【半額以下】大地震にポータブル電源備蓄したいのに高すぎて買えない!ならこれにして!【健康防災備蓄】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 дек 2024

Комментарии • 78

  • @山本始-n4x
    @山本始-n4x 2 месяца назад +27

    停電時はトヨタのハイブリッド車のac100v機能を使う予定です。出力1500wでガソリン40Lなら3日ぐらいもつようです。要はハイブリッド車を発電機として使います。なんといっても安全で簡単に使えます。冷蔵庫とエアコンだけなら4日使えるはずです。私は電源を家に引き込むために30mの延長ケーブルを用意してます。 気をつける事は、ガソリンを常にいっぱいにする、従来の12Vバッテリーのメンテナンスをちゃんとするぐらいかな。 このac100v機能だけでトヨタのハイブリッド車がお勧めです。

    • @Ciao-c4j
      @Ciao-c4j 25 дней назад +3

      それは甘い考えです送電網が地震によって壊れたら物流などもストップしてしまう、其れは能登の災害をみれば明らか、道路が寸断されたら物流が止まると言う事は燃料も時間問題では、後はソ〜ラパネルを使ってバッテリーに充電して二次電力として使うとかやり方は色々あります、

  • @Ymjhiro
    @Ymjhiro 8 дней назад +1

    ポータブル電源 今は色々ある、インバーター内蔵が良さそう、中国製は安いが燃える心配あるから対策が必要で金属ケースにでも入れた方が良さそうだ、ソーラーあれば充電 出来る。中国製EV車が燃える確率 1/1,000と中国からの中国人情報あるが出所は不明。電動バイクとかの充電で団地の部屋 火事が続いて禁止になったそうだが電池メーカーは国営企業と言う。

  • @あおほが
    @あおほが 2 месяца назад +36

    端子を接続するとき、バネ座金は端子の上側にしましょう。
    上から順に、カバー、ナット、バネ座金、端子の順です。
    あと、手締めで終わりは絶対ダメです。
    緩めだと電気抵抗が大きく、発熱して危険です。

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  2 месяца назад +4

      補足ありがとうございます!

  • @むらおかりょう
    @むらおかりょう 2 месяца назад +2

    欲しくても経済的に現行のポタ電が気軽に買えない人に取って大変有用な情報発信ありがとうございます😊

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  2 месяца назад +1

      少しでもお役に立てて嬉しいです😊

  • @cocoarose2012
    @cocoarose2012 2 месяца назад +10

    ポータブル電源は便利だけど、高いですよね&これからはこの動画にお世話になります

  • @父親縞栗鼠
    @父親縞栗鼠 2 месяца назад +7

    修正弦波のインバーターでスマホが壊れることはありません。スマホに入力する時点で直流ですから。

  • @せんぱい-d4j
    @せんぱい-d4j 2 месяца назад +9

    蓄電池買うんだったらソーラーパネルとハイブリッドインバーターも付けたくなるね。
    そこそこの構成でも普段の4割くらいの生活は確保できるようになると思う。

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  2 месяца назад +1

      先輩!ぜひ私の代わりに動画を!笑
      私は配線をひん剥いたりする時点で諦めてしまいました😭

    • @黒ちゃん-g5d
      @黒ちゃん-g5d 2 месяца назад

      ハイブリッドインバーターは停電時には使えないのでは?
      停電すると商用周波数が読まなくなるので・・・

  • @5Px1Ytfl3c3g
    @5Px1Ytfl3c3g 2 месяца назад +4

    うちは補助金で10kWhを15万円で設置できました。自治体の補助金を活用したほうが、安くできて
    国内メーカー製で15年長期保証で安心感ありました。海外製は保証と信頼性が心配な気がしました。

    • @アズアズアスモデウス
      @アズアズアスモデウス 2 месяца назад

      どこのメーカーさんの買いましたか😂?教えてくださると参考にさせてもらいます😊

    • @5Px1Ytfl3c3g
      @5Px1Ytfl3c3g 2 месяца назад +1

      @@アズアズアスモデウス
      こんにちは!京セラのEnerezzaにしました。リン酸鉄半固体蓄電池でサイクル数2万回と長寿命で劣化しないそうです。自然災害補償も無償でついてました。
      国と都から補助金で設置できて、卒FITの太陽光で自家消費がお得な感じです。
      充電・放電ロスが少ないのも良かったです。

  • @サラローズリナ
    @サラローズリナ 2 месяца назад +6

    大震災経験後は中古の大型ディーゼル発電機とドラム缶1本の軽油を購入しました。家一軒くらいならいつもどおり使用しても問題ありません。スペースがある方にはおすすめします。持ち運びは出来ませんけどね。

    • @nonoil-ez1tn
      @nonoil-ez1tn 2 месяца назад

      発電機はずーっと発電は出来ません。
      エンジンオイルが無く成るから。
      電気は無くせないと言うのが有ります。
      やっぱり蓄電池は欲しくなります。

    • @yoshilkooo3020
      @yoshilkooo3020 Месяц назад +2

      うちも田舎で、場所があるので ハイブリッドインバーター中華48Vリン酸鉄リチウム電池18Kw パネル13Kw(売電分含む) 念のためデンヨー中古大型ディーゼルインバーター発電機3.1Kw 燃料添加剤ディーゼルオンハイパー + 灯油500L*3箇所(農業用機械の燃料兼用)です。
      少しやりすぎました。

  • @矢立て
    @矢立て 2 месяца назад +4

    とても参考になります。この動画を保存しました。私も重度の機械音痴なので。

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  2 месяца назад +2

      取り扱いには注意が必要ですがちゃんと使えばコストを抑えて電気を備えることができると思います!私も電気に詳しいわけではないのでご不明点があればチャットサポートで聞いてみてください😊めちゃくちゃ親切に教えてくれますよ☺️

  • @戸澤のり子
    @戸澤のり子 2 месяца назад +6

    こんばんは〜❤
    色々情報ありがとうございます✨
    検討します❤
    今は…ガスボンベを備蓄しています😊
    ローリングストックしていますので…この冬は…何かと使いますね😅
    光熱費が高いと…考えもの💦
    災害じゃなくても、普段から使う用にすると…慌てないですね😅
    いろはさんも、身体に気をつけて頑張ってくださいね~❤

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  2 месяца назад +4

      ありがとうございます♪
      ガスボンベの備蓄、素晴らしいです♪ボンベは身近ながらも危険物ですのでぜひ地震によるダメージを受けないよう固定して備蓄していただけるとと思います♪もし冬に暖房機器としてガスボンベを使用される際は一酸化炭素中毒にもお気をつけください😭
      ちょっと本末転倒感がありますが、ガス系の暖房機器は換気が必要です😭

    • @戸澤のり子
      @戸澤のり子 2 месяца назад +1

      @@ai5079healthy そうなんです💦
      5センチくらい開けて、換気をすれば…とりあえず暖は取れます~🔥
      今年は…光熱費が高いので…カセットコンロを活用して、ローリングストックします!
      最近まとめて料理を作っています!
      冷凍庫に入れて、お弁当やおかず…ご飯があります😊
      結構、疲れている時に助かりますよ😅
      子育て中は、何かとアクシデントがありますよね💦
      備蓄は…普段の緊急事態も活躍しますよね😊
      いろはさんも、頑張ってくださいね❤️
      応援しています😊

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  2 месяца назад +3

      ご存知でしたか。失礼いたしました😊
      光熱費、たっかいですよね😭カセットボンベで暖をとると割高になることもあるのでご注意ください😊
      我が家は最近がばがばで高額な補助金を出してくれる「先進的窓リノベ事業」を活用して内窓を取り付けたのですが、光熱費もエアコンの効きも大きく変わりました!また、カーテンをやめてハニカムスクリーンという断熱性の高いスクリーンも効果的でした♪防災にもなりますのでもしご興味がありましたら検索してみてください😊

  • @シンク-b5r
    @シンク-b5r 2 месяца назад

    400Wのソーラーで、普段はインバーターを変えして家のコンセントにプラグイン(節電)して使用してます。
    休日の晴れ日は、ポタ電(1500Wh)に貯電して、壁コンセントに切り替え器で戻してます。
    しかし、晴天ばかりじゃないので、なかなか上手くいかないので、別配線でと思っていたらこの動画にぶつかりました。充電方式が走行充電もできるので、これは買いですね。ありがとうございました。

  • @tetsuf1973
    @tetsuf1973 2 месяца назад +6

    一番怖いのは、高い電源を奮発して買っても
    建物から避難を余儀無くされたら、クソ重い大きい電源なんて持って逃げられないって事なんだよな
    有効に使えるのは、深刻なダメージを被らない程度の「停電」程度にしか有効じゃ無いって所

    • @umpoogarden1386
      @umpoogarden1386 26 дней назад

      鋭い! 阪神淡路での体験では、深刻なダメージと、家で避難生活を送れる程度のダメージの比率は、後者の方が多いかな? と思った。
      芦屋の知り合いの所へ行って、そのまま片付けの手伝いをしていたけど、周りが全壊のなかで、一軒だけ奇跡的に半壊。電気が比較的早く復旧したので、家で生活しながら、近所の避難所のニュースを見る? というシュールな体験をした。
      深刻なダメージと、電気が通じる程度のダメージ、あるいは数日で停電が復旧する程度のダメージ、の間への対応になりますよね。

    • @虹のかけはし-j8n
      @虹のかけはし-j8n 23 дня назад

      それで十分だと思いますけど
      停電が1番困るので

  • @yskzuesm2516
    @yskzuesm2516 2 месяца назад +5

    Li TImeのバッテリー使ってますがどんどんいいのが出てくるから悩みますねw
    それと、本動画では 通常コンセントから充電器で充電する方法の紹介でしたが
    長時間の停電が発生して、バッテリーが空になったら役に立ちませんから
    ソーラーパーネルでの充電対応は必須ですね。
    また、災害が起きなくてもソーラーで充電できればある程度電気代節約にもなりますから

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  2 месяца назад +1

      おっしゃる通りですね😊
      長期停電が1週間で済んでくれればいいですが、そうでなかった場合に備えて何らかの発電方法は確保してく必要があると思っています😊
      今はぽたでん戦国時代といってもいいほど中国企業が品質も価格も競争してくれているので、旨みを享受していただければと思っています😊
      後数年で無線送電や個体電池が普及すると予測しておりますが、逆に後数年は現行の技術に頼る必要があるため、電力の備えを何らかの方法でしていただければと思います😊

    • @CPV3502
      @CPV3502 2 месяца назад

      @@ぷりおんオルタネーターとモーターをベルトで繋いで、永久発電システムなるものが、海外のサイトで紹介されています。
      オルタネーターの発電量より少ないモーターで駆動するのでしょうが、どうなんでしょうね?

  • @clockmaster6435
    @clockmaster6435 2 месяца назад +48

    完成されたポータブル電源を購入した方が安全ですね。

    • @ヒロ-r4w
      @ヒロ-r4w 2 месяца назад +11

      電極部分が飛び出しているから小さい子供がいる家庭とかはポータブル電源の方が安心かな。

    • @ピアノの館
      @ピアノの館 Месяц назад

      @@clockmaster6435 完成品のデメリットは故障時にめんどくさい事です。
      自作は好きな容量で好きなインバーターを使えるので自分の環境にあったポタ電を作れる事です

  • @bumps2009
    @bumps2009 2 месяца назад +2

    ソーラーパネルで充電する方法はないでしょうか?

  • @shin0t0shi
    @shin0t0shi Месяц назад

    リョクエンのハイブリッドインバーターを使えば、単相3線式で200vのシステムを構築できます。
    紹介されているのでは、電力が足りなすぎる。
    家で使うのであれば800Aはないと厳しいでしょうねー

    • @o.n.k.g.g-
      @o.n.k.g.g- 27 дней назад

      200v800Aって怖すぎて家に置けないよ。

  • @socom719
    @socom719 2 месяца назад +2

    冷蔵御全滅はエグイですよね。しかも、料理にも電気要りますからね。
    交流の種類については、正弦波=コンセントと同じ、疑似正弦波=安い物という認識で大丈夫です。
    昔ながらのシンプルな家電は疑似正弦波でも使用できますが、今時の家電は基本的に正弦波でないと使えません。
    そこで、コンセントに合わせて2KWくらすのインバーターというのは理にかなっているのですが・・・
    今回はメーカーが用意したセット品ではありますが、ガソリン車に500Wクラスのインバーターを増設するケースではければ、
    12Vからの変換は回路がシンプルだけどいろいろ危険なんですよね。
    コンセント側で1,500Wは15Aだけど、1次側が12Vなら125A、2,000Wなら170A近く流れるので接触不良に気づかず使っていれば・・・。
    おそらく8SQx4本の組ケーブルで240Aという計算だと思いますが、救急車などに使用される国内老舗メーカーだと60SQ推奨の電流です。
    確かにこのサイズになると圧着端子は油圧や電動の圧着工具が必要なレベルであまり現実的ではないですが・・・。
    それもあってキャンピングカーの電源やポタ電でこのクラスの大型インバーターは、1次側を48Vモデルなどを使って配線が8SQなどでも大丈夫な仕様になっています。
    変換効率もDC12V→AC100VよりDC48V→AC100Vの方がいいですからね。
    直列に何台ものバッテリーをつなげるとセルバランスの問題もあるので管理が大変ですが、
    24V版のバッテリーがあるならそれと24V版のインバーターでやった方が良いかなと思います。
    まぁリセールは12Vの方がいいと思いますけど、

  • @tiaoyan-s
    @tiaoyan-s 2 месяца назад +1

    バッテリーやインバータ、充電器、ケースやらを買い揃えるとポータブル電源と似たような価格になるので、そのあたりが悩ましいですね。作る楽しさや仕組みを理解できるのは嬉しいですが。

    • @黒ちゃん-g5d
      @黒ちゃん-g5d 2 месяца назад +1

      もう6年くらい経ちますが、私もソーラー発電はポタ電から入りました。
      でもポタ電を使ってみて、もう少し容量が欲しい、もう少しAC出力が欲しい・・・
      と、欲が出てきます。
      そうすると、自分で気に入ったシステム構成にするのが一番だと思います。
      リン酸鉄リチウム電池であればまず安心かと思います。
      電池の出口には、必ずサーキットブレーカーを追加してくださいね。
      安全第一です(^-^)

    • @YUKIMASA-b2x
      @YUKIMASA-b2x 9 дней назад +1

      気温ゼロ度以下の充放電は、発火トラブルや動作不良の元になるので、今のポタ電は寒冷地対策のために自分で発熱する補助回路が入っていたと思います。
      昔の物や中華製の安いからと売られているリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを購入した場合は、そういった回路が入っているタイプかどうか、自分で設計製作する場合は注意が必要だったと思います。

  • @はるにゃーん
    @はるにゃーん 2 месяца назад

    今回、AIの変換ミスが多いですね😢
    製品の説明は分かりやすかったです✨️

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  2 месяца назад

      なぬ!ごめんなさい😭
      フォローまでしていただきありがとうございます😭

    • @はるにゃーん
      @はるにゃーん 2 месяца назад

      @@ai5079healthy 備蓄品など揃える基準に、役立たせて貰っています😊ありがとうございます🙏

  • @4438944389
    @4438944389 2 месяца назад +4

    ちゃんとした商品でも、まともに使えない人も居ますから、
    知識のない人が手を出してはいけない領域かもしれませんね。
    何かあった時の保証がないのは不安すぎます。
    高くても、正規品のポータブル電源を買った方が、良いと思います。

  • @木ホー
    @木ホー 2 месяца назад +4

    1番の問題は処理問題ですねカーバッテリ鉛だと対応してくれますけどリチウムやリン酸リチウムはお店やらに聞かないとですね
    リチウムは昔よりかは対応してくれる所が増えたかも知れないですけどずっと鉛バッテリが無難なんですよね

    • @kikujirou111
      @kikujirou111 2 месяца назад +1

      リタイム社は廃棄時の引き取りもやってますよ。
      寿命が来た時に会社が存続してるかは不明ですが。

  • @笠置昌弘
    @笠置昌弘 2 месяца назад +2

    ポータブル電源爆発が怖いのと何故そういう事になるのかわからないのと捨てる方法がまだはっきりしていないので購入する気になりません。電気がないなら車中泊するつもりです。

  • @へっぽこ侍-g9i
    @へっぽこ侍-g9i 2 месяца назад +1

    プチ災害ならポータブル電源でいいけど、壊滅レベルなら蒸気機関が便利なのでは?

  • @しんぱち-s2e
    @しんぱち-s2e 2 месяца назад +7

    販売ページ見たけど、ポータブル電源買えないけど、こっちなら買える!!!って言うほど安くない,,,

  • @tokusan31
    @tokusan31 Месяц назад

    動画をありがとうございます。こう言った備えは必要だと思います。
    日本は自民党政権によりにより長期に原発が停止されてきましたので電力不足が常態化しています。実際に電力余裕度が1%を切る危機的状況の時があったりするのですが一切報道されることがありません。
    太陽光発電などの再エネはお天気任せですから災害時には全く貢献してくれません。日本政府はそんな役立たずな太陽光発電・メガソーラーを増やすつもりの様なので日本の停電のリスクは一向に解消されないと思います。

  • @ryouhor4493
    @ryouhor4493 2 месяца назад +5

    まだまだ価格で手が届かないんですよね(泣)
     ただ将来 導入するに当たって 今のうちにしっかりとした知識は身につけて行きたいと思います

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Месяц назад +1

      不景気極めてますからね😭でも、知識があると、いざ購入するときに迷わずに済みますのでぜひぜひ今はお金と知識の貯蓄時間に充てていただけると嬉しいです!

  • @tamutamupugu
    @tamutamupugu Месяц назад

    インバーターに接続される際にワッシャーが下になってましたよ。再確認してくださいね。

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  Месяц назад

      おぉ!ありがとうございます!見落としてました!早速確認して修正します!

  • @BATLLASH
    @BATLLASH 2 месяца назад

    あまり参考にもならんですが、
    日立工機がハイコーキにブランドチェンジする際に廃販になったインバーター電源EH400Dなるモノを格安の二万円で購入しました。
    300Whなので中型のポタ電くらいの容量もないですが、腰元まで高いごつい緩衝スペースのあるカートにバッテリーが入ってケースの蓋がインバーターと変圧機の二層構造になってるの持ってます。
    変圧器とインバーターは取り外してショルダーベルトに提げられ、この場合はハイコーキの電動工具用バッテリーを使います(容量は更に1/10になるが(ー ー;)
    逆に言うと、
    高容量電気を安全に扱いやすくすると自ずと安全装置や容量制約が生じる裏返しと言うことで、知識や特に経験なしでお勧めできないとも言えます。
    ケースに入れるにも排熱は考えないといけないので支障の無いところに穴を開けて通気を確保したほうがいいと思います。
    ちなみにこのEH、置き場に困るうちに過放電して高額なバッテリー交換に迫られて休眠中です(ー ー;)。
    これを機にいっそ高容量も狙おうとは思うんですがソレすると値段が・・・・・

  • @海川雫
    @海川雫 2 месяца назад

    次は太陽光パネルと充放電コントローラーの設置でしょうか。

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  2 месяца назад

      試みてとコントローラーが送りつけられてきたんですが、サクッと放棄してしまいました☺️誰でも簡単にできること以外はやらないことにしました😀

    • @海川雫
      @海川雫 2 месяца назад

      いろは様
      勿体ない。太陽光パネルとコントローラーのケーブル接続が面倒だったのかな?ウチは小屋の上にパネル用架台設置して普通の電気ケーブルを架線にして家壁に穴開けて中まで引き込んでます。
      ん?コレって普通に面倒だな(笑)。

  • @井上しし人
    @井上しし人 2 месяца назад +1

    冷蔵庫とクーラーを常時接続してどれくらい使えるかが気になります。
    寒い時期の暖房はガスや灯油と手段はありますが
    この2つは電気が無ければ使えないと思います。
    半年程使える様にするにはどうしたら良いものなのか・・・
    ところで、備える期間はどれくらいを想定していますか?
    局所的な災害ならば備えをするより別の場所に居住を移せば凌げますが
    南海トラフなど九州、四国、東海、近畿と広範囲の巨大災害の場合では
    他所も同じ状況でしょうから、いよいよ防災の効果が発揮されると思います。
    未曾有の大規模災害に対しては今回のお話にあったソーラー充電がとても
    有効と感じていますが、今ひとつ良い製品が判りません。
    お勧めを教えていただきたいです。

  • @users13124
    @users13124 2 месяца назад

    2300正弦発電機持ってるから災害以外でも十分使える

  • @takeshi4222
    @takeshi4222 2 месяца назад +2

    現状は廃棄処理の問題があるので、リチウムやリン酸鉄よりディープサイクルの方が安心です。中国企業は購入後のサポートや回収してくれるのか?

    • @tonbo0321
      @tonbo0321 25 дней назад

      ホームページに書いてありました
      対象商品
      日本国内で販売されたLiTimeバッテリー
      費用
      廃バッテリーの回収は無料、送料はお客様の負担となります。

  • @takwatan684
    @takwatan684 2 месяца назад

    家庭用蓄電9.8kwh,ポタ電2kwh,1.2kwh持ってます。
    発電能力から蓄電容量を決めた方が良いと思います。
    ちなみにすべて5.5kwhの太陽光パネルから晴天時に0からフル充電して3~4時間はかかります。
    熱源が電気を大量消費するので備蓄で石油、ガスと組み合わせた方が安心です。

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  2 месяца назад

      もはや蓄電所w素晴らしい電力備蓄ですね!おっしゃる通りです!寒さ対策については結構電気毛布が省エネになってきて実用レベルになってきてますが、調理機器はどうしても厳しいですね。ガスや石油との併用、完璧です!

  • @野上勇-o3q
    @野上勇-o3q 2 месяца назад

    バッテリー、せめて台湾ユアサレベルなら良いですが、安いのは一年でダメになりましたね
    ガジェット系ユーチューバーさんがポータブル電源をUPS実験とか、ソーラー実験とかやってましたわ

  • @前出男
    @前出男 2 месяца назад +2

    バッテリーは12ボルト、24ボルト、48ボルトがありますが、12ボルトが素人には安全でしょうか?

    • @へっぽこ侍-g9i
      @へっぽこ侍-g9i 2 месяца назад

      48Vは感電死の可能性がわずかにありますが24Vだと昇圧しなければそれはないです。

  • @髙橋弘-n3l
    @髙橋弘-n3l 23 дня назад

    そら、要るんやけどさ。
    何でもかんでも電気にしてるからやで😊。
    すぐにすっからかんになるで

  • @oretekidaikigyo
    @oretekidaikigyo 2 месяца назад

    大きくて重いし、ケーブル接続した物を持ち歩くのはあまりやりたくないので、小型のポータブル電源と組み合わせるのは良いですね。ケースも通気性のある物がホムセンとかで置いてあれば良いんですが、最悪ドリルで穴開けですかね

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  2 месяца назад +1

      大きい電源と小さい電源を持っておくのはすごく機動力が上がっていいなと思っております♪
      DIYガチ勢は穴あけしたり木で箱を作ったりとすごいケースが沢山あります😀

  • @オデッ星
    @オデッ星 2 месяца назад

    漏電、過充電、温度上昇などの検出は何で行うのでしょうか?また、それを検出した後の自動電源「断」は当然出来ないのでは?
    感電した際の治療は自腹ですね。安全をお金で買うとメーカー品の価格になるのでしょう。ど素人への本品推奨は大丈夫でしょうか?

  • @千葉紅葉-h9i
    @千葉紅葉-h9i 2 месяца назад +1

    よくmAh換算でポータブル電源比較が出てるのですが、
    今回の12V230Ahなら230,000mAhくらいってことでしょうか
    完成品のポータブル電源230,00mAhのよりコスパ良いのでしょうか?
    素人ですみません😢

    • @y-hisa
      @y-hisa 2 месяца назад +2

      Aという単位は電圧(V)が無いので、蓄電量を表すのには適切では無いです。
      通常は電流(A)と電圧(V)を掛け合わせた電力(W)を使って電力量(Wh)で表します。
      今回の蓄電池は12V×230Ahで2760Whという電力量になります。
      これは理論的に100Vで使うと1500Wの電子レンジを110分程使える電力量になります。
      なので、ポタ電と比較する場合は100V 1500Wの家電を2時間弱使える機器を参考にすればよいかと思います。

    • @ai5079healthy
      @ai5079healthy  2 месяца назад +2

      すごくわかります!私もWhが意味不明すぎてmAhに直そうとしましたが変換式が複雑、といいますか変数がありすぎて無理でした😭今週の金曜日にポータブル電源の選び方や単位の見方についての動画をアップするのでみてみてください😊
      すごーくざっくりしたあくまでも参考値ですが、3000Whはおよそ80万mAhになります。あくまでも参考値です!
      それよりも充電器が20Wのものだとしたら3000W÷20W=150時間、電力ロスを加味して80%の容量を使えるとすると、150時間×0.8=120時間
      急速充電器で120時間充電できる、と解釈していただいた方が多少正確かもしれません😊
      少しでも参考になりますと幸いです!

  • @saitoumasao1968
    @saitoumasao1968 2 месяца назад +2

    ひっつけるという表現はなんとかなりませんか