Это видео недоступно.
Сожалеем об этом.

藤原道兼の妻となり娘を生んだ藤原繁子について

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 фев 2024
  • #大河ドラマ #平安時代 #解説
    ※概要
    ドラマでは孤独アピールをしていた道兼ですが、実は、このときすでに結婚していたんですよ~という動画です。一条天皇の乳母でもある奥さんの藤原繁子について紹介しています。
    2024年、NHK大河ドラマ「光る君へ」解説動画です。
    メンバーシップやってます。(月額490円)
    www.youtube.co...
    毎月、長編動画1本、短編動画1本配信
    特典はバッジ、メンバーのみが使える絵文字などです♪
    X(旧Twitter)で配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
    / rgdfu0kgzh2anki
    ▼エンディング曲
    お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
    (P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
    ▼使用効果音
    「効果音ラボ」
    soundeffect-la...
    「DOVA-SYNDROME」
    dova-s.jp/
    ▼使用画像
    「Wikipedia」
    ja.wikipedia.o...
    Webニュース各サイト
    ▼使用動画
    「MotionElements」
    www.motionelem...
    ※素材提供ありがとうございます!
    ▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
    tonreki.ch☆gmail.com

Комментарии • 109

  • @goronyaako
    @goronyaako 5 месяцев назад +39

    玉置玲央さんの演技が神ってて、サイコパスの時はキーッコイツ嫌い💢って思ったし、孤独を漂わせてるとキュン💓‪ってしちゃうし。
    ここ何年かの大河、脇の方々の演技が一番の楽しみです。

  • @ai3544
    @ai3544 5 месяцев назад +35

    あんなに孤独ぶって妻子持ち?!と驚いていたところでの動画配信で、とても勉強になりました。いつもありがとうございます🙏
    道兼はここからどうやって…と思っていたらギュインと史実ルートにのせてくる見事な脚本でしたね!

  • @tianon9692
    @tianon9692 5 месяцев назад +32

    あさきゆめみしで源典侍と修理の大夫の事を光と頭中将が「練れておられる」と言った場面を思い出しました。
    懐かしい(笑)

  • @enraku_nagomi
    @enraku_nagomi 5 месяцев назад +36

    源氏物語の源典侍の設定が超ハイスペックなのに悪意ある書かれ方をしてたのは、紫式部の繁子さんへの羨望と嫉妬が理由だったとしたら納得です(笑)

  • @user-vp2cm8kr1e
    @user-vp2cm8kr1e 5 месяцев назад +24

    ワシらオッサン族は司馬遼太郎の小説で戦国と幕末の知識は多少あるけど、平安時代には全く無知なので、きりゅうさんのお話しがゴッツ頼りなのであります。毎回楽しく視聴させて頂いてます❤

  • @baha1990ma
    @baha1990ma 5 месяцев назад +42

    奥さんなんて何人いても夫が孤独ってこともありますよねw

  • @saya-rc2rl
    @saya-rc2rl 5 месяцев назад +17

    大河始まって2ヶ月の時点で、登場人物の名前が、覚えきれなくなってきました😅 それぞれのキャラ設定が違いつつ、みんなが心の闇を抱えているあたりも魅力です。

  • @kk-uc4wt
    @kk-uc4wt 5 месяцев назад +25

    道兼の縋るような表情、良かったですね〜
    道兼の孤独な演技が、真実も入り混じっているからこそ、本当に寂しそうで、これでは花山天皇も騙されても仕方ない…
    (でも腕の痣が両腕か、つまり自分で痣付けたのでは、と確認してて流石!と思いました笑)

  • @user-tj2yl8xs8m
    @user-tj2yl8xs8m 5 месяцев назад +13

    時々きりゅうさんとくーさんのお互いをチクリチクリとやり合うところがおもろいですね!😂
    こんな女友達いいな!😊

  • @user-tb8in7ls6l
    @user-tb8in7ls6l 5 месяцев назад +32

    道兼くんは策略で淋しいアピールだったとは思いますが、淋しげな道兼君にはちょっときゅんっとしたので、心理的には本当に孤独を抱えていて欲しい気持ちです。
    1話ではあんなに怖かったサイコパス道兼がだんだん可愛く見えてきています。

  • @user-yv4lc3cn7b
    @user-yv4lc3cn7b 5 месяцев назад +18

    平安時代の貴族の話し大好きです。毎回チャンネルの更新を楽しみにしています💛

  • @user-cx2jg5sh6s
    @user-cx2jg5sh6s 5 месяцев назад +18

    昔、高校の古典の先生が「源典侍はエロババア」と言っていたのを思い出しました。
    源氏物語でも「瞼が黒くて皺だらけで、歳に似合わない真っ赤で派手な扇を持っている」と描かれていますし、扇には「森の下草老いぬれば 駒もすさめず 刈る人もなし」と古今集の和歌の一節を書いていると描かれています。
    そして、色っぽい表情を浮かべて
    「君し来ば 手馴れの駒に 刈り飼はん 盛り過ぎたる 下葉なりとも」
    と露骨に下品な歌を源氏に詠みかけるというなかなかな人ですが、エロババアの部分を除けば才媛というギャップが面白い人だと思います。

  • @yurineko6302
    @yurineko6302 5 месяцев назад +17

    繁子さんは、源内侍のモデルかもしれないとは😮私も源内侍は好きなキャラなので、これから注意して見てみようと思いました。私のイメージでは、源内侍は、歳は行っても愛嬌があっていじられ易いからモテたんじゃないかと思っているので、繁子さんもそうだったんじゃないかと思います。

  • @user-sh6fe9qj6q
    @user-sh6fe9qj6q 5 месяцев назад +12

    道兼‥先日の孤独感いっぱいのドラマで、すっかり独り者かと‥ドラマ上かもしれませんが、今日の解説でなんだよーって感じです😅色々な思惑が渦巻いて‥難しい💦
    次回も楽しみにしています。ありがとうございました🙏❣️

  • @user-qp1oi4bn1y
    @user-qp1oi4bn1y 5 месяцев назад +12

    今回はまた渋いところに目をつけられましたね、こう言うの大好きです。繁子役の山田キヌヲさん、色々なドラマに出てらっしゃる名バイプレーヤーですよね。
    ところで、今回きづいたのですが、建具の釘隠しや扉の蝶番いが赤くなってましたが(陣定の場面とか)、今までは(他のドラマでも)、金か黒でした。何か赤にする根拠が見つかったのでしょうかね❓

  • @user-dk3qq1ut9x
    @user-dk3qq1ut9x 5 месяцев назад +27

    花山天皇は右大臣を嫌っていたのに、どうやって道兼は近づいて信頼を得たのかな?と疑問に思っていたので、
    今回その疑問が解けた話でした
    まひろが言うように、道兼の言動に感情を振り回されています😳💦

  • @nerolia98
    @nerolia98 5 месяцев назад +10

    紫式部に本当はいたとされる同母姉の存在がドラマでは描かれなかったので
    藤原繁子さんという人もストーリー上の都合で居なくしたのかなぁ?と思ったけど
    きちんと配役されててチラチラと登場もしてたとは知りませんでした!
    今は目立っていないけど、これからもっと出番があるのかも?
    源典侍のモデルとされる源明子(道長妻とは別人の)は、源氏物語にあのように書かれたせいで〜
    …というネット記事をちょうど読んでたので、少し混乱しちゃいましたw
    登場人物のモデルは誰か?についても、やはりそれぞれ色々な説があるのですね😯

  • @user-yc5sv4qz7r
    @user-yc5sv4qz7r 5 месяцев назад +8

    今回も解説ありがとうございます。
    道兼の孤独、虐待までは流石に花山帝の信を得る策略としても、前回兄に泣きついていた姿とか心の底ではやはり孤独感は強いのでしょうか。ちやはさんの事は許せんとしても可哀そうな男だと思います。

  • @user-rn4bf6np5k
    @user-rn4bf6np5k 5 месяцев назад +13

    これは放送後にTwitterで見たけど、史実では、紫式部の娘って、道兼の次男と結婚するんだよね……
    もしこれがドラマになったら、まひろがもっと苦しむことになってしまう……

  • @user-dc9lk1dc1r
    @user-dc9lk1dc1r 5 месяцев назад +9

    こんばんは!今日も面白かったです♪大変勉強にもなりました。有難うございました!

  • @やまがラ
    @やまがラ 5 месяцев назад +5

    セリフがないと少ししか注意が行きませんが、いろいろ背景のある人物なんですね。繁子さん、覚えました!俳優さんも。
    昔なら、関西なら、孤独になりようがないよね〜、というのが良かったです。おせっかいとか飴ちゃんとか、全国区になれれば。
    繁子への一条、定子の可愛いいたずら、明るく楽しい日常が見えて素敵なエピソードですね😊

  • @user-xu5qm2jr6m
    @user-xu5qm2jr6m 5 месяцев назад +4

    動画の本編が終わった後の「おまけ」めっちゃ面白い!昔は孤独になりようがないとか、関西の男たちとか、おせっかいおばちゃんがいたとか...!

  • @user-iw3yn2nm2i
    @user-iw3yn2nm2i 5 месяцев назад +19

    光る君へを観ていた母が道兼可哀想と同情していました。道隆の奥さんはよく出てくるのに道兼の奥さんは不思議と出てこないと思っていました。演出的に今の状況で道兼孤独設定にしておいているだけだったのですね。私は母と違いきりゅうさんと同じで兼家パパが道兼に花山天皇に近づく様に裏で指示を出し道兼がセルフプロデュースして孤独アピして為時に近づいているだけかなと思っています。兼家パパは息子と食事したりお酒飲んだり話したりとお母さん代わりもしている人で○人事件を起こした道兼を許してはいないが勘当はせず側に置いている人なので自分の子供を虐待する人では無いためあの道兼の暴行された傷跡は道兼が自分でつけたもと思います。頭脳戦で相手の出方をよんで動く貴族の闘いも新鮮で現代の政治に近いものがあり楽しいです。
    現代は武器持って相手を襲ったら即捕まりますから貴族の頭脳戦に近いですね。

  • @shuyu4829
    @shuyu4829 5 месяцев назад +8

    確か源氏物語に登場する女性の中で、源内侍と末摘花と頭の中将の娘の五節の君’だったかしら?
    が三奇人とか言われて居たような。結構人気なキャラですね。

  • @season3555
    @season3555 5 месяцев назад +22

    道兼は10歳超年上の働く女性と結婚してたんですね。
    実は甘えたがりだったのかも。
    そして女性にも意外と高い官位が与えられていたのですね。

    • @thanatos209
      @thanatos209 5 месяцев назад +6

      将来的に 道兼さんの子息 兼隆さんと 藤原宣孝さん&紫式部さん夫妻の娘さん 賢子さんが 夫婦になるンやから、世の中(やんごとなき方々の世界)は、狭いモンやなぁ😌

  • @wami8929
    @wami8929 5 месяцев назад +8

    源氏物語はさらっとしか知りませんが源典侍の話は面白くて好きなので、これから繁子さんに注目してドラマを観ますww

  • @user-qf3nz5kb7t
    @user-qf3nz5kb7t 5 месяцев назад +4

    道兼がそんなに年上の女性と結婚していたのは意外でした
    源典侍覚えてます おばあさんなのに光源氏や頭中将に目の色変えてでもちゃんと旦那さんが居て理解してる🤭それが繁子さんか⁉️
    意外です

  • @user-qg6fl4xw1q
    @user-qg6fl4xw1q 5 месяцев назад +11

    道兼、孤独じゃないじゃーんって思う笑史実では、道兼の次男くん兼隆と紫式部の娘さんが結婚し、1女を授かるようですねどう描かれるんでしょうね

  • @user-さわ
    @user-さわ 5 месяцев назад +9

    何話目だったか忘れましたが、兼家と道長が二人きりで食事をしているシーンがあったので、ドラマの中で既に道兼も結婚して奥さんの家で食事をしているから、兼家と道長二人きりなんだなと思ってました。
    雅信に縁談を持ちかけるたのも道兼ではなく道長でしたし、ドラマでも既に道兼は結婚している設定なのではないでしょうか?
    わたしは道兼の虐待されていたという告白は、学者肌で陰謀とは無縁の為時を油断させて花山天皇に近づくために兼家と道兼で立てた策略だと考えてますが(帝へ接近する足がかりに為時を選んだのも、帝から信頼されていることもあるけど、先回為時が兼家に暇乞いをしたことで兼家のプライドを傷つけ、帝を追い落とす時に為時も落としてやろうという狙い)、道兼が為時邸を訪れた時はどきどきしました。
    まさか、そのまま泊まっていくんじゃ?と。
    紫式部日記にある、為時邸に方違えで泊まった男性、その男性が道兼か?
    紫式部の家に泊まった男性は紫式部かその姉と契ったのではないか?とも言われているし、もしかして道兼とまひろが枕を交わしてしまうのか?まひろの演奏の後、母親が亡くなっていると聞いて、自分も母親を亡くしていることで共感してしまってコトに及ぶのか?と。
    いやー、杞憂でよかった笑
    それにしても、あの日の為時は、めちゃくちゃ疲れたでしょうね。

  • @user-ff8yy6pb4w
    @user-ff8yy6pb4w 5 месяцев назад +4

    山田キヌヲさん、NHKのラジオ番組、青春アドベンチャーの「羽州ぼろ鳶組」で主人公の妻役で知りました。声が素敵な方だと思って調べたら女優さんと知り、かねがねTVで観たいと思っていました! 登場(セルフつきで)を楽しみにしてます😊♫

  • @MiyuI-qo9zx
    @MiyuI-qo9zx 4 месяца назад +2

    源氏物語は文学であり当時の貴族達にとっては文春砲でも有ったのですね。きりゅうさんの源典侍の説明の時にそう感じました。おもろ😊

  • @cancan5892
    @cancan5892 5 месяцев назад +10

    今回は、鳥が随所に表れ重要な暗示となっていた。道兼の突然の訪問により、まひろとの再会では真実を語るのかドキドキしながら見守った。何も言わず耐えたまひろに、父為時は感謝と謝罪をする。それに対しまひろは、自分の気持ちをもう振り回されたくないと答えた。その瞬間、以前逃げて行った鳥と同種らしき鳥が鳴き、鳥籠に止まった。かつて鳥の逃亡が、道長との出会いをもたらした。
    そして今回、直秀は都を出るとまひろに告げた。彼は都は鳥籠だと言い、束縛を離れ広い世界へと彼女を誘う。当時貴族の任地変えなどの移動を除き、生まれた地で死ぬまで暮らす人々にとっては、その地を出るという発想自体なかったはずだ。だから直秀の言葉はかなりユニークな意見で、それに同調できるまひろもまた、自由な発想を受け入れられる想像性と柔軟性のある作家の資質を持っていると感じた。後ほどきりゅうさんの動画、拝見します。(野暮用がありますので)

  • @ninetaledfox60
    @ninetaledfox60 5 месяцев назад +10

    政略結婚が普通の時代だと、公任が言っていたように心の通う愛人みたいなのが見つからない限りは【孤独】なのかもしれませんね。

    • @user-om9li4in9g
      @user-om9li4in9g 13 дней назад

      人間関係で癒やしを求めるという価値観があったのかどうかてすね

  • @Hoshina-js3gf9xi6c
    @Hoshina-js3gf9xi6c 5 месяцев назад +12

    今までの動画を見返してみて、すごく怖い考察をしてしまった‥‥
    源氏物語の藤壺の更衣は、光源氏との間に子供ができたけど、その子は桐壺帝のことして産んで育てることになって、藤壺様が絶望するっていうシーンを漫画で見たけど、これと同じようなことがまひろ(藤壺の更衣)と道長(光源氏)にも起こるんじゃ‥‥と思ってしまいました‥‥
    今回の大河では、ありそうな展開‥‥怖いけど、みてみたい展開ではある。
    長文失礼しました。

  • @user-up2zh4cz4v
    @user-up2zh4cz4v 5 месяцев назад +3

    道兼の奥さまの繁子さん 一条天皇の乳母といえば、当時の働く女性のトップオヴ ザ トップですよね。すごいですね。

  • @user-pt3yj5ex9u
    @user-pt3yj5ex9u 5 месяцев назад +14

    実は公式サイトの各回ごとの相関図をよく見ると、第二回の時点で、すでに道兼と繁子の間には夫婦間に引かれる二重線が引かれてるので、ドラマでも明言されてないだけで、二人が結婚しているのは間違いないと思います。

    • @user-rd6ne7wq3p
      @user-rd6ne7wq3p 5 месяцев назад +4

      そういえば、兼家が道兼に「帝に毒を盛った女は手なづけておけ」と言っていましたね。

  • @user-zc2mi6sy2r
    @user-zc2mi6sy2r 5 месяцев назад +11

    おほほほほが面白い

  • @user-rm2ov9xp7k
    @user-rm2ov9xp7k 5 месяцев назад +6

    道兼の腕の折檻の跡は、ネットで自作自演との意見もあり、私も花山天皇に取り入るための手段ではないかと怪しんでいます。
    それにしてもまひろちゃん宅での琵琶を弾く場面はすごい緊張感でしたね。
    まひろちゃんが琵琶を弾き終わり、席を立つまで息をこらしてしまいました。
    この先の展開も楽しみです。

  • @kenhisayosi
    @kenhisayosi 5 месяцев назад +4

    今日も分かり易い解説ありがとうございます🤗藤原氏過多の平安時代だったので大石さんの配慮で藤原姓の人の登場を制限してると思います😄😄😄

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  5 месяцев назад +8

      超子もでてきませんしね~。三条天皇どうするんでしょう?

  • @user-dd6to7lm6k
    @user-dd6to7lm6k 5 месяцев назад +4

    繁子さん、公式の相関図だと一応道兼と夫婦関係の表記はされているんですよね…紹介文では触れられてませんが

  • @liliaxxx1556
    @liliaxxx1556 5 месяцев назад +12

    袖が長いって所謂、萌え袖😊
    ってことは平安時代の貴族の女性はみな萌え袖ってこと?wwか😂

  • @user-rr7ln4bj4v
    @user-rr7ln4bj4v 5 месяцев назад +1

    まひろの奏でる琵琶、なんとも辛い場面でした😔
    この琵琶の旋法、もしかするとわかる人にはわかる、悲しみとか、恨みとか、何か意味があるような気がしました(三国志で諸葛亮と周瑜との間に会話が成立したような).
    ただし、道兼にはわからなかったようですね😮

  • @inakamoon8923
    @inakamoon8923 5 месяцев назад +4

    繁子さんは離婚して再婚されてるんですね。
    結婚は三日夜餅とか露顕とか聞いたことあるんですが、離婚は離婚届もない当時、どのように成立したんでしょうか。
    また、再婚の場合も初婚と同じ儀式的なことをするのかそれともちょっと違ったりするのかも知りたいです。

  • @user-ms4zf4im4v
    @user-ms4zf4im4v 5 месяцев назад +2

    ひょっとしたら、どの奥様ともあまり仲良くなかったりして( *´艸`)ププッ!光源氏、典侍と関係持つなよぉ~💦と思っていました😨
    ワカコ酒大好き🍶コミックスも持ってます❗みーさん良いですよね、お姉さんみたいで好きです✨✨✨

  • @user-np2qk4mu1p
    @user-np2qk4mu1p 5 месяцев назад +10

    いやぁ、道長の一族は誰が権力を握るのか判らなかったから
    「下々とは違って兄弟仲睦まじい」
    ではなかったんじゃないかな〜⁉️
    きっと道隆派・道兼派・道長派で、それぞれの取巻きが
    「あいつ、こんなこと言ってましたよ〜」なんて、
    あること・ないこと吹き込んでいそうな気がします。
    知らんけど。

  • @user-lb9fi4wy7c
    @user-lb9fi4wy7c 4 месяца назад

    ありがとうございます!

  • @syan5844
    @syan5844 5 месяцев назад +1

    ドラマでは為時パパのお人好しさが出ていましたね
    花山天皇に「道兼は可哀想な子なんですよ」とチクって道兼は兼家パパに報告してるんじゃないでしょうか
    ドラマのおかげでこの楽しいチャンネルを知れたし次回もどちらも楽しみにしています❤

  • @cc-sm8kh
    @cc-sm8kh 5 месяцев назад +5

    平惟仲って光る君ヘに出てたと思いますが高階貴子となんかあった人でしたっけ
    モテモテ

  • @user-qt3kf9pq7x
    @user-qt3kf9pq7x 5 месяцев назад

    藤原繁子さん~アレっ?また新顔登場か!ときりゅうサンの博識に恐れ入りながら、最近購入した「シグマ新国語便覧」の中にある藤原氏略系図に載っているかな❓と調べたら確認出来なかった😅きりゅうサン、さすが全く穴が無いなと再認識でした❗スゲー❗当時は兼家の異母妹とはいえ、叔母さんとの婚姻も決して珍しくも無かったのですね。また、庇護する親族やバックアップしてくれる有力人物がいないと困ってしまうのは平安期の「あるある」なんですね❗それでも雄々しく生き抜いた人もいた・・・

  • @rinnmm2523
    @rinnmm2523 5 месяцев назад +4

    源典侍は紫式部の旦那のお母さんだとかお姉さんだとも言われてますね。
    源典侍が才能はあるけどいろ狂い?に書かれているせいで、他の女房からの陰口が酷くて辞めたいのに辞めさせて貰えなかったと聞きました。
    どうなんでしょうか?

  • @user-nr2zv8sq9x
    @user-nr2zv8sq9x 5 месяцев назад +6

    道兼の腕のアザって自分で着けたんじゃないかな

  • @youtubeyoutube-qe6mj
    @youtubeyoutube-qe6mj 5 месяцев назад +56

    一瞬、サムネ画像が某歴史系ユーチューバーのコラサムネかと思った

    • @user-sg3yu9xr1f
      @user-sg3yu9xr1f 5 месяцев назад +14

      自分も一瞬、いやあ乱世乱世とかいう人かと思った

    • @user-さわ
      @user-さわ 5 месяцев назад +6

      同じく笑
      さらばじゃ!の人ですね

    • @mfandyou
      @mfandyou 5 месяцев назад

      あのサムネ、キモいから、マジやめてほしいんだけど、ウケるとでも思ってるのですかね?

    • @alldaysGOGO
      @alldaysGOGO 5 месяцев назад +2

      😂似てる!

    • @asukas.7141
      @asukas.7141 5 месяцев назад +2

      あの人とは幅が違うような気がしますが。。。
      うん、似てる😅

  • @yukisatoh4037
    @yukisatoh4037 5 месяцев назад +1

    子供のころから殴られてて…(しょぼん)という悲壮感と、初回の暴力激高のギャップがうさんくさく、急にどうした?とは思っていました😂〉道兼

  • @user-lj9eo6rb7r
    @user-lj9eo6rb7r 5 месяцев назад +3

    今回のストーリー等もろもろ含めてへの解説、すこぶる面白くて為になります。本当に
    ありがとうございます。
    私は今回の話で鎮圧捕縛された直秀を道長が凄く悔しそうに見ていて「心配してたのに、表立って助けられないよ。どうするんだよ」と言う感じの視線で、ヒリヒリした感じがしました。また散楽の人達も捕まり、もうあの寸劇と体捌きが見れないのかな。本当に残念😢
    また倒れた兼家パパを安倍晴明が直す気が有るのか無いのか祈祷する怪しい場面😅
    詮子さん兼家パパ倒れたら途端にテキパキと謀略巡らせてお父さんそっくり場面😅
    まひろが道兼と恐ろしい対面を果たして琵琶を弾く場面😂
    まひろが直秀から都の外の話を聞いて「行っちゃおうかな」と言う気持ちになったりする場面😢
    結構つらかったり悲しかったりの場面多くて、
    かしましの皆さんのお話が無いとちょっと本当に寂しいのですね。これからも是非よろしくお願いいたします😊

  • @yngkz23
    @yngkz23 5 месяцев назад +2

    奥さんとか子どもいても、何か孤独感抱えてる人だったのかな。

  • @angelhiptsubasa
    @angelhiptsubasa 5 месяцев назад +4

    繁子役ってキヌヲさんでしたかぁ(˶ᐢᗜᐢ˶)
    私もワカコ酒見てるのでミイさん好きですꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬ
    髪型変わると分からないものですね💦

  • @user-me4bz9nb2f
    @user-me4bz9nb2f 5 месяцев назад +2

    飛び出すおほほwww

  • @mamsaotome
    @mamsaotome 5 месяцев назад

    光る君への公式サイトの相関図では、一応道兼と繁子さんが=で結ばれてておそらく夫婦なのかなって表示だったので、今後夫婦シーンがちょっとは出てくるのかなあと思ってました。
    ただ、「兼家の妹/懐仁親王の乳母」って紹介なので、なんか…ビミョーですねw

  • @ka-ro5ip
    @ka-ro5ip 5 месяцев назад +8

    道兼さんのアップを拝見する度に三星堆遺跡の仮面を連想してしまう私は独りぼっち?😅

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  5 месяцев назад +3

      わかる~~! なんかに似てると思ってたんですが、そうか、あの仮面だったんだ~!!

    • @ka-ro5ip
      @ka-ro5ip 5 месяцев назад +1

      @@kashimashi_rekishi_ch さんへ
      返信ありがとうございます😆
      良かった~😅ぼっちじゃなくって~。

    • @user-bc5ip6lz2v
      @user-bc5ip6lz2v 5 месяцев назад +2

      私も思ってました!あと水泳の入江陵介さんも三星堆顔よ!

    • @ka-ro5ip
      @ka-ro5ip 5 месяцев назад

      @@user-bc5ip6lz2v さんへ
      情報ありがとうございます!検索して噛み締めさせていただきます

    • @chibukayamanba6080
      @chibukayamanba6080 5 месяцев назад +3

      私は遠藤憲一さんに見えて仕方がない・・。

  • @user-rd6ne7wq3p
    @user-rd6ne7wq3p 5 месяцев назад +1

    8:49 道兼の3人の息子のうちの一人の兼隆の妻は、(以下自粛)…と言われていますがきりゅう先生はどうお考えですか?これドラマでやったらハレーションが起こること必須ですよね。

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  5 месяцев назад +2

      母の猛反対により燃え上がる恋~~ドラマチックの王道w

  • @user-iu1ms3nl4x
    @user-iu1ms3nl4x 5 месяцев назад +3

    こんなところでワカコ酒の名を聞くとは。ドラマの方は見たこと無いけど。
    守備範囲広いすなあきりゅうさん。

  • @user-xu5qm2jr6m
    @user-xu5qm2jr6m 5 месяцев назад

    繁子さん、この時代の結構なキーパーソンなんですね

  • @zuikopan1814
    @zuikopan1814 5 месяцев назад +4

    なんか、血族結婚だらけで大丈夫だったんでしょうか?1000年前ってそんなもの?

  • @user-rs1hp2xy7i
    @user-rs1hp2xy7i 5 месяцев назад

    光る君へでの繁子さんは普通に喋ってる場面すらほぼないですよね
    詮子さんが「親王様をお連れ申せ」って言うのに微かに「はい…」って答えて退がる場面しか喋ったシーン思い出せません…

  • @savagebear2610
    @savagebear2610 5 месяцев назад +2

    自分の想像です。兼家パパが倒れたのは安倍晴明と打ち合わせていて術をかけさせた。晴明はしばらくしたらパパが正気に戻るように段取りしていた。パパは道兼にこういう風に動けと指示・・・ではないかと

  • @user-qt3kf9pq7x
    @user-qt3kf9pq7x 5 месяцев назад +1

    前コメントに関連して質問です。聖武天皇の鑑真による受戒は、あくまで正式に僧侶となる資格授与に留まり、イコール出家する意味ではないということでしょうか❓また出家した上皇=法皇と習いました。すると譲位して上皇になれば出家が可能になるということでしょうか❓また、きりゅうサンは花山天皇の場合に「出奔」と仰っておられるのだろうか・・・❓🤔

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  5 месяцев назад +3

      聖武天皇も譲位後(天皇でなくなって、ただ人となってから)出家しています。こんど花山天皇出家の動画を出すんで、それでもみてくださいw

    • @user-qt3kf9pq7x
      @user-qt3kf9pq7x 5 месяцев назад +2

      ご回答ありがとうございます。なるほどです。すると、花山天皇は退位(=上皇)と出家(=法皇)がほぼ同時という超法規的だったと言える感じですね?・・・「花山天皇出家回」~楽しみです🙂

  • @zuncouchi1324
    @zuncouchi1324 5 месяцев назад +12

    あれは、嘘よね。
    匂わせていて、まひろパパを
    騙すためよね

    • @user-さわ
      @user-さわ 5 месяцев назад +2

      書物の整理をしている為時のいる書庫に現れたのも、無理やり巻物を奪うようにして腕を見せたのも不自然ですよね

  • @user-ss4fr1eu8s
    @user-ss4fr1eu8s 5 месяцев назад +2

    妄想大好き!😊

  • @sS000
    @sS000 5 месяцев назад +1

    末摘花が今後出てくるか楽しみ。

  • @user-rq7ne6vm8u
    @user-rq7ne6vm8u 5 месяцев назад +4

    繁子さん、夜トイレ行けたかなあ😮

  • @meru.0909
    @meru.0909 5 месяцев назад +1

    オホホホホ
    笑う時に口を隠すのは現代でもしてる方いますね。
    萌え袖も♡

  • @sanehito
    @sanehito 4 месяца назад

    いつも動画を楽しく拝見しております。
    質問ですが、上級貴族の屋敷で働く、家司について知りたいです。
    藤原繁子さんが再婚する平惟仲も、若い頃は兼家様の家司で、ドラマの第1話では為時さんを門前払いしていましたが、
    あの家司という仕事は、官職、つまり公務員なのでしょうか?
    第13話で就活中のまひろさんを、親が無官だからと断るからには、家司自身なにか官職はあるのだろうけれど、
    家司は忙しそうで、他の官職の片手間にやれるとは思えません。
    でも、偉い人の家で私的に仕える職を、公務員として公費で雇うというのは、やや釈然としません。
    誰の費用で雇われているにせよ、平惟仲さんのように、勤め先の主人が出世したら、その縁で公卿にもなれる家司は、けっこう良いキャリアなのですね。

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  4 месяца назад +1

      公務員として働きながら、副業で兼家にやとわれているのですw

  • @masa-ox5gi
    @masa-ox5gi 5 месяцев назад +4

    鬼の話にしてもやっぱ史実を知っている方が楽しめそう。う〜ん勉強しよう。

  • @user-ht5sb4cf5v
    @user-ht5sb4cf5v 5 месяцев назад +1

    天元パパと杏寿郎ママは、実は、結婚して夫婦になっていた!私は、その夫婦の子供です!

  • @user-iq9lp4yx6s
    @user-iq9lp4yx6s 5 месяцев назад

    繁子(はんし しげこ)雅子(がし まさこ)平安時代は、はんし、がし、って呼んでいたんですか?

  • @azamisarara9083
    @azamisarara9083 5 месяцев назад

    質問
    天皇は神道の最高位にいらっしゃる方かと思いますが何故出家するのですか?出家って仏門に入る事かと思うのですが。その場合の神道の祭司は誰が取り仕切るのでしょうか

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  5 месяцев назад +2

      天皇は出家できません。だから出奔したのです。

    • @azamisarara9083
      @azamisarara9083 5 месяцев назад +2

      @@kashimashi_rekishi_ch
      ありがとうございました。
      そもそも出家と出奔の違いもわからないのですが。

  • @user-by7xp4gq4n
    @user-by7xp4gq4n 5 месяцев назад +1

    道兼をとことん悪者にするドラマだな、貴族達の権利争いばかりだし

  • @user-ti1cj7bq3p
    @user-ti1cj7bq3p 5 месяцев назад

    詮子は道長の姉ではないですか?

  • @sumyoshi
    @sumyoshi 5 месяцев назад +1

    典型的なアジア人?・・・・・・・・・・・・・・・・・・ちょっと、意味わからない。

  • @user-et5hw3te6o
    @user-et5hw3te6o 5 месяцев назад +1

    左下の人、ずっとマスクだし話すことも少ないし!