Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
家にあるレイマー3足、ぜんぶグッドイヤーのグレードなのですが、見てみたら、そこまで丸くなかったですね。
そうですね同ブランドのグッドイヤーは確かにフラットになっているようですが、自分が持っているハンドソーンでは全てに丸みが大きくあるんですね。製法によってコルクなどの中物が異なるのかもしれませんが、とにかく一番大切なのは、気に入っているならばガンガン履いてあげることかなと(・∀・)
確かにO脚矯正と言いながら踵のインソールでミリ単位の傾斜でも合わないと膝が痛くて歩けないほどの影響がありました。万人受けに作る靴だと難しいと思いますが平坦にするのが無難なのでしょうね。
コメントありがとうございます!足の動きは複雑なので、微細な修正であっても難しい場合がありますね。本来は靴を職人さんにカスタムしてもらいながら、各個人のライフスタイルに合わせていくのが良いのでしょうね。昭和中期以降「革靴オーダー」が亜流になってしまい、個人に合わせるという概念が希薄になってしまったのが非常に残念です(;・∀・)
ソールの丸みは、あえて付けているメーカーもありますよね。ステッチも切れにくくなりますし。ハンドソーンは、一般的には沈み込みが少ないのが良くも悪くも特徴なので、グッドイヤー的に沈むものを目指したのかも知れませんね。自分は、まだレイマーは買ったことがないので、そろそろ買ってみようと思っています。
色々な考えがありますので、丸みとご自身の歩き方の適合は実際に履いて感じるしかないと思いますね。RAYMARデビューはアリだと思いますよ。先日来られた方もRAYMARさんを履いてお越しくださいましたし、別の方は初めて予約されたとおっしゃってましたね(・∀・)
いつも楽しく拝見しております。グッドイヤー製法のレイマーレインシリーズのソールはフラットです。したがって同木型同サイズでもラバーソールとレザーソールではフィット感は全く異なります。
アザーっす!おー、そうですか。そうした生の情報が多く出てくるとユーザーがより選択しやすくなりますよね。
なるほど、ハンドソーンだからコルクは少なめ、それゆえにあまり沈み込まないかな?程度に思ってましたが他の目線でのお話しを聞けて大変参考になりました。
コメントあざーっす!
最近鈴木さんのチャンネルを見つけて楽しく拝見させていただいています!たしかに私の持ってるraymarもハンドソーンのものは底が丸いですね…これが歩行の負担になりうるとは…勉強になりました。
ご覧頂きアザーっす!靴を学ぶ中で、膝の痛みについて、ようやく謎が解けた思いでした。Raymarブランドのアプローチが良いだけに現状のハンドソーン(九分仕立て)がより良くなると嬉しいですね。今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m
細かい点はあっても私の中でもraymarは最高のブランドの一つです。靴は毎日履くものですし、やはり真面目に良いものを提供しようとしてる方から買いたいですから。そういう意味では宮城の靴オーダーする時はぜひ鈴木さんから買いたいな〜!上尾は滅多に行く事がないのですが、機会を見つけておうかがいしたいです。その時はよろしくお願いします!
アザーっす!宮城興業のオーダーはウチでなくても大丈夫ですので、お近くで安心できるお店を探してみてください。近々ウチの店発信で既製靴を作ろうと考えてますので、その際にはご意見を頂けるだけでも嬉しいです。宜しくお願いしますm(_ _)m
いつも興味深く拝見させていただいています。動画を見ていて思うのですが、これらのレイマーの靴は確かに丸みが大き過ぎる気がしますね。丸みが大きい上にトゥスプリングが大き過ぎるので極端に不安定な状態になるんじゃないかと想像します。私の好みなのですが、歩く方向に自由度が出るので、私は底の丸い靴の方が好きです。一例ですが、私の持っているジョンロブの靴は丸みがありますが、丸みがもっとなだらかで、トゥスプリングが低いです。その他、私のビスポーク靴、3足あるのですが、その内1足は比較的平らで、2足は丸いです。平らな1足は少し疲れやすいのですが、丸い2足はどちらも歩きやすいですし疲れにくいです。3足ともトゥスプリングはジョンロブより低いです。レイマーの靴も底の丸みをなだらかにして、トゥスプリングが低くなればもう少しよくなるんじゃないでしょうか。低い方がエレガントでかっこいいと思うんですけどねぇ。国産の靴ってトゥスプリングの大きいのが多いですね。何故なんでしょうね。
コメントあざーっす!RAYMARのソールシェイプについてはもう少し丸みを抑えてほしいです。20~30代ならば歩行時に筋力や関節の柔軟性で抑えられるでしょうが、筋力が落ちてくる世代では、一日履いていると疲れるでしょう。ジョンロブのような超高級品は持っていませんが、確かに欧州メーカーのトウスプリングは低め設定が多いです。欧州ではアスファルト舗装ではなく石畳が多いこともあり、接地時に素早い安定が必要です。それにより、トウスプリングが低めの設計思想になると考えますね。国産靴の多くでトウスプリングが大きいのは、その方が「歩きやすい」という間違った認識が広がっているのが要因かなと。幼児用や年配向け靴は筋肉量の関係で、歩きやすくするためにトウスプリングを大きく取るのが普通です。それが何故か他の靴にも反映されているんでしょう。こういった雑な感じは次世代に引き継ぎたくないです( ;∀;)
この前黒のストレートチップ買ったけど、噛みつきが酷くて...
オススメはRAYMARを事前に履かせてもらい感覚を掴んでおくのが良いですね。静岡まで遠いですが(;・∀・)あとは腕のあるところで、気になるところをカスタム修理を施すことでしょうかね。
1から4まで我慢して観ましたが、レイマーは絶対買いません。ダメだなこりゃ🙅♂️👎
もうちょっと歯切れよく説明できたら良いのですが、慣れずにすいませんm(_ _)m0→1の進化中ブランドで、既存メーカーとコンセプト自体が異なる為、購入前には履くのはマストだと感じますね。
家にあるレイマー3足、ぜんぶグッドイヤーのグレードなのですが、見てみたら、そこまで丸くなかったですね。
そうですね同ブランドのグッドイヤーは確かにフラットになっているようですが、自分が持っているハンドソーンでは全てに丸みが大きくあるんですね。製法によってコルクなどの中物が異なるのかもしれませんが、とにかく一番大切なのは、気に入っているならばガンガン履いてあげることかなと(・∀・)
確かにO脚矯正と言いながら踵のインソールでミリ単位の傾斜でも合わないと膝が痛くて歩けないほどの影響がありました。
万人受けに作る靴だと難しいと思いますが平坦にするのが無難なのでしょうね。
コメントありがとうございます!足の動きは複雑なので、微細な修正であっても難しい場合がありますね。本来は靴を職人さんにカスタムしてもらいながら、各個人のライフスタイルに合わせていくのが良いのでしょうね。昭和中期以降「革靴オーダー」が亜流になってしまい、個人に合わせるという概念が希薄になってしまったのが非常に残念です(;・∀・)
ソールの丸みは、あえて付けているメーカーもありますよね。ステッチも切れにくくなりますし。
ハンドソーンは、一般的には沈み込みが少ないのが良くも悪くも特徴なので、グッドイヤー的に沈むものを目指したのかも知れませんね。
自分は、まだレイマーは買ったことがないので、そろそろ買ってみようと思っています。
色々な考えがありますので、丸みとご自身の歩き方の適合は実際に履いて感じるしかないと思いますね。RAYMARデビューはアリだと思いますよ。先日来られた方もRAYMARさんを履いてお越しくださいましたし、別の方は初めて予約されたとおっしゃってましたね(・∀・)
いつも楽しく拝見しております。
グッドイヤー製法のレイマーレインシリーズのソールはフラットです。したがって同木型同サイズでもラバーソールとレザーソールではフィット感は全く異なります。
アザーっす!おー、そうですか。そうした生の情報が多く出てくるとユーザーがより選択しやすくなりますよね。
なるほど、ハンドソーンだからコルクは少なめ、それゆえにあまり沈み込まないかな?程度に思ってましたが他の目線でのお話しを聞けて大変参考になりました。
コメントあざーっす!
最近鈴木さんのチャンネルを見つけて楽しく拝見させていただいています!
たしかに私の持ってるraymarもハンドソーンのものは底が丸いですね…
これが歩行の負担になりうるとは…勉強になりました。
ご覧頂きアザーっす!靴を学ぶ中で、膝の痛みについて、ようやく謎が解けた思いでした。Raymarブランドのアプローチが良いだけに現状のハンドソーン(九分仕立て)がより良くなると嬉しいですね。今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m
細かい点はあっても私の中でもraymarは最高のブランドの一つです。
靴は毎日履くものですし、やはり真面目に良いものを提供しようとしてる方から買いたいですから。
そういう意味では宮城の靴オーダーする時はぜひ鈴木さんから買いたいな〜!
上尾は滅多に行く事がないのですが、機会を見つけておうかがいしたいです。その時はよろしくお願いします!
アザーっす!
宮城興業のオーダーはウチでなくても大丈夫ですので、お近くで安心できるお店を探してみてください。近々ウチの店発信で既製靴を作ろうと考えてますので、その際にはご意見を頂けるだけでも嬉しいです。宜しくお願いしますm(_ _)m
いつも興味深く拝見させていただいています。
動画を見ていて思うのですが、これらのレイマーの靴は
確かに丸みが大き過ぎる気がしますね。
丸みが大きい上にトゥスプリングが大き過ぎるので
極端に不安定な状態になるんじゃないかと想像します。
私の好みなのですが、歩く方向に自由度が出るので、私は底の丸い靴の方が好きです。
一例ですが、私の持っているジョンロブの靴は丸みがありますが、
丸みがもっとなだらかで、トゥスプリングが低いです。
その他、私のビスポーク靴、3足あるのですが、
その内1足は比較的平らで、2足は丸いです。
平らな1足は少し疲れやすいのですが、丸い2足はどちらも歩きやすいですし疲れにくいです。
3足ともトゥスプリングはジョンロブより低いです。
レイマーの靴も底の丸みをなだらかにして、
トゥスプリングが低くなればもう少しよくなるんじゃないでしょうか。
低い方がエレガントでかっこいいと思うんですけどねぇ。
国産の靴ってトゥスプリングの大きいのが多いですね。
何故なんでしょうね。
コメントあざーっす!RAYMARのソールシェイプについてはもう少し丸みを抑えてほしいです。
20~30代ならば歩行時に筋力や関節の柔軟性で抑えられるでしょうが、筋力が落ちてくる世代では、一日履いていると疲れるでしょう。
ジョンロブのような超高級品は持っていませんが、確かに欧州メーカーのトウスプリングは低め設定が多いです。
欧州ではアスファルト舗装ではなく石畳が多いこともあり、接地時に素早い安定が必要です。それにより、トウスプリングが低めの設計思想になると考えますね。
国産靴の多くでトウスプリングが大きいのは、その方が「歩きやすい」という間違った認識が広がっているのが要因かなと。
幼児用や年配向け靴は筋肉量の関係で、歩きやすくするためにトウスプリングを大きく取るのが普通です。それが何故か他の靴にも反映されているんでしょう。
こういった雑な感じは次世代に引き継ぎたくないです( ;∀;)
この前黒のストレートチップ買ったけど、噛みつきが酷くて...
オススメはRAYMARを事前に履かせてもらい感覚を掴んでおくのが良いですね。静岡まで遠いですが(;・∀・)あとは腕のあるところで、気になるところをカスタム修理を施すことでしょうかね。
1から4まで我慢して観ましたが、レイマーは絶対買いません。ダメだなこりゃ🙅♂️👎
もうちょっと歯切れよく説明できたら良いのですが、慣れずにすいませんm(_ _)m
0→1の進化中ブランドで、既存メーカーとコンセプト自体が異なる為、購入前には履くのはマストだと感じますね。