【東北でも起こる!】320キロで突っ込んでくる新幹線を絶妙なタイミングで退避する東北新幹線

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • このネタは東海道新幹線の掛川駅が有名ですが
    こんなところでも起きました。
    動画撮影機材:FDR-AX45
    SDカード:SanDisk Extreme 128GB
    編集ソフト:Adobe Premiere Elements2020
    ~自己紹介~
    神奈川県のほぼ真ん中に住んでます。
    普段は会社員をしておりますが休日になれば大好きな電車、旅、乗り物を追いかけます。RUclipsで色々な旅動画やVLOGなどを観て自分でもやってみたいと思って、全くゼロの状態から始めてみました。気付いた頃にはGoPro HERO8とAdobe Premiere Elements2020 そしてパソコンを購入しており色々な先輩達の動画を参考にしながら頑張っております。思っていたより動画の撮影や編集っていざ、自分がやってみると難しいものですね。そんな我チャンネルですが鉄道、旅、乗り物にフォーカスして2日に1本を目標に更新してまいります。大人も子供も女性も楽しんでいただける動画にしようと思っておりますので是非応援の程、宜しくお願い致します。

Комментарии • 139

  • @corillaz5817
    @corillaz5817 3 года назад +27

    カラフルで個性的な列車が出たり入ったりしているのを見ると
    まるで銀河鉄道みたいで本当にカッコいい。

  • @takeshitky253
    @takeshitky253 3 года назад +79

    320kmっていう数字に釣られて観たけど騙された感も半端ない

    • @吉田太郎-y8j
      @吉田太郎-y8j 5 месяцев назад

      再生回数稼ぐためなら釣って嘘つくのが基本ですよ😉

  • @ガンバレール9
    @ガンバレール9 3 года назад +63

    回復ダイヤの場合、待避線の列車が発車しながら、通過線の列車が並び少し併走という神業もあるらしい。在来線もふくめ毎日無事故で運行されている姿に感動する

    • @R40
      @R40  3 года назад +5

      それは凄い光景ですね!ぜひ一度見てみたいものです。

    • @DAIZU8
      @DAIZU8 3 года назад +4

      神業でも何でもないだろ。
      交互発着なんて在来線じゃ日常茶飯事だし、何なら東海道新幹線でも見られるし。。。

    • @サギノミヤ-o9j
      @サギノミヤ-o9j 3 года назад

      @@DAIZU8
      小田原や掛川で。

    • @DAIZU8
      @DAIZU8 3 года назад +1

      @@サギノミヤ-o9j 小田原や掛川のは、ここの例で出ている交互発着ではありません。。。

    • @fuk00346
      @fuk00346 3 года назад +2

      @@DAIZU8 んな事言ってたら元も子もない、ATCあんだろで終わりそう

  • @知多のおっちゃん
    @知多のおっちゃん 3 года назад +27

    今晩は。
    新幹線の待避と通過タイミング凄いですね。
    以前 掛川は遅延時かもしれないけど
    こだまが停止する前にのぞみの通過があるって聞いた事あります。

    • @R40
      @R40  3 года назад +7

      一番可能性があるのがやっぱ掛川ですよね!ここは結構短いのにあのスピードで突っ込んで来たので血の気が引きましたよ。。。

  • @himufumu
    @himufumu 3 года назад +34

    本日も良き良きヒュンヒュンヒュン🚄
    東北も東海道同じ、過密なんやなぁ😞
    けど事故無しには脱帽✨✨

    • @R40
      @R40  3 года назад +8

      東海道に比べたら少ないですけどどこかが遅れるとどれもこうなるみたいですね!

  • @starShiny1.10
    @starShiny1.10 3 года назад +1

    事故無く新幹線運行 お疲れ様です 今後も事故無きようお願いします

  • @KENJI-800
    @KENJI-800 3 года назад +48

    絶対に320km/hなんて出ていない。
    320km/hであんなカーブを曲がれるわけがない。
    タイトル詐欺。

    • @phantomrider9584
      @phantomrider9584 6 месяцев назад

      それは車両の下にその秘密が隠されているんです
      そして320kmで走れるのは東北新幹線の中で宇都宮から盛岡間だけです。
      西日本・宇都宮から東京間はその速度までは出せません

  • @NL_LU
    @NL_LU 11 месяцев назад +1

    普通は那須塩原駅だと310くらいしか出せないぞ??(地元民)

  • @mujuryokushin4806
    @mujuryokushin4806 3 года назад +28

    東のダイヤ崩壊時は鉄分満載!
    次回は長尺でお願いします…

    • @R40
      @R40  3 года назад +4

      東北は列車本数が少ないのですぐに回復しちゃうんですよね(笑)崩壊したら頑張りますよ!

  • @さぶ先生
    @さぶ先生 3 года назад +8

    架線柱の密集度よ!

  • @Fine_Tribute
    @Fine_Tribute 3 года назад +8

    本当に絶妙ですね!カッコイイ

    • @R40
      @R40  3 года назад

      運転士さんがうまく調整したんですかね?

  • @もやもやもやっと
    @もやもやもやっと 3 года назад +1

    はやぶさE5系・H5系は10両の長さ253m
    動画での通過時間約3.7秒
    →時速約246km/h
    はやぶさE5系・H5系・こまち用のE6系での合計17両の長さ約402m
    動画での通過時間約5.6秒
    →時速約258km/h
    車両の長さは公式ではないので誤差あり。当方は○系とか知識なし。
    通過時間は目測なので誤差あり。
    なお、はやぶさ10両が320km/hの場合は通過時間約2.9秒である必要があります。
    駅で0km/hでも発車すれば、これから320km/hに加速中、と言っても日本語として間違ってはいない

    • @R40
      @R40  3 года назад

      確かに。前方が空いたので320キロに加速中が正解ですかね。

  • @めめかな
    @めめかな 3 года назад +4

    新幹線の遅延回復のダイヤはほんとに秒単位で刻まれてますね。

    • @R40
      @R40  3 года назад +1

      乱れても戻す事ができるくらい余裕を設定しているんでしょうねー。

  • @DAIZU8
    @DAIZU8 11 месяцев назад

    これで今日のようなオーバーランが起きたら本当にマズイ。。。

  • @MZ-pj4sd
    @MZ-pj4sd 3 года назад +2

    東海・山陽新幹線だけでなく全ての新幹線で行われているのか!

    • @R40
      @R40  3 года назад +1

      東海がやはり起きやすいですが、次に起きやすいのは山陽か東北ですかね!

  • @黒磯電機商会
    @黒磯電機商会 3 года назад +22

    フルスピードで通過して行く迫力は
    東海道新幹線の比ではない。スラブ軌道から発生する走行音も威圧感
    満点💯💮

    • @R40
      @R40  3 года назад +2

      迫力はやはりこちらが一枚上手ですかね!

    • @loinorn
      @loinorn 3 года назад +2

      素人にはほんとにそんなスピード出てるように見えない。。1分あればポイント切り替え余裕よね、とか思っちゃう。

  • @kokusijun5793
    @kokusijun5793 3 года назад

    日本の鉄道ダイヤの正確さは、世界一の誇れる技術だと思います。

    • @R40
      @R40  3 года назад +1

      これでも余裕あるんですよね、素晴らしい技術です!

  • @jリーグファン-k4m
    @jリーグファン-k4m 3 года назад +2

    やっぱり新幹線は早いですね!

  • @kenkenluvhito
    @kenkenluvhito 11 месяцев назад

    これ見ると今日みたいなオーバーラン起きると追突の危険ありますね。

  • @NISMO乗り
    @NISMO乗り 3 года назад +9

    掛川ならあり得る光景(分岐からホームまでがやたら長い)

    • @R40
      @R40  3 года назад +1

      一度経験してみたいです!

    • @gttsitatsu1137
      @gttsitatsu1137 3 года назад +3

      掛川なら待避線に入ったこだまがホームに停車する前にのぞみが通過することもある

  • @モザイクA
    @モザイクA 3 года назад

    使用している運行状況アプリはなんですか?

    • @R40
      @R40  3 года назад +1

      JR東日本アプリです!

    • @モザイクA
      @モザイクA 3 года назад

      @@R40 ありがとうございます☺

  • @yuraru
    @yuraru 3 года назад +1

    0:36何というアプリですか?

  • @mentaiko-pasta
    @mentaiko-pasta 3 года назад

    以前のJR九州は特急と快速が相次いで入ってくるとかあったし。

  • @nowar.6011
    @nowar.6011 3 года назад +8

    正確には320km/hではなく
    多分200km/hくらいだと…
    (カーブのため)

    • @R40
      @R40  3 года назад +2

      ここは320キロまで出せますよー。

    • @Rh2jsycj82p
      @Rh2jsycj82p Год назад

      @@R40 話そらすな。この動画のサムネになってる列車のことだよ。どう見ても320なんて出してないだろ。これただの詐欺じゃん。

  • @SFSKNI
    @SFSKNI 3 года назад +3

    まるで東海道新幹線の待避みたい

    • @R40
      @R40  3 года назад

      これは東海道新幹線ビックリです!

  • @PenSan_Ax_
    @PenSan_Ax_ 3 года назад +3

    0:37のアプリ教えてください!

    • @R40
      @R40  3 года назад +1

      JR東日本アプリです!列車走行位置から新幹線を選ぶと見れます。

  • @RYO-i1c
    @RYO-i1c 3 года назад +2

    話と関係ないですが この駅もE4系が団体専用列車で通るのか10月になったら 盛岡の辺りまで。

    • @R40
      @R40  3 года назад +1

      引退後にそんなのがあるんですか?

    • @RYO-i1c
      @RYO-i1c 3 года назад +1

      @@R40 引退したあとに東北新幹線の盛岡駅で10月9日 車内見学会があります。

    • @今川焼き-l4s
      @今川焼き-l4s 3 года назад

      確か一往復走るよね

  • @p-yama.
    @p-yama. 3 года назад

    流石!世界が欲しがる、新幹線の運行管理システム‼️

    • @R40
      @R40  3 года назад +2

      世界が欲しがる、いい表現ですね!

  • @macsy1955
    @macsy1955 3 года назад

    全てが予定されており、全ての列車の情報が共有されリアルタイムに管理できれば可能ですよね。運転士が管理情報通りに操作すれば成立しますが、本当は技術的には運転士が居なくても自動化できます。ただ法律がそれを許していません。

    • @R40
      @R40  3 года назад

      自動運転は法律が絡んでるんですか!

    • @macsy1955
      @macsy1955 3 года назад

      @@R40 国土交通省の認可が必要です。

  • @シーズーサクラ
    @シーズーサクラ 3 года назад +1

    あの…三十四秒くらいから出てきた、携帯に写るサイトなんてお名前でしょうか🙇‍♂️

    • @R40
      @R40  3 года назад +1

      JR東日本アプリです!

    • @シーズーサクラ
      @シーズーサクラ 3 года назад

      @@R40 ありがとうございます😭

  • @N提督
    @N提督 3 года назад +13

    『どっかの国』がマネした場合、確実に事故ります(マテヤコラ)

    • @R40
      @R40  3 года назад +8

      もしもの時は安全側に働くようになっているのは日本って感じですよね。

  • @NKnakamura
    @NKnakamura 3 года назад

    デジタルATCならではの列車間隔の狭さですね!

  • @Miya-nd2um
    @Miya-nd2um 3 года назад +1

    遅延してるのを見る方法ってどうすれば出来ますか??

    • @R40
      @R40  3 года назад

      JR東日本アプリで見れますよ!

  • @Taraotonpin
    @Taraotonpin 3 года назад +1

    「320キロで突っ込んでくる」は、おかしいな

    • @R40
      @R40  3 года назад

      320キロへ向けて加速中です!

  • @pdegrote6172
    @pdegrote6172 3 года назад

    I don't understand what you try to tell.

  • @johnb777300
    @johnb777300 3 года назад +14

    デジタルATCの成せる技!

    • @R40
      @R40  3 года назад

      東北でも共通なんですかね?

    • @XQ3664G
      @XQ3664G 3 года назад +4

      どちらも一段ブレーキで減速するデジタルATCですが、仕様は異なっています。
      運転時の取り扱い(停車時、時速30kmでの確認扱いの有無)や、ブレーキパターンの発生の方式(東海道・山陽新幹線のATC-NSは都度ブレーキパターンを算出するのに対し、東日本エリアのDS -ATCはあらかじめ作成してあるブレーキパターンをデータベースから検索する方式)などに違いがあります。

  • @ぷに丸-m6g
    @ぷに丸-m6g 3 года назад

    どゆこと?

  • @スクリュー-c5d
    @スクリュー-c5d 3 года назад +3

    なんか、2階建ての新幹線が無くなるらしいですねー。
    そちらも撮影していただけると嬉しいです😆。

    • @R40
      @R40  3 года назад

      そうみたいですねー。なかなかE4系は見る事も乗る事も少なかったです。10月1日ですよね?厳しいかなぁ。。。

  • @徳さん-b8t
    @徳さん-b8t 3 года назад +6

    見てる方はヒヤリとする瞬間ですが掛川駅の様に待避線区間を長く取っているのでしょうね。

    • @R40
      @R40  3 года назад +2

      退避線ポイントは動画内でも見えるように結構近いです(笑)

    • @徳さん-b8t
      @徳さん-b8t 3 года назад +3

      @@R40
      そうですね、後で動画を見返したらそんなに長く無いので後はギリギリのとこでATCの操作が行われるのでしょうね!?

    • @R40
      @R40  3 года назад +3

      @@徳さん-b8t 運転士さんがかなり手前から速度を落として開通と同時に最高速になるよう神がかりなテクニックで通過したのかもしれません(笑)

  • @moto1269
    @moto1269 3 года назад

    那須塩原駅のプラットホームはかなりの曲線ですね。そんな地形の厳しさを感じない場所なのですが。

    • @R40
      @R40  3 года назад

      カーブの感じは福山や新山口に似ていますよねー。

  • @日本タンポポ
    @日本タンポポ 3 года назад +1

    水を差すようですが、このカーブ320キロで通過できますか?
    計測しましたか?
    このカーブ、320キロで通過はできないと思いますよ
    300キロでも無理でしょう

    • @R40
      @R40  3 года назад

      那須塩原駅は最高320キロ出ますよー。

    • @日本タンポポ
      @日本タンポポ 3 года назад

      そうですか?姫路で育った私には緩いといえどもカーブを300+で走り抜けれるとは思ってもいませんでした、これは失礼しました

  • @UCjKXDiusj47
    @UCjKXDiusj47 Год назад

    駅に停車してから25秒で後続列車が追い越し線をフルスピードで通過するのは驚異的ですね・・・

  • @daciatravel.647
    @daciatravel.647 3 года назад +1

    Super video!

    • @R40
      @R40  3 года назад

      Thanks!

  • @Kマサヒロ-w6l
    @Kマサヒロ-w6l 3 года назад +5

    こんな、前走列車の待避駅こそ、ホーム,ドアが、欲しいですね。

    • @R40
      @R40  3 года назад

      山陽新幹線にありそうな駅の感じですよね。徳山とか福山とか新山口が近いですかね?

  • @おしゅん-u9b
    @おしゅん-u9b 3 года назад

    絶妙なタイミングで退避ですかぁ
    それは私鉄の京急もよくありますよw
    まぁ新幹線だともっと迫力あるんですよね!

  • @bary8369
    @bary8369 3 года назад +19

    와우 타보고싶다. 열차 너무 멋지다

  • @fuyu3501
    @fuyu3501 3 года назад

    本線の分岐点から停車位置までの距離が長いのは後続車がスムーズに追い越す為だと聞いた事がある。
    真相は分かりません^ ^

    • @R40
      @R40  3 года назад

      長い程後続には優しいですかね!

  • @yukiko2750
    @yukiko2750 3 года назад +3

    日本ってほんとにすごい国っちゅーか 優秀な国民 すごい 日本人でよかったっす(´;ω;`)

    • @R40
      @R40  3 года назад

      凄いですよね!これでもまだ余裕ありそうですよー。

  • @shirainoboru
    @shirainoboru 3 года назад

    実家の目の前の駅や

    • @R40
      @R40  3 года назад

      あら、いいとこじゃないですか!

  • @nickgt2
    @nickgt2 3 года назад

    0:35 これはどのアプリですか?

    • @R40
      @R40  3 года назад

      JR東日本アプリです!

  • @ch-kk3vd
    @ch-kk3vd 3 года назад

    最後のE2珍しくない?

    • @R40
      @R40  3 года назад

      凄いです良くお気付きで!実はつばさが遅れてたので単独で運行してました。

    • @ch-kk3vd
      @ch-kk3vd 3 года назад

      @@R40 前後に連結併合装置が付いているのってあまりないなと思ったんですが、単独とはどう言う事ですか?

  • @ks.1682
    @ks.1682 2 года назад +1

    320キロで突っ込んでないやん。

    • @YUG-0923
      @YUG-0923 Год назад +2

      カーブしてるので、多分320キロは出せないでしょうね。

  • @黒鉄黐-v3s
    @黒鉄黐-v3s 3 года назад

    サムネとタイトルでよくわからなかったから見に来たけど見てもよくわからなかった

  • @motchan0711
    @motchan0711 3 года назад

    E5系の幌変わった?
    全周幌ぽく見える

    • @R40
      @R40  3 года назад +1

      2種類ありますよね。N700系のようなものと黒い部分だけのタイプ

  • @JonathanChan212
    @JonathanChan212 3 года назад

    Dang! 30 seconds

  • @Actor.Rokuchannel
    @Actor.Rokuchannel 3 года назад +3

    どう見ても320㌔ではないでしょ!

    • @R40
      @R40  3 года назад

      出てませんかね!

  • @森好作治
    @森好作治 5 месяцев назад

    320キロで通過しないだろ

  • @syisd
    @syisd 11 месяцев назад +1

    噓つくなw

  • @hiropyon007
    @hiropyon007 3 года назад +1

    ズーム使うとスピード感が無くなるね

    • @R40
      @R40  3 года назад

      確かに落ちますね!

  • @Hiiragi_kourou46
    @Hiiragi_kourou46 3 года назад

    シンカンセンヲゴリヨウクダサイ

  • @山-f8c
    @山-f8c 3 года назад

    285と320の違いだ!

  • @キエフミンスク
    @キエフミンスク 3 года назад

    俺の出身の三重は、新幹線止まらん。愛知と岐阜のせい😡⚡

    • @gakurekichu
      @gakurekichu 2 года назад +1

      三重は無理があるでしょ笑

  • @이이정민-p9d
    @이이정민-p9d 3 года назад

    일본독도우기지마
    일본대마도있자나!!

  • @it9274
    @it9274 3 года назад

    これは重大インシデント

  • @Zero_Fighter_Japan
    @Zero_Fighter_Japan 3 года назад

    絶対に、事故が起きるよ!

    • @R40
      @R40  3 года назад +1

      フェイルセーフを取っているんでしょうが、見ているとやはり心配にはなりますよね。。。

    • @Zero_Fighter_Japan
      @Zero_Fighter_Japan 3 года назад +1

      この世には、完全なモノは存在しないからねぇ……

    • @R40
      @R40  3 года назад +1

      @@Zero_Fighter_Japan 確かに。。。必ず機械もいつかは故障しますからね。

    • @Zero_Fighter_Japan
      @Zero_Fighter_Japan 3 года назад +2

      出張・帰省・旅行などで新幹線を利用します。
      利用者は、これ以上のスピードアップを望むべきではないと思います。

    • @kt.vlutsiy7136
      @kt.vlutsiy7136 3 года назад +5

      @@Zero_Fighter_Japan その理論で言ったら何も信用出来なくなるで