【三韓征伐】の真相!七支刀の新発見!!?半島に残る前方後円墳が動かぬ証拠(秦氏と月読命⑨)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 янв 2025

Комментарии • 58

  • @フリーマン-i9f
    @フリーマン-i9f 9 месяцев назад +6

    相変わらず時系列を大切にされて
    いるので本当にわかりやすい考察が
    素晴らしいですね!
    進撃さんの考察を推すことができるのは断定されないことなんです
    そこにとても好感が持てます
    次回も楽しみにしています!

  • @morimoto-x7m
    @morimoto-x7m 9 месяцев назад +8

    丁寧にまとめて下さってありがとうございます😆

  • @松園裕章
    @松園裕章 9 месяцев назад +8

    非常に興味深い内容ですね。

  • @fujisan1006
    @fujisan1006 9 месяцев назад +3

    今回の話し凄いですね!核心の部分はあえて触れないようにしてるのかな?
    おかげで色々繋がって見えて来ましたよ!
    続編も期待してます。

  • @遼子規耕作
    @遼子規耕作 9 месяцев назад +4

    勉強になります。神功皇后といえば、明治時代までは一部史書(『常陸国風土記』『扶桑略記』『神皇正統記』)で第15代天皇、初の女帝(女性天皇)とされていたが、大正15(1926)年の皇統譜令(大正15年皇室令第6号)に基づく皇統譜より正式に歴代天皇から外されたのが気になります。吉本東京NSC中退 工学博士芸人 遼子規キンジロウ

  • @バロン-h8h
    @バロン-h8h 2 месяца назад

    分かり易かったです。作成者さんの推理も説得力あり。

  • @sumyoshi
    @sumyoshi 9 месяцев назад +5

    最新のお話も取り入れ、とてもよかったです。ところで前方後円墳が15。もっと多いんじゃない?。

  • @spvol2mongen778
    @spvol2mongen778 9 месяцев назад +7

    七支刀は ユダヤの典礼具メノラーを表し
    富雄丸山の 蛇行剣は旧約で蛇に変化するアロンの杖
    盾形銅鏡は 十戒の石板をモチーフにしたのかな。

  • @akihiko-akihiko-p4k
    @akihiko-akihiko-p4k 3 месяца назад +3

    記紀の三韓征伐と好太王碑の倭と高句麗の戦いは別物だと思う。

  • @auntheforest
    @auntheforest 9 месяцев назад +5

    毎回素晴らしい👍

  • @碁10級
    @碁10級 9 месяцев назад +5

    極めて説得力があり判りやすくまとめて頂きました。本説が定説と言っていいのではないでしょうか!!

  • @岩井崇-n7c
    @岩井崇-n7c 9 месяцев назад +15

    七支刀の解釈は大発見じゃないですか?

  • @JIRO-FX3150
    @JIRO-FX3150 9 месяцев назад +2

    日本語を話していた大和人がいつどこから来たのか?という考察もやってほしいです。

  • @elelsse
    @elelsse 9 месяцев назад +9

    見事な分析だと思います。朝鮮半島については広開土太王碑や三国史記など海外の資料が存在して居るので比較的分析が容易なのだろうとは思いますが
    これだけ判り易くまとめるのは誰にでも出来ないでしょう(ただ何かとユダヤに関係させたがるのは自分としては😓な感じですが・・)
    一方、我が国の記紀は信憑性に置いて三国史記にも劣るようで到底純粋な歴史書として見る事は難しいと感じます。
    あれに書かれているのは正しい歴史ではなく、編纂者側にとってそう思わせたい歴史が記されているんでしょうね。悲しい事です・・・

    • @shingekinobumasa
      @shingekinobumasa  9 месяцев назад +7

      ありがとうございます🙇
      中々上手く伝わらず歯がゆい所なんですが、ユダヤと北イスラエル(モンゴロイド)は別物と考えて頂きたいんです。
      あくまでも北イスラエルの10支族について触れております。
      もちろん今のイスラエルとも別物なんです。
      日ユ同祖論のせいでごちゃ混ぜになってしまって誤解される方が多いんですが、僕もユダヤと絡めるつもりはない事はご理解頂けると嬉しいです🙇

    • @紅の豚-n8x
      @紅の豚-n8x 2 месяца назад

      三国史記は日本書記を見本にして西暦1145年ですよ。

  • @古屋公夫-s9s
    @古屋公夫-s9s 3 месяца назад +1

    神功皇后の三韓征伐、武内宿禰の活躍は史実です。
     好太王碑に記されているとおりです。

  • @satotakashi1057
    @satotakashi1057 9 месяцев назад +1

    三韓征伐後帰国の際に神社の入り口にある「あ・うん」が大陸から連れ帰られたとか、その後神社では忠誠を誓った「あ・うん」像が置かれ守ってるって 何かに書かれてた記憶があります。 しらんけど

  • @ひろ-t1c
    @ひろ-t1c 7 месяцев назад +1

    非常に、勉強になり興味深いです。七支刀は初めて知りました。七支刀と草薙剣どちらが古い御物なんでしょうか?

    • @shingekinobumasa
      @shingekinobumasa  7 месяцев назад

      ありがとうございます😊
      シンプルに考えれば草薙の剣の方が古いと思います!

  • @elppa9shu
    @elppa9shu 8 месяцев назад

    楽しく視聴させて頂いています。
    ありがとうございます。
    海の正倉院、沖ノ島の考察も関連してございましたら拝聴したいです。(国家的な祭祀が始まったのは出土遺物の年代編年から古墳時代前期、4世紀後半頃と推測される。391年に倭国が高句麗へと出兵した際、北部九州が前線となった時期に相当する。
    …wikiより)

  • @sanderscoonel8784
    @sanderscoonel8784 4 месяца назад +1

    渤海の親書に「我が王家と天皇家は先祖を同じくするので仲良くしたい」と書かれていた聞いたことがあります。多分、夫余の王家の末裔にあたるのかな?

  • @mentuyu8593
    @mentuyu8593 6 месяцев назад +1

    全然知らなかった。戦後タブーになっている理由もなんとなく分かるW

  • @haniwa-f4r
    @haniwa-f4r 5 месяцев назад

    金官加羅国が滅亡して、その後、欽明天皇の時の541年と544年の2回、任那復興会議が開催された事も大いに関係しそうです。💓

  • @山王芳雄
    @山王芳雄 9 месяцев назад +2

    七支刀は137  石神イエス石上
    宇宙の微細構造定数137
    エゼキエル書37章1-14節『枯れた骨の復活』
    ユダヤ(日本)人の復活の話

  • @AlbertLeeK
    @AlbertLeeK 9 месяцев назад +6

    高麗の郷、高句麗渡来人の子孫である我々も、長男を、世子と呼んでいます!

    • @shingekinobumasa
      @shingekinobumasa  9 месяцев назад +2

      重要な情報ありがとうございます😊
      高麗神社とかもいつか行ってみようと思っています。
      色々と調べて考えれば考えるほど、百済や高句麗系の人達は単なる渡来人ってだけじゃ無かったかもしれないと思うようになって来ています。

  • @MAKIT-ql4cp
    @MAKIT-ql4cp 9 месяцев назад +4

    おかぼ/りくとう

  • @segawatakayoshi9074
    @segawatakayoshi9074 8 месяцев назад +1

    言語はそうそう簡単には変わらんよ言語こそ民族のルーツだから我々は日本各地の地名からユダヤとの関係やキルギスとのかかわりを知ることができる。言語の喪失は民族の滅亡を意味する

  • @hidetoshitakimoto9977
    @hidetoshitakimoto9977 9 месяцев назад +4

    ちょっと、今回のは核心に近いんじゃない?結構つながったような気がするよ!おぼろげながら見えてきてますねw

  • @トニー-l8o
    @トニー-l8o 6 месяцев назад +1

    福岡県築上郡吉富町の周防灘沿いに皇后石と言う地名と神功皇后が三韓征伐に向う時に休息に使ったとされる石がまつられている。近くには歴史の古い古表神社もあり、春だったか、古表の神官が漁船団の舳先に立ちお祓いをするならわしが残っている。
    この吉富町の町民は神功皇后の三韓征伐を史実として言い伝えている様だが。

  • @秀-e8g
    @秀-e8g 9 месяцев назад +2

    日本海側に点在する「白山神社」の御神体は「白頭山」という研究者もいますね🤗

  • @板原薫-t2i
    @板原薫-t2i 7 месяцев назад

    ハングル文字は、わからない。翻訳を。

  • @どうく-p8u
    @どうく-p8u 9 месяцев назад +4

    三韓征伐の当時は日本はまだ統一されていなくて、九州王朝と畿内の大和王朝とに分かれていて、三韓征伐をしたのは九州王朝の大王武内宿禰ではないでしょうか。神功皇后は武内宿禰の妻と言う説があります。日本書紀を作らせた藤原氏にとっては蘇我氏は敵であり、蘇我氏の祖である武内宿禰も敵ですから、三韓征伐は武内宿禰でなく神功皇后がやった事にしたのではないでしょうか。

  • @실크로드다시보기
    @실크로드다시보기 9 месяцев назад +1

    청동기나 철기도 생산할 수 없던 곳에서 과연 정벌이 가능했을까요? 게다가 삼한은 대륙에 있었어요.

    • @shingekinobumasa
      @shingekinobumasa  9 месяцев назад +6

      残念ながら約1900年前の大規模鉄器工房遺跡が淡路島などから見つかっているので、4世紀頃には日本国内で普通に鉄器が作られていたのは間違いなさそうです🙇

    • @실크로드다시보기
      @실크로드다시보기 9 месяцев назад +2

      오사카. 오까야마. 시코쿠 등을 공략하기 좋은 곳에다 공방을 차렸네요.

  • @裏谷正孝
    @裏谷正孝 4 месяца назад +1

    古事記が僅か4ヶ月で纏められたと云うことに全く不自然を感じます。天武の御代に編纂の勅が出ていたとすれば、必ず原古事記のようなものが存在した筈です。藤原不比等の圧力を感じざるを得ません。

  • @rossmary50650
    @rossmary50650 5 месяцев назад +2

    神功皇后の三韓征伐説はなかった、なぜなら神功皇后の遠祖は新羅の王子天之日矛だったから、詰まり神功皇后は新羅人であるからだ.

    • @紅の豚-n8x
      @紅の豚-n8x 2 месяца назад

      半島の人達と同じ発想ですよ。朝鮮の現存している一番古いものは、日本書記を見本して西暦1145年の三国史記ですよ。百済三書も現存して無いけど😂😂😂紫式部の源氏物語は初本1008年ですよ。

    • @user-me5ie4my9p
      @user-me5ie4my9p 4 дня назад

      新羅の4代目の国王は倭人だから、新羅の王子である天日矛も倭人の血脈。
      問題なし。

  • @청연진
    @청연진 8 месяцев назад

    Ymato is civilized and originated from Gaya dynasty. And Yamato wae is developed as a nation grew up from mother land Baekje. 七支刀 is strong one of evidence that Yamato was 植民 of Baekje dynasty

  • @whitelily-yi4cw
    @whitelily-yi4cw 6 месяцев назад +2

    100パーセント信用できない他国の文献で知ったかぶりして相撲取るのは辞めませんか。

    • @shingekinobumasa
      @shingekinobumasa  6 месяцев назад +5

      半島を最初に拓いたのは縄文人で、新羅を作ったのも日本人で、更に白村江の時代まで半島南部は倭国の領域だったという全体的な内容なんですが、それじゃダメなんでしょうか…😅