「ぼくはあたまがよくなりたいです」知的障害者の日記体で綴られるとしお大絶賛の小説。「アルジャーノンに花束を」【岡田斗司夫/切り抜き/サイコパスおじさん】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 сен 2024

Комментарии • 240

  • @ももたけ-y7d
    @ももたけ-y7d 2 года назад +792

    平仮名カタカナ漢字がある分、日本語との相性が良いんだよなこの本。

  • @mtanu3252
    @mtanu3252 2 года назад +448

    本のなかで、大学にいって勉強し始めたチャーリーが、「勉強する理由は今までそうだと思ってきたことを疑うこと」って言ってたな。すごく納得した。

    • @AKIRA-xl6qj
      @AKIRA-xl6qj 2 года назад +20

      同じく名作のライ麦畑では、大学には自分のオツムの大きさを知るためにいくべきと人物に発言させていた

  • @takofugu0830
    @takofugu0830 2 года назад +302

    ラストのほうでパン屋に戻るチャーリーを
    喜んで迎える同僚たちに感動しました。
    これは不幸で悲しい物語なのか、そう単純なものではなく考えさせられた物語でした。

  • @user-AhsoKatano
    @user-AhsoKatano 2 года назад +227

    何十年も前に偶然書店で手に取り主人公と共に傷つき感動した。物事の自分の捉え方によって幸も不幸も変わるのかと気付かされた作品、哲学的で本当に名作。

  • @kanetawerewolf
    @kanetawerewolf 2 года назад +305

    アシモフ先生
    「どうしたらこんな物語を思いつくんですか?」
    キース先生
    「それが分かったら、続編書いていますよ」

    • @スカラ兵衛
      @スカラ兵衛 8 месяцев назад +25

      「自分でもなぜ、あんなものが書けたのかわかりません。私ももう一度、あのくらいスゴイものを書きたいんですけどね」
      と続くんですよね。
       作家って素晴らしい、そして怖い仕事なんですね。✨✨🤔

  • @yokoyamat
    @yokoyamat 2 года назад +263

    最初に読んだときも泣きましたが、ずっと後になって、人間の成長と老いと考えることもできると気付いて、改めて考えさせられました。
    本当にいいお話です。

    • @manbongo1588
      @manbongo1588 2 года назад +33

      なるほど生涯かけて得た能力を加齢とともに手放していく…記憶も歩く能力も食べものを咀嚼して飲み込む能力も手放していきますね
      気づけませんでした
      ありがとうございます

    • @しゅんぷん
      @しゅんぷん 2 года назад +9

      僕はアルツハイマーに当てはめた

    • @sangatamar
      @sangatamar 2 года назад +14

      作者も後年、簡単な形で打ち明けてるよ。
      親と同居し始めてから書いたんだと。
      かつて自分が出来たことが出来なくなってゆく嘆きとか恐怖とか、を見てたんだろう。
      もう嫌になるくらい普遍的なテーマだよ。
      アジモフ自伝を読んでたので、キースが英語圏の姓にもかかわらず、ブルックリン育ちなら親世代は移民で苦労して息子に高等教育の機会を得させたんかな、とか偏見を持ってる。

  • @shinzanta7799
    @shinzanta7799 10 месяцев назад +80

    今日の昼頃にこの動画を見て面白そうだと思って即kindleで購入し、5時間くらいぶっ通しで読んでしまいました。本当に胸を打つ傑作だと思いました。小説を読んでこんなに感動したことはないかもしれない。どうやったらこんな傑作が書けるのかと作者の才能に震えてしまった。

    • @ShallowUwideUC3EybDOBysiA3v0xj
      @ShallowUwideUC3EybDOBysiA3v0xj 9 месяцев назад +9

      同じことをSF作家のアイザックアジモフもダニエルキイスに聞いてます。
      キイス「僕も知りたいんだよアイザック」

  • @ナオミ-w2m
    @ナオミ-w2m 2 года назад +125

    「アルジャーノンに花束を」を初めて読んだのは中学生の頃でした。読了後、頭を掻きむしってうわぁーー!と叫びたくなったのを覚えています😅あんな感情になった作品は後にも先にもこの本だけです📖

  • @sirentrunning
    @sirentrunning 2 года назад +88

    昔初めて読み終わった後、家族にばれないように風呂に入って号泣しました
    映画は原作読む10年くらい前にTVで見た事がありますが、原作を読んだ方がチャーリーの心情が平仮名から漢字になりまた元に戻る過程でとてもよく描写されていて何倍も切なくて泣けます

  • @sunsun2181
    @sunsun2181 2 года назад +127

    名作ですよね。それに賢くなったときと、知的障害があるときの文体、悪化したときの文体が素晴らしくかき分けてあって、すごいです。

  • @hdtsiwk3412
    @hdtsiwk3412 2 года назад +55

    終盤に向かっていくに従い、残酷さとやるせない気持ちになり泣きながら読みました。
    続編ねぇ、。クリフって人は過去の栄光をもう一度ってだけでしょう。
    自分がチャーリーになってることに気が付いてるのかもしれない。

    • @大島忠俊
      @大島忠俊 6 месяцев назад +2

      その推理、納得します。

  • @平平平米-b2d
    @平平平米-b2d 2 года назад +260

    ガチ名作。読了後辛かった

  • @zampire2114
    @zampire2114 10 месяцев назад +26

    個人的に天才化した後にロールシャッハテストを受けるときに「絵柄が保つ意味を全部記憶してるから、意味ないよ笑」って言ったのにいざやってみたら記憶の劣化で何かわからなかったシーンが一番きつかった

  • @プハン
    @プハン 2 года назад +84

    30年以上昔に初めて読んだ時に心に突き刺さりました。ダニエル・キースの次作「5番目のサリー」では初めて多重人格の存在を知り「24人のビリーミリガン」にも衝撃を覚え、その後に心理学を学びました。若い時に出会う本は大事ですね。

    • @esglass5595
      @esglass5595 2 года назад +16

      私も全く同じ流れで衝撃を受けた者です。そして最近、ビリーミリガンのドキュメンタリーで彼の多重人格はただの演技で、ソシオパスであり、殺人を犯したと告白した事を観て、なかなかの衝撃を受けました…。

  • @十詩音頼
    @十詩音頼 2 года назад +207

    個人的にはSF小説の最高傑作だと思う。
    本読めば分かるけど元の知能指数よりも更に悪くなって下手したら歩行とか喋ることすら危うくなる(死も近いかもしれない)
    みたいのがわかる。だからアルジャーノンが死んでしまったことはチャーリーの将来を暗示している。

  • @rosecolor1718
    @rosecolor1718 2 года назад +128

    氷河期世代だと、高校生必読書だったなと。我が高校では文化祭で演劇を各クラスで上演するのが定番で、これも隣のクラスでやってたのを思い出す。短くて、簡単に読めてしまうけど美しくて悲しい物語。入りから締めの構成までが完璧なので、そりゃどこの誰も続編なんか要らないと言うでしょう。
    一度解像度の上がった世界がまた薄ぼんやりと見えにくくなっていく過程は老境になるに従って呆けていく総てのひと、私達の行く先にも思え、とても悲しいのです。

  • @FF-tn2db
    @FF-tn2db 2 года назад +82

    知能が向上することで、それまで曖昧だった世界の輪郭や細部を詳細に認識していく、そして余りにも鋭利になったそれらが無垢な心を傷付けていく…その部分で私は「トトの世界」という作品を思い出しました。ショッキングな表現もありますがおすすめです。
    この世界を余りにも詳細に、ぢっと凝視し続けることは悲劇しか生まないのかもしれません。それは、私が鬱になった時精神科の主治医が薬を出しながら私に言ったことにも現れているように思います。鬱状態は改善したがなんだかぼうっとして深く思考することができなくなったと不安がる私に、彼はそれでいいんだと寂しげに微笑みました。深く考えたっていいことなんてないんだもの、と。
    紙で摩耗するほど柔らかな鉛筆も削れば人の皮膚を簡単に貫通する凶器になる。あんなに美味しいエビも凝視すると「…えっ?あれ?キモくね?えっ!エビキモくね!?虫じゃんこれ!!!うわあ!!!」と知りたくもない真実に気づいてしまう。

  • @siroutodaiku
    @siroutodaiku 2 года назад +20

    1968年版の映画は「まごころを君に」という題名で日本公開された。旧エヴァの副題「まごころを君に」はここから取られた。
    日本語訳はひらがなだけの文章が漢字交じりになり、語彙が高度になったのが、段々とひらがなに戻っていくという日本語の特性を生かした見事な訳になっている。

  • @アヂアンタム
    @アヂアンタム 2 года назад +32

    ずっと前に読んだけどホント名作。
    幸せって頭が悪いとかいいとかじゃないんだな
    主人公が素直で純真だったから、絶望が痛かった

  • @草井万子1919
    @草井万子1919 2 года назад +43

    チャーリーは最初はまさに子供みたいな純粋だったのに後半辺りでどや街の汚いアパートに住む女ダンサーと肉体関係に迫った時「今夜は絶対寝かさないぞっ♥️」って台詞が出た時に思わず笑ってしまったわw

  • @dazzle2023
    @dazzle2023 2 года назад +108

    『アルジャーノンに花束を』を知らない世代か……。

  • @rhinosyntax
    @rhinosyntax 2 года назад +43

    これ、大学生協で立ち読みして、最後まで読んじゃってガチ泣きしたのでした。なつかしい。

    • @AKIRA-xl6qj
      @AKIRA-xl6qj 2 года назад +36

      立ち読みで最後まで読んだのかよ、倫理面はどうであれ、強者やん

    • @pana-napa
      @pana-napa 2 года назад +15

      買えやw

  • @tantan_08
    @tantan_08 2 года назад +30

    終盤の内省的なシーンの連続はまさにエヴァ的だよね。エヴァ好きは絶対にハマると思う。

    • @ZZZ-x6r
      @ZZZ-x6r 2 года назад +15

      エヴァの旧劇タイトル「まごころを君に」はこの小説の映画版タイトルですね。
      庵野さんも好きな小説なんでしょう。

  • @huihui7478
    @huihui7478 2 года назад +17

    理髪店でお父さんと再開するシーンは流石に涙出る。

  • @妖精ウニと
    @妖精ウニと 2 года назад +16

    自分も続編は作らないほうが良いと思います。
    この尊く儚い物語は唯一無二ですよ。

  • @0707www
    @0707www 2 года назад +45

    日本のドラマで見たなあ。主演のユースケ・サンタマリアの演技が印象的で今でも覚えてる。元の知能に戻ってしまった姿が恐ろしいと子供心に思った。

  • @WatashiAnta
    @WatashiAnta 2 года назад +57

    日本語版はひらがなってだけかもしれないけど
    英語版の原作はチャーリー視点で書かれた文章が誤字やめちゃくちゃな文法で非常に理解しづらかった

    • @n506higo
      @n506higo 10 месяцев назад +4

      progris riport みたいなやつですね。

  • @ほしのららこ
    @ほしのららこ 7 месяцев назад +7

    最初平仮名だらけの子供みたいな文章に戸惑いましたがすぐに惹き込まれて一気に読みました!
    素晴らしい作品です!

  • @rmorita2552
    @rmorita2552 2 года назад +15

    この本、知能の高さによって書く文体がここまで違う、っていうのを、物凄く勉強して書いたんだろうなって感じがした。

  • @猫の添い寝係
    @猫の添い寝係 2 года назад +10

    これ、ラジオドラマで聴いたとき泣きまくったのを覚えてます。
    衝撃的で忘れられないお話です。
    ぜひ、読んでみてください。

  • @なんのなにがし-s7x
    @なんのなにがし-s7x 2 года назад +30

    ユースケサンタマリアのドラマ版が好き

  • @mogura-mama
    @mogura-mama 2 года назад +71

    うちの子 知的に遅れある。
    もしアルジャーノンと同じように
    頭がよくなりたいと治療をうけて
    本の通りの人生を送ったなら。
    泣ける。
    頭のいい人になりたい
    それだけで泣ける

    • @omaru-maru
      @omaru-maru 2 года назад +15

      私の娘もそうです。
      全く同感です。

  • @福山秀治-z2k
    @福山秀治-z2k 2 года назад +19

    かなり分厚い本だと思いましたが、あっというまに読み終った記憶があります。笑ってもらいたくて机の上で踊ってたのに

  • @binobean
    @binobean 2 года назад +14

    うん十年前にボロボロのこの本を図書館で借りて書いた作文で小学校の先生に驚いて呼び出されたことあります。 後にも先にも作文で学校代表に選ばれたのはあの時だけでした。

  • @morinoyoru
    @morinoyoru 2 года назад +38

    結局、適度な賢さが1番社会で生きやすいんだと思う。それかちょっとバカか。
    私は他の人よりも思考力があるけど、本当にいろんなことを考えすぎて辛くて病んで無気力になってもう死にたいとすら思ってる...気づかない方がいい事なんて人生の中で山ほどある。それに気づいてしまうともう地獄。

  • @えのちゃんえのちゃん
    @えのちゃんえのちゃん 2 года назад +25

    この小説は泣けますね。チャーリーゴードン。知的レベルが上がって、「アルジャーノン・ゴードン効果」に気が付くと言う。

  • @SweetAngelsGift
    @SweetAngelsGift 5 месяцев назад +1

    初めて読んだ時の切なさ、心に深く刻まれて忘れません。何度か時期を変えて読みましたが、今これを見ただけで、また涙がでます。

  • @痛風プリン-h3p
    @痛風プリン-h3p 2 года назад +14

    氷室京介のアルバムきっかけで予備知識ゼロで手に取り、初めて本で泣きました

  • @あじさい4649
    @あじさい4649 2 года назад +9

    20年くらい前に読みました。今でも覚えてる。名作。

  • @asice_zeta
    @asice_zeta 2 года назад +35

    昔、ユースケ・サンタマリアのドラマで中学生の頃に見て号泣した覚えがある。
    原作読んだことが無かったから、原作を英文で読んでみたいな。

  • @hironobumuragaki7594
    @hironobumuragaki7594 2 года назад +15

    「出来過ぎやん」と思うぐらいの大名作。騙されたと思って良いから、一度は読んでみるべき。

    • @純白の天使ラフレシア-No.2
      @純白の天使ラフレシア-No.2 4 месяца назад

      読んだけど全部予想できることだったし、その時の感情や行動について全てもともと自分で考えついたものなのであまり感動しませんでした。自殺します。

  • @lica0616
    @lica0616 2 года назад +16

    高校生のとき学校の図書館で借りて読み、仲良しの友達10人にオススメしまくり、全員読みました。たまらなく切ないお話。

  • @さキー
    @さキー 2 года назад +11

    素晴らしい作品を紹介してくれてありがとう

  • @8brook
    @8brook 2 года назад +10

    中身もさることながらタイトルが本当に素晴らしい。

  • @kalolop
    @kalolop 2 года назад +21

    もう10年前に読んでうろ覚えだけどハッキリ覚えてるのが知能が元に戻る前の学会での発表時に少し優しい学者にチャーリーがあなたはどれくらいの学問の分野について詳しいんだ?と訪ねたシーン。
    その学者は恥ずかしそうに、自身の専門分野に秀でているだけで他の理系分野は少しで、哲学も歴史も文学も全く詳しくないことを知ってチャーリーが愕然とするのが忘れられない。そんな簡単なことも分からないで皆偉そうにしてたのか、と。

  • @佐々ささっささ
    @佐々ささっささ 2 года назад +17

    ユースケ・サンタマリアが出てるドラマのやつ見たけどなんか言い表せない気持ちになったのを覚えてる

  • @小豆7188
    @小豆7188 2 года назад +7

    これ好き。感動するし、悲しくなるし、ラストは人によって感想も違うかもね。
    私はなんとも言えない、イヤミス系の本を読んだ後のような気分。

  • @o.o.08
    @o.o.08 2 года назад +43

    高校生の頃この本を読んで、ショックで立ち直るのに1週間くらいかかった。その時の通学路のアスファルトの様子が今も目に浮かぶ。
    ロバート・デ・ニーロ主演でレナードの朝って映画になりましたよね。

    • @Rye0117
      @Rye0117 2 года назад +15

      レナードの朝は別作者(オリバー・サックス)ですね、しかし言わんとするところは良く分かります。
      自分も学生時代にビリーミリガン読んで以降、ダニエルキースとかオリバーサックスの著作は読み漁ってました

    • @o.o.08
      @o.o.08 2 года назад +3

      @@Rye0117 そうでしたか!ごっちゃになってました。教えてくださってありがとうございます😊

  • @yn4194
    @yn4194 2 года назад +7

    家族の一人が、療育の現場で子供と頑張っている。
    子供の現実を受け入れらない親が存在する。自分の子供はほんの少し発達が遅いだけ、そのうち成長し回りの子に追い付く、むしろこんな施設に来て回りに発達障害、ADHD、自閉症、アスベルガー、の子供と同じ時間を共有することが自分の子供の成長を妨げると言う親も存在する。受け入れられない親が存在するのも日本の社会が障害者にまだまだ冷たい 現実があるからではと思う。
    子供一人一人の親子関係、家庭環境があり、それぞれのアプローチを変えなければならない。各施設で微妙に差はあるかも知れないが、保育園や幼稚園とは全く違って、療育の職場は想像を越えた大変な現場です。

  • @ながらみちゃん
    @ながらみちゃん 5 месяцев назад +1

    徐々に知能が元通りになっている時のアリスとの会話が切ない

  • @maxlife1599
    @maxlife1599 2 года назад +17

    原作は読んでませんが映画は印象的でした…似たテイストで『レナードの朝』も良かった…主人公が必死になって治療法を探すシーンが悲痛でしたが今回の解説を聞いていて架空の話ですが外的ストレスから元に戻るのなら社会から離れて1人で生きるか?同じ被験者で隔絶したコミュニティを作るしかないのかな

  • @user-jh2ms6zm3v
    @user-jh2ms6zm3v Год назад +4

    あらすじ聞いただけで涙でてきた
    あれは本当に名作。

  • @あいうえおさん-y1h
    @あいうえおさん-y1h 5 месяцев назад +1

    小説で初めて涙を流した作品。
    養護施設のアルバイトをしていた時に、主人公と同じ軽度知的障害者の中学生がいました。すごく気さくに話しかけてくれて、天使みたいに可愛かったです。
    ただ、知的障害者は知的障害者のまま生きていくのと、主人公みたいに頭が良くなって生きていくのは、どっちが幸せなんだろうかって今でも思う。アルジャーノンに花束をはすごい私の思想や人生に影響を与えている。

  • @座禅牛
    @座禅牛 2 года назад +22

    アルジャーノンは流行った時ではなく何年か前に知人に勧められて読みました。ほんと、大人になってから読んで良かったと感じました。スタンドバイミーと同じである程度歳を取った方がいろんな細かい事がよくわかるんじゃないかと思います。

  • @chisato-y
    @chisato-y 2 года назад +7

    大学生のとき、知的障害の方の施設に勤める母にこの本を薦めたことを思い出します

  • @303golgo3
    @303golgo3 2 года назад +30

    映画見てないけど
    原作は読んだ
    SFとして傑作

  • @吉良吉影の同僚-g3k
    @吉良吉影の同僚-g3k 2 года назад +14

    この本と「24人のビリーミリガン」がセットで大々的に取り上げられてたのを思い出しました
    結末をハッピーエンドに変えたら掲載するってのがいかにもアメリカらしいですね

  • @gaku9370
    @gaku9370 2 года назад +4

    劇場版の邦画タイトルが『まごころを君に』旧劇場版EVAの最終話タイトルなんですよね。
    ガイナックス作品のラストはSF作品から拝借してた時代の話

  • @st8ar1b7f-za9s1in
    @st8ar1b7f-za9s1in 2 года назад +20

    これを原作に映画化された「まごころを君に」も良かった。
    クリフ・ロバートソンの演技が胸を打ちます。
    ほぼ同じ時代の「イルカの日」「ソイレントグリーン」「渚にて」「スローターハウス5」と並ぶ余韻が残るSF映画だと思います。
    アルジャーノンに花束をのラストは読み度に涙が滲んで来ます。
    映画ブレードランナーの映画史に残るクライマックスでロイ・バッティが雨に打たれながら右手に鳩を持ち、左手でビルの屋上から落ちかけたデッカードの腕を掴み助ける場面を思い出しました。

    • @傭兵隊長ヴァレン某
      @傭兵隊長ヴァレン某 2 года назад +4

      作品と人格は別というけれども、この動画で語られるクリフ・ロバートソンの振る舞いを思うと、その演技を賞賛する気にはなれなくなった。

  • @なおこ-x5m
    @なおこ-x5m 6 месяцев назад +3

    読んだら絶対傷つくから読めない名作。弟が重度だから絶対読めない。

    • @smithjohn-nq2rs
      @smithjohn-nq2rs 6 месяцев назад

      傷ついても読む価値があるかもしれませんよ?

    • @バカ頭巾-d6n
      @バカ頭巾-d6n 5 месяцев назад

      傷ついた分だけ人は強くなるんや

  • @カカオロット孫
    @カカオロット孫 2 года назад +16

    ユースケサンタマリアさんがやってたドラマはなんか引き込まれたんですよね
    あのドラマはめっちゃ面白かったです

  • @吉川広次郎
    @吉川広次郎 2 года назад +5

    ハードカバーに短編版に英語版まで買ってしまい、英語を勉強して原作を読もうとまで決意しました。今は本棚の肥やしですが、悔いはない!無いのだ❗️

  • @m12a8lm9b
    @m12a8lm9b 2 года назад +5

    ユースケサンタマリアがやったドラマ版の方、今でも内容を覚えてます

  • @-Mapleroro15
    @-Mapleroro15 2 года назад +5

    文章でチャーリーの状態が伝わるという 簡単なようで、 ほんとにすごい表現の本ですよね✨

  • @緋勇龍麻-j4w
    @緋勇龍麻-j4w 2 года назад +7

    やっぱこの人作品に関しての紹介(言語化すげえわ)

  • @aishizu8560
    @aishizu8560 6 месяцев назад +1

    活字が苦手でも原作を読みたいと思わせる岡田さんスゴイ。

  • @とろたま-c1o
    @とろたま-c1o 2 года назад +21

    ダニエルキース作品は高校生の頃読み漁ったなあ。学校の図書室にあるダニエル作品全部読んだわ。でもアルジャーノンとビリーミリガンはアラフォーになった今でも内容を覚えてるから、やっぱり凄い作品。

    • @FF-tn2db
      @FF-tn2db 2 года назад +1

      私も全く同じです。まるで食い入るように読み進めて読破していました…😌アルジャーノンやビリーミリガンは勿論なのですが、私の記憶に強烈に焼き付いているのは「眠り姫」です。私が女性であるからかもしれませんが…ヤマーさんも読まれましたでしょうか?

    • @とろたま-c1o
      @とろたま-c1o 2 года назад +2

      @@FF-tn2db 私は特にノンフィクションが好きだったので、流し読み程度だった気がします。クローディアの告白や、五番目のサリーは読んだ記憶があるのですが。同じフィクションでもなぜか、アルジャーノンとビリーミリガンシリーズの方がはっきりと覚えていますけどね。

    • @FF-tn2db
      @FF-tn2db 2 года назад +1

      @@とろたま-c1o
      そうだったのですね😊お返事ありがとうございます。挙げていらっしゃる作品の中で私も記憶の薄れてしまったものもあるので、新鮮な気持ちでまた読んでみたいと思います🤗

  • @はにわんこはにい
    @はにわんこはにい 7 месяцев назад +2

    自分はこれ、映像じゃなくて舞台でみました。昴座だったと思う。舞台なので日記じゃなくて、テープに録音するというテイになってました。拙いしゃべりがどんどん知的になってまた拙い感じに戻る。チャーリー(の役者さん)の声で、最後「アルジャーノンのおはかにはなをあげてください」…っておわるのがもうなんとも。

  • @GTA-wl4qo
    @GTA-wl4qo 2 года назад +10

    頭が良くなるよりも温かい人になって欲しいな

  • @venusxxx-px5zu
    @venusxxx-px5zu 2 года назад +58

    名作ですね。
    映画もあるけど、ぜひ本で読むことをお薦めします。
    最後が泣ける。

    • @Nyx4game
      @Nyx4game Месяц назад +1

      最後の数ページがつらかった

    • @venusxxx-px5zu
      @venusxxx-px5zu Месяц назад

      @@Nyx4game 翻訳の仕方も素晴らしかったですね。

  • @anne_____forbrowse-general
    @anne_____forbrowse-general 2 года назад +8

    当時、チャーリーが手術でIQ高くなる話だときいていたんです。それしか情報を聞いてなかった。学校帰りに本を買ってバスの中でパラパラってしたら、文体が、ひらがな→漢字→ひらがな ってなってるもんだから、その時点で泣きそうになりました(´;ω;`)
    日本語特有のネタバレ。

  • @unicorn3451
    @unicorn3451 2 года назад +4

    トムハンクスのBIGがなんか、似てるんだよね。大きくなった主人公が大人の女性と恋に落ちるんだけど、最後は子供に戻ってしまって女の人の恋心だけが余韻として残る感じ。終わり方似てる

  • @小林さん-i9i
    @小林さん-i9i 2 года назад +4

    知能が下がりはじめた辺りから、急に哀しくなってくるんよね…。

  • @kodo_inoue
    @kodo_inoue Год назад +2

    ラスト10ページで突然涙がこみあげてきたのを覚えてる

  • @user-fuji01
    @user-fuji01 2 года назад +39

    これがぼくにとって、としおさんがサイコパスと思えない理由です。

  • @長谷川二郎
    @長谷川二郎 2 года назад +15

    主演男優賞とって調子に乗って孤立して・・・
    チャーリーみたいだなぁ

  • @YS-yf5ov
    @YS-yf5ov 2 года назад +2

    思い出すたびに泣く物語。頭が良いって良い事なのか?わかり過ぎてかえって不幸になる。最後自ら自分の運命を受け入れて行く主人公が美しく哀しい。

  • @がん当事者チャンネルハナオ

    昔々に読みました、切なくなり、次々読み漁りましたあせ😂

  • @hset707
    @hset707 10 месяцев назад +3

    タイトルが最後の最後に回収されるのだけれど、それがチャーリーの行動ではなく、お願いであることが、やるせない

  • @わんわん-u2g
    @わんわん-u2g 6 месяцев назад +1

    アルジャーノンと星を継ぐものを子供の時に読んでから、今でも小説買うくらいには本読むの好きになった。
    本何が好き?って言われたら絶対コレだしてる。本当にオススメ

  • @Shinji-Nukaga
    @Shinji-Nukaga 2 года назад +7

    話題になっていた頃に読みました。最後はつらかったなぁ。

  • @cornflower_blueroses
    @cornflower_blueroses 6 месяцев назад

    私は英日翻訳の勉強をかじったことがあるので、ピンクに花柄の単行本を読んだ時、小尾芙佐さんの翻訳の旨さにとにかく感激しました。
    映画「まごころを君に」も悪くはなかったと思います。
    加齢と共に小さな英文を読むのが億劫になってしまったので、後にオーディブルで聞き直したら、やはり原作でも涙がこぼれました。他人より突出して有能である事が必ずしも幸せではないと痛感した一冊でした。

  • @centaurea2023
    @centaurea2023 2 года назад +9

    高校の時、音楽雑誌でこの本の事が書かれていたので興味を持って読んでみたの思い出しました。(確か氷室京介の「Flowers for Algernon」)
    ずーっとひたすら一人称で書かれた本を読んだの初めてだったけど、そのせいか感情移入して、なんとか知能が下がるの止まって欲しいって思ってました。
    映画は観てないけどドラマは観ました。
    主人公を捨てた母親とか妹とか出て来てて、心情を語っててまあ現実はそうなんかなと思ったりもしたなぁ。
    (確か妹は、兄を捨てた母を責めてたような記憶があるけど)

  • @kogane650
    @kogane650 2 года назад +6

    どうしてもユースケ・サンタマリアが浮かぶw

  • @じょんまりあ
    @じょんまりあ 2 года назад +4

    中学生の時に折原みと先生の作品で出てて
    周りで流行って読んだわぁ…。
    まごころを君に。

  • @signof9s592
    @signof9s592 2 года назад +4

    コレね、ものすごい名作だけどものすごい残酷
    氷室京介も読んだんだろうな

  • @サイレンサイレン-z2p
    @サイレンサイレン-z2p 7 месяцев назад +1

    チャーリーは知識を得て前よりも人間として進化したはずなのに、同時に孤独感や傲慢さで苦しみを知ってある意味で人間として脆弱になったの考えさせられた。

  • @ozmari554
    @ozmari554 2 года назад +2

    すごく昔に読みました。
    「あるじゃーのんのおはかにはなをそなえてください」😭
    バイオのコードベロニカに出るネズミを見て、思い出した人も多いでしょう。
    ベロニカは作られた天才少女が破滅する話。
    若年性アルツハイマーの実話「アリスのままで」も、似たテーマですね。
    人間、最後に何が残るのか?
    知能依存は人間の宿命。それを何のために使うのかが幸せの分かれ目。自尊心とかの私欲に使ったら無駄遣い。

  • @独身-w4k
    @独身-w4k 10 месяцев назад +1

    小学生か中学生の頃かな
    ドラマでやっていたのをキッカケに、母親に原作買ってもらって読んだけど、これが生まれて初めてちゃんと読んだSF小説だったな
    もう一度読もうかな

  • @非正規からFIRE生活ジョイトイ

    すごい面白いストーリーですね!
    一瞬ノンフィクションかとおもっちゃいました

    • @spacecomsow
      @spacecomsow 2 года назад

      ど~せ読みもせんのやろ〜 ?
      m9(・∀・)

  • @緇-c6x
    @緇-c6x 8 месяцев назад +1

    結構救いある話だと思うんだけどね

  • @チミアキ
    @チミアキ 2 года назад +2

    高学歴は自分もそこら辺の平凡な人間と一緒だと無意識に分かっているから学歴を掲げるのだと思います😔

  • @sakitasakae2929
    @sakitasakae2929 10 месяцев назад +1

    エリザベス・ムーン「くらやみの速さはどれくらい」もすごくいい。アルジャーノンと合わせて読んで欲しい。

  • @マンゲゾルディック
    @マンゲゾルディック 11 месяцев назад +3

    ついこのまえぼくわこのほんお読みましたおも城かたです。ゆーいつこころ残りがあるのわ結まつをさいしよからしている状たいでよんでしまたこと。 予備知識ゼロの状態で読みたかったなぁ…

  • @nonamefilesys
    @nonamefilesys 6 месяцев назад

    思い起こすだけで胸が痛くなる。創作にしても辛いし残酷。
    この悲しみってなんなんだろう。

  • @seth-ff4dl
    @seth-ff4dl 5 месяцев назад

    この本むしろあらすじを読んでる時が一番泣きそうになるよ

  • @福島康裕-y7y
    @福島康裕-y7y 2 года назад +6

    幼少期のトラウマ、スペクトルマンのノーマンの回、蕎麦屋で働く知的障害を持つ青年が天才ではなく怪獣になってしまう話だったけど(ネズミの代わりに黒い犬が先に怪獣になってしまう)とにかく暗い話で、怖いしかわいそうだし、園児だった自分は感情を掻き乱されて生涯初くらいの鬱になってしまったのを覚えている。(怪獣化する直前の青年が「バカだった頃が懐かしい、あの時の方が幸せだった」というセリフがずっと心に残っていた)
    高校生になって「アルジャーノンに花束を」読んでこれが元ネタだったんだと知った。

  • @gengens
    @gengens 2 года назад +3

    超有名作なのにハリウッドで再映画化されないのはそんな理由があったんだな

  • @水素原子-s3h
    @水素原子-s3h 2 года назад +2

    これ小学校のクラス本棚にあって読んだけど、好きだったなあ