Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
謎の改悪が目立つエンジン版
地元のゲーセンでは何故かあまり見かけず、初プレイはファミコン版でした。アーケード版を知ったのは割と後年になってからですが、PCエンジン版はグラディウスよりは頑張って近づけている印象ですね。個人的に好きな移植はMSX版です。まるっきり別物ですが思い入れが強い分、アーケード版へのこだわりが薄いのかも?😅
自分はアーケードから入った、といいますかこの沙羅曼蛇でゲーセンに入り浸るようになったんですよね。その受けた衝撃というは凄まじいものがありましてアーケード偏重人間になった切っ掛けのゲームでもあります。それまでは駄菓子屋のテーブル筐体でクレイジークライマーとかをちょこちょこプレイする程度でした。ファミコン版でちょっとガッカリして(※当時の話で今はFC版も好きです)、友人のMSXで沙羅曼蛇を見せてもらったときにSCCの豊かなBGM(超大事)や長いレーザー、マルチプルが4つ装備できるなど、第二の衝撃を受けたのを覚えています。まったくの別物ではありますがいいですよねMSXの沙羅曼蛇。
@@higemaru2 アーケード版は当時雑誌でタイトルロゴ位しか見たことなくて、稼働当時のゲーセンで一度見てみたかったです😭MSX版はSCC音源が本当に良いですよね😊まぁスロット2にグラディウス2を差さないとグッドエンディングが見られない仕様は、ちょっと勘弁してほしかったですが😅
あのカートリッジ差さないと~ってのは流石にやり過ぎかなと😅現代だと思いっきり叩かれますよね。やはり単体でキチンと完結しないと。
謎の改悪が目立つエンジン版
地元のゲーセンでは何故かあまり見かけず、初プレイはファミコン版でした。
アーケード版を知ったのは割と後年になってからですが、PCエンジン版はグラディウスよりは頑張って近づけている印象ですね。
個人的に好きな移植はMSX版です。まるっきり別物ですが思い入れが強い分、アーケード版へのこだわりが薄いのかも?😅
自分はアーケードから入った、といいますかこの沙羅曼蛇でゲーセンに入り浸るようになったんですよね。その受けた衝撃というは凄まじいものがありましてアーケード偏重人間になった切っ掛けのゲームでもあります。それまでは駄菓子屋のテーブル筐体でクレイジークライマーとかをちょこちょこプレイする程度でした。
ファミコン版でちょっとガッカリして(※当時の話で今はFC版も好きです)、友人のMSXで沙羅曼蛇を見せてもらったときにSCCの豊かなBGM(超大事)や長いレーザー、マルチプルが4つ装備できるなど、第二の衝撃を受けたのを覚えています。まったくの別物ではありますがいいですよねMSXの沙羅曼蛇。
@@higemaru2 アーケード版は当時雑誌でタイトルロゴ位しか見たことなくて、稼働当時のゲーセンで一度見てみたかったです😭
MSX版はSCC音源が本当に良いですよね😊まぁスロット2にグラディウス2を差さないとグッドエンディングが見られない仕様は、ちょっと勘弁してほしかったですが😅
あのカートリッジ差さないと~ってのは流石にやり過ぎかなと😅
現代だと思いっきり叩かれますよね。やはり単体でキチンと完結しないと。