Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
I just got a Epson 486MU, why does the PSU have the cord attached?!!
Thank you for your comment. At the time, many PCs were connected directly to the power cable. The same was true for x68000.
PC-98の知識を増やせて好きなBGMも聞けてめちゃ好きなチャンネルです!頑張ってください!
コメント頂きありがとうございます!そう言って頂けて大変嬉しいです~!!本当に励みになります!何かしら、少しでもご参考にして頂けますよう、頑張ります!!
これだけ汚れてるのなら洗剤で水洗いして何日か日陰干しかな。無鉛はんだは溶けにくいっすよねぇ
コメント頂きありがとうございます!確かに洗ってしまった方が良いかもですね!あまりにひどいですよね!(笑)液漏れの影響がない普通のところは割と溶けるんですけど、傷んでるところは溶けずらく、異臭がします!(笑)全部のパーツを外して綺麗にしたいけどめんどくさいし!(笑)これも無鉛はんだなのかは判断付きませんが、無鉛はんだだと溶けずらいですよね~!
@@yonamayo 贅沢仕様の486エプソン機、直るといいですね!期待しています!
僕が所有するPC-386NOTE AのACアダプター「AD1030JA」もコンデンサの液漏れが酷く基板パターンも少しやられてますがまだかろうじ通電してますね…主さんに画像送りたいくらいです(笑)
コメント頂きありがとうございます!そうですよね、アダプターであっても電源とそう変わりのない構造でしょうから、例のコンデンサなど使われてたらかなり危ういですよね!汗レトロPCにおいて、電源、コンデンサー問題は根が深そうですね!情報共有ありがたいです!コメントに画像貼れないのが残念ですね!(笑)
最初に購入PCは88年式でしたが、EPSON PC-486Pは93年式と比較的新しいですね。73年仕事での最初のコンピュータは8bit機で直ぐに16bit機に変わりましたが。
コメント頂きありがとうございます!そうなんですよね、割と新しい!(笑) 286やV30から比べれば!73年からお仕事に使われてたという事はハイソサエティなお仕事ですね!その頃のPCの進化は目覚ましいですよね!憧れるバブル景気です!(笑)
ハイソかは知りませんが、コンピュータ用ICの製造立ち上げで、測定プログラムとか測定器具作りでした。おかげで電子工作作りが好きになり、アンプ類自作するように。PC-98は過去三台だけ、装置組み込みPC-98、友人のスリムタワー型Mateの修理、修理で生えたMateだけです。
素晴らしいお仕事!まさにエンジニア様ですね!!電子工作、自分ももっと出来るようになりたいものです!汗PC-98の修理もされたんですね!電子工作など、半導体関係の知識は応用が利きますから、身につけると面白いし、楽しいですよね!知識のある方に動画を見て頂けるのは大変光栄でございます!!自分も頑張ります!
486Pって386Mで搭載されたエプソン独自の256色モード付いてませんでしたっけ?386M→386P→486Pの系譜だった記憶が
コメント頂きありがとうございます!256色モード、そうなんですね!まったく知りませんでした!(笑)動いた際には確認してみたいと思います!(笑)
うちの9801FAも一度見たほうがええかもしれん。もうずっと、電源いれとらんけど。OverDriveProsser積んどるってことは、持ち主は割と御大尽やな。
コメント頂きありがとうございます!そうですね!もしコンデンサーの液漏れがあったとしても対処は早い方が・・・なかなか面倒ですけどね!(笑)このオーバードライブ等も2000年頃には破格でしたのでその頃に付けたかもです!(笑)友人も自分も全く覚えていないと言う!(笑)
朝夕涼しくなり日の出も遅くなり日が暮れるのも早くなってきましたね。季節の変わり目ですので 健康に気をつけて無理しないで がんばってほしいです。
コメント頂きありがとうございます!近年、季節の変化が以前よりもパきっと感じますね!お気遣いありがとうございます!いつまでも半ズボンだと風邪ひきそうな気候です!(笑)あまり攻めすぎないように頑張ります!@26c62626yamashitaさんもご自愛くださいませ!
これは秋の夜長にピッタリのジャンク!直ると良いですね。
コメント頂きありがとうございます!「秋の夜 秋月電子で コンデンサ」座布団一枚!さあ、直るでしょうか?(笑)
当時の友人がこの機種を使ってました、私は廉価版の486SEだった記憶、フロントパネルの黄ばみが歴史を感じますね、レトロブライトなどしてみてはいかがでしょう?かなり綺麗に樹脂パーツが漂白できます。
コメント頂きありがとうございます!486SEもスタイリッシュ?なデザインがカッコ良くてよいですよね!そうなんです、とても黄色いですね!(笑)intel in itシールへの影響が気になりますが、美白してみたいですね~!悩みどころです!汗
486P電源は、ELNAの自称LONG LIFEの四級塩コンデンサ、RSG(でしたっけ)が他の機種同様大量のおもらしをします。日ケミのLXFも四級塩?違うか四級塩コンデンサ、本当に地獄ですウチの押し入れで30年間淡麗熟成させた486P電源は手の施しようがなかったので、ATX電源延長24Pコードと元の電源コネクタを合体して、ATX電源で動くようにしました直せなかったのが悔しかったのでオクで486P一台買って電源見たら、最初の奴ほどグチャってなかったので直しましたw夜な夜な真夜中研究所さんの(ご友人の)もそうですし、ウチの2台も電源は同じようにグチャグチャでしたんで、この電源はこういう宿命だったんですね
コメント頂きありがとうございます!これがまさに四級塩コンデンサなんですね~!マザーのコンデンサ等に比べ容量が大きい分おもらしの量も多いんでしょうね!(笑)@vei05066さんと同じように状態の良い物がもう一台手に入れば・・・(笑)しかし四級塩コンデンサの過酷さはすさまじいですね!汗
基盤が腐れ電解コンデンサーに侵されてパターンだめになってないといいですね...マジックリンで洗いましょ...
コメント頂きありがとうございます!パターン切れやハンダの浮きなど全然ありえます!テスターで調べつつやってますがうーん・・・汗マジックリンでの洗浄はやったことがないので試してみたいですね!
486ですか!いいですねぇ。私は過去に286と386をいじっていた時期がありました。その時はまだ486はなかったです。動いてくれることを期待しています。
コメント頂きありがとうございます!286や386も良いですね!こうしていじってると他のもいじりたくなってくると言う!(笑)ひとまずこいつをなんとかせねば!頑張ります!
電源ユニットのコンデンサーって選ぶの大変ですよね、2〜3世代くらいシリーズ変わってたりするし私はネットで買うときは、チップワンストップで買いました、種類だけは多いのでいちど秋葉原まで出向いてコンデンサー探してみたけど、素人には難しすぎでした修理うまく行かなかったらACアダプターからATX電電作るPICO-ATX化してみませんか?大容量ACアダプターと変換基盤で結構なお値段しますが(^_^;
コメント頂きありがとうございます!チップワンストップ、知りませんでした!参考にさせていただきます!昔の秋葉原の雰囲気、好きでした!お店の人に聞いた方が早いんですが、お店によっては素人を寄せ付けない感じがありましたね!(笑)今回は動画ネタ的に大分難しい物に当たってしまいました!汗ATX化・・・さすが鋭い!(笑)
作業台(机?)の上を養生しないで作業とは恐れ入りました。絶対まねできませんわ。
コメント頂きありがとうございます!なるほど!そうですね、養生していませんね!汗電気的な意味ではカッターマットで絶縁マット替わりですが、汚れ的な意味では全く気にしていませんでした!汗掃除が毎回大変です!(笑)
電源のあまりの酷さに絶句……これ、ただ単なるコンデンサの液もれだけじゃないね。基盤が全体的に焦げているように見えるんですけど……たぶん、過電流のせいで焦げたんだろうから、コンデンサ交換だけでは駄目な気がする。過電流がなぜ流れたかの原因追求しないと……。
コメント頂きありがとうございます!焦げるに近いくらい基板が変色してますね!汗実際は焼けたパーツやショートらしい所は発見できてませんが、過電流も可能性あるのかも?色々疑うべきですね!
I just got a Epson 486MU, why does the PSU have the cord attached?!!
Thank you for your comment. At the time, many PCs were connected directly to the power cable. The same was true for x68000.
PC-98の知識を増やせて好きなBGMも聞けてめちゃ好きなチャンネルです!頑張ってください!
コメント頂きありがとうございます!
そう言って頂けて大変嬉しいです~!!
本当に励みになります!
何かしら、少しでもご参考にして頂けますよう、頑張ります!!
これだけ汚れてるのなら洗剤で水洗いして何日か日陰干しかな。
無鉛はんだは溶けにくいっすよねぇ
コメント頂きありがとうございます!
確かに洗ってしまった方が良いかもですね!あまりにひどいですよね!(笑)
液漏れの影響がない普通のところは割と溶けるんですけど、傷んでるところは溶けずらく、異臭がします!(笑)
全部のパーツを外して綺麗にしたいけどめんどくさいし!(笑)
これも無鉛はんだなのかは判断付きませんが、無鉛はんだだと溶けずらいですよね~!
@@yonamayo 贅沢仕様の486エプソン機、直るといいですね!期待しています!
僕が所有するPC-386NOTE AのACアダプター「AD1030JA」もコンデンサの液漏れが酷く基板パターンも少しやられてますがまだかろうじ通電してますね…主さんに画像送りたいくらいです(笑)
コメント頂きありがとうございます!
そうですよね、アダプターであっても電源とそう変わりのない構造でしょうから、例のコンデンサなど使われてたら
かなり危ういですよね!汗
レトロPCにおいて、電源、コンデンサー問題は根が深そうですね!
情報共有ありがたいです!コメントに画像貼れないのが残念ですね!(笑)
最初に購入PCは88年式でしたが、EPSON PC-486Pは93年式と比較的新しいですね。
73年仕事での最初のコンピュータは8bit機で直ぐに16bit機に変わりましたが。
コメント頂きありがとうございます!
そうなんですよね、割と新しい!(笑) 286やV30から比べれば!
73年からお仕事に使われてたという事はハイソサエティなお仕事ですね!
その頃のPCの進化は目覚ましいですよね!憧れるバブル景気です!(笑)
ハイソかは知りませんが、コンピュータ用ICの製造立ち上げで、測定プログラムとか測定器具作りでした。
おかげで電子工作作りが好きになり、アンプ類自作するように。
PC-98は過去三台だけ、装置組み込みPC-98、友人のスリムタワー型Mateの修理、修理で生えたMateだけです。
素晴らしいお仕事!まさにエンジニア様ですね!!
電子工作、自分ももっと出来るようになりたいものです!汗
PC-98の修理もされたんですね!
電子工作など、半導体関係の知識は応用が利きますから、身につけると面白いし、楽しいですよね!
知識のある方に動画を見て頂けるのは大変光栄でございます!!自分も頑張ります!
486Pって386Mで搭載されたエプソン独自の256色モード付いてませんでしたっけ?
386M→386P→486Pの系譜だった記憶が
コメント頂きありがとうございます!
256色モード、そうなんですね!まったく知りませんでした!(笑)
動いた際には確認してみたいと思います!(笑)
うちの9801FAも一度見たほうがええかもしれん。
もうずっと、電源いれとらんけど。
OverDriveProsser積んどるってことは、持ち主は割と御大尽やな。
コメント頂きありがとうございます!
そうですね!もしコンデンサーの液漏れがあったとしても対処は早い方が・・・
なかなか面倒ですけどね!(笑)
このオーバードライブ等も2000年頃には破格でしたのでその頃に付けたかもです!(笑)
友人も自分も全く覚えていないと言う!(笑)
朝夕涼しくなり日の出も遅くなり日が暮れるのも早くなってきましたね。季節の変わり目ですので 健康に気をつけて無理しないで がんばってほしいです。
コメント頂きありがとうございます!
近年、季節の変化が以前よりもパきっと感じますね!お気遣いありがとうございます!
いつまでも半ズボンだと風邪ひきそうな気候です!(笑)
あまり攻めすぎないように頑張ります!
@26c62626yamashitaさんもご自愛くださいませ!
これは秋の夜長にピッタリのジャンク!
直ると良いですね。
コメント頂きありがとうございます!
「秋の夜 秋月電子で コンデンサ」
座布団一枚!
さあ、直るでしょうか?(笑)
当時の友人がこの機種を使ってました、私は廉価版の486SEだった記憶、フロントパネルの黄ばみが歴史を感じますね、レトロブライトなどしてみてはいかがでしょう?かなり綺麗に樹脂パーツが漂白できます。
コメント頂きありがとうございます!
486SEもスタイリッシュ?なデザインがカッコ良くてよいですよね!
そうなんです、とても黄色いですね!(笑)
intel in itシールへの影響が気になりますが、美白してみたいですね~!
悩みどころです!汗
486P電源は、ELNAの自称LONG LIFEの四級塩コンデンサ、RSG(でしたっけ)が他の機種同様大量のおもらしをします。日ケミのLXFも四級塩?違うか
四級塩コンデンサ、本当に地獄です
ウチの押し入れで30年間淡麗熟成させた486P電源は手の施しようがなかったので、ATX電源延長24Pコードと元の電源コネクタを合体して、ATX電源で動くようにしました
直せなかったのが悔しかったのでオクで486P一台買って電源見たら、最初の奴ほどグチャってなかったので直しましたw
夜な夜な真夜中研究所さんの(ご友人の)もそうですし、ウチの2台も電源は同じようにグチャグチャでしたんで、この電源はこういう宿命だったんですね
コメント頂きありがとうございます!
これがまさに四級塩コンデンサなんですね~!マザーのコンデンサ等に比べ容量が大きい分おもらしの量も
多いんでしょうね!(笑)
@vei05066さんと同じように状態の良い物がもう一台手に入れば・・・(笑)
しかし四級塩コンデンサの過酷さはすさまじいですね!汗
基盤が腐れ電解コンデンサーに侵されてパターンだめになってないといいですね...
マジックリンで洗いましょ...
コメント頂きありがとうございます!
パターン切れやハンダの浮きなど全然ありえます!テスターで調べつつやってますが
うーん・・・汗
マジックリンでの洗浄はやったことがないので試してみたいですね!
486ですか!いいですねぇ。
私は過去に286と386をいじっていた時期がありました。その時はまだ486はなかったです。
動いてくれることを期待しています。
コメント頂きありがとうございます!
286や386も良いですね!こうしていじってると他のもいじりたくなってくると言う!(笑)
ひとまずこいつをなんとかせねば!頑張ります!
電源ユニットのコンデンサーって選ぶの大変ですよね、2〜3世代くらいシリーズ変わってたりするし
私はネットで買うときは、チップワンストップで買いました、種類だけは多いので
いちど秋葉原まで出向いてコンデンサー探してみたけど、素人には難しすぎでした
修理うまく行かなかったらACアダプターからATX電電作るPICO-ATX化してみませんか?
大容量ACアダプターと変換基盤で結構なお値段しますが(^_^;
コメント頂きありがとうございます!
チップワンストップ、知りませんでした!参考にさせていただきます!
昔の秋葉原の雰囲気、好きでした!お店の人に聞いた方が早いんですが、お店によっては
素人を寄せ付けない感じがありましたね!(笑)
今回は動画ネタ的に大分難しい物に当たってしまいました!汗
ATX化・・・さすが鋭い!(笑)
作業台(机?)の上を養生しないで作業とは恐れ入りました。絶対まねできませんわ。
コメント頂きありがとうございます!
なるほど!そうですね、養生していませんね!汗
電気的な意味ではカッターマットで絶縁マット替わりですが、汚れ的な意味では全く気にしていませんでした!汗
掃除が毎回大変です!(笑)
電源のあまりの酷さに絶句……
これ、ただ単なるコンデンサの液もれだけじゃないね。基盤が全体的に焦げているように見えるんですけど……
たぶん、過電流のせいで焦げたんだろうから、コンデンサ交換だけでは駄目な気がする。過電流がなぜ流れたかの原因追求しないと……。
コメント頂きありがとうございます!
焦げるに近いくらい基板が変色してますね!汗
実際は焼けたパーツやショートらしい所は発見できてませんが、過電流も可能性あるのかも?
色々疑うべきですね!