Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
まあ差はあるにせよ国内で東京と高層ビル数の比較できるのは大阪しかないのは事実
大阪市の面積は東京23区の約3分の1
これのデータ集め絶対大変でしたよね、お疲れ様です
ありがとうございます☺︎大変でした💦
200m versionも見てみたいです。都心3区と大阪2区の発展はすごいですね。新宿も負けないで
コメントありがとうございます!200m版を作りました☻
@@Xyon-mu3bh Good👍
新宿は駅がめちゃくちゃデカくなる
大阪は首都でないし、伊丹空港に近いので高さ規制の中よく頑張ってるよ。
よく頑張っていると思いますが、梅田付近における伊丹の高さ制限は200メートル以下なので、それは関係ありません。
新しい丸ビルも200メートルに少しとどかない
区名だと同じ区がいくつかあるから棒グラフの色をもっと対照的な色にしてくれると嬉しかった
東京都の「区」は大阪府の「市町村」に当たるけどね
大阪も素晴らしい大都市です!ただNo1は東京ですよ🗼
東京の23区と大阪の区割りの意味は全く違うね。東京府東京市の力を落とすため戦争したい軍部がそれぞれ権限をもつ23区にわけた 大阪の区は行政区で権限なし なにより面積がかなり違う
東京駅の東半分が中央区、西半分が千代田区っていうのは大きいと思います。
2000年入ってからの港区の伸びがスゲェ…。千代田区と違って開発可能な土地余ってたんだな
2027年辺り、よく見てみ。大阪24区の面積は23区の約3分の1。大阪は170あるから、東京は510で割合は同じだ。こうして見るとそんなに大阪も東京も変わらんねぇ。
面積あたりの棟数に着目するのも面白いですね☺︎ちなみに、430棟近いビルが出現する東京都心三区の面積は、大阪24区の約5分の1となるようです☺︎
大阪も東京もCBD以外の住宅地域がだいぶ足を引っ張ってると考えたら、まともなビル街は東京駅前、新宿、虎ノ門〜六本木、汐留、竹芝、三田、品川、渋谷、湾岸エリア、池袋梅田、中之島、御堂筋、京橋、難波駅前くらいになる
東京23区は600棟超えてますよ。また23区を大阪市と同じ面積にしても倍以上あります
行政がビルを建てるわけでもなく、面積が3倍になった所で変わりません。ただ守備範囲が広くなっただけです。
@@Daglusliberty 東京の外周区を抜いたらちょうど大阪市と同じぐらいの面積になりますがそれでも550棟程ありますよwwww 面積の言い訳は出来ません🤪🫵
解体されたビルは保有率から差し引かれているのかな? 赤坂プリンスホテル、世界貿易センタービル、みずほ銀行本部ビル、りそな・マルハビル、旧三井物産ビル。
東京には森財閥っていうやばい開都市開発系企業あるからねぇ。それがチート
大阪は面積が狭いからというのはただの言い訳だと思う。大阪に東京ほどの広さの土地を扱うだけの都市力が無いだけの話。本当に力があったら、東大阪や堺の方まで超高層ビル群がそびえ立ち、大規模な繁華街も展開して、人口密度も今よりもっと高くなっていると思う。逆に東京23区が大阪市と同じ面積だったら、それこそ香港みたいな状態になって、超高層ビル密集度や人口密度がえげつない事になると思う。結局、東京も大阪も今の面積がちょうどいい。
やっぱりうめきた以降目立った開発がない大阪は伸び悩みますね。
中之島や心斎橋の再開発に期待ですね☺︎
大阪市も港区、住之江区(南港)辺りがIRで勢いついて欲しいなぁ… 京橋、森ノ宮辺りのヒガシも頑張って!!
梅北以降の再開発であるIRよりでかい再開発は日本国内にないんですが…
@@あかさ-w4l イメージ図見たけど高層ビルではないよね?ここで争ってるのは高さなんだから規模で比べても意味ないよ。
やっぱり東京はスケールがデカいね。大阪も凄いんだけど、東京と比べるとどうしても見劣りする。東京一極集中の日本では、大半のお金や資本が東京に投資されるから、勝てなくて当たり前。千代田区の超高層ビルはほぼ全てオフィスビルだからね。港区は量が圧倒的だし、土地に余裕があるから、まだまだ増えそう。東京3番手の中央区ですら、近い将来、大阪ナンバーワンの北区を抜くのか。再開発の量が違うんだよ。東京行ったらタワークレーンばっかりだもんね。大阪は超高層ビルが多いと言っても、大半がタワマンだからね。ここ15年くらいでオフィスも増えた。けど、オフィスフロア面積で東京と大阪は約5倍の差がある。まあ都市相応だと思う。
一極集中 過度に集中することは渋滞 超満員電車 など損失が多いしなにより万が一のリスクが大きすぎるのではないかな?
まあ差はあるにせよ国内で東京と高層ビル数の比較できるのは大阪しかないのは事実
大阪市の面積は東京23区の約3分の1
これのデータ集め絶対大変でしたよね、お疲れ様です
ありがとうございます☺︎
大変でした💦
200m versionも見てみたいです。
都心3区と大阪2区の発展はすごいですね。新宿も負けないで
コメントありがとうございます!200m版を作りました☻
@@Xyon-mu3bh Good👍
新宿は駅がめちゃくちゃデカくなる
大阪は首都でないし、伊丹空港に近いので高さ規制の中よく頑張ってるよ。
よく頑張っていると思いますが、梅田付近における伊丹の高さ制限は200メートル以下なので、それは関係ありません。
新しい丸ビルも200メートルに少しとどかない
区名だと同じ区がいくつかあるから棒グラフの色をもっと対照的な色にしてくれると嬉しかった
東京都の「区」は
大阪府の「市町村」に当たるけどね
大阪も素晴らしい大都市です!
ただNo1は東京ですよ🗼
東京の23区と大阪の区割りの意味は全く違うね。東京府東京市の力を落とすため戦争したい軍部がそれぞれ権限をもつ23区にわけた 大阪の区は行政区で権限なし なにより面積がかなり違う
東京駅の東半分が中央区、西半分が千代田区っていうのは大きいと思います。
2000年入ってからの港区の伸びがスゲェ…。千代田区と違って開発可能な土地余ってたんだな
2027年辺り、よく見てみ。
大阪24区の面積は23区の約3分の1。
大阪は170あるから、東京は510で割合は同じだ。
こうして見るとそんなに大阪も東京も変わらんねぇ。
面積あたりの棟数に着目するのも面白いですね☺︎
ちなみに、430棟近いビルが出現する東京都心三区の面積は、大阪24区の約5分の1となるようです☺︎
大阪も東京もCBD以外の住宅地域がだいぶ足を引っ張ってると考えたら、まともなビル街は
東京駅前、新宿、虎ノ門〜六本木、汐留、竹芝、三田、品川、渋谷、湾岸エリア、池袋
梅田、中之島、御堂筋、京橋、難波駅前
くらいになる
東京23区は600棟超えてますよ。また23区を大阪市と同じ面積にしても倍以上あります
行政がビルを建てるわけでもなく、面積が3倍になった所で変わりません。ただ守備範囲が広くなっただけです。
@@Daglusliberty 東京の外周区を抜いたらちょうど大阪市と同じぐらいの面積になりますがそれでも550棟程ありますよwwww 面積の言い訳は出来ません🤪🫵
解体されたビルは保有率から差し引かれているのかな? 赤坂プリンスホテル、世界貿易センタービル、みずほ銀行本部ビル、りそな・マルハビル、旧三井物産ビル。
東京には森財閥っていうやばい開都市開発系企業あるからねぇ。それがチート
大阪は面積が狭いからというのはただの言い訳だと思う。
大阪に東京ほどの広さの土地を扱うだけの都市力が無いだけの話。
本当に力があったら、東大阪や堺の方まで超高層ビル群がそびえ立ち、大規模な繁華街も展開して、人口密度も今よりもっと高くなっていると思う。
逆に東京23区が大阪市と同じ面積だったら、それこそ香港みたいな状態になって、超高層ビル密集度や人口密度がえげつない事になると思う。
結局、東京も大阪も今の面積がちょうどいい。
やっぱりうめきた以降目立った開発がない大阪は伸び悩みますね。
中之島や心斎橋の再開発に期待ですね☺︎
大阪市も港区、住之江区(南港)辺りがIRで勢いついて欲しいなぁ… 京橋、森ノ宮辺りのヒガシも頑張って!!
梅北以降の再開発であるIRよりでかい再開発は日本国内にないんですが…
@@あかさ-w4l イメージ図見たけど高層ビルではないよね?ここで争ってるのは高さなんだから規模で比べても意味ないよ。
やっぱり東京はスケールがデカいね。
大阪も凄いんだけど、東京と比べるとどうしても見劣りする。
東京一極集中の日本では、大半のお金や資本が東京に投資されるから、勝てなくて当たり前。
千代田区の超高層ビルはほぼ全てオフィスビルだからね。
港区は量が圧倒的だし、土地に余裕があるから、まだまだ増えそう。
東京3番手の中央区ですら、近い将来、大阪ナンバーワンの北区を抜くのか。
再開発の量が違うんだよ。東京行ったらタワークレーンばっかりだもんね。
大阪は超高層ビルが多いと言っても、大半がタワマンだからね。ここ15年くらいでオフィスも増えた。
けど、オフィスフロア面積で東京と大阪は約5倍の差がある。
まあ都市相応だと思う。
一極集中 過度に集中することは渋滞 超満員電車 など損失が多いし
なにより万が一のリスクが大きすぎるのではないかな?