見ありがとうございます

  • @terryniwadon631
    @terryniwadon631 3 года назад +1

    ニュースで恒大集団が危ないと知っていたが、重慶だけでこんなにも沢山の巨大ビル建設がストップしている光景を
    見て、如何に大きな事件であるかが実感出来ました。キムソンさん、どうも有り難うございました。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      ご視聴ありがとうございます😊

  • @まは-t5b
    @まは-t5b 3 года назад +7

    え、これ出して大丈夫なんですか?💦
    少し怖い😂
    北京の方も計画停電になったりしてるようですが、高層階のマンションに住んでる方とかエレベーター動かないと死にますよね…😰
    あとスマホでのQR決済があれだけ普及しているようなのに、停電時にはどうしてるのか…😥😥
    現地の方の声が殆ど届かないので、色々心配です💦

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +3

      僕の配信が途絶えたらしょっ引かれたと思ってくださいw まあまず無いと思います!

  • @ながしままさくに
    @ながしままさくに 3 года назад +1

    重慶の恒大集団マンションとても大きいですね。しかし工事とまって、買った人友達は心配ですね。ところで、友達は1戸いくらでかったのですか?気になりました。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      おそらく100平米ほどの面積で4000万円前後ですね

  • @m9n9m9
    @m9n9m9 3 года назад +1

    このお友達若そうに見えるのに一括で購入できるんですねw商才すごいですねw

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +1

      数年前はインドまで行って事業やってましたからw イケイケです

  • @王鹤凌-h4j
    @王鹤凌-h4j 3 года назад +7

    买不起房子已经很多年了。感觉挣的钱都是纸。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      现在成都城里一平方多少钱

    • @王鹤凌-h4j
      @王鹤凌-h4j 3 года назад

      @@orientalds 2-4万/平方

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +1

      比重庆贵多

    • @王鹤凌-h4j
      @王鹤凌-h4j 3 года назад +3

      @@orientalds 是的。现在限购,有钱也买不了住宅了,可以买公寓,只有40年产权。

  • @4is67
    @4is67 3 года назад +1

    とても貴重な現地からのインタビュー、ありがとうございます。大変参考になります。34兆円の借入額に、さらに隠れ債務が17兆円あり、合計50兆円以上の負債という報道も目にします。今後中国政府が恒大集団を救済するのかどうか、世界中が注目しています。これからも引き続き貴重な現地からのレポートを期待しております!

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      ありがとうございます!

  • @kuripod0120
    @kuripod0120 3 года назад +1

    素晴らしい動画ありがとうございます。これこそリアルな生きた情報ですね。
    日本や欧米への影響は少ないとの話もありますが、ここまでの企業がデフォルトになると下請け業者の方々等の連鎖もかなりの規模になりますし、日本や欧米への影響は避けられないと思われます。
    習近平的には中国のバブル崩壊という認識をさせたくないでしょうから、今後の発言や行動に注目ですね。

  • @yo3939
    @yo3939 3 года назад +2

    いくらぐらいの物件だったのか気になります

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      1平米2万元ほどだと思います

  • @無名の市民
    @無名の市民 3 года назад

    今RUclipsで盛んにいろいろ言われてるので気になってました。それにしても凄い数の建物が建設途中なんですね。重慶でもこれだけあるってことは上海や北京など他の都市でもたくさんあるんでしょうね。金額が庶民には分からな過ぎて…。お友達や他の人達がいい方向に行くといいですね。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      最大手の一つが恒大集団なので、全国規模で影響がありますね。 被害が少なくすむことを願いますが、痛手を伴うと思います

  • @menghong5954
    @menghong5954 3 года назад +1

    なんだかんだ、中国のカウンターパートはアメリカだけど。

  • @ostmana1
    @ostmana1 3 года назад +1

    你知道乐乐和老雷吗?

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      不知道 是谁?

    • @ostmana1
      @ostmana1 3 года назад

      自己検閲を拒否した外国人RUclipsr、中国人より中国語うまい。

    • @ostmana1
      @ostmana1 3 года назад

      @@orientalds 自己検閲を拒否した外国人RUclipsr、中国人より中国語うまい。自分の将来が見えてくる。それとも阿福、火锅大王のように金儲けする

    • @freedom-pu4xb
      @freedom-pu4xb 3 года назад

      @@ostmana1 神他妈他们中文比中国人好,搞笑呢

  • @MY-ib9ce
    @MY-ib9ce 3 года назад +2

    一括で買ってるって友達すごすぎ

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      重慶も金持ってる人多いですからね〜

  • @村上昌隆-y9q
    @村上昌隆-y9q 3 года назад +2

    日本の不動産会社は万科集団と業務提携してることが多いので、他の不動産会社(特に万科集団)に影響ないか心配です。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +3

      万科と業務提携してるのですね。一体どういった内容の業務を提携しているのか気になるので教えていただけないでしょうか。ちなみに万科の団地は一年ほど住んでいたことがありますが、なかなか良かったですよ^_^

    • @村上昌隆-y9q
      @村上昌隆-y9q 3 года назад +1

      @@orientalds 私も人づてに聞いただけで正確にはわかりませんが、確か三菱地所だったはず。日本の富裕層に万科の物件を日本で紹介する窓口になってるのかも知れません。

    • @村上昌隆-y9q
      @村上昌隆-y9q 3 года назад +1

      ネットで記事がありました。万科と三菱地所は戦略的提携協議書を交わしてるそう。2019年5月17日の記事です。華東地域で共同出資を検討してるようです。
      万科集団は3つのレッドラインのうち一つに引っかかってるだけで比較的安全ですが、最近ファンタジアグループが債務デフォルトを起こしてもしかして恒大以外も?と疑心暗鬼が燻ってます。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +4

      万科は比較的高級ラインのデベロッパーで、いま重慶天地という巨大街を万科が一気に開発進めています。街の作りもなかなか良いです。万科は中国のデベロッパーランキングでも上位ですが、この事件の煽りを受けるかもですね。街歩き動画で撮りましたので、明日か明後日公開予定ですので、お楽しみにしていてください。

    • @wallace6228
      @wallace6228 3 года назад +1

      万科 は大丈夫です、

  • @kkoide6802
    @kkoide6802 3 года назад +1

    御友人は余裕ですね。すごいわあ。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      すごいですよね〜

  • @houtei-l8k
    @houtei-l8k 3 года назад +7

    我是生在中国长在日本的日本人,你的报道我很喜欢,但是要注意自己的安全问题。中国是没有报道自由的,谢谢

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +1

      我知道了 谢谢您的关心~

  • @大石足刻
    @大石足刻 3 года назад

    これはまたタイムリーな。再生回数が置屋動画を超えるかもですね。

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +1

      なぜかあの置屋動画が今でも再生ガンガン伸びててびっくりですw

  • @masayu4961
    @masayu4961 3 года назад +3

    客が来てもそっぽ向いて携帯いじってる不動産屋ってすごいな・・・
    絶対中国には住めないわ

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      こちらもカメラ持って入ってましたからね、明らか取材感があったのであのような態度だったと思います。

    • @menghong5954
      @menghong5954 3 года назад +1

      日本人からも目線だね。
      世界はねそうじゃないよ。

    • @sisterp80
      @sisterp80 3 года назад

      明るいから、情報に虫飛び過ぎ

    • @kgcotton326
      @kgcotton326 3 года назад

      @@menghong5954 日本では失礼😁

  • @kasumiogawa4042
    @kasumiogawa4042 3 года назад +2

    破綻が懸念される恒大集団、その社債を日本のGPIF・年金積立金管理運用独立行政法人が購入していました。問題となるのは20日償還の2兆円の社債です。全損なるか?日本国民の年金はどうなるのか?

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      わかりません

    • @wata6225afd
      @wata6225afd 3 года назад

      たしか、すでに引き上げていて、恒大には97億にまで絞ったらしい。とはいえ、中国全域でどれだけ
      日本の年金を突っ込んでいるのか、気になりますよね。もう中国に投じてはだめですねぇ。

  • @enasyu
    @enasyu 3 года назад

    聞きそびれているのかもしれませんが、友人は幾らでマンションを買ったのでしょうか?
    都会なので、結構な額だと思いますが、よく借金せずに買えましたね。
    お金持ちですか?

  • @koizguitar
    @koizguitar 3 года назад +1

    価格はどのくらいだったのでしょうか?全額支払い済みなんでしょうか?

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад +1

      完売ではないと思いますよ。会社から払い戻しはないでしょうね。完成するのを待つのみになると思います

    • @koizguitar
      @koizguitar 3 года назад

      @@orientalds すごく優しそうなお友達ですね。完成して幸せな結果になりますように!

  • @tokyowada5463
    @tokyowada5463 3 года назад +1

    1回中国行ったときなんでこんな大量の高層ビル並んでるのか疑問でした。1つの巨大なデベロッパーが専有してる可能性もあるんですね。不動産が分散してたら一気に工事ストップにはならなかったかも?🤔

    • @orientalds
      @orientalds  3 года назад

      かもしれませんね