Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
俺たちが本当に求めてるのはエアライドそのものではなく、友達と家に集まってワイワイやってたあの時間なのかもしれない
個人的に「伝説の作品なだけあってユーザーから求められているクオリティのハードルが高すぎる」っていうのが一番の理由だと思ってる
チョコボレーシングもこれだったと思う。結果はクソ改悪の嵐で無事死亡した模様。あんなゴミ出すならアプリで良かった。
@@彼方-b9w こういう失敗した前例があるのを考えるとティアキンはブレワイで上がり切ったハードルをよく超えれたなとは思うまあ単純に任天堂が気合いを入れてクオリティを高く作ってユーザーの期待に応えたかったのかもしれないね
いや、単に大味すぎてオンラインつけても調整できないし、こんなもんかとなるのが目に見えてるからだと思うよ。ぶっちゃけゲームとしてのバランスは悪くて友達同士の間でなら楽しめるでしかないゲームだからね。
伝説的な作品??どこが?ミリオン作品が一つしかない大失敗ハードでそこそこ売れただけやん
@@カカ-p6j流石に釣り針でかすぎるて
エアライドの続編どころか似たようなゲームすら見た事ないし、まあ難しいんだろうなとは思うでもあのレースゲームとは思えないぐらいバランス度外視で個性に全振りしたエアライドマシンは好きだった
5年前に中古ゲーム屋で六千円前後で買えたのってめっちゃ運良かったんだな
•リメイクを望む当時のメインターゲット層が今は家庭や仕事で忙しい、リメイクを出すには旬を逃してしまった感•友達とわいわい楽しむのがいいのであって見ず知らずの人と黙々とオンライン対戦するのが果たして楽しいのか(特にシティトライアル)この辺が懸念点かな
納得
これすぎる特にエアライドは身内でやるのが楽しかったのに知らんやつとやってもストレスしかない
オンライン対戦は配信者には受けそうな気もする。
@@フェイスタオル-w4uスプラトゥーンになる芽もあったと思うんだよなぁ..
ひたすら壊すことしか考えないキッズみたいなのが大量発生してクソゲー化する未来が見える。他プレイヤーの撃墜数順位によって攻撃アイテム、能力に制限つくようにしたりせんと。
そうか…あの時からもう20年か………時の流れってのは早いな……
正直リメイクはしなくていいどんなクオリティでも期待値高すぎて超えきれないと思うただ移植はしてほしいな
エアライドは小学生時代によくやってました。シティトライアルで友人たちと遊んだのは本当に楽しかったです!
Nintendoのレースゲームはマリカーが強くなり過ぎて、それ以外のレースゲームは不用になってしまったんだろうなエフゼロもエアライドも一定の需要はあるだろうけど、それ無理して作るより他のゲームに労力割くか、マリカーにアイデア集中する方が割りが良くなってしまった
ハル研だから関係ない気が…
リメイク云々は厳しいにしても、エアライドマシンの立体物は欲しいなって思う食玩かガチャか何かでフィギュアとか…
リメイクは求めないからリマスターだけでも出して欲しい…
リメイクじゃなくてHD版が欲しいリメイクだと「あの頃」のシステムが無くなったり代わりに導入したものが改悪仕様になったりと悪目立ちが目立つようになった
エアライドの大きな魅力の一つは、友達と遊んだ後に一人でコツコツと埋めるクリアチェッカーだと思ってます。
次世代スイッチの切り札よ
シティトライアルのマップが複数あったり7分以上の時間選択可だったらよかったそしたらリメイクなしでもさらに長く遊べた
職人気質のこと「しょくにんきしつ」って呼んでたわ
エアライド、スマブラDX、ピクミンをゲームキューブ三種の神器とする異論は認める
スマブラ for 3DSでそれっぽいモード出たから、桜井さんも色々画策してくれてる感じはする
単純にハル研に続編作る能力がないことと桜井さんがもういないこと。
思い出すな、当時アニメやってたな。
リメイクするだけなら、桜井さんがいなくてもできる今は桜井カービィの全てを越えたディスカバリーもあるし、その気になれば作れなくはないはず、アニカビの曲に関してはシリーズでてんくうエレベーターなど何度かアレンジされてるし、一年前、Blu-rayがハル研がでたから、著作権的問題はそこまでないように思えるまぁ、どうするかは現カービィ統括ディレクター熊崎信也さん次第
GCでしか出来ないってのがほんと惜しい作品
シティトライアルの後のデスマッチは血が騒いだもんだ・・・そして他のスタジアムでもコースや立ち回り次第では疑似デスマッチ状態にw
シティトライアルは無限にやってたな。Switchの後継に合わせてリメイクして大爆発の起爆剤にしてほしいな
①この分野の技術スタッフがいないから作れない(確か公言)=バランス調整できる人がいない?②マリカあるから任天から止められてる③評判落ちた時の最終兵器
オンライン技術に弱いとはまさかの盲点でしたね。まあいくらでも人雇えそうなものですが…
➁だろうなぁ
@@フォナシック 正直マリカもDSで持ち直したところあるのでね。マリカの熱が冷めきった時にもしかしたら許可出るかしれないw
WiiU全盛期辺りに、「カービィのエアライド2」または「カービィのスターライド」というタイトルでグラフィック向上,新エアライドマシン,エアライドとウエライド両方に新コース,シティトライアルも街マップが複数に増えてゼロヨンアタック等の種目の種類も増えたり、隠しキャラも増えたりという形でリリースされていたら間違いなく売れたね😶
現在30歳だけどこのゲームだけは覚えてる自宅にゲームキューブが無くて友達の家でやらせてもらってたもしリメイクとかがあるなら思い出に浸りたくて買うと思う
既に完璧過ぎるからだと思う
HALはオンラインやマルチに関して苦手分野的なとこもあるし仮にリマスター版で移植しても、その辺は付き物になってくる以上ハードル高いのではオンライン特典でGCが追加されてその時来てくれればと思う…
確かにリメイク希望なんだが主にスピン操作でGCコンのステイックにかなりの負担かけていたというのにそれをswitchのGCコンの物より小さいスティックでガチャガチャしたら動作不良に繋がりそう。物理的にも厳しい、のではないだろうか。
移植厳しい理由の一つが版権問題もあるようですね…アニメが初の曲も多いので…そういえば似た理由でスマブラXで使われてたチェックナイトもforからきえましたね
当時、アニメ最中のCMを観て面白そうで買ったんだよな。懐かしい。
放課後よくエアライド持ってる友達の家に皆でお邪魔してたなぁ懐かしい
マリオカート新作としてカービィやF-ZEROなどを参戦させるべきでは?と思う。
懐かしすぎる。シティトラでコンテナを破壊しまくったけど、コンテナからオールが出たのは1回だけだった。その後も何千回近くとプレイしてたのに、出なかったよ。どんだけ低確率なのやら。出る確率なんて1%も無いんじゃないか?
というかアニメBGMを使ってるのやば過ぎるのよ
カービーのエアライドはオフラインで家に集まってこそ活きるゲームだから…もう無理なんだろうな
桜井氏:エアライドは作れません 以上。
9:23 発売時の年齢はあってるけど開発開始は19才だったと本人より明言されてる
期待してる層はどのような人たちでどのくらいいるのかな?
グルメフェスと競合するからリメイクするとしてもだいぶ先になりそう
レース部門なら確かに最近既に出てるものなあ、当分先かな
ブラッディロアシリーズでお願いします!!
これオンライン対戦させたら絶対ヒットしそうなのになぜ発売しないんだ…
プログラム的な話もあるけど、今のカービィの方針的にも、エアライドのようなストーリーのないカービィ作品だと、グッズ展開などに苦労しそう。って理由で作らなそう。そもそも、今のカービィグッズが実際にゲームにあるものではなく、グッズ関連専用ストーリーを作る方針に力入れてるし、ゲームを作ること自体にも後ろ向きになってそうで不安…。
あら〜……なぜカービィグッズが実際にゲームにある物ではなくなっているかご存知です?
大人気のゲームがリメイクや移植されない理由はたった一つです。それは、「社内に企画を通そうと思う人が居ない」です。
更に可能性が低いマリルイrpgが発表される辺り本当に分からんよね
カービィのエアライドはオレが赤ちゃん時代から知ってただからこそ懐かしいと思ったし、カービィのエアライドを中古で買ってめっちゃ遊んでたカービィのエアライド2はマジで出て欲しい
当時これのためだけにゲームキューブを買ったなぁ
今の社員がシステムを理解する···スクエニ社員に聞かせたい言葉だなぁ。ピクセルリマスターがいくつか改悪されている部分はこういうとこだと思う。
コメント見て確かに伝説パーツ取るの妨害されたり理不尽な暴力でマシン破壊されたり破壊したりするのが楽しいのかと言われたら微妙で。それを気心知れた友人とワイワイやるのが楽しかったんかもな。
このグラのまんまオンライン対応移植して欲しいぐらいでして欲しいが色々と著作権絡みかもしれない。主にアニメのカービィのBGMも入ってるし宮川彬良の作曲もあるから出せないか。やっぱり当時関わってたスタッフがもう居ないとかな
マリカー8DXとのコラボも無かったから、USJか、または、マリカー9が出るならどっかのタイミングで復活してほしい作品なのよね。
エアライド持ってたけど初めて3D酔いをしたゲームだった
当時友達とワイワイやるのが楽しかっただけであって、現環境のオンラインで楽しめるかといえば微妙なので、SwitchでHD版作ってくれりゃ文句はない。
なぁ?2かリメイクは、桜井さんとゲームの会社員達は作るのは難しくて厳しい時は…カービィのエアライドHDの方が良いなら期待するかあるいは祈ると良いでしょう。リメイクかHDでも僕は何方でも良いので。(みんなの予想2かリメイクが決定だと大喜びHDならそれでも喜ぶかもな)
ニンテンドースイッチでGCが移植されたら出来るのだろうか?
当時中学生、今は中間管理職、結婚もしたし加齢臭してきたけどリメイク望んでいます😊
出るとしても次世代機でスマブラ出た後でしょうね。
当時は友達と集まってエアライドかスマブラで毎日遊んでたな🥲
任天堂がハル研と信頼あるゲーム会社とのパイプ役をしてそこにオンラインのノウハウを提供したら良いのかなと思った事もあったが職人気質が邪魔をするのかな。
3DSのスマブラで同じようなシステムが導入されてたね。
リメイクされない理由の後者2つはよく知ってました。まあこれは仕方なくと思ってます。僕はみんなで集まってゲームやってた世代なんでネット対戦を好まないこともあります
エアライドではないけどHAL研が作った新パルテナの鏡にはレールに乗って移動できたり、ビートルやフロートリングといった乗り物があるんだけどビートルはヘビースターみたいな破壊力、フロートリングはスリックスターの操作感が似てるし、もしかしたら作ろうとしてたのかなって思った。
新パルテナはHAL研じゃなかった気が
@@Toto-africa そうですね、間違えました。プロジェクトソラさんですね、桜井さんが関わっているので間違えてしまいました。
ちゃんと今も大事に遊んでます
新作エアライドSwitchの次世代機のローンチタイトルしか出すタイミング無いよ
移植というかリマスターしてほしい
まんままるピンクで草
やり込み要素も人気の1つだから、オンラインいらないと思うが
移植リメイクが強く望まれているエアライドがなぜ再登場しないのか、具体性があってわかりました。しかし、任天堂ファンであれば常識であるものに対して霊夢がいちいち疑問符を打ち、魔理沙がいちいち詳しく解説するのは動画で本当に伝えたいことからずれてしまい、テンポが悪いと感じました。
あのままでも神ゲーなのは間違いないんだが、流石に20年前ってなるとな今の時代に合わせたグラフィックや新しいマシン、ギミック、ステージ、シティトライアルの正当進化やっぱり求めてしまうよ
リメイクと言うより完全移植を期待してるその際にオンライン機能だけは入れて欲しいけどなぁ
wiiデラックスが発売したばっかりだから当分エアライドの新作もしくはリメイクは来ないと思う
いや違ったらまじ申し訳ないけど途中後ろの画像他の投稿者の動画のワンシーン無断転載してね?
ゲームキューブ楽しかったなぁ
64は神ゲーばかりだけど、GCも神ゲー結構ある。
このゲーム、春休みにやり過ぎて、視力がめちゃくちゃ下がった。そこから私のメガネ生活が始まった……でも素晴らしいゲーム。
出たら嬉しいけどスーパーマリオRPGみたいなリメイクが出るくらいなら出なくて良いなぁ。もうそれくらいのレジェンド作品感になってる。
もうこれロストテクノロジーやな技術的以前の問題も山積み
Wii時代に2が出てれば良かったのかもね
多分シティトライアルが53位だからじゃないかな...?(友情ぶち壊しゲームだったし)
友だち3人作ろう。
リメイクきたらやりたい
桜井さんが作らないと作れないからでは?ハル研究所だけでは
これ死ぬほど酔った記憶しかない
リメイクされて欲しい気持ちも多少あるけど同様にずっと期待されてたポケモンDPリメイクが酷評だし...
任天堂はHAL研助けて正解だったな
もしエアライドのリメイクが来なかったら皆が絶望になってしまう
音楽くらい変えられそうだけどな
人気とは言うがそれはニコニコ動画なんかの実況で年数が経ってから評価されたからであって発売当初はあんま売れなかったし。
ベタ移植でいいからSwitchに出てほしい…
面白いけど言われてる程神ゲーではない移植してくれ連呼してるのは遊んだことない人か遊んだのが昔すぎて記憶の中に残ってる楽しい部分だけ思い出してるかのどっちか
に、二十年も経つんすか...?
いつ買ったかあんま覚えてないけど確か数年前に兄弟が中古のgc買って中古のエアライドも後で買ったんやけどパッケージには説明書無し、入れ物みたいなヤツも無しやったからかなり安く買えたらしい、だからこういう話を聞いて滅茶苦茶奇跡的に買えたんやなって思うわエアライドレビュー:おもろい
まあ、オンラインが実装されたら馴れ合いプレイヤー出てくるからなー。
カービィのエアライド、僕もプレイしていました。懸賞に応募したら当たりました。😊
マリカーが強いから次が無いのでは😅
むしろカービィを新作マリカに参戦させるべきでは?ようやくリンクが参戦したばかりだし
@@ほぎゅー リンクに限らずマリカに他作品レーサーとして参戦してる奴等は全員原作の開発が任天堂なんよ カービィは開発がHAL研だから難しいんじゃないかな Miiコスが精いっぱいかと思われ
@@イワセ-o2g ということは任天堂であれば他にもF-ZEROやスターフォックスも参戦するチャンスは十分ありえるのでは?ディディーコングのレーシングのメンバーとか
同期のペパマリRPGとどうして差がついた
エアライド本当神ゲーだったけどスマブラと比べちゃダメだよ🫨
せめて移植してくんないかなぁ
ステージは兎も角、オリジナルのBGMが多少カービィのイメージに合ってない気がする何気にアニメのBGMまであるし、普通に楽しく遊ぶぐらいには神だけど、実力だけが全ての考えとしては0点
カービィに合わないBGMって探す方が難しいわ何でもありなヤツだぞ。カービィあんま知らん人だったら最初のステージ辺りのイメージしかないだろうけど
下手なリメイク=死者が出るから
俺たちが本当に求めてるのはエアライドそのものではなく、友達と家に集まってワイワイやってたあの時間なのかもしれない
個人的に「伝説の作品なだけあってユーザーから求められているクオリティのハードルが高すぎる」っていうのが一番の理由だと思ってる
チョコボレーシングもこれだったと思う。
結果はクソ改悪の嵐で無事死亡した模様。
あんなゴミ出すならアプリで良かった。
@@彼方-b9w こういう失敗した前例があるのを考えるとティアキンはブレワイで上がり切ったハードルをよく超えれたなとは思う
まあ単純に任天堂が気合いを入れてクオリティを高く作ってユーザーの期待に応えたかったのかもしれないね
いや、単に大味すぎてオンラインつけても調整できないし、こんなもんかとなるのが目に見えてるからだと思うよ。ぶっちゃけゲームとしてのバランスは悪くて友達同士の間でなら楽しめるでしかないゲームだからね。
伝説的な作品??どこが?ミリオン作品が一つしかない大失敗ハードでそこそこ売れただけやん
@@カカ-p6j
流石に釣り針でかすぎるて
エアライドの続編どころか似たようなゲームすら見た事ないし、まあ難しいんだろうなとは思う
でもあのレースゲームとは思えないぐらいバランス度外視で個性に全振りしたエアライドマシンは好きだった
5年前に中古ゲーム屋で六千円前後で買えたのってめっちゃ運良かったんだな
•リメイクを望む当時のメインターゲット層が今は家庭や仕事で忙しい、リメイクを出すには旬を逃してしまった感
•友達とわいわい楽しむのがいいのであって見ず知らずの人と黙々とオンライン対戦するのが果たして楽しいのか(特にシティトライアル)
この辺が懸念点かな
納得
これすぎる
特にエアライドは身内でやるのが楽しかったのに知らんやつとやってもストレスしかない
オンライン対戦は配信者には受けそうな気もする。
@@フェイスタオル-w4u
スプラトゥーンになる芽もあったと思うんだよなぁ..
ひたすら壊すことしか考えないキッズみたいなのが大量発生してクソゲー化する未来が見える。他プレイヤーの撃墜数順位によって攻撃アイテム、能力に制限つくようにしたりせんと。
そうか…あの時からもう20年か………時の流れってのは早いな……
正直リメイクはしなくていい
どんなクオリティでも期待値高すぎて超えきれないと思う
ただ移植はしてほしいな
エアライドは小学生時代によくやってました。
シティトライアルで友人たちと遊んだのは本当に楽しかったです!
Nintendoのレースゲームはマリカーが強くなり過ぎて、それ以外のレースゲームは不用になってしまったんだろうな
エフゼロもエアライドも一定の需要はあるだろうけど、それ無理して作るより他のゲームに労力割くか、マリカーにアイデア集中する方が割りが良くなってしまった
ハル研だから関係ない気が…
リメイク云々は厳しいにしても、エアライドマシンの立体物は欲しいなって思う
食玩かガチャか何かでフィギュアとか…
リメイクは求めないからリマスターだけでも出して欲しい…
リメイクじゃなくてHD版が欲しい
リメイクだと「あの頃」のシステムが無くなったり代わりに導入したものが改悪仕様になったりと悪目立ちが目立つようになった
エアライドの大きな魅力の一つは、友達と遊んだ後に一人でコツコツと埋めるクリアチェッカーだと思ってます。
次世代スイッチの切り札よ
シティトライアルのマップが複数あったり7分以上の時間選択可だったらよかった
そしたらリメイクなしでもさらに長く遊べた
職人気質のこと「しょくにんきしつ」って呼んでたわ
エアライド、スマブラDX、ピクミンをゲームキューブ三種の神器とする
異論は認める
スマブラ for 3DSでそれっぽいモード出たから、桜井さんも色々画策してくれてる感じはする
単純にハル研に続編作る能力がないことと桜井さんがもういないこと。
思い出すな、当時アニメやってたな。
リメイクするだけなら、桜井さんがいなくてもできる
今は桜井カービィの全てを越えたディスカバリーもあるし、その気になれば作れなくはないはず、
アニカビの曲に関してはシリーズでてんくうエレベーターなど何度かアレンジされてるし、一年前、Blu-rayがハル研がでたから、著作権的問題はそこまでないように思える
まぁ、どうするかは現カービィ統括ディレクター熊崎信也さん次第
GCでしか出来ないってのがほんと惜しい作品
シティトライアルの後のデスマッチは血が騒いだもんだ・・・
そして他のスタジアムでもコースや立ち回り次第では疑似デスマッチ状態にw
シティトライアルは無限にやってたな。
Switchの後継に合わせてリメイクして大爆発の起爆剤にしてほしいな
①この分野の技術スタッフがいないから作れない(確か公言)=バランス調整できる人がいない?
②マリカあるから任天から止められてる
③評判落ちた時の最終兵器
オンライン技術に弱いとはまさかの盲点でしたね。まあいくらでも人雇えそうなものですが…
➁だろうなぁ
@@フォナシック 正直マリカもDSで持ち直したところあるのでね。マリカの熱が冷めきった時にもしかしたら許可出るかしれないw
WiiU全盛期辺りに、「カービィのエアライド2」または「カービィのスターライド」というタイトルでグラフィック向上,新エアライドマシン,エアライドとウエライド両方に新コース,シティトライアルも街マップが複数に増えてゼロヨンアタック等の種目の種類も増えたり、隠しキャラも増えたりという形でリリースされていたら間違いなく売れたね😶
現在30歳だけどこのゲームだけは覚えてる
自宅にゲームキューブが無くて友達の家でやらせてもらってた
もしリメイクとかがあるなら思い出に浸りたくて買うと思う
既に完璧過ぎるからだと思う
HALはオンラインやマルチに関して苦手分野的なとこもあるし
仮にリマスター版で移植しても、その辺は付き物になってくる以上ハードル高いのでは
オンライン特典でGCが追加されてその時来てくれればと思う…
確かにリメイク希望なんだが
主にスピン操作でGCコンのステイックにかなりの負担
かけていたというのにそれをswitchの
GCコンの物より小さいスティックでガチャガチャしたら
動作不良に繋がりそう。物理的にも厳しい、のではないだろうか。
移植厳しい理由の一つが版権問題もあるようですね…アニメが初の曲も多いので…そういえば似た理由でスマブラXで使われてたチェックナイトもforからきえましたね
当時、アニメ最中のCMを観て面白そうで買ったんだよな。懐かしい。
放課後よくエアライド持ってる友達の家に皆でお邪魔してたなぁ
懐かしい
マリオカート新作としてカービィやF-ZEROなどを参戦させるべきでは?と思う。
懐かしすぎる。シティトラでコンテナを破壊しまくったけど、コンテナからオールが出たのは1回だけだった。その後も何千回近くとプレイしてたのに、出なかったよ。どんだけ低確率なのやら。出る確率なんて1%も無いんじゃないか?
というかアニメBGMを使ってるのやば過ぎるのよ
カービーのエアライドはオフラインで家に集まってこそ活きるゲームだから…もう無理なんだろうな
桜井氏:エアライドは作れません 以上。
9:23 発売時の年齢はあってるけど開発開始は19才だったと本人より明言されてる
期待してる層はどのような人たちでどのくらいいるのかな?
グルメフェスと競合するからリメイクするとしてもだいぶ先になりそう
レース部門なら確かに最近既に出てるものなあ、当分先かな
ブラッディロアシリーズでお願いします!!
これオンライン対戦させたら絶対ヒットしそうなのになぜ発売しないんだ…
プログラム的な話もあるけど、今のカービィの方針的にも、エアライドのようなストーリーのないカービィ作品だと、グッズ展開などに苦労しそう。って理由で作らなそう。そもそも、今のカービィグッズが実際にゲームにあるものではなく、グッズ関連専用ストーリーを作る方針に力入れてるし、ゲームを作ること自体にも後ろ向きになってそうで不安…。
あら〜……なぜカービィグッズが実際にゲームにある物ではなくなっているかご存知です?
大人気のゲームがリメイクや移植されない理由はたった一つです。
それは、「社内に企画を通そうと思う人が居ない」です。
更に可能性が低いマリルイrpgが発表される辺り
本当に分からんよね
カービィのエアライドはオレが赤ちゃん時代から知ってた
だからこそ懐かしいと思ったし、カービィのエアライドを中古で買ってめっちゃ遊んでた
カービィのエアライド2はマジで出て欲しい
当時これのためだけにゲームキューブを買ったなぁ
今の社員がシステムを理解する···スクエニ社員に聞かせたい言葉だなぁ。ピクセルリマスターがいくつか改悪されている部分はこういうとこだと思う。
コメント見て確かに伝説パーツ取るの妨害されたり理不尽な暴力でマシン破壊されたり破壊したりするのが楽しいのかと言われたら微妙で。
それを気心知れた友人とワイワイやるのが楽しかったんかもな。
このグラのまんまオンライン対応移植して欲しいぐらいでして欲しいが色々と著作権絡みかもしれない。主にアニメのカービィのBGMも入ってるし宮川彬良の作曲もあるから出せないか。やっぱり当時関わってたスタッフがもう居ないとかな
マリカー8DXとのコラボも無かったから、USJか、または、マリカー9が出るならどっかのタイミングで復活してほしい作品なのよね。
エアライド持ってたけど初めて3D酔いをしたゲームだった
当時友達とワイワイやるのが楽しかっただけであって、
現環境のオンラインで楽しめるかといえば微妙なので、
SwitchでHD版作ってくれりゃ文句はない。
なぁ?2かリメイクは、桜井さんと
ゲームの会社員達は作るのは難しくて
厳しい時は…カービィのエアライドHD
の方が良いなら期待するかあるいは祈る
と良いでしょう。
リメイクかHDでも僕は何方でも良いので。
(みんなの予想
2かリメイクが決定だと大喜び
HDならそれでも喜ぶかもな)
ニンテンドースイッチでGCが移植されたら出来るのだろうか?
当時中学生、今は中間管理職、結婚もしたし加齢臭してきたけどリメイク望んでいます😊
出るとしても次世代機でスマブラ出た後でしょうね。
当時は友達と集まってエアライドかスマブラで毎日遊んでたな🥲
任天堂がハル研と信頼あるゲーム会社とのパイプ役をしてそこにオンラインのノウハウを提供したら良いのかなと思った事もあったが職人気質が邪魔をするのかな。
3DSのスマブラで同じようなシステムが導入されてたね。
リメイクされない理由の後者2つはよく知ってました。まあこれは仕方なくと思ってます。僕はみんなで集まってゲームやってた世代なんでネット対戦を好まないこともあります
エアライドではないけどHAL研が作った新パルテナの鏡にはレールに乗って移動できたり、ビートルやフロートリングといった乗り物があるんだけどビートルはヘビースターみたいな破壊力、フロートリングはスリックスターの操作感が似てるし、もしかしたら作ろうとしてたのかなって思った。
新パルテナはHAL研じゃなかった気が
@@Toto-africa そうですね、間違えました。プロジェクトソラさんですね、桜井さんが関わっているので間違えてしまいました。
ちゃんと今も大事に遊んでます
新作エアライドSwitchの次世代機のローンチタイトルしか出すタイミング無いよ
移植というかリマスターしてほしい
まんままるピンクで草
やり込み要素も人気の1つだから、オンラインいらないと思うが
移植リメイクが強く望まれているエアライドがなぜ再登場しないのか、具体性があってわかりました。しかし、任天堂ファンであれば常識であるものに対して霊夢がいちいち疑問符を打ち、魔理沙がいちいち詳しく解説するのは動画で本当に伝えたいことからずれてしまい、テンポが悪いと感じました。
あのままでも神ゲーなのは間違いないんだが、流石に20年前ってなるとな
今の時代に合わせたグラフィックや新しいマシン、ギミック、ステージ、シティトライアルの正当進化
やっぱり求めてしまうよ
リメイクと言うより完全移植を期待してる
その際にオンライン機能だけは入れて欲しいけどなぁ
wiiデラックスが発売したばっかりだから当分エアライドの新作もしくはリメイクは来ないと思う
いや違ったらまじ申し訳ないけど途中後ろの画像他の投稿者の動画のワンシーン無断転載してね?
ゲームキューブ楽しかったなぁ
64は神ゲーばかりだけど、GCも神ゲー結構ある。
このゲーム、春休みにやり過ぎて、視力がめちゃくちゃ下がった。
そこから私のメガネ生活が始まった……
でも素晴らしいゲーム。
出たら嬉しいけどスーパーマリオRPGみたいなリメイクが出るくらいなら出なくて良いなぁ。
もうそれくらいのレジェンド作品感になってる。
もうこれロストテクノロジーやな
技術的以前の問題も山積み
Wii時代に2が出てれば良かったのかもね
多分シティトライアルが53位だからじゃないかな...?
(友情ぶち壊しゲームだったし)
友だち3人作ろう。
リメイクきたらやりたい
桜井さんが作らないと作れないからでは?
ハル研究所だけでは
これ死ぬほど酔った記憶しかない
リメイクされて欲しい気持ちも多少あるけど同様にずっと期待されてたポケモンDPリメイクが酷評だし...
任天堂はHAL研助けて正解だったな
もしエアライドのリメイクが来なかったら皆が絶望になってしまう
音楽くらい変えられそうだけどな
人気とは言うがそれはニコニコ動画なんかの実況で年数が経ってから評価されたからであって発売当初はあんま売れなかったし。
ベタ移植でいいからSwitchに出てほしい…
面白いけど言われてる程神ゲーではない
移植してくれ連呼してるのは遊んだことない人か遊んだのが昔すぎて記憶の中に残ってる楽しい部分だけ思い出してるかのどっちか
に、二十年も経つんすか...?
いつ買ったかあんま覚えてないけど確か数年前に兄弟が中古のgc買って中古のエアライドも後で買ったんやけどパッケージには説明書無し、入れ物みたいなヤツも無しやったからかなり安く買えたらしい、だからこういう話を聞いて滅茶苦茶奇跡的に買えたんやなって思うわ
エアライドレビュー:おもろい
まあ、オンラインが実装されたら馴れ合いプレイヤー出てくるからなー。
カービィのエアライド、僕もプレイしていました。
懸賞に応募したら当たりました。😊
マリカーが強いから次が無いのでは😅
むしろカービィを新作マリカに参戦させるべきでは?ようやくリンクが参戦したばかりだし
@@ほぎゅー リンクに限らずマリカに他作品レーサーとして参戦してる奴等は全員原作の開発が任天堂なんよ カービィは開発がHAL研だから難しいんじゃないかな Miiコスが精いっぱいかと思われ
@@イワセ-o2g ということは任天堂であれば他にもF-ZEROやスターフォックスも参戦するチャンスは十分ありえるのでは?ディディーコングのレーシングのメンバーとか
同期のペパマリRPGとどうして差がついた
エアライド本当神ゲーだったけどスマブラと比べちゃダメだよ🫨
せめて移植してくんないかなぁ
ステージは兎も角、オリジナルのBGMが多少カービィのイメージに合ってない気がする
何気にアニメのBGMまであるし、普通に楽しく遊ぶぐらいには神だけど、実力だけが全ての考えとしては0点
カービィに合わないBGMって探す方が難しいわ
何でもありなヤツだぞ。カービィあんま知らん人だったら最初のステージ辺りのイメージしかないだろうけど
下手なリメイク=死者が出るから