ウェイトローラーの重さを変えたら走りはどうなるのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 янв 2025

Комментарии • 69

  • @ヨネ-h8q
    @ヨネ-h8q 3 года назад +1

    とても為になる動画
    勉強になりました❗

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  3 года назад +1

      トリシティはウェイトローラーの調整で走行性能が大きく変化するので、トリシティの加速性能に不満がある方は参考にしていただけたら幸いです。
      コメントありがとうございます。

  • @チロチロ-j3l
    @チロチロ-j3l 3 года назад +8

    整備力といい説明力といい、もう先生の領域ですね

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  3 года назад

      駆動系のセッティングやメンテナンスの参考にしていただけたら幸いです。
      コメントありがとうございます。

  • @カサゴ君
    @カサゴ君 3 года назад +1

    jf28を買いました。
    マフラーはSPタダオのピュアスポーツがついています。
    駆動系はノーマルです。
    お聞きしたいのですが、キタコのハイスピードプーリーを買いました。
    WRは何グラムがいいですか?
    宜しくお願い致します。

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  3 года назад +1

      ウェイトローラーの重さは乗る人の体重や車体重量マフラー性能等によりそれぞれ変わってきます。なので最初はテスト用の低価格で耐久性は低いですが数種類のウェイトローラーを交換し、どの重さのウェイトローラーが自分の理想加速性能か試すのが良いです。
      ウェイトローラーに使用するグリスによっても耐久性やローラーの重さに変化が出ます。
      新型PCXは分かりませんが、初期型PCXは理想の加速性能にするためトルクカムをタイ🇹🇭仕様や社外品に変更する必要がありました。
      純正の駆動系セッティングは燃費性能や騒音基準を満たすためエンジン性能を100%使いきれるセッティングにはなっていません。【無難なセッティングになっている】
      エンジン性能使いきれる理想の駆動系セッティング頑張ってください。

    • @カサゴ君
      @カサゴ君 3 года назад

      @@なっとうごはん ご丁寧にありがとうございます。
      スペックは
      jf28
      キタコハイスピードプーリーWR12×6
      マフラーSPタダオ ピュアスポーツ
      他はノーマルですが
      キタコスーパートルクカム
      アドバンスプロ センタースプリング4%アップ
      を購入しました!
      なっとうごはん様の動画でWR10グラム入れてる動画を拝見させて頂きコメントした次第です。
      私の体重は80キロくらいです。

  • @Perfectlyunreliable
    @Perfectlyunreliable 4 года назад +2

    この駆動系冷却システムですが、私の2013シグナスにも付いてますね
    先日、フィルターを掃除したのですが、かなり汚れていたので灯油で洗ってきれいにしました。
    一応湿式のようで、灯油を軽く絞って戻しました。

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  4 года назад +1

      確かにフィルターには油汚れが付着していたため灯油で洗浄したらきれいになりそうですね。
      コメントありがとうございます。

  • @dormicchio
    @dormicchio Год назад

    こんにちは、Malossi tricity 155 の Malossi バリエーターです。どのローラーを取り付けるのが良いですか。ありがとう

  • @pontakazu7100
    @pontakazu7100 4 года назад +3

    なっとうごはんさんの動画を見て、PCXjf28の駆動系一色変えることができました!
    いつもお世話になっております!
    今度はウェイトローラーの重さを変えようと思っていたので、車種は違いますが参考にしたいと思います。
    次はいよいよレーシングですか〜
    楽しみにしています!

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  4 года назад +1

      同じPCXに乗っている方の参考になってよかったです。
      JF28は基本的構造は現行型のPCXとの違いは少なく完成度の高い車両だと感じています。【燃費性能は少し落ちますが…。】
      走行距離はもうすぐ7万キロになります。故障もなく調子も良いです。
      近いうちにPCXの動画もアップしていきたいと思います。
      コメントありがとうございます。

  • @石橋和美-t1h
    @石橋和美-t1h 4 года назад +2

    そうなんですね。ナラシのみノーマルでカスタム後は、PCX150より速かったので、かなり速くなったのかと思ってました。ちなみに、ローラーは、10.5gでした。燃費と走りのバランスで

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  4 года назад

      情報ありがとうございます。
      私がウェイトローラーの重さを試した限りでは3種類のウェイトローラーは変速ポイントが少しずつ上がって行くことが確認できました。
      シムワッシャーを取り外すことによりトップスピードは3種類のウェイトローラーを試した限りでは一緒でした。ウェイトローラーを軽くするとトップスピードに到達するまで少し時間がかかるかもしれません。
      燃費とバランスから考えると10グラム前後がベストかもしれません。
      コメントアドバイスありがとうございました。

  • @TakahiroNiizeki
    @TakahiroNiizeki 4 года назад +2

    フィルタースポンジの黒汚れと、駆動BOXの白錆?には驚きました。
    屋根が付いて雨の日も普通に走る分、汚れも付きやすいんでしょうね。

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  4 года назад +3

      購入してから4000キロしか走行していませんがフィルタースポンジはの汚れには私も驚きました。
      樹脂製の駆動系ケースのカバーとアルミ製カバーの間に緩衝材のスポンジがあり熱で溶けてくっついてしまい剥がしたところ腐食して張り付いた状態になっていました。
      この状態はもう1台所有しているPCXも同じです。
      コメントありがとうございます。

    • @mhifield5954
      @mhifield5954 4 года назад +2

      @@なっとうごはん こんにちはスポンジがアルミと接触して腐食するとのことですが、何か防止策がありましたら教えて頂きたいです。

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  4 года назад +2

      新車購入時に消音材を熱に強い材質に取り替えたり取り外してしまえばアルミケースが腐食することを防ぐことができたかもしれません。
      腐食したアルミケースを研磨剤で磨きあげても良いかもしれません。
      【私は樹脂カバーで隠れてしまうため気にしないようにしています】
      コメントありがとうございます。

    • @mhifield5954
      @mhifield5954 4 года назад +2

      @@なっとうごはん コメントありがとうございます。
      私もPCXjf28後期乗りですが、整備参考になります。

  • @立ち食いのプロ
    @立ち食いのプロ 4 года назад +1

    Vベルトケースのガスケットを取り外していますか?
    前からメンテの邪魔だなと思っています。

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  4 года назад

      駆動系ケースのガスケットはつながっていて作業しづらいですよね。つながってる部分は2カ所カットして取り外し作業しています。
      コメントありがとうございます。

  • @悩み坊や-v3y
    @悩み坊や-v3y 4 года назад +3

    貴方は凄いですね😃私は運転するだけ😅🐜が十🤗🙇‍♂️

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  4 года назад +1

      コース内の走行とは言え転んでしまうとダメージが大きいため8割位のペースでフルバンクは避けて走行しました。これ以上ペースを上げるのは難しいように感じました。
      自分のペースで転倒しないように走るのが上手な走り方だと思います。
      コメントありがとうございます。

    • @悩み坊や-v3y
      @悩み坊や-v3y 4 года назад +2

      @@なっとうごはん こちらこそ🐜が十🤗🙇‍♂️

  • @ツネつばめ
    @ツネつばめ 4 года назад +1

    イワイサーキットですか?

  • @シーン-i3n
    @シーン-i3n 4 года назад +2

    もしかして、私がウエイトローラーの重さを変えたら走りはどうなるの?実験してをやってくれたのだろうか?駆動系の交換は手慣れたもので早いですね!駐車とかで低速、ハンドルいっぱい切ったときギギギギィって音がするのはただのベルト消耗でしょうか?

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  4 года назад

      動画のタイトルは、『ウェイトローラー重さを変えたらどうなるのか?』
      にしたほうがよかったかもしれないですね。^^;
      後で動画タイトル名変更するかも…。【著作権料は勘弁してください】
      駆動系からの異常音は聞いてみないと分かりませんが ベルトが消耗しスリップしている音かもしれないですね。
      動画タイトルアドバイスありがとうございます。m(__)m

  • @ののき-f5o
    @ののき-f5o 3 года назад +1

    こんにちは
    コメント失礼致します。
    トリシティ125後期に乗っているのですが、駆動系はどこのメーカーのをお使いになられているのでしょうか?

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  3 года назад

      トリシティの駆動系はノーマルです。【社外パーツが少ないためと言うか無い…。】ウェイトローラーのみアドバンスプロ製のローラーで軽量化し高回転仕様の駆動系セッティングにしています。現在のところはこのセッティングで満足しています。
      コメントありがとうございます。

  • @たかだたけあき
    @たかだたけあき 3 года назад +1

    燃費に変化はありましたか?

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  3 года назад +1

      燃費は屋根をつけた時点で落ちていますがウェイトローラー交換によりさらに2〜3キロは落ちていると思います。
      法定速度内ではエコランプは一応点灯するため走り方次第で変わってくると思います。
      コメントありがとうございます。

    • @たかだたけあき
      @たかだたけあき 3 года назад +1

      加速が良くなった=抵抗が少なくなった=燃費が良くなった
      と思ったのですが逆なんですね?
      返信ありがとうございます。

    • @たかだたけあき
      @たかだたけあき 3 года назад +1

      ちなみに、屋根をつけた状態で燃費を計測した人がいました。
      結果は、カタログ値とほとんど変化なかったみたいですよ。
      重量は増えますが、空気の流れが整えられたことで燃費の悪化が相殺されたのかも?しれません。
      屋根取付前後で比べていたわけではないのでなんともいえませんが。なっとうごはんさんは屋根つける前後で燃費を比較してみましたか?

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  3 года назад +1

      街中での低い速度領域では屋根がついていても燃費にそれほど大きな差は無いかもしれませんが郊外でのバイパス走行時はルーフの空気抵抗を感じ また車の流れに乗り走行すると燃費はそれなりに落ちています。アクセルの開け方等によっても違いがありますが…。
      トリシティ屋根付きはPCX屋根付きよりも空気抵抗を感じ燃費は落ちます。
      おそらくPCXよりもルーフの高さがあるため空気抵抗の影響が大きいためではないかと推測しています。
      私の場合は8割郊外バイパス移動がメインのため燃費が落ちやすいのかもしれません。
      コメントありがとうございます。
      バイパス走行時の動画
      ruclips.net/video/2yX_E1I5QUs/видео.html

  • @zx230lca
    @zx230lca 4 года назад +8

    こんばんわ~トリは凄く考えたカバーですね!・・とうとう駆動系ですねw
     色んなメンテ・なっとうさんの乗り物自宅全てが凄いなぁと感心いたしますm(_ _"m)
    いつか私のPCXをなっとう工場でメンテ整備してね~(*^▽^*)

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  4 года назад +4

      山道を走行しているマサさんのPCXはウェイトローラーのセッティングが合っていて坂道を軽快に登っていく姿を思い出します。
      やはり屋根を取り付けると空気抵抗や重量が増すためウェイトローラーのセッティングが必要だと感じました。
      コメントありがとうございます。

  • @石橋和美-t1h
    @石橋和美-t1h 4 года назад +1

    セッティングは、楽しいですね。センタースプリング変えるとキビキビ感かなり変わりますよ。それよりタイヤいきましょう。激変ですよ。スクーターは、まずタイヤいきましょう。命かかってますから。

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  4 года назад

      PCXではセンタースプリングを交換することによりアクセルを戻してからの再加速の反応が良くなったように感じました。トリシティでも交換すると違いを体感できるんでしょうかね。
      3輪スクーターのため私の走り方ではノーマルタイヤでも現在のところそれほどグリップに関しては不満を感じていないのですが 、さらにハイペースで走行することを考えるとハイグリップタイヤの必要性が出てくるのかもしれません。
      その前にコース内でタイヤの端から端まで使えるようになってからハイグリップタイヤを検討しても遅くないのかもしれません。
      コメント情報ありがとうございます。

    • @石橋和美-t1h
      @石橋和美-t1h 4 года назад +2

      IRCのモビシティー!リヤサスも交換済みみたいなので、初期の当たりが柔くなり、街乗りには、もってこいです。もちがよくてノーマルより、グリップがよくて、安い!サイズ的にあまり種類が選べないのもありますが、フロントに今以上の乗り心地と安心感!バンク角少ないしリヤは、なんとでもなるでしょ?リヤサス変えるとタイヤ滑っても収まり良いし。個人的には、ノーマルでこのタイヤ履いてくれれば良いのに!とか思ってます。

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  4 года назад

      価格もリーズナブルで性能の良いタイヤ教えていただきありがとうございます。
      タイヤ交換になった際には参考にさせていただきます。

  • @チワワゆうくん
    @チワワゆうくん 3 года назад +2

    エンジン回して走ると、速いんだけど、疲れるんだよな~

  • @エルフ300v
    @エルフ300v 4 года назад +1

    60km/h、80km/hまで何秒くらいですか?(155ccだから80km/hまで合法的に聞ける件)

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  4 года назад

      コース内直線の1番長い所では80キロ位に到達するため次回の動画の映像で確認してみたいと思います。
      コメントありがとうございます。

  • @ビリー-k5z
    @ビリー-k5z 4 года назад +1

    最新動画アップしました!編集してありますので宜しくお願いします!

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  4 года назад

      都市部ではドラレコと盗難警報装置は必要ですね。
      コメントありがとうございます。

  • @zungiri2008
    @zungiri2008 2 года назад +2

    日頃からこんな語尾上げ言葉なのかな。ひとり解説で語尾上げって、なんか違和感あるよね。

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  2 года назад

      普段から動画以外でもありのままの状態で本人が気にしないため視聴者は気にしていても免疫がついてしまうのかもしれません…。
      ご視聴ありがとうございます。

  • @Heuroya
    @Heuroya 4 года назад +2

    3:20 現行型のPCX(JF81/JF84/KF30)も基本的設計は旧型と全く同じです。クランクカバーが綺麗に塗装されていて樹脂の化粧カバーが無いという違いくらいしか違いはありません。プーリーの勾配など細かい違いはあるようですが。
    駆動系への冷却風のインテークが面白いですね。少し位冠水した道路でも駆動系に水が入らない様にという配慮からなのかシュノーケルっぽくなってますね。

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  4 года назад

      取り回しの良い150 CCスクーターで高速道路の走行が多い人は冷却効率の高い駆動ケースを採用したブルーコアエンジンの方が適しているように感じました。
      街中の走行がメインの人はPCXのESPエンジンの方が低回転でトルクを生かした低燃費走行が期待できるため適していると思います。
      PCXの駆動系情報ありがとうございます。【PCXのエンジンや駆動系は初期型の頃から完成度が高いのかもしれませんね】
      以前グッドスピードさんからの次期モデルはPCXの情報を確認したところエンジンもフルモデルチェンジし可変バルブ化され駆動系も一新されるかもしれませんね。
      コメントありがとうございます。

    • @Heuroya
      @Heuroya 4 года назад +1

      なっとうごはん シュノーケル型の方が通路の吸入抵抗があるのでPCXより冷却効率が悪い様に思います。それに私のPCXは150ccなので高速道路も走りますが、駆動系の発熱で不具合が出た事がありません。ドライブベルトの摩耗も少なく3万キロ走れる程度でしたよ。
      ブルーコアエンジンはVVTを採用してるので低回転から吸気効率が良くトクルが出てると思います。
      次期PCXはフルモデルチェンジするみたいなので楽しみですね。^_^

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  4 года назад

      私の気のせいかもしれませんがトリシティの方が車庫に止める時にエンジンをかけていると駆動ケースの下の細かい土埃巻き上げが強いように感じ強制的に駆動型ケース内の熱を外へ排出している量が多いように感じました。
      PCXはプーリーフェイスを社外品に交換しているため冷却ファンのフィンの数が少ないだけかもしれませんが…。私の初期型PCXは峠道の長い上り坂を数時間真夏に連続走行すると駆動系の変速の動きが鈍くなり熱だれを感じることがありました。
      本田もヤマハもそれぞれ特徴があり細かく見ていくと面白いです。^ ^
      現行型PCX 150の高速走行情報教えていただきありがとうございます。

    • @Heuroya
      @Heuroya 4 года назад +1

      なっとうごはん 土埃の巻上げは排出口の角度でも変わるので、それでは判断出来ないでしょう。^^
      ここ数年、豪雨災害が多発したのでその繁栄じゃないかと思いますね。

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  4 года назад

      エンジンの熱を取り込まないような工夫やそのようなことも考えられますね。
      メーカーも日本向けに車両を作っていると言うよりも現在は海外での使用をメインに考えているようなので土埃の舞う道路状況の悪い国でも安定した走行性能を実現するために冷却ダクトはなるべく土埃を吸い込まないよう高い位置にしたのかもしれません。
      【実際トリシティはスクーターの割には砂利道等での走行性能は高いです。】
      コメントありがとうございます。

  • @Tara_Deka
    @Tara_Deka 4 года назад +1

    昨日すれ違ったよ!

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  4 года назад

      昨日 お昼ごろ御社の前を大型で走行しました。やはり気がついていましたか…。
      コメントありがとうございます。

  • @Heuroya
    @Heuroya 4 года назад +2

    8:14 そこにグリスを盛りましたか。^^
    以前、別動画にコメントした内容ですね。そこにグリスを盛っておくと色々とご利益がありますね。特にベアリングが傷みにくいというメリットが大きいですね。自分のPCXは15000km走っても、全く傷んでなくて、ゴーという音もなってません。そこのところ、トリシティのサービスマニュアルにはどう書いてあるんでしょうね?やっぱりグリス塗布指定なしかな。

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  4 года назад

      ヤマハのサービスマニュアルには記載されていなかったと思います。
      しかしPCXでの経験上グリスアップはしておいた方が良いと考えます。
      ベアリングは国産ベアリングではなかったです。
      サイズはPCXで使用しているベアリングと同じように見えました【今度調べてみます】
      コメントありがとうございます。

    • @Heuroya
      @Heuroya 4 года назад +1

      なっとうごはん PCXの整備経験を生かして色々とチェックされてますね。^^
      ベアリングが共用可能だと、ストックの管理が楽になりますね。

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  4 года назад

      両社の駆動系に耐久性の差はあるのか気になりますね。
      トリの方がベルトの太さやプーリー クラッチの大きさが一回り大きいため耐久性が期待できそうですが車体重量が増しているため駆動系にも負担もかかっているような気がします。
      コメントありがとうございます。

    • @Heuroya
      @Heuroya 4 года назад +1

      なっとうごはん 耐久性は「乗り方」と「セッティング」に大きく依存するでしょうね。
      急加減速を繰り返す運転より滑らかな運転の方が消耗が少ないのは明らかでしょう。
      セッティングに関してはバネ定数が高いセンタースプリングに変更するなど駆動系に負担を掛ける様な事をしなければ、充分な耐久性を発揮すると思います。存知の通り、スクーターの変速機構は「ウェイトローラーの遠心力による力とセンタースプリングの力が押合う均衡点が変化する事によるもの」です。従って、同じ変速特性を持つセンタースプリングとウェイトローラーの組合せはひとつではありません。ドライブベルトやプーリーやベアリングやウェイトローラー等の負担を考えると出来るだけ軽いウェイトローラーと出来るだけ小さなバネ定数のセンタースプリングを使う事が望ましいと言えます。重いウェイトローラーとバネ定数が大きいセンタースプリングの組合せに変更するとドライブベルトとプーリーの面圧が大きくなるので、ドライブベルトの変形が大きくなり燃費を悪化させ、またドリブンプーリーにクラックが入る要因にもなります。
      スクーターレースで使うレーサー車両なら駆動系のセッティングを変更して楽しむのは全くありだと思いますが、通勤や生活の脚として安定して使いたい車両なら、耐久性などについてメーカーが散々試験して出したセッティンング(ノーマル)から変更しない方が良いでしょうね。

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  4 года назад

      ルーフを取り付けたり坂道の多い地域を走行する機会が多い人はウェイトローラーの重さを少し軽くするのも良いのではないかと感じました【燃費は少し落ちてしまうと思いますが】
      125 CCより排気量に余裕があるためか現在のところはセンタースプリングの交換の必要性はあまり感じていません。再加速のレスポンスもそれほど悪くないように感じています。
      駆動系の耐久性を考えるとセンタースプリングの強化は避けた方が良いかもしれません。
      コメントありがとうございます。

  • @石橋和美-t1h
    @石橋和美-t1h 4 года назад +1

    駆動系は、NMAXが使えますよ。屋根は、つけてませんが、メーター読み125k位いきまず。

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  4 года назад +1

      屋根が付いていない時はノーマルで同じ位出ていたと思います。
      屋根をつけてしまうと105キロ位だと思います。
      コメント情報ありがとうございます。

  • @たるですわ
    @たるですわ 4 года назад +2

    カスタム関係は、なっとーさんの動画が一番わかりやすい
    やらないけどw道具、スキルも知識もないのでw

    • @なっとうごはん
      @なっとうごはん  4 года назад

      トリシティがどんなスクーターなのかイメージが伝われば幸いです。
      コメントありがとうございます。