【GEAR】ビジバイ×アウトドアの最強コンボ!?配達ボックスにキャンプギア積載!【ビジネススクーター ヤマハ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 38

  • @安井政則-k2c
    @安井政則-k2c 2 месяца назад +1

    ホンダのBENLYPROとデリバリーボックスを中古で買いました、BENLYは個人売買ですが黒塗りの車体と加速が凄くいいです、オイル交換を済ませたので後は冷却水の補充とデリバリーボックスの取り付けは最寄りのバイク屋さんに依頼してます。配達向けの原付バイクなだけに燃費は実にいいです。

  • @カズ-f9f
    @カズ-f9f 2 года назад +15

    ほんと紹介のセンスいいからもっと有名になって欲しい。

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  2 года назад +2

      有名になったら怪しいセミナー始めたり、変なグッズ作るんでよろしくお願いいたします。
      マジな話すると私のやり方だと車種に依存されるので、KRとかRZとか持って来れればいいのですが中々…(1人ぼっちゆえバイク仲間なぞほぼおりません…)あとマイナー車や不人気車が大好きなのでマスに訴えるのがどうにも苦手だったりします。

  • @masatoaoki9411
    @masatoaoki9411 Год назад +4

    ギアオーナーです。セローでツーリング中に大きいBOXつけたギアの方がコンビニにいたので「いいの乗ってますね。ツーリングですか。」と尋ねたら、警備会社の社用車で交通誘導の現場に向かう途中ということでした。それにしてもいろいなシーンにあうスクーターですね。

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  Год назад +4

      そういった社用車という線もあるんですね、考えれば当たり前かもですが。バイク便とかではないですが、ビジネス用途=タフ&ロングライフ、そしてパーツ供給も安定してリーズナブルなはず?なので、自家用でも存分に威力を発揮できる気がします。誰もがメーカーが推奨する積載容量や重さをスルーしますけど、重くて大きい箱や荷物が堂々と載せられるのもポイントかなと思いました。

  • @新井実-e4b
    @新井実-e4b Год назад

    私もつい最近ヤマハのギアを購入しました。他に安くて程度の良い中古の
    スクーターはあったのですが、「このバイクで遊んだら楽しそう。」と
    私の長年の勘がそう感じたのでほとんど衝動買いで購入しました。
    ピザの配送BOXも考えましたが、大型のトップケースを購入して取り付けました。
    私もソロキャンに行くので、メインの愛車のスズキSX200Rと共にギアも楽しんで
    乗りたいと思います。

  • @surfssea
    @surfssea 2 года назад +4

    積載量凄いけど、あんたの入れ方秀逸かよ‼️

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  2 года назад +2

      テキトーではありましたがもっと積めそうでしたね、なおテトリスと倉庫番が得意です

    • @surfssea
      @surfssea 2 года назад +1

      @@morutu-bike フュージョン所有しており、ベスグライドの問合せしたところ、2年待ちと言われました。
      あれから1年…もはや不動車になった可哀想なフュージョンちゃん…

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  2 года назад +1

      @@surfssea あら、そんなにかかるんですね。あそこは2人くらいの職人さんがやってて、メーカーとか雑誌とかアパレルショップとかからも声がかかってるんで時間が足りないのかなと思います。
      それにしてもフュージョンは根強いっすね、置き場とお金ががあれば一台欲しいくらいです。

  • @TheTurboworks
    @TheTurboworks 2 года назад +4

    期待を裏切らないサクマ式ドロップスの小ネタ、爆笑したわ!
    小学校から帰ると、ハッカ味だらけになっていて、母親と腹を割って話し合いをした記憶が蘇ったわw
    最後まで残るという意味で、ビジバイの存在は哲学的なのかも知れない。

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  2 года назад +2

      (最後まで残ると言う意味で〜)←そう、それが言いたかったんです、多分。

  • @みいちゃんクロちゃんユキちゃん

    オモローでした。毛根も大丈夫🙆‍♂️ですね

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  2 года назад +1

      毎度どうもです、昔から薄いだけなんで心配はしていません! コンプレックスになりがちな部分を突いていくスタイル!

  • @みいちゃんクロちゃんユキちゃん

    動画を見て改めてBOXとおまけとしてベンリイ110が欲しくなりました

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  2 года назад +2

      毎度どうもです、車体はオマケなんでまずは箱を買って担いだりしてみるのも一興かもしれません笑、そういえばベンリー110が廃番になっててびっくりしました.50はあるんで仕様変えて復活か電動か?

  • @hose3989
    @hose3989 Год назад +1

    デリバリー♡いい響きですね。
    私は店舗型よりもデリの方が好きです。何の話か分かりませんが。

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  Год назад +2

      デリだとケーキとかを買っといて一緒に食べたりすると喜ばれるという話を聞きました。ボクはなんのことかわかりませんけど。

    • @hose3989
      @hose3989 Год назад +1

      @@morutu-bike
      スイーツやドリンクを差し入れ、一緒に食べることを想定すると最低でも90分以上で予約する必要があります。
      飲食中もプレー時間に含まれるからです。
      私はお金が無いので水がお茶のみの差し入れにこだわっています。
      突然60分コースがデフォです。
      なんの話か分かりませんが。

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  Год назад +1

      @@hose3989 なるほど、小心者ゆえチェンジはしにくいので、目的以外の余計な出費やリスクは回避したいところですね、なんのことか皆目見当もつきませんが。

  • @秋本暢
    @秋本暢 2 года назад +2

    GEARがオマケ扱いwww
    100リッター以上入るボックスも魅力的ですね。当方はKSR110なんで、記載性に問題がありますが、このGEARとボックスを使えば楽にソロキャンができますね。
    排気量を上げて2種登録して、サイズ的にあるか分かりませんが、ブロックタイヤを履かせれば、多少の荒れ道でもOKみたいな仕様にして乗って見たいです。GEARは存在は知ってましたが、ここまで使い勝手が良いのは盲点でしたね🙂
    あと、さりげなくボックスに入れられたドリキャスに思わず吹きました🤣

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  2 года назад +2

      毎度どうもです。パワフルな2種ならやはりベンリィ110の方が良いかもですね。それかブロード90とか。ブロックタイヤ採用はさすがお目が高い! 以前紹介したベスグライドのお店がベンリィベースにこんなのを作ってますね、まんまそのコンセプトに近い感じ。
      motor-fan.jp/bikes/article/3169/
      KSR110は良きですね~! 当時カワサキの耐久レースイベントとかにいくともじゃもじゃいて、今までどこにいたんだと驚いたものです! 2ストからでもうまく繋げられたシリーズですね(KSR-Ⅱの方が流行ってたというのもありますが)。もし関東圏からアクセスできそうならぜひ撮影をお願いしたく笑!

  • @最強の負け犬-u8h
    @最強の負け犬-u8h 2 года назад +1

    最近は連続で興味の外のバイクが続いて悲しいですが、小ネタが面白いのでついつい観てしまいます。
    ソロキャンで使えるミニバイクとしては確かにベストチョイスかもしれませんが、気のせいでしょうか、キャンプには必要の無い専務が乗って居たような?(笑)
    ところで、メットインでは無いようですがメットホルダーはどうなっているんでしょうか?
    ボックスに格納ですか?

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  2 года назад +2

      毎度どうもです。メットホルダーは多分ないですね(気にしてなかった…)。ワイズギアの車種カタログにハンドルマウントの汎用メットロックが掲載されていた位ですし。
      車種は…まぁ色んなバイク乗りにリーチするということでなんとかお願いします、新しい発見があるかも?(単にネタが枯渇っス、広報画像だけで動画作るのも今更ですし…)
      ジャンル(仕様)、排気量が重なると同じことしか言えなくなりがちなのも怖い…。

  • @gtyosshy
    @gtyosshy 2 года назад +1

    お疲れ様です!
    マニア過ぎる領域のやつ引っ張り出して来ましたね?🤣
    走りに拘らないおばさんの買い物用なら普通のスクーターより絶対良いと思います。重いのがネックかなあ。
    因みに私的にはピンクサファイアよりピンクサターンが好きでした。

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  2 года назад +2

      毎度どうもです。マニアな領域に足を踏み出しました(他に乗れる車両がなかったとは絶対に言えない・・・)。そういえばプライベートでギアは乗ってる人が少ないイメージです、イジるの前提なら幅を広げた方が楽しい気もします。
      ピンクサターンをもう一度聞くことになるとは!! なお私はセイントフォーでございます。

  • @seasideave9133
    @seasideave9133 2 года назад +1

    ついでにYANAHAのギアも紹介しまーすw

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  2 года назад +1

      色んな車両・コンセプトにトライ! しかし、どうやってもギアはオマケ…

  • @カマコウ-s9k
    @カマコウ-s9k 2 года назад +3

    ゲームギアあればキャンプで退屈しても単三電池6本で2時間は楽しめますねww

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  2 года назад +2

      燃費はサイアクですね、こないだ電車でファンタジーゾーンをプレイしてたら片道で切れました…。

  • @fp-ss
    @fp-ss 5 месяцев назад

    これは噂によると普通に乗っていても「時速70㎞/h弱」出ていると言われている(!?)GEARではありませんか!!

  • @YoshihiroHara-zp8th
    @YoshihiroHara-zp8th 2 года назад +1

    gameギア懐かしい。

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  2 года назад +2

      たまに電車でプレイしますが周囲がどよめきます(笑)

  • @つーちゃん-u9y
    @つーちゃん-u9y Год назад

    4ストギアはエンジンがダメ、突然エンジンが始動しなくなる、これ、原因が色々あって、治すのにめっちゃメンドクサイ。キャンプ行くならトリシティにルーフキットつけてピザBox装着でよくね。まぁ、価格差があるから万人向けではないけど。

  • @リスクスリリング
    @リスクスリリング Год назад +1

    125だしてほしい

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  Год назад +2

      ベンリィに対抗して2種モデルも欲しいですね。こっちがいいという人もいるでしょうし(ビジネス用途なので難しいかもしれませんが)

  • @tenma_satou
    @tenma_satou 2 года назад +1

    ゲッターパネルww

    • @morutu-bike
      @morutu-bike  2 года назад +2

      チェンジって言うと必然的にゲッターが出てくる体なんす