Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
👑無料LINE登録で有料級特典10個👑✅友達追加して10秒のアンケートに回答✅栄養・健康に関するLINEマガジンが届く✅マガジン購読後は豪華10大特典が目白押し!友達追加はこちらから👇lin.ee/Tx5cUoL✅「アプリで開く」を押してください
電子レンジから危険な放射能が出ると、とんでもない誤解をされてる方もいます。電磁波とは何かを科学の基礎からご説明された方がよろしかと存じます。先生のせっかくの良いお話の動画も、一部のコメントの印象で、信憑性を損ねるチャンネルになりかねないと危惧いたします。
あれ?千葉一夫さんの返信のお知らせが来ていたのですが、削除されたんですかねえ?
千葉一夫さんという方から返信のお知らせで「 この主は、自らの誤情報、視聴者の誤解に無頓着。信憑性などありはしない。国家資格者が無邪気にこのようなチャネルを持つことは許しがたい。」といったお知らせが来てたのですが、見るとそのコメントは消えてました。PCに詳しくないのでよく分かりませんが、私のパソコンに何か不具合があったのでしょうか? 他の返信コメントも時々見ることが出来なくなったりすることがあるので、もしパソコンに不具合があったら早めに直したいので、パソコンのせいか、それとも別の不具合か知りたいのですが。どうか、ぜひ教えていただければありがたいです。
電子レンジで使えると表示してあるポリエチレンの容器もダメなんですか?
BPAはエポキシ樹脂とポリカーボネートには原料として使われていますが、コンビニ食品の包装に主に使用されるポリエチレンやポリスチレンには一切入っていません。熱だけでポリエチレンやポリスチレンがBPAに変質する事はありませんし、含まれてない物が熱で溶出するわけがありません。化学物質が危険と言うのだったら、統計データから推論するのではなくて化学的な根拠を示すことが必要だと思います。
私もBPAの所でん?となってコメント欄見たのですが、皆さん信じていて驚きました...一種の宗教みたいなものですよね😅
うるさい黙れ!反対意見は一切書くなまるおのyoutuber収益減ったらお前責任とれるのか!
とても興味深い内容でした。このような研究をしてくださる研究者の方々に感謝です。まるおさんもいつも最新の情報を発信してくださりありがとうございます!
うちの母親、40年以上前から「電子レンジは身体に悪い」と言っていた。感謝しかない。母親の影響でうちも電子レンジを買わずに生活してたけど、やはり娘が中学生にもなるとお菓子作ったり飲み物あっためたりするのに必要性を感じて去年買いました。でも母親の健康思考を受け継ぎてるせいかコンビニ弁当は食べないし、冷凍食品も買わない。娘も欲しがらない。たいして電子レンジ使わない😅改めて感謝。
ら
ソレはスゴイですね!色々考えさせられた
うちは昨年から電車レンジやめて蒸し器です。容器はプラではなくガラス製や陶器。蒸し器はちょっと時間かかるけど、家族の健康には変えられません。
何時も勉強させて頂いております。すべて見せて頂いています。ここのページで、自分の体に対する心掛けがホントガラッと変わりました。今では、ザワッとすることを、沢山やってました。心持ちですが、少しずつではありますが確実に体調が変わって来ています。之からも、どうかお導き頂きたく感謝の意味を込めて書き込みをさせて頂きました。
これ小学生の頃友達に話したら、あははは!溶けないよ〜!ってみんな笑ってたやっとそういう時代になったみたい
30年以上前から電磁波やホルモン撹乱物質は問題視されていたのに 何かの力によって揉み消されていましたよね…
20年以上前かな みのもんた「おもいっきりテレビ」で電子レンジで使用するプラスチックの危険性についてやってました。男性が不妊症になるとか。。。ほんとにそうなのかはわかりませんがとてもショックでした。それからは意識して気を付けるようにしています。
可塑剤は 38年前から注意しています。高校時代の家庭科の先生から 今でも役立つ授業を賜りました。レンジは1秒/24,000回も電磁波で揺すって発熱させているんです。楽したら その分 リスク多だと思っています。
現在食品容器にポリカーボネート素材が使われていることはほぼないと思います。ポリエチレン素材がほとんどではないでしょうか。ちなみにポリエチレンにはBPAは入っておりませんので食品包装材にBPAが入っていてそれが影響しているとはいえないと思います。
条件が「プラ容器を加熱すること」であれば、ラップやタッパーのまま温めるのも良くない可能性が高いですね。今は米をラップで包むかタッパーに入れて保存しているので、今後は冷ましてから保存して、温める時は陶器の食器に移し替えてからにします。
プラ容器でなくとも、陶器などの皿や容器の上からラップをかけて温めても、ラップが食品と多少は接触しますよね。そのような場合はどうなんでしょうね?
@@ヤマネユキオ 油ものでなければ多少接触しても問題ないようですよ。ラップじたいに含まれている添加物も問題らしいので裏の表示を見て無添加の物を買うと良いらしい。
@@ヤマネユキオ ラップなしで温めるか無添加ラップを使うかですかね。私は前者かつ湯気が出ないよう、温めすぎないようにしようと思っています。
磁器やグラスなんかも危険と言われていて、危険な薬剤を使っていない食器まで売られているくらいですし、そもそも電子レンジ自体、危険という風にいう人もいます。
@@ヤマネユキオ 深目の陶器の器に無添加ラップを使って見たらどうでしょうか。
私は、10年以上前から少し知っていて、今でもお惣菜をレンジで温める時はお皿に移して温めています。
電子レンジ無しの生活してます!最近、過去動画も色々見てて、関西弁の動画も見つけました。まるお先生の関西弁と標準語の使い分けが完璧で凄いです😲私も関西人で、聞くのは関西弁も標準語も好きだけど、自分が話す立場だったら中途半端に混ざってしまいます。
死産を繰り返している友人が「これが私の運命か。。」と嘆いていたが、こういう要因が原因している可能性もあるということか。。このデータを教えてあげなくては。知らないということは本当に怖い事ですね。
4日前に圓尾先生の存在を知りその日にチャンネル登録させて頂きました。これからも学ばさせて頂きます。よろしくお願い致します。
有意義なお話ありがとうございます。サランラップに無添加の表記があるものを買っているのですがはじめて無添加の文字を見た時、サランラップに無添加?って思い自分の気づかなかった事があるのではと調べた事があるんです。トマト缶もトマトの酸で缶詰内で缶から体に良くないものが溶け出してると知り紙パックの物を買うようにしました。他にも時短料理でジップロックなどのプラスチック容器に全材料を入れてレンチンしていたのですが、これもやめました。これから動画みさせていただきます。とても勉強になります。
紙パックって内側にプラ加工とか銀紙コーティングされてるんだよ・・・
照り焼きのタレとか、とんかつソースとか、揚げ物とかが弁当の蓋に接触した状態でレンチンすると、その部分だけめっちゃ高温になって溶けることがあって、からだに悪そうと思いながら食べることがありますが、全体的にダメなんですね。そもそも、弁当ってコスパも体にも悪いので、あまり買わないですけど…それと、イチゴパンティ選んだ圓尾さん…人間らしくて見直しました😃あっ!いい忘れた❗調理器具の毒性に巻する調査等もあったら取り上げて欲しい。アルミ、土鍋、ステンレス、鉄、フッ素加工…色々とありますけど…。特にフッ素加工のフライパンって本当にからだに悪いのか気になります。
便利な世の中ですが🍱身体によくない物だらけですね‼️今回も貴重な解説ありがとうございます🙇
私が小学校の時にも似たようなニュースがあったらしくお弁当をプラスチックの可愛い物からステンレスの物に変えられて本当に嫌だった。
食品に使われるプラスチックは、身体に無害と聞きます。
普通に考えて辿り着く結論。解ってはいるけどコンビニ弁当を冷たいまま食べるのはつらい
こういうことを調べる機関が日本には無くなった
ダメなんじゃないかと思って避けてはいたけど・・・人が舐められない石油から作ったものに食品入れたら良くないはずですよね。いつもありがとうございます!
電子レンジの電磁波って水分子にしか反応しないし水は基本100℃超えません油が加熱されるのは、食材に含まれる水分が加熱される際のエネルギーを受け取っているからです電磁波は危険だって言う人がいるなら、部屋に差し込む日光にも浴びず、蛍光灯も使わずに生活しろってことになりますね放射線や光に比べて波長は圧倒的に長いんで、あくまで影響を与えるエネルギーは小さいということを言いたいですちなみにガスを使った火加熱もその炎から電磁波は出ています動画の研究のお話は参考になりますが、使われてた容器や袋の品質が悪かったんじゃないのって傍から聞いてると思います油や過圧された水分は100℃を超えますので容器の形が崩れる要因になりますレンジ可能を謳ってる商品に関しては、品質においてテストも兼ねて保証されていると思いたいところですね
電磁波兵器って知ってます?有名ですよ。検索してみてください。
@@mi-ws7qp 何をおっしゃりたいのか分かりませんが…「電磁波は危険」という言葉に対して反応されてます?電子レンジのワット数が上がればそれだけエネルギーが上昇して水が加熱される速度は上がりますよ上では水分子にしかといいましたが、正確には比誘電率のお話なので、金属にも影響があります電子レンジの取扱説明書にも使ってはいけないものの例として書かれていますよねWHOが表明されている電子レンジについての見解をお調べになってください、最新情報ですからそれを踏まえたうえで使う、やっぱり危険だから使わないは個人の自由だと思います
ていうか兵器って言葉持ち出してくるってことはこの方おそらく科学とかその事実とかどうでもよさそうですね電子レンジは兵器で殺傷能力があるんです、生き物を(ryだったら刃物使わないで料理してくださいって思います電子レンジなんかかわいいと思えるほど、日常のガソリン車のほうがよっぽど恐ろしい爆弾かかえてますよ
すごく久しぶりにこちらに来ました。見てよかった・・・ありがとうございました。またチェックさせて頂きます!
本当にいつもありがとうございます!
コンビニ弁当は、添加剤だらけで避けてましたが、冷凍食品は冷凍することにより、保存系の添加剤が少ないので安心して食べてました。そういえば、スーパーの鮭の切り身をパックのまま温めてると、油でパックが溶けて変色しており、これ大丈夫なんって思ってましたが、やっぱり駄目だったんですね。すべての食品をレンチンするとき容器に移し替えます。ありがとうございます。
世の中便利になると言うことは、そう言う事です!
炊いたご飯を容器に入れて温めるのもダメって事ですよね?ラップもダメだし、冷凍ご飯は何に入れたらいいでしょうか?
鍋でお湯を沸かし、茶碗か丼によそったご飯を入れて温めるしかないような気がしますね。湯煎。
@@紫草-d5g なるほど!ありがとうございます😄
すみません、本動画の根拠となっている論文または研究発表のリンクをご存知のかたいらっしゃいませんか?検索してみましたが、私の検索方法の問題か探せませんでした。
動画の信憑性に関わることにこの動画主のまるおさんがお気に入りマークを付けている(コメントを見ている)のに、返事をしないってことは"そういうこと"ってなんでしょうね。
根拠なんかねーよ。適当言ってるのだけなんだから。とりあえず衝撃的なことサムネに書いとけば再生回数稼ぎやすいからな
体に悪そうだよねってだけで根拠なんてないんだよ本当に危ないなら先人がバッタバッタ死んでるはずよ
自分もコンビニ弁当や冷凍食品等はその食品添加物や農薬の多さから10年ほど前から半年に1~2回程度しか食べないようにしてました。そのまま温めるタイプは更に買う事はありません。基本的に陶器に移してからレンチンしてました。しかしここまでの結果が出るとは驚きです。カップラーメンなども普通に「容器から発がん性物質が移る」と言われてますし、この件もやはり信用度は高いと見ます。でも大半の日本人はそんなこと気にしないし「見た目の良さと安さ」ばかり追い求めているからメーカーもそういうのを作らざるを得ないてのも良く分かってます。ただこの動画を観たようなちゃんとした意識のある人はこういう劣悪な食材、商品を買わないようにしてほしいですね。
疑問なんですが年齢、体格、喫煙、飲酒歴、収入などの妊娠の結果と関連があるような他の要因の影響をすべて取り除いたって逆に含めて考えないとダメなんじゃ?むしろこれらの要因を結果からどうやって取り除くことができるんでしょう?
他の要因を取り除かないと、調査したい因子(プラスチック容器)が原因かどうかが特定できないからです。>むしろこれらの要因を結果からどうやって取り除くことができるんでしょう?例えば喫煙という因子を取り除くには四つのグループに分けます。A(喫煙者・市販弁当多い)B(喫煙者・市販弁当少ない)C(非喫煙者・市販弁当多い)D(非喫煙者・市販弁当少ない)結果、AとC(市販弁当多い)がBとD(市販弁当少ない)より流産率が高いとう結果が出れば、喫煙の有無に関係なく市販弁当のプラスチック容器が原因ではないかと推測することができると思います。もしAとB(喫煙者)がCとD(非喫煙者)より流産率が高ければ、喫煙が原因と考えることもできます。あくまでざっくりです。実際はもっと複雑な統計処理をしていると思いますが。
@@masayorimoto6499 なるほど。取り除くというよりはいろんな因子を含めて統計を取って、そこから使える結果だけに絞っていくイメージですかね。個人的にマイクロプラスチックは食物繊維と変わらないイメージでだったのですが、吸収されて健康に悪さしてるんですかねー。詳しくありがとうございまいした。
男性側が市販弁当や冷凍食品を食べても、女性の妊娠に影響を与えるのかが気になりますね。
可能性はゼロではないでしょうが、男女の生殖機能の違いで、なんとなく女性の方が影響は大きい気がします。男性はスマホをパンツのポケットに入れて歩く時の電磁波の影響による、精子数の減少は見過ごせないって聞きますよね。
@@香川英行-j8c様 、れおん様、私は医療関係に勤めていますが以前、通風で通われることにらなった男性が新婚の方でした。投薬治療に関して、子供がほしいかによって選択肢が異なりました。男性側の影響もあると思われます。
@@おせつ-u4b そうなのですね。気をつけていきたいと思います。ありがとうございました。
@@香川英行-j8c おそろしいですね。便利さの代償でしょうかね。
正しく使用される限り問題ないってWHOが言い切ってるわけなんだから、電磁波ひとくくりでレンジが危険扱いされるのはマジ勘弁
冷凍のうどんやパスタはプラ容器ではなく、袋ごと電子レンジで温めますがそれは問題ないのでしょうか?心配です💦
最近保存容器をプラスチックのものからガラス容器に変え始めたところです。ちょうど気になっていたところだったのでとても勉強になりました。ありがとうございます。、
それ以外にも、食品そのものをマイクロ波が発がん性物質に変質させてしまうことが大きいです。検索してもなかなか出てこないかもしれませんが、電子レンジ マイクロ波 危険、等で検索してみてください。
@@yuki_music_a 教えてくださってありがとうございます!
申し訳ないけどマイクロ波が発がん性物質に変質させるってまともな研究が出てるわけじゃないので情報はきちんと調べましょう少なくともWHOは正しく設計されて正しく使用される限りは問題ないって言い切ってますよ
@@-kanoshiki6742 情報をきちんと自分でも調べる事は大切ですね。
ガンは治るものなので、「発がん物質ガー商法」はいずれ廃れるでしょう😁
付属の容器を使わ無いで、中身を瀬戸物等の容器に移して暖めれば問題は無いかと思います。
陶器の釉薬、色材が微量溶け出す可能性がある。 非日本製が危ない。 気にしないのがいいけど。
いつも楽しく、有難く拝聴しています!子育て中&妊娠中なので、とても怖くなりました。市販弁当や冷凍食品はほとんど食べませんが、電子レンジはよく使います。先生に質問です!プラスチックの保存容器(耐熱用)や、サランサップを使用した電子レンジ加熱も影響はあるのでしょうか?宜しくお願いいたします!そして、応援しています📣
フッ素加工の鍋とかフライパンで調理した食品とかも気になります。データあったら紹介お願いします。
最近です 鉄フライパンに変えました
イケメンまるお先生が「いちごパンティ」と楽しそうに口にされていたので高評価・登録しました。(Twitterで紹介されていて、内容が良かったからでーす🎵)
BPAも問題だけど、電子レンジ自体が問題なんじゃないの?電磁波で温める事自体が問題。電子レンジは15年前に捨てたよ。結構重宝していたけどね。電磁波つまり一種の放射能で料理する事自体オカシイ。福島原発からの放射能が怖い〜!なんて言っている人々が、自分の食べる食べ物を放射能で料理するって異常。気をつけないと他にも電磁波で料理する調理器あるよ。その上に、溶けるに決まっているプラスチックの容器でチンするって、プラスチック塗れの食べ物食べている様なもの。BPA入っていませんという謳い文句の食品が出ているが、BPAがプラスチップに入っていなくても、似たような物質が入れてあるらしい。瓶入りの食品とプラスチック入りの食品があったら、瓶入りを選んだほうが良いね。プラスチックに入っている事自体が既に汚染されているという事だね。
レンジで使われる電磁波の波長がどれくらいか知らないんだな。もし危険だというなら、部屋にいて蛍光灯も温熱ヒーターも使うなって話。
あの~、普通の光と呼ばれてるものも電磁波ですよ。光とは何か、電磁波とは何か、放射能とは何かをよく調べたほうがよろしいかと思います。
電子レンジで温めた水を植物に上げたら1週間で枯れたという実験もあるよ。電磁波で料理すると食べ物の栄養もゼロに成り、電磁波で食べ物の分子が変わり異物に成るという研究結果もある。その栄養ゼロの異物を食べ続けていたら健康を損なうのも理にかなっているよね〜。
@@ascensionlady5318 一週間で枯れたって話差し替えられた(うまく画像処理された)デマだって気づいてほしいなー電磁波に限らず、加熱調理すれば栄養素壊れますよ。お湯を沸騰させただけでほとんどのビタミン酵素が壊れます、熱に弱いんでレンジの電磁波程度のエネルギーで分子が変わるんなら世界のエネルギー問題解決してますねもし終末糖化物質とか発癌性のものを言ってるなら100℃程度で異物になったーて正規の研究論文読んでみたいですねー
@@-kanoshiki6742 デマっていう証拠は?あくまでも実験ですからね。デマには成りえませんよ。画像処理までしてデマを流す理由が無いです。ところであなたは電子レンジ利権を守るための雇われたエージェントさんなんですか?そこまでして電子レンジ利権を守ろうとするあなたが信じられない。
査読付き論文、査読付き医学誌に掲載されていないトンデモ医療・トンデモ科学に属するものです。
確かにね…………会社のランチにそのままチンして食べれる冷凍パスタがとても便利で食べてた頃、流産を繰り返しました……。添加物や農薬、食べ物、プラに気をつけて、電子レンジも使わない生活を続けて1年半、現在やっと妊婦6ヶ月目です。とても納得内容です。
ro chihi様私も妊婦です。排毒もですが、摂るものを選ぶことって大切ですよね子どもが気づかせてくれたのですね。赤ちゃん楽しみですね👼
@@おせつ-u4b おめでとうございます❤️流産は悲しいけど、そのお陰で色んな事が知れ生活もとても変わりました。お互い引き続き食べ物等に気をつけて、元気な赤ちゃん産みましょ✨
@@rochihi4802 様たぶん同じ子が気づかせるためにお腹を出入りしてるので悲しまないでくださいね!私は妊婦になり、化学的なにおいの事も気になるようになりました。。お互い健康に気をつけて元気な赤ちゃん産みましょうね✨
既にご存知かもしれませんが、何気ない目薬、何気ないうがい薬、あるいは便秘薬の副作用、健康って謳われてる緑茶や玉露にはコーヒー以上にカフェインが含まれていたりしますので摂取量にはご注意ください
@@-kanoshiki6742 ありがとうございます✨✨目薬は知らなかったです!!お茶好きなのですが、ほんとに気をつけないといけませんね。日本の添加物や農薬レベルがせめて他の国と同じくらい厳しくしてほしぃです………
電子レンジで温める際に、容器のフタを外してラップに変えて温めてます。容器のフタは100度程度でも変形し溶解するのでそれが非常に害だと思ってます。一度容器のフタがかなり溶けてしまった弁当を食した後、数時間出血性の下痢となり病院で治療を受けた苦い経験があるので。上蓋は上昇した熱に直接晒されるので高熱になりやすいのです。ラップは元々加熱を前提にしてるので溶けません。プラスチック容器から皿などに移せば最善でしょうが面倒なら上フタ変えるだけでも違うと思います。
ミネラルウォーターもペツットボトルに入ってますし下着や洋服も石油由来の原料から作られ
コメントを先に見てしまったからいちごパンティいつ出るか楽しみにしてしまった☺️コンビニ弁当は食べませんが、タッパーやジップロックはよく使うので陶器やガラス製に変えていこうと思いました😊
これはずっと前から隠されたことです。例えばカップ麺とか危険で訴訟問題が将来起きると欧米で懸念された事です。欧米は全て日本より安全基準が厳しくてマーガリン等食べません。その点でアジアは実験観察されているのでしょう。レンチンの容器が一度話題になりましたが圧力からか最近は無視ですね🙈🙉🙊
市販弁当を買って家に持ち帰る場合は自宅で器に入れ替えてチンすれば問題ないということですね。しかし仕事先ではコンビニでレンチンできるから便利なんですよねしかしかなりのリスクがあるのですね。ありがとうございます。
カップ麺とかも危ないのでは?最近見直しを始めて、カップ麺も麺を先に鍋に移して、カップで計量した水を鍋に入れて加熱して調理する方法に変えました。まあ、カップ麺なんか止めたらいいんですけど、節約するには値引きのやつとか買っとくと助かるのでね。
カップ麺は結構昔から良くないと言われていた記憶があります。でもたまには食べたくなるのでお鍋に移し替える方法が素晴らしいと思います。自分の中でここまでは気にしないとかボーダーラインを決めておけば良いと思います。考え始めたらきりがないし、怖くなるので😉😉
有害物質でも微量なら健康にさほど影響は無いと思います。何でもかんでも器具を気にしだしたらもうなんにも食べられない。
電子レンジは食品の水分に働きかけて加熱する仕組みなので、容器には関与しないと思うのですが、加熱された食品が容器に影響するのかな?
耐熱性のあるシリコン調理器は溶け出さないと思いますが害ありますか?
怖いですね〜プラスチックの野菜温めるの便利で、使いまくってました😥
ありがとうございます!
大変参考になりました。今まで冷凍うどんを包装パックのままチンしてたのでやめようと思います。自分は男ですが気をつけたいと思います。貴重な情報ありがとうございます。
苺パンティとそれに対する圓尾さんの「笑うことによってNK細胞が活性化して...」という真面目な返しが今日のハイライト🤣🤣🤣子どもたちに話す時もそれ採用しましょ!もし学校で講義とかすることあったら
同感です🎵いちごパンティの後の返しが最高でした😃⤴️⤴️
油脂を含んだ食品をレンジで温めると、油脂の部分だけとんでもなく高温になる。魚の缶詰をプラスチックの容器に移してレンジ加熱したら容器が溶けたことがある。なので油脂を含んだ食品を温めるときは、耐熱ガラスの器にしたりはしてた。だけどレトルトカレーとかレンジ対応品があって便利なんですよね。冷凍スパゲティも具の部分に油脂があるからダメっぽいな。陶器に移すか湯せんで温める方が安全そうですね。サトウのごはんや冷凍のうどん麺の具無しは油脂がないから100℃以上には上がりそうにないかも。レンジの時にかけるサランラップも油脂を含む食品に直に接しないようにした方が良いかも。若い頃は随分とコンビニ弁当を食ってた。もう体に毒が蓄積してるかも。
レンジ無しです。野菜類は重曹につけ洗いしています。日本で農薬の規制を切に願いたいです。又テフロンフッ素の、毒性を知り驚き、鍋、フライパン廃棄、鉄製に替えました。
我が家の息子が単身赴任をしていた時、毎日コンビニ弁当だったそうです。単身赴任が明けて家に戻った時、たまたま彼が便をした後のトイレに入った所、その匂いが化学物質の様な人の体臭ではあり得ない匂いがしていました。驚いて、その後は毎日たくさんの野菜を調理し食べさせたところ、1年くらいで普通の匂いに戻りました。化学物質臭の原因が、食品の添加物と思っていましたが、謎がこの動画で解けました。
しってる?水を120年飲み続けると必ず死ぬんだってさ。君の話も似たような話だねw
そうですかぁ、それは知りませんでしたね。やはり、プラスチックの容器は電子レンジでチンすると、そのBPAという有害物質が溶け出して中の食品に付いてしまうんですね。わかりました。特に市販の弁当の方なんですが、仕事の昼にその弁当を食べるわけなんですが、訳あって二つあるんですね。それを、効率のいいように、いつも二つ一緒にレンジでチンするんですが、やっぱりどちらか片方が変形してしまいますね。通称「真空パック亅って呼んでいます。これは、ダメなわけですね。ですから、この動画を見たのを教訓に、プラスチックの容器に対する考え方を見直した方がいいと思いました。本当にありがとうございました!
薄々、プラスチック容器は体にはよくない気はしてましたが、レンジで温めて食べるごはんパックも対象になりますか?
シャンプーだってコンディショナー石鹸や、クレンジングだってみんな身体に悪いよ。
確かに思考停止してたかも!石油原料の物を中身の水分が有るものをレンジの高温にかけるって普通に考えて何かとけだしそうですよね。ビニールで包装してるおにぎりも一緒かな。
これ正確には「BPAが溶け出してるかも?」って話ですよね?溶け出してるかどうかは実際に温めた内容物の成分を分析すればいいだけの話なのに、どうしてそういう方向にいかないのか?そこを明確にしないのは、分析してもBPAを検出できなかったからじゃないかって疑われてもおかしくありませんよ?
まずマイクロ波が大変危険だということは世界各国でエビデンスがあります。容器だけの問題ではないと思います。
マイクロ波を体に浴びれば危険だと思いますが、マイクロ波で温めた食品そのものが危険になるわけではないと思いますが、どうなんでしょう?
電子レンジで何故温まるかというと、食物の水分を超振動させて分子運動を活発化させるからなんですが、その際たんぱく質などは変質することが分かっています。ガスで温めた牛乳とレンチンした牛乳の味が違うことでも簡単に分かります。形は変わらなくても、物質事態が完全に違うものになっています。
@@前田るり-j1u 様えっ、そうなんですか。最近なんのチャンネルか忘れましたが、たぶん医学か健康を扱った動画で、電子レンジで温めたのは安全と言っていたのを聞きました。なのでそれを信じていましたが、電子レンジの事はよく知らなければならないようですね。ありがとうございました。
@@前田るり-j1u 様調べていると「放射性分解化合物と呼ばれる、自然界には見られない異常な核融合物質を形成する」と言ってる整体院さんがありました。本当なんでしょうか?
ヤマネ様超振動て高温加熱したものは分子、原子レベルで深刻な栄養の破壊がされています。野菜の栄養は流失されませんが、破壊されているので、見た目は野菜ですが、自然界に存在しない異物となっているのです。私たちの体内で代謝出来ない構造に変性していることが分かっています。レンチンした水を動物は決して飲みません。本能的に危険性を感じているのだと思います。料理研究家や栄養士と言われる方の不勉強が目立ち、さも安全で便利なものとして使用していることに危険性を感じます。
市販弁当はレンチンせずに食べる人も多いですし、冷凍食品もレンジを使うものからコンロで加熱するものもあるのですが、そのデータ分けもした上での分析なのでしょうか?プラスチックが溶け出しようがないものと分けてデータ分析しないとあまり意味がないと思います。
環境省か?絶対信用出来ない100パーセント
何も食べない、何も飲まないのが、最も安全だ。国民全員で1年は断食して、全員で健康に成ろう。
死産経験があり今妊活中です。今回の内容かなり驚きました…市販のお弁当は食べないし冷凍食品もあまり食べないけど電子レンジは毎日使ってる…IHコンロとかも大丈夫なのかな…色々不安になりました…私もちゃんと勉強します…
私も今回の動画、とても勉強になりました。電子レンジやIHコンロの電磁波を防ぐエプロンはご存知でしょうか?着けておくと安心かもしれません♪私も妊活歴があるので、コメントしたくなりました。お子さん授かるといいですね💖
コメントありがとうございます。お返事が遅くなりすみません…電磁波を防ぐエプロンがあるんですね!探して是非購入したいと思います!もう死産は2度と経験したくないので不安要素は少しでも除去しておきたくて…コメントとても嬉しかったです。ありがとうございました。
余ったご飯はラップに包んで冷凍し、後日食べるときにレンジでチンしてますが、あまりよろしくないということですね🤔
年齢・体格・喫煙・飲酒・収入が死産に与える影響をどう出したのかのも気になりますが、それを取り除いたと断言しているのがすごい。どうやったんですか?市販弁当や冷凍食品を多用する生活習慣による影響は上記の5つのどれに該当するんでしょう。収入ですか?仮に影響があるとして、2倍程度の影響が出ていると言っていますが、人数にすると何人ですか?
取り除いたというと語弊がありますが、コホート研究で分析前に補正する手法はよく使われますよ。ただし、結果に対する直接的な影響だけしか補正できないと思います。私が勉強不足なだけかもしれませんが…
同じくらいの収入同士で比較したのではないでしょうか?
今回のデータでは缶詰のBPAは関係なかったのか!ちょっと安心。いつも情報発信ありがとうございます😊
缶詰や缶ジュース等のサビ防止剤の恐ろしさを知らねぇんだね。
今推進中のプラゴミ減量の視点から健康をダシに狙打ちしてるような気がする
それより、歯磨き粉から取り込まれる発ガン物質の方が、はるかに影響は大きいと思う。口内すすいだ後も、もう一度歯ブラシに水だけつけてみがくと洗剤泡がたくさん出るからわかる。予防は磨いて口をすすいだ後に水だけで、もう一度磨いて洗剤泡をもう一度すすぐことで、かなり違う。歯磨き粉は出来るだけ少量で!
2倍ってすごい感じですが、何パーセントに対しての2倍ですか?0.01%の2倍でしたら0.02%で、恐怖させる必要は少ないと思います。
0.02でも人数換算すれば10人が20人、10000人が20000人になるわけだからやっぱり違うよ
@@FM-cu3eu そうですね、私はそのために数値を知らなとって事なんです。
あのね、人間はそんなヤワ、じゃないんよ食べ続けていても普通に生きれる(笑そこまで強調スル話題でもない
動物的本能で、可能な限り、コンビニのお弁当はコンビニでは温めてもらっていませんでした。持って帰って、お皿に盛りつけて電子レンジにかけていました。どんぶりとかもです・・・。今になってそんなことを言われてもって人多いと思います。なんとなくビニールが柔らかくなってこわかったです。どうしても外で食べないといけないときは温めませんでした。友達からは、電子レンジの電気代も馬鹿にならないから、コンビニでしてもらったらいいのに・・・。と言われましたが、そのセコさが結果の分かれ目になるとは。。。。皮肉ですね。
こんな動画を見て過剰反応してしまう人がこれだけいる人に驚愕。そんな人はフッ素加工されたフライパンで加熱することもできなくなるよ、、、
教えて下さい!プラスチック容器に入った食品はレンチン止めた方がいいということですが、サランラップに包んだ食品ってどうなんですか?RUclips の料理紹介でプロ級の料理人でも簡単にレンチンしてますよね。ちなみに婚家先のCarreau家では30年前から危険視しています。義理妹が医者でそれによる幼児のホルモン異常のデータを入手していました。日本のサランラップだけは安全に出来てるのかしら。
耐熱温度を見るといいですよ。安いラップは溶けますね。
ラップの惣菜とかプラスチックの容器とかレンジで温め過ぎてグニャってなってるけどまっ良いかって感じだったからやぱアカンのね。まぁそんな買わんけどたまにでも気をつけようと思いました。
電子レンジは出力を下げたプラズマ兵器です。 外から加熱するのではなく分子同士を超高速で振動させその摩擦熱でモノ自体の温度を上げる理屈です。出力を上げて人体そのものを蒸発・消滅させることで隠れている敵兵を攻撃します。湾岸戦争・イラク戦争で主に戦車兵相手に使われました。出力調整で、殺すか調理するかの違いだけです。スマホも同じで元々は兵器です。人工衛星から直接飛んでくる強力な電波を小さな携帯受信機で耳に当てて脳で感知することが身体に良いわけはありません。 電波は、目に見えないモノですからどなたも気になされないようですが、相手との通話中に「一秒間に300回以上!」も往復しています。GPS機能とは本来ミサイルをピンポイントで命中させる為に開発したモノですから。カーナビ、シ〇ウスとかも同じ。テフロン加工のフライパンは自然に冷ますのが最低条件です。食事が終わってかたずけと同時にスポンジで洗うことをお勧めします。もし熱いうちに水でジュウ~とやっている方は即刻廃棄して新品をどうぞ。テフロンは原子爆弾や原発でウラン精製段階で分離機の内壁にこびりつかないようにするコーテイング材です。日本に落とした原爆の開発製造会社の一つの発明です。金属のヘラはもっての外、コーテイングですので必ず剥がれます。歯磨き粉に含まれているフッ素も↑で使われたカスです。どちらも当然ですが発がん性物質です。全て企業と言う名の営利集団の「金儲け」の道具です。さらにその上の国家、政治家のさじ加減で「抜け道だらけの法律」は、決まりますが。毎日将来のお客さんになる人間は生まれてきますから、現在のお客さんの健康障害や死因になる原因があっても会社は知ったこっちゃありません。同じ企業グループ内に保険会社も用意してありますし医療・製薬会社、化粧品会社など仲間も沢山います。軍事産業からの目線でコメントしましたが、プラスティック、電磁波器具の使用は、程々に。「便利=手間を省く・怠ける」ですよね? ツケは必ず回ってきます。少しでもお役に立てれば幸いです。
テフロン加工フライパンで水を沸かしてパスタや野菜を茹でたり、汚れを落としたりしてしまっていました。やはりテフロン加工フライパンやたこ焼き器などは使わず、鉄鍋や土鍋といったものを使うのが安全ということでしょうか。くっつくと厳しい餃子など調理が悩ましいです。どのような知恵で調理されておられるのでしょうか。
金属の中にいる戦車兵をどうやって?誰に騙されたんだ?簡単に温めることができるような電磁派ほどエネルギーが低いことを知らないのか?大学一年くらいで一般教養で学ぶ機会もあると思うのだが何も学ばずに適当なことを言ってる感じですか?せめて「ちゃんと調べて」から話そう間違った情報を「ちゃんと調べて」も騙されるだけだから注意な
草食男子が増えたと言われて久しいですがもしかして日本人が女々しくなったのは環境ホルモンが原因なのでは?農薬についてもネオニコ系は自閉症の原因になると言われてますよね
今時、コンビニ弁当やその他の容器のほとんどはポリエチレン製でしょ。BPAはポリカーボネートの製造における原料だけど、ポリエチレンの場合は関係ないよ、何を言っているのでしょうか?BPAを心配するならば、缶詰の缶の内側に塗られているBPAの方が心配でしょ。
2:52 ・市販弁当×・冷凍食品×・レトルト食品・インスタント食品・缶詰食品
今晩は 私は最近 石黒医師の話しで聞いて居ます
既にレンジ使う場合はガラス容器と陶器使っているから大丈夫ですが電子レンジのマイクロ波そのものが悪いなどいろいろありすぎて疲れてしまいます加熱調理したものを再度温める行為はよくないみたいですが初回に調理するだけなら問題ないという認識ではいますが果たして正しいのか
電子レンジのマイクロウェーブが栄養を壊すって聞いたことあるけど丸尾さんはどう考えてますか?
近年レンジで除菌できる哺乳瓶が発売されてますが、近々出産予定なので購入しようとしていましたが…この動画見たら怖いです。購入前にこの動画を見られて良かったです^^ありがとうございました。
レンジが悪いというよりは、プラ容器ですよね?!
電磁波とプラ容器だと思います。電磁測定器で調べて見てください~
海外の研究では、レンチンすると発ガン物質が発生するとの見解があります。ぐぐるといろいろでてきますよ。
コンビニ弁当はそもそも高くて買えない限界大学生のワイ。でもこういうの気にしてたら缶詰も市販のパンも弁当も何も買えなくなっちゃうから最近は全部諦めて生活してる🥹
それ諦めじゃなくて普通の思考に戻っただけ。
本当に怖い話しですよね 私の友達は毎日食べて居ますよ スーパー コンビニで売られて居る冷凍事態が身体に良く無い 友達は70才 レンジで温めて食べる 本当に便利で楽だからと話して居ますが 料理をする事が認知症予防 後片付けする事も 身体を動かす事に役立つ 友達は殆ど料理はしないと話して居ます 便利な物にて🤚をだして仕舞うと辞められ無いんでしようね 怠け者に成る 頭の回転も良く無いと私は思って居ますが
ご友人は電子レンジを使い始めたのが約40年前。多分、30歳の頃に電子レンジが普及し始めた。あの頃の人達は初期の頃はあんまりレンジって使わなかった様な気がします。機能も悪くてジャガイモをレンジで暖めた物は食べられた物では無かったからちゃんと蒸し器で温めていた。私は50代ですが牛乳を温める位でした。食事の温めについては家族で母親の作る食事を出来たてを家族一緒に食べていたからあんまり使っていたような気がします。大人になるまでに電子レンジが当たり前にある環境ではなかったから70歳の今、毎日使っても直ぐに影響はでなさそうです。それに比べて、生れた時からレンジと共に生きてきた人達の被害は大きそうです。小さい時から体に蓄積されている。
@@norma5426 様 今晩は 初めまして 貴方様のコメント通りだと思いますよ 今現在の赤ちゃんから 若い世代の人達は 本当に便利な物中で育ち 身体の悪い食生活 健康に成れる筈が無い 長生きは出来無いのでは どの聞いた事が有ります 年金生活を心配して居る若い世代の人達は 年金よりも其までに 生命が有るのかなぁ~ と正直心配して居ます 本当にメーカーが余りにも 酷い食品を生産して居る事に 私は😡ます 命はたった一つ 失くしたら 戻りませんからね 皆様方々は 本当に身体を大切にして欲しいと思って居ます
忘れていました!😭私、10代初期の頃はカップヌードルとかは週に一回は食べていた。
@@norma5426 様 今晩は 初めまして 私も 子供の頃は 食べて居ますよ 皆そうだと思いますよ 今の事を考えれば良いと思いますよ
@@むとうみお 様。そうですよね😊私なり(年齢的?)にそんなに変な物は食べなくなりました。時々、反則ありですが!電子レンジは20年ちょっと家にありません。
母校がこんな興味深い研究をしていたのに驚きと、一人暮らしでプラスチックのタッパーに作り置きしてチンを繰り返して食べてるので影響が気になりました。。ご回答いただけると幸いです!
プラ容器に入った食品を温めるときに必要以上に電子レンジで加熱するとニトロセルロースの見えないガスが出ます、このガスが一番やばいです。このガス直接吸うと咳が止まらなくなりますし喘息の原因になります。コンビニ弁当でも少しでも早く温めたいと強引にレンジで大電力でチンさせると弁当のふたが溶けます。なのでコンビニ食材でも弁当でもプラ容器から陶器製の皿に中身を移し替えてラップをかけてチンすると安全です。
旦那のお弁当、毎日手作りですが容器がプラスチック製のタッパーで毎日レンチンで温めて食べてます‥それも危険なのでしょうか😭💦
電子レンジで温めて溶け出すプラスチック成分が悪ということは、耐熱のガラス容器などで温めたらいいんですよね? 電子レンジは悪、という妊婦さんやママさんを追い詰める風潮に嫌気がさしています。
死産が増えるのなら未熟児や障害児も増えるのではないでしょうか?そちらも調査してほしいですね。
情報発信感謝します。電子レンジは、加熱対象の化学組成までも影響していると思います。血液を手っ取り早くレンジで温めてから輸血したら患者さんが〇〇じゃちゃったとか。輸血用血液のレンジ加熱はレンジで卵をじんわり温めて孵化させる如しで、さずがにまずいと多くの人は拒否反応持ちますが、口にする食品にはOKなのか・・・。旧ソ連時代に電子レンジは販売禁止だったらしいです。
血液中のタンパク質が「熱」で変質しますからねぇ...レンジが販売禁止って...高カロリーな食材が簡単に調理できてしまって健康問題につながったから禁止になったお話じゃないのそれ?
今、妊娠中なので、とても衝撃的な内容でした🥺この結果を知れてよかったです!!気になったのが、家で余ったハンバーグをサランラップに包み冷凍するのですが、解凍する時にサランラップが溶けてしまったり、サランラップのまま解凍するのもよくないのですかね🤔?基本、自炊なので、よく利用しているこの件は、とても気になります!!
よかったですね☺️これから気をつけながら元気な赤ちゃんを産んで下さいね👶💖
ラップの種類でも素材によって耐熱温度140度ない物もあるみたいです。箱の裏に耐熱温度が140度と書いてあるか確認されると良いかと思います。それでも油に反応して140度より高温になると溶ける事もあるようです。ラップから剥がして、お皿に乗せてラップをふわっとかけて温めると安心かもしれませんね。元気な赤ちゃんが産まれますように(^^)
ポリラップは無添加と書いてありました。くっつきにくいですが💦
昔から市販の弁当、冷凍食品は絶対食べるなと母親から言われ続けてました。30代前半〜半ばに子宮の病気や様々な不調で体を壊しました。今考えると、夜に野菜を食べてましたが大半はスーパー、コンビニ弁当だらけでした、、!過労と睡眠不足が原因と断定してましたが、食事は大きかったとこの動画や最近つくづく思います。
曲げわっぱで蒸す、蒸し器でしょうか。コンビニは利用しないけど、気持ち悪いですね。電子レンジは毎日なので、困りましたね。陶器かな。妊娠だけなのか、癌とか気になる。
👑無料LINE登録で有料級特典10個👑
✅友達追加して10秒のアンケートに回答
✅栄養・健康に関するLINEマガジンが届く
✅マガジン購読後は豪華10大特典が目白押し!
友達追加はこちらから👇
lin.ee/Tx5cUoL
✅「アプリで開く」を押してください
電子レンジから危険な放射能が出ると、とんでもない誤解をされてる方もいます。電磁波とは何かを科学の基礎からご説明された方がよろしかと存じます。
先生のせっかくの良いお話の動画も、一部のコメントの印象で、信憑性を損ねるチャンネルになりかねないと危惧いたします。
あれ?千葉一夫さんの返信のお知らせが来ていたのですが、削除されたんですかねえ?
千葉一夫さんという方から返信のお知らせで
「 この主は、自らの誤情報、視聴者の誤解に無頓着。信憑性などありはしない。国家資格者が無邪気にこのようなチャネルを持つことは許しがたい。」
といったお知らせが来てたのですが、見るとそのコメントは消えてました。PCに詳しくないのでよく分かりませんが、私のパソコンに何か不具合があったのでしょうか? 他の返信コメントも時々見ることが出来なくなったりすることがあるので、もしパソコンに不具合があったら早めに直したいので、パソコンのせいか、それとも別の不具合か知りたいのですが。どうか、ぜひ教えていただければありがたいです。
電子レンジで使えると表示してあるポリエチレンの
容器もダメなんですか?
BPAはエポキシ樹脂とポリカーボネートには原料として使われていますが、コンビニ食品の包装に主に使用されるポリエチレンやポリスチレンには一切入っていません。
熱だけでポリエチレンやポリスチレンがBPAに変質する事はありませんし、含まれてない物が熱で溶出するわけがありません。
化学物質が危険と言うのだったら、統計データから推論するのではなくて化学的な根拠を示すことが必要だと思います。
私もBPAの所でん?となってコメント欄見たのですが、皆さん信じていて驚きました...一種の宗教みたいなものですよね😅
うるさい黙れ!反対意見は一切書くなまるおのyoutuber収益減ったらお前責任とれるのか!
とても興味深い内容でした。
このような研究をしてくださる研究者の方々に感謝です。
まるおさんもいつも最新の情報を発信してくださりありがとうございます!
うちの母親、40年以上前から「電子レンジは身体に悪い」と言っていた。感謝しかない。
母親の影響でうちも電子レンジを買わずに生活してたけど、やはり娘が中学生にもなるとお菓子作ったり飲み物あっためたりするのに必要性を感じて去年買いました。
でも母親の健康思考を受け継ぎてるせいかコンビニ弁当は食べないし、冷凍食品も買わない。娘も欲しがらない。たいして電子レンジ使わない😅
改めて感謝。
ら
ソレはスゴイですね!
色々考えさせられた
うちは昨年から電車レンジやめて蒸し器です。容器はプラではなくガラス製や陶器。蒸し器はちょっと時間かかるけど、家族の健康には変えられません。
何時も勉強させて頂いております。すべて見せて頂いています。
ここのページで、自分の体に対する心掛けがホントガラッと変わりました。
今では、ザワッとすることを、沢山やってました。
心持ちですが、少しずつではありますが確実に体調が変わって来ています。
之からも、どうかお導き頂きたく感謝の意味を込めて書き込みをさせて頂きました。
これ小学生の頃友達に話したら、あははは!溶けないよ〜!ってみんな笑ってた
やっとそういう時代になったみたい
30年以上前から電磁波やホルモン撹乱物質は問題視されていたのに 何かの力によって揉み消されていましたよね…
20年以上前かな みのもんた「おもいっきりテレビ」で電子レンジで使用するプラスチックの危険性についてやってました。男性が不妊症になるとか。。。ほんとにそうなのかはわかりませんがとてもショックでした。それからは意識して気を付けるようにしています。
可塑剤は 38年前から注意しています。
高校時代の家庭科の先生から 今でも役立つ授業を賜りました。
レンジは1秒/24,000回も電磁波で揺すって発熱させているんです。
楽したら その分 リスク多だと思っています。
現在食品容器にポリカーボネート素材が使われていることはほぼないと思います。ポリエチレン素材がほとんどではないでしょうか。ちなみにポリエチレンにはBPAは入っておりませんので食品包装材にBPAが入っていてそれが影響しているとはいえないと思います。
条件が「プラ容器を加熱すること」であれば、ラップやタッパーのまま温めるのも良くない可能性が高いですね。
今は米をラップで包むかタッパーに入れて保存しているので、今後は冷ましてから保存して、温める時は陶器の食器に移し替えてからにします。
プラ容器でなくとも、陶器などの皿や容器の上からラップをかけて温めても、ラップが食品と多少は接触しますよね。
そのような場合はどうなんでしょうね?
@@ヤマネユキオ 油ものでなければ多少接触しても問題ないようですよ。ラップじたいに含まれている添加物も問題らしいので裏の表示を見て無添加の物を買うと良いらしい。
@@ヤマネユキオ ラップなしで温めるか無添加ラップを使うかですかね。私は前者かつ湯気が出ないよう、温めすぎないようにしようと思っています。
磁器やグラスなんかも危険と言われていて、危険な薬剤を使っていない食器まで売られているくらいですし、そもそも電子レンジ自体、危険という風にいう人もいます。
@@ヤマネユキオ 深目の陶器の器に無添加ラップを使って見たらどうでしょうか。
私は、10年以上前から少し知っていて、今でもお惣菜をレンジで温める時はお皿に移して温めています。
電子レンジ無しの生活してます!
最近、過去動画も色々見てて、関西弁の動画も見つけました。まるお先生の関西弁と標準語の使い分けが完璧で凄いです😲私も関西人で、聞くのは関西弁も標準語も好きだけど、自分が話す立場だったら中途半端に混ざってしまいます。
死産を繰り返している友人が「これが私の運命か。。」と嘆いていたが、こういう要因が原因している可能性もあるということか。。このデータを教えてあげなくては。知らないということは本当に怖い事ですね。
4日前に圓尾先生の存在を知りその日にチャンネル登録させて頂きました。
これからも学ばさせて頂きます。
よろしくお願い致します。
有意義なお話ありがとうございます。
サランラップに無添加の表記があるものを買っているのですが
はじめて無添加の文字を見た時、サランラップに無添加?って思い
自分の気づかなかった事があるのではと調べた事があるんです。
トマト缶もトマトの酸で缶詰内で缶から体に良くないものが溶け出してると知り
紙パックの物を買うようにしました。
他にも時短料理でジップロックなどのプラスチック容器に全材料を入れて
レンチンしていたのですが、これもやめました。
これから動画みさせていただきます。とても勉強になります。
紙パックって内側にプラ加工とか銀紙コーティングされてるんだよ・・・
照り焼きのタレとか、とんかつソースとか、揚げ物とかが弁当の蓋に接触した状態でレンチンすると、その部分だけめっちゃ高温になって溶けることがあって、からだに悪そうと思いながら食べることがありますが、全体的にダメなんですね。
そもそも、弁当ってコスパも体にも悪いので、あまり買わないですけど…
それと、イチゴパンティ選んだ圓尾さん…人間らしくて見直しました😃
あっ!いい忘れた❗調理器具の毒性に巻する調査等もあったら取り上げて欲しい。アルミ、土鍋、ステンレス、鉄、フッ素加工…色々とありますけど…。特にフッ素加工のフライパンって本当にからだに悪いのか気になります。
便利な世の中ですが🍱
身体によくない物だらけですね‼️
今回も貴重な解説ありがとうございます🙇
私が小学校の時にも似たようなニュースがあったらしく
お弁当をプラスチックの可愛い物から
ステンレスの物に変えられて本当に嫌だった。
食品に使われるプラスチックは、身体に無害と聞きます。
普通に考えて辿り着く結論。解ってはいるけどコンビニ弁当を冷たいまま食べるのはつらい
こういうことを調べる機関が日本には無くなった
ダメなんじゃないかと思って避けてはいたけど・・・人が舐められない石油から作ったものに食品入れたら良くないはずですよね。いつもありがとうございます!
電子レンジの電磁波って水分子にしか反応しないし水は基本100℃超えません
油が加熱されるのは、食材に含まれる水分が加熱される際のエネルギーを受け取っているからです
電磁波は危険だって言う人がいるなら、部屋に差し込む日光にも浴びず、蛍光灯も使わずに生活しろってことになりますね
放射線や光に比べて波長は圧倒的に長いんで、あくまで影響を与えるエネルギーは小さいということを言いたいです
ちなみにガスを使った火加熱もその炎から電磁波は出ています
動画の研究のお話は参考になりますが、使われてた容器や袋の品質が悪かったんじゃないのって傍から聞いてると思います
油や過圧された水分は100℃を超えますので容器の形が崩れる要因になります
レンジ可能を謳ってる商品に関しては、品質においてテストも兼ねて保証されていると思いたいところですね
電磁波兵器って知ってます?有名ですよ。検索してみてください。
@@mi-ws7qp 何をおっしゃりたいのか分かりませんが…「電磁波は危険」という言葉に対して反応されてます?
電子レンジのワット数が上がればそれだけエネルギーが上昇して水が加熱される速度は上がりますよ
上では水分子にしかといいましたが、正確には比誘電率のお話なので、金属にも影響があります
電子レンジの取扱説明書にも使ってはいけないものの例として書かれていますよね
WHOが表明されている電子レンジについての見解をお調べになってください、最新情報ですから
それを踏まえたうえで使う、やっぱり危険だから使わないは個人の自由だと思います
ていうか兵器って言葉持ち出してくるってことはこの方おそらく科学とかその事実とかどうでもよさそうですね
電子レンジは兵器で殺傷能力があるんです、生き物を(ry
だったら刃物使わないで料理してくださいって思います
電子レンジなんかかわいいと思えるほど、日常のガソリン車のほうがよっぽど恐ろしい爆弾かかえてますよ
すごく久しぶりにこちらに来ました。
見てよかった・・・ありがとうございました。
またチェックさせて頂きます!
本当にいつもありがとうございます!
コンビニ弁当は、添加剤だらけで避けてましたが、冷凍食品は冷凍することにより、保存系の添加剤が少ないので安心して食べてました。そういえば、スーパーの鮭の切り身をパックのまま温めてると、油でパックが溶けて変色しており、これ大丈夫なんって思ってましたが、やっぱり駄目だったんですね。すべての食品をレンチンするとき容器に移し替えます。ありがとうございます。
世の中便利になると言うことは、そう言う事です!
炊いたご飯を容器に入れて温めるのもダメって事ですよね?ラップもダメだし、冷凍ご飯は何に入れたらいいでしょうか?
鍋でお湯を沸かし、茶碗か丼によそったご飯を入れて温めるしかないような気がしますね。湯煎。
@@紫草-d5g なるほど!ありがとうございます😄
すみません、本動画の根拠となっている論文または研究発表のリンクをご存知のかたいらっしゃいませんか?検索してみましたが、私の検索方法の問題か探せませんでした。
動画の信憑性に関わることにこの動画主のまるおさんがお気に入りマークを付けている(コメントを見ている)のに、返事をしないってことは"そういうこと"ってなんでしょうね。
根拠なんかねーよ。適当言ってるのだけなんだから。とりあえず衝撃的なことサムネに書いとけば再生回数稼ぎやすいからな
体に悪そうだよねってだけで根拠なんてないんだよ
本当に危ないなら先人がバッタバッタ死んでるはずよ
自分もコンビニ弁当や冷凍食品等はその食品添加物や農薬の多さから10年ほど前から半年に1~2回程度しか食べないようにしてました。
そのまま温めるタイプは更に買う事はありません。基本的に陶器に移してからレンチンしてました。
しかしここまでの結果が出るとは驚きです。
カップラーメンなども普通に「容器から発がん性物質が移る」と言われてますし、この件もやはり信用度は高いと見ます。
でも大半の日本人はそんなこと気にしないし「見た目の良さと安さ」ばかり追い求めているからメーカーもそういうのを作らざるを得ないてのも良く分かってます。
ただこの動画を観たようなちゃんとした意識のある人はこういう劣悪な食材、商品を買わないようにしてほしいですね。
疑問なんですが年齢、体格、喫煙、飲酒歴、収入などの妊娠の結果と関連があるような他の要因の影響をすべて取り除いたって逆に含めて考えないとダメなんじゃ?むしろこれらの要因を結果からどうやって取り除くことができるんでしょう?
他の要因を取り除かないと、調査したい因子(プラスチック容器)が原因かどうかが特定できないからです。
>むしろこれらの要因を結果からどうやって取り除くことができるんでしょう?
例えば喫煙という因子を取り除くには四つのグループに分けます。
A(喫煙者・市販弁当多い)B(喫煙者・市販弁当少ない)C(非喫煙者・市販弁当多い)D(非喫煙者・市販弁当少ない)
結果、AとC(市販弁当多い)がBとD(市販弁当少ない)より流産率が高いとう結果が出れば、喫煙の有無に関係なく市販弁当のプラスチック容器が原因ではないかと推測することができると思います。
もしAとB(喫煙者)がCとD(非喫煙者)より流産率が高ければ、喫煙が原因と考えることもできます。
あくまでざっくりです。実際はもっと複雑な統計処理をしていると思いますが。
@@masayorimoto6499 なるほど。取り除くというよりはいろんな因子を含めて統計を取って、そこから使える結果だけに絞っていくイメージですかね。個人的にマイクロプラスチックは食物繊維と変わらないイメージでだったのですが、吸収されて健康に悪さしてるんですかねー。詳しくありがとうございまいした。
男性側が市販弁当や冷凍食品を食べても、女性の妊娠に影響を与えるのかが気になりますね。
可能性はゼロではないでしょうが、
男女の生殖機能の違いで、なんとなく女性の方が影響は大きい気がします。
男性はスマホをパンツのポケットに入れて歩く時の電磁波の影響による、
精子数の減少は見過ごせないって聞きますよね。
@@香川英行-j8c様 、れおん様、
私は医療関係に勤めていますが以前、通風で通われることにらなった男性が新婚の方でした。
投薬治療に関して、子供がほしいかによって選択肢が異なりました。
男性側の影響もあると思われます。
@@おせつ-u4b
そうなのですね。
気をつけていきたいと思います。
ありがとうございました。
@@香川英行-j8c
おそろしいですね。
便利さの代償でしょうかね。
正しく使用される限り問題ないってWHOが言い切ってるわけなんだから、電磁波ひとくくりでレンジが危険扱いされるのはマジ勘弁
冷凍のうどんやパスタはプラ容器ではなく、袋ごと電子レンジで温めますがそれは問題ないのでしょうか?
心配です💦
最近保存容器をプラスチックのものからガラス容器に変え始めたところです。
ちょうど気になっていたところだったのでとても勉強になりました。
ありがとうございます。、
それ以外にも、食品そのものをマイクロ波が発がん性物質に変質させてしまうことが大きいです。検索してもなかなか出てこないかもしれませんが、電子レンジ マイクロ波 危険、等で検索してみてください。
@@yuki_music_a
教えてくださってありがとうございます!
申し訳ないけどマイクロ波が発がん性物質に変質させるってまともな研究が出てるわけじゃないので情報はきちんと調べましょう
少なくともWHOは正しく設計されて正しく使用される限りは問題ないって言い切ってますよ
@@-kanoshiki6742
情報をきちんと自分でも調べる事は大切ですね。
ガンは治るものなので、「発がん物質ガー商法」はいずれ廃れるでしょう😁
付属の容器を使わ無いで、中身を瀬戸物等の容器に移して暖めれば問題は無いかと思います。
陶器の釉薬、色材が微量溶け出す可能性がある。 非日本製が危ない。 気にしないのがいいけど。
いつも楽しく、有難く拝聴しています!
子育て中&妊娠中なので、とても怖くなりました。市販弁当や冷凍食品はほとんど食べませんが、電子レンジはよく使います。
先生に質問です!
プラスチックの保存容器(耐熱用)や、サランサップを使用した電子レンジ加熱も影響はあるのでしょうか?
宜しくお願いいたします!
そして、応援しています📣
フッ素加工の鍋とかフライパンで調理した食品とかも気になります。データあったら紹介お願いします。
最近です 鉄フライパンに変えました
イケメンまるお先生が「いちごパンティ」と楽しそうに口にされていたので高評価・登録しました。
(Twitterで紹介されていて、内容が良かったからでーす🎵)
BPAも問題だけど、電子レンジ自体が問題なんじゃないの?電磁波で温める事自体が問題。電子レンジは15年前に捨てたよ。結構重宝していたけどね。電磁波つまり一種の放射能で料理する事自体オカシイ。福島原発からの放射能が怖い〜!なんて言っている人々が、自分の食べる食べ物を放射能で料理するって異常。気をつけないと他にも電磁波で料理する調理器あるよ。その上に、溶けるに決まっているプラスチックの容器でチンするって、プラスチック塗れの食べ物食べている様なもの。BPA入っていませんという謳い文句の食品が出ているが、BPAがプラスチップに入っていなくても、似たような物質が入れてあるらしい。瓶入りの食品とプラスチック入りの食品があったら、瓶入りを選んだほうが良いね。プラスチックに入っている事自体が既に汚染されているという事だね。
レンジで使われる電磁波の波長がどれくらいか知らないんだな。もし危険だというなら、部屋にいて蛍光灯も温熱ヒーターも使うなって話。
あの~、普通の光と呼ばれてるものも電磁波ですよ。
光とは何か、電磁波とは何か、放射能とは何かをよく調べたほうがよろしいかと思います。
電子レンジで温めた水を植物に上げたら1週間で枯れたという実験もあるよ。電磁波で料理すると食べ物の栄養もゼロに成り、電磁波で食べ物の分子が変わり異物に成るという研究結果もある。その栄養ゼロの異物を食べ続けていたら健康を損なうのも理にかなっているよね〜。
@@ascensionlady5318 一週間で枯れたって話差し替えられた(うまく画像処理された)デマだって気づいてほしいなー
電磁波に限らず、加熱調理すれば栄養素壊れますよ。お湯を沸騰させただけでほとんどのビタミン酵素が壊れます、熱に弱いんで
レンジの電磁波程度のエネルギーで分子が変わるんなら世界のエネルギー問題解決してますね
もし終末糖化物質とか発癌性のものを言ってるなら100℃程度で異物になったーて正規の研究論文読んでみたいですねー
@@-kanoshiki6742 デマっていう証拠は?あくまでも実験ですからね。デマには成りえませんよ。画像処理までしてデマを流す理由が無いです。ところであなたは電子レンジ利権を守るための雇われたエージェントさんなんですか?そこまでして電子レンジ利権を守ろうとするあなたが信じられない。
査読付き論文、査読付き医学誌に掲載されていないトンデモ医療・トンデモ科学に属するものです。
確かにね…………会社のランチにそのままチンして食べれる冷凍パスタがとても便利で食べてた頃、流産を繰り返しました……。添加物や農薬、食べ物、プラに気をつけて、電子レンジも使わない生活を続けて1年半、現在やっと妊婦6ヶ月目です。とても納得内容です。
ro chihi様
私も妊婦です。
排毒もですが、摂るものを選ぶことって大切ですよね
子どもが気づかせてくれたのですね。
赤ちゃん楽しみですね👼
@@おせつ-u4b おめでとうございます❤️
流産は悲しいけど、そのお陰で色んな事が知れ生活もとても変わりました。お互い引き続き食べ物等に気をつけて、元気な赤ちゃん産みましょ✨
@@rochihi4802 様
たぶん同じ子が気づかせるためにお腹を出入りしてるので悲しまないでくださいね!
私は妊婦になり、化学的なにおいの事も気になるようになりました。。
お互い健康に気をつけて元気な赤ちゃん産みましょうね✨
既にご存知かもしれませんが、何気ない目薬、何気ないうがい薬、あるいは便秘薬の副作用、健康って謳われてる緑茶や玉露にはコーヒー以上にカフェインが含まれていたりしますので摂取量にはご注意ください
@@-kanoshiki6742 ありがとうございます✨✨目薬は知らなかったです!!お茶好きなのですが、ほんとに気をつけないといけませんね。日本の添加物や農薬レベルがせめて他の国と同じくらい厳しくしてほしぃです………
電子レンジで温める際に、容器のフタを外してラップに変えて温めてます。容器のフタは100度程度でも変形し溶解するのでそれが非常に害だと思ってます。一度容器のフタがかなり溶けてしまった弁当を食した後、数時間出血性の下痢となり病院で治療を受けた苦い経験があるので。上蓋は上昇した熱に直接晒されるので高熱になりやすいのです。ラップは元々加熱を前提にしてるので溶けません。プラスチック容器から皿などに移せば最善でしょうが面倒なら上フタ変えるだけでも違うと思います。
ミネラルウォーターもペツットボトルに入ってますし
下着や洋服も石油由来の原料から作られ
コメントを先に見てしまったからいちごパンティいつ出るか楽しみにしてしまった☺️
コンビニ弁当は食べませんが、タッパーやジップロックはよく使うので陶器やガラス製に変えていこうと思いました😊
これはずっと前から隠されたことです。例えばカップ麺とか危険で訴訟問題が将来起きると欧米で懸念された事です。欧米は全て日本より安全基準が厳しくてマーガリン等食べません。その点でアジアは実験観察されているのでしょう。レンチンの容器が一度話題になりましたが圧力からか最近は無視ですね🙈🙉🙊
市販弁当を買って家に持ち帰る場合は自宅で器に入れ替えてチンすれば問題ないということですね。しかし仕事先ではコンビニでレンチンできるから便利なんですよね
しかしかなりのリスクがあるのですね。
ありがとうございます。
カップ麺とかも危ないのでは?
最近見直しを始めて、カップ麺も麺を先に鍋に移して、
カップで計量した水を鍋に入れて加熱して調理する方法に変えました。
まあ、カップ麺なんか止めたらいいんですけど、
節約するには値引きのやつとか買っとくと助かるのでね。
カップ麺は結構昔から良くないと言われていた記憶があります。
でもたまには食べたくなるのでお鍋に移し替える方法が素晴らしいと思います。
自分の中でここまでは気にしないとかボーダーラインを決めておけば良いと思います。
考え始めたらきりがないし、怖くなるので😉😉
有害物質でも微量なら健康にさほど影響は無いと思います。
何でもかんでも器具を気にしだしたらもうなんにも食べられない。
電子レンジは食品の水分に働きかけて加熱する仕組みなので、容器には関与しないと思うのですが、加熱された食品が容器に影響するのかな?
耐熱性のあるシリコン調理器は溶け出さないと思いますが害ありますか?
怖いですね〜
プラスチックの野菜温めるの便利で、使いまくって
ました😥
ありがとうございます!
大変参考になりました。今まで冷凍うどんを包装パックのままチンしてたのでやめようと思います。自分は男ですが気をつけたいと思います。貴重な情報ありがとうございます。
苺パンティとそれに対する圓尾さんの「笑うことによってNK細胞が活性化して...」という真面目な返しが今日のハイライト🤣🤣🤣
子どもたちに話す時もそれ採用しましょ!もし学校で講義とかすることあったら
同感です🎵
いちごパンティの後の返しが最高でした😃⤴️⤴️
油脂を含んだ食品をレンジで温めると、油脂の部分だけとんでもなく高温になる。
魚の缶詰をプラスチックの容器に移してレンジ加熱したら容器が溶けたことがある。
なので油脂を含んだ食品を温めるときは、耐熱ガラスの器にしたりはしてた。
だけどレトルトカレーとかレンジ対応品があって便利なんですよね。
冷凍スパゲティも具の部分に油脂があるからダメっぽいな。
陶器に移すか湯せんで温める方が安全そうですね。
サトウのごはんや冷凍のうどん麺の具無しは油脂がないから100℃以上には上がりそうにないかも。
レンジの時にかけるサランラップも油脂を含む食品に直に接しないようにした方が良いかも。
若い頃は随分とコンビニ弁当を食ってた。もう体に毒が蓄積してるかも。
レンジ無しです。野菜類は重曹につけ洗いしています。日本で農薬の規制を切に願いたいです。又テフロンフッ素の、毒性を知り驚き、鍋、フライパン廃棄、鉄製に替えました。
我が家の息子が単身赴任をしていた時、毎日コンビニ弁当だったそうです。
単身赴任が明けて家に戻った時、たまたま彼が便をした後のトイレに入った所、その匂いが化学物質の様な人の体臭ではあり得ない匂いがしていました。
驚いて、その後は毎日たくさんの野菜を調理し食べさせたところ、1年くらいで普通の匂いに戻りました。
化学物質臭の原因が、食品の添加物と思っていましたが、謎がこの動画で解けました。
しってる?水を120年飲み続けると必ず死ぬんだってさ。
君の話も似たような話だねw
そうですかぁ、それは知りませんでしたね。やはり、プラスチックの容器は電子レンジでチンすると、そのBPAという有害物質が溶け出して中の食品に付いてしまうんですね。わかりました。特に市販の弁当の方なんですが、仕事の昼にその弁当を食べるわけなんですが、訳あって二つあるんですね。それを、効率のいいように、いつも二つ一緒にレンジでチンするんですが、やっぱりどちらか片方が変形してしまいますね。通称「真空パック亅って呼んでいます。これは、ダメなわけですね。ですから、この動画を見たのを教訓に、プラスチックの容器に対する考え方を見直した方がいいと思いました。本当にありがとうございました!
薄々、プラスチック容器は体にはよくない気はしてましたが、レンジで温めて食べるごはんパックも対象になりますか?
シャンプーだってコンディショナー
石鹸や、クレンジングだって
みんな身体に悪いよ。
確かに思考停止してたかも!石油原料の物を中身の水分が有るものをレンジの高温にかけるって普通に考えて何かとけだしそうですよね。ビニールで包装してるおにぎりも一緒かな。
これ正確には「BPAが溶け出してるかも?」って話ですよね?
溶け出してるかどうかは実際に温めた内容物の成分を分析すればいいだけの話なのに、どうしてそういう方向にいかないのか?
そこを明確にしないのは、分析してもBPAを検出できなかったからじゃないかって疑われてもおかしくありませんよ?
まずマイクロ波が大変危険だということは世界各国でエビデンスがあります。
容器だけの問題ではないと思います。
マイクロ波を体に浴びれば危険だと思いますが、マイクロ波で温めた食品そのものが危険になるわけではないと思いますが、どうなんでしょう?
電子レンジで何故温まるかというと、食物の水分を超振動させて分子運動を活発化させるからなんですが、その際たんぱく質などは変質することが分かっています。
ガスで温めた牛乳とレンチンした牛乳の味が違うことでも簡単に分かります。
形は変わらなくても、物質事態が完全に違うものになっています。
@@前田るり-j1u 様
えっ、そうなんですか。最近なんのチャンネルか忘れましたが、たぶん医学か健康を扱った動画で、電子レンジで温めたのは安全と言っていたのを聞きました。
なのでそれを信じていましたが、電子レンジの事はよく知らなければならないようですね。
ありがとうございました。
@@前田るり-j1u 様
調べていると「放射性分解化合物と呼ばれる、自然界には見られない異常な核融合物質を形成する」と言ってる整体院さんがありました。
本当なんでしょうか?
ヤマネ様
超振動て高温加熱したものは分子、原子レベルで深刻な栄養の破壊がされています。
野菜の栄養は流失されませんが、破壊されているので、見た目は野菜ですが、自然界に存在しない異物となっているのです。
私たちの体内で代謝出来ない構造に変性していることが分かっています。
レンチンした水を動物は決して飲みません。
本能的に危険性を感じているのだと思います。
料理研究家や栄養士と言われる方の不勉強が目立ち、さも安全で便利なものとして使用していることに危険性を感じます。
市販弁当はレンチンせずに食べる人も多いですし、冷凍食品もレンジを使うものからコンロで加熱するものもあるのですが、そのデータ分けもした上での分析なのでしょうか?
プラスチックが溶け出しようがないものと分けてデータ分析しないとあまり意味がないと思います。
環境省か?絶対信用出来ない100パーセント
何も食べない、何も飲まないのが、最も安全だ。
国民全員で1年は断食して、全員で健康に成ろう。
死産経験があり今妊活中です。
今回の内容かなり驚きました…
市販のお弁当は食べないし冷凍食品もあまり食べないけど電子レンジは毎日使ってる…
IHコンロとかも大丈夫なのかな…
色々不安になりました…
私もちゃんと勉強します…
私も今回の動画、とても勉強になりました。
電子レンジやIHコンロの電磁波を防ぐエプロンはご存知でしょうか?着けておくと安心かもしれません♪
私も妊活歴があるので、コメントしたくなりました。
お子さん授かるといいですね💖
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなりすみません…
電磁波を防ぐエプロンがあるんですね!
探して是非購入したいと思います!
もう死産は2度と経験したくないので不安要素は少しでも除去しておきたくて…
コメントとても嬉しかったです。
ありがとうございました。
余ったご飯はラップに包んで冷凍し、後日食べるときにレンジでチンしてますが、あまりよろしくないということですね🤔
年齢・体格・喫煙・飲酒・収入が死産に与える影響をどう出したのかのも気になりますが、
それを取り除いたと断言しているのがすごい。どうやったんですか?
市販弁当や冷凍食品を多用する生活習慣による影響は上記の5つのどれに該当するんでしょう。収入ですか?
仮に影響があるとして、2倍程度の影響が出ていると言っていますが、人数にすると何人ですか?
取り除いたというと語弊がありますが、コホート研究で分析前に補正する手法はよく使われますよ。ただし、結果に対する直接的な影響だけしか補正できないと思います。私が勉強不足なだけかもしれませんが…
同じくらいの収入同士で比較したのではないでしょうか?
今回のデータでは缶詰のBPAは関係なかったのか!ちょっと安心。
いつも情報発信ありがとうございます😊
缶詰や缶ジュース等のサビ防止剤の恐ろしさを知らねぇんだね。
今推進中のプラゴミ減量の視点から健康をダシに狙打ちしてるような気がする
それより、歯磨き粉から取り込まれる発ガン物質の方が、はるかに影響は大きいと思う。口内すすいだ後も、もう一度歯ブラシに水だけつけてみがくと洗剤泡がたくさん出るからわかる。予防は磨いて口をすすいだ後に水だけで、もう一度磨いて洗剤泡をもう一度すすぐことで、かなり違う。歯磨き粉は出来るだけ少量で!
2倍ってすごい感じですが、何パーセントに対しての2倍ですか?0.01%の2倍でしたら0.02%で、恐怖させる必要は少ないと思います。
0.02でも人数換算すれば10人が20人、
10000人が20000人になるわけだからやっぱり違うよ
@@FM-cu3eu そうですね、私はそのために数値を知らなとって事なんです。
あのね、人間はそんなヤワ、じゃないんよ
食べ続けていても普通に生きれる(笑
そこまで強調スル話題でもない
動物的本能で、可能な限り、コンビニのお弁当はコンビニでは温めてもらっていませんでした。
持って帰って、お皿に盛りつけて電子レンジにかけていました。どんぶりとかもです・・・。今になってそんなことを言われてもって人多いと思います。なんとなくビニールが柔らかくなってこわかったです。どうしても外で食べないといけないときは温めませんでした。友達からは、電子レンジの電気代も馬鹿にならないから、コンビニでしてもらったらいいのに・・・。と言われましたが、そのセコさが結果の分かれ目になるとは。。。。皮肉ですね。
こんな動画を見て過剰反応してしまう人がこれだけいる人に驚愕。
そんな人はフッ素加工されたフライパンで加熱することもできなくなるよ、、、
教えて下さい!
プラスチック容器に入った食品はレンチン止めた方がいいということですが、サランラップに包んだ食品ってどうなんですか?
RUclips の料理紹介でプロ級の料理人でも簡単にレンチンしてますよね。
ちなみに婚家先のCarreau家では30年前から危険視しています。義理妹が医者でそれによる幼児のホルモン異常のデータを入手していました。
日本のサランラップだけは安全に出来てるのかしら。
耐熱温度を見るといいですよ。
安いラップは溶けますね。
ラップの惣菜とかプラスチックの容器とかレンジで温め過ぎてグニャってなってるけどまっ良いかって感じだったからやぱアカンのね。まぁそんな買わんけどたまにでも気をつけようと思いました。
電子レンジは出力を下げたプラズマ兵器です。
外から加熱するのではなく分子同士を超高速で振動させその摩擦熱でモノ自体の温度を上げる理屈です。出力を上げて人体そのものを蒸発・消滅させることで隠れている敵兵を攻撃します。湾岸戦争・イラク戦争で主に戦車兵相手に使われました。出力調整で、殺すか調理するかの違いだけです。
スマホも同じで元々は兵器です。
人工衛星から直接飛んでくる強力な電波を小さな携帯受信機で耳に当てて脳で感知することが身体に良いわけはありません。 電波は、目に見えないモノですからどなたも気になされないようですが、相手との通話中に「一秒間に300回以上!」も往復しています。GPS機能とは本来ミサイルをピンポイントで命中させる為に開発したモノですから。
カーナビ、シ〇ウスとかも同じ。
テフロン加工のフライパンは自然に冷ますのが最低条件です。
食事が終わってかたずけと同時にスポンジで洗うことをお勧めします。もし熱いうちに水でジュウ~とやっている方は即刻廃棄して新品をどうぞ。テフロンは原子爆弾や原発でウラン精製段階で分離機の内壁にこびりつかないようにするコーテイング材です。日本に落とした原爆の開発製造会社の一つの発明です。金属のヘラはもっての外、コーテイングですので必ず剥がれます。
歯磨き粉に含まれているフッ素も↑で使われたカスです。どちらも当然ですが発がん性物質です。
全て企業と言う名の営利集団の「金儲け」の道具です。
さらにその上の国家、政治家のさじ加減で「抜け道だらけの法律」は、決まりますが。
毎日将来のお客さんになる人間は生まれてきますから、現在のお客さんの健康障害や死因になる原因があっても会社は知ったこっちゃありません。同じ企業グループ内に保険会社も用意してありますし医療・製薬会社、化粧品会社など仲間も沢山います。
軍事産業からの目線でコメントしましたが、プラスティック、電磁波器具の使用は、程々に。
「便利=手間を省く・怠ける」ですよね? ツケは必ず回ってきます。
少しでもお役に立てれば幸いです。
テフロン加工フライパンで水を沸かしてパスタや野菜を茹でたり、汚れを落としたりしてしまっていました。やはりテフロン加工フライパンやたこ焼き器などは使わず、鉄鍋や土鍋といったものを使うのが安全ということでしょうか。くっつくと厳しい餃子など調理が悩ましいです。どのような知恵で調理されておられるのでしょうか。
金属の中にいる戦車兵をどうやって?
誰に騙されたんだ?
簡単に温めることができるような電磁派ほどエネルギーが低いことを知らないのか?
大学一年くらいで一般教養で学ぶ機会もあると思うのだが
何も学ばずに適当なことを言ってる感じですか?せめて「ちゃんと調べて」から話そう
間違った情報を「ちゃんと調べて」も騙されるだけだから注意な
草食男子が増えたと言われて久しいですが
もしかして日本人が女々しくなったのは環境ホルモンが原因なのでは?
農薬についてもネオニコ系は自閉症の原因になると言われてますよね
今時、コンビニ弁当やその他の容器のほとんどはポリエチレン製でしょ。
BPAはポリカーボネートの製造における原料だけど、ポリエチレンの場合は関係ないよ、何を言っているのでしょうか?
BPAを心配するならば、缶詰の缶の内側に塗られているBPAの方が心配でしょ。
2:52
・市販弁当×
・冷凍食品×
・レトルト食品
・インスタント食品
・缶詰食品
今晩は 私は最近 石黒医師の話しで聞いて居ます
既にレンジ使う場合はガラス容器と陶器使っているから大丈夫ですが
電子レンジのマイクロ波そのものが悪いなどいろいろありすぎて疲れてしまいます
加熱調理したものを再度温める行為はよくないみたいですが
初回に調理するだけなら問題ないという認識ではいますが果たして正しいのか
電子レンジのマイクロウェーブが栄養を壊すって聞いたことあるけど丸尾さんはどう考えてますか?
近年レンジで除菌できる哺乳瓶が発売されてますが、近々出産予定なので購入しようとしていましたが…この動画見たら怖いです。
購入前にこの動画を見られて良かったです^^
ありがとうございました。
レンジが悪いというよりは、プラ容器ですよね?!
電磁波とプラ容器だと思います。
電磁測定器で調べて見てください~
海外の研究では、レンチンすると発ガン物質が発生するとの見解があります。ぐぐるといろいろでてきますよ。
コンビニ弁当はそもそも高くて買えない限界大学生のワイ。でもこういうの気にしてたら缶詰も市販のパンも弁当も何も買えなくなっちゃうから最近は全部諦めて生活してる🥹
それ諦めじゃなくて普通の思考に戻っただけ。
本当に怖い話しですよね 私の友達は毎日食べて居ますよ スーパー コンビニで売られて居る冷凍事態が身体に良く無い 友達は70才 レンジで温めて食べる 本当に便利で楽だからと話して居ますが 料理をする事が認知症予防 後片付けする事も 身体を動かす事に役立つ 友達は殆ど料理はしないと話して居ます 便利な物にて🤚をだして仕舞うと辞められ無いんでしようね 怠け者に成る 頭の回転も良く無いと私は思って居ますが
ご友人は電子レンジを使い始めたのが約40年前。
多分、30歳の頃に電子レンジが普及し始めた。
あの頃の人達は初期の頃はあんまりレンジって使わなかった様な気がします。
機能も悪くてジャガイモをレンジで暖めた物は食べられた物では無かったからちゃんと蒸し器で温めていた。
私は50代ですが牛乳を温める位でした。食事の温めについては家族で母親の作る食事を出来たてを家族一緒に食べていたからあんまり使っていたような気がします。
大人になるまでに電子レンジが当たり前にある環境ではなかったから70歳の今、毎日使っても直ぐに影響はでなさそうです。
それに比べて、生れた時からレンジと共に生きてきた人達の被害は大きそうです。
小さい時から体に蓄積されている。
@@norma5426 様 今晩は 初めまして 貴方様のコメント通りだと思いますよ 今現在の赤ちゃんから 若い世代の人達は 本当に便利な物中で育ち 身体の悪い食生活 健康に成れる筈が無い 長生きは出来無いのでは どの聞いた事が有ります 年金生活を心配して居る若い世代の人達は 年金よりも其までに 生命が有るのかなぁ~ と正直心配して居ます 本当にメーカーが余りにも 酷い食品を生産して居る事に 私は😡ます 命はたった一つ 失くしたら 戻りませんからね 皆様方々は 本当に身体を大切にして欲しいと思って居ます
忘れていました!😭
私、10代初期の頃はカップヌードルとかは週に一回は食べていた。
@@norma5426 様 今晩は 初めまして 私も 子供の頃は 食べて居ますよ 皆そうだと思いますよ 今の事を考えれば良いと思いますよ
@@むとうみお 様。
そうですよね😊
私なり(年齢的?)にそんなに変な物は食べなくなりました。
時々、反則ありですが!
電子レンジは20年ちょっと家にありません。
母校がこんな興味深い研究をしていたのに驚きと、一人暮らしでプラスチックのタッパーに作り置きしてチンを繰り返して食べてるので影響が気になりました。。ご回答いただけると幸いです!
プラ容器に入った食品を温めるときに必要以上に電子レンジで加熱するとニトロセルロースの見えないガスが出ます、このガスが一番やばいです。
このガス直接吸うと咳が止まらなくなりますし喘息の原因になります。
コンビニ弁当でも少しでも早く温めたいと強引にレンジで大電力でチンさせると弁当のふたが溶けます。
なのでコンビニ食材でも弁当でもプラ容器から陶器製の皿に中身を移し替えてラップをかけてチンすると安全です。
旦那のお弁当、毎日手作りですが容器がプラスチック製のタッパーで毎日レンチンで温めて食べてます‥
それも危険なのでしょうか😭💦
電子レンジで温めて溶け出すプラスチック成分が悪ということは、耐熱のガラス容器などで温めたらいいんですよね? 電子レンジは悪、という妊婦さんやママさんを追い詰める風潮に嫌気がさしています。
死産が増えるのなら未熟児や障害児も増えるのではないでしょうか?
そちらも調査してほしいですね。
情報発信感謝します。
電子レンジは、加熱対象の化学組成までも影響していると思います。
血液を手っ取り早くレンジで温めてから輸血したら患者さんが〇〇じゃちゃったとか。
輸血用血液のレンジ加熱はレンジで卵をじんわり温めて孵化させる如しで、さずがにまずいと多くの人は拒否反応持ちますが、口にする食品にはOKなのか・・・。
旧ソ連時代に電子レンジは販売禁止だったらしいです。
血液中のタンパク質が「熱」で変質しますからねぇ...
レンジが販売禁止って...高カロリーな食材が簡単に調理できてしまって健康問題につながったから禁止になったお話じゃないのそれ?
今、妊娠中なので、とても衝撃的な内容でした🥺この結果を知れてよかったです!!
気になったのが、家で余ったハンバーグをサランラップに包み冷凍するのですが、解凍する時にサランラップが溶けてしまったり、サランラップのまま解凍するのもよくないのですかね🤔?
基本、自炊なので、よく利用しているこの件は、とても気になります!!
よかったですね☺️
これから気をつけながら元気な赤ちゃんを産んで下さいね👶💖
ラップの種類でも素材によって耐熱温度140度ない物もあるみたいです。箱の裏に耐熱温度が140度と書いてあるか確認されると良いかと思います。
それでも油に反応して140度より高温になると溶ける事もあるようです。
ラップから剥がして、お皿に乗せてラップをふわっとかけて温めると安心かもしれませんね。
元気な赤ちゃんが産まれますように(^^)
ポリラップは無添加と書いてありました。くっつきにくいですが💦
昔から市販の弁当、冷凍食品は絶対食べるなと母親から言われ続けてました。
30代前半〜半ばに子宮の病気や様々な不調で体を壊しました。今考えると、夜に野菜を食べてましたが大半はスーパー、コンビニ弁当だらけでした、、!
過労と睡眠不足が原因と断定してましたが、食事は大きかったとこの動画や最近つくづく思います。
曲げわっぱで蒸す、蒸し器でしょうか。コンビニは利用しないけど、気持ち悪いですね。電子レンジは毎日なので、困りましたね。陶器かな。
妊娠だけなのか、癌とか気になる。