レンタルバイクでウーバーイーツ稼働した感想(仕入館・帝都産業・屋根付きギア)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025
  • ХоббиХобби

Комментарии •

  • @kll4447
    @kll4447 Год назад +4

    ありがとうございます。他業者から帝都産業紹介されたので非常に参考になりました!

  • @kll4447
    @kll4447 Год назад +2

    申し込みしてから支払ってからどの位で納車しましたか?1週間前に支払いしたのですがそれから何も連絡ないので電話したのですが納車日はぐらかされてしました。在庫ないのかな😢

    • @kajivlog-delivery
      @kajivlog-delivery  Год назад +1

      私が借りた時は申込み&支払いしてから1ヶ月くらい掛かりました。
      当時も在庫がないと言ってましたね…😵

    • @kll4447
      @kll4447 Год назад +1

      @@kajivlog-delivery ありがとうございます1カ月ですか駐輪場代無駄払いになりそうです😭

    • @kajivlog-delivery
      @kajivlog-delivery  Год назад

      @@kll4447 あぁ…それは辛い😭早く来るといいですね

  • @d0te1
    @d0te1 Год назад +4

    レンタルバイクで暫く稼働してお金貯めてバイクを買うという使い方はありだと思う。
    長く稼働すればレンタルより買ったほうがおトクだしね。
    それにレンタルバイクだと任意保険も弁護士特約が付いてなくて、事故った時に相手側がごねると保険会社の言いなりになって十分な補償が得られないとか、そういったリスクもあったりする。
    帝都産業がどうか知らないけど、任意保険は弁護士特約必須だと思う。まぢ弁護士使わないと大変な目に遭うこと多いから…まぁ保険会社も商売だから仕方ないっちゃ仕方ないけどさ…

  • @タムスケwww
    @タムスケwww Год назад +3

    自分も帝都で3年ほどバイクをレンタルしております。
    帝都のバイク点検を利用する際は5000キロ走行したら連絡するように言われているので、点検の依頼をしたら後日茶髪で髭を生やした腰パンの兄ちゃん(多分委託の整備士)が来ました。
    点検が終わり特に異常は無いけど後ろのタイヤに何か刺さってパンクしていると報告されました。ビッグモーターの件もありとりあえずタイヤ交換はせずに後日バイクショップに持っていき点検を頼んだところ、タイヤ以外にも三か所ほど部品交換が必要と言われました。w
    帝都から納車したバイクはすでに30000キロ走っているバイクが来ました。
    結局は月額20000円ほど払って1年以上フードデリバリーを続けるのであれば、中古のバイクを買って配達仕様に改造したほうがずっと安上がりですね。🤗

    • @kajivlog-delivery
      @kajivlog-delivery  Год назад +1

      それは災難ですね😅
      整備士は帝都から委託された人が来るので、当たりハズレはありそうですね
      私の所はいつも愛想良いオジサンが来てくれてました。
      やはり安く上げるためには中古のバイクを買って、ある程度自分で整備&配達仕様に改造するのが良いかな~と私も思います

  • @mr.zusshimi
    @mr.zusshimi Год назад +2

    帝都のレンタルバイクに興味があり、たいへん参考になりました。
    次も屋根付きバイクにするんですか?

    • @kajivlog-delivery
      @kajivlog-delivery  Год назад +2

      ありがとうございます!
      次は屋根無しの125ccのスクーターに乗ります

  • @たかしたかし-g4k
    @たかしたかし-g4k Год назад +3

    屋根、ボックス付きだし、年間二万キロ走るなら、ありだと思います。