4. Then clean the pan and heat the pan with oil (removing excess oil). 5. Test the pan such that it has the same heat as step 2 then tilt the pan at 45 degrees and add the eggs at the tilted corner of the pan. 6. Immediately push the top corners of the egg to form an oval, then constantly flip the mixture until it is fluffy and consistent (pushing it down to make an oval all the time). Hope it helps.
I didn't even know you had a channel..... Your omelettes are the stuff of legends. I really wish I could have a plate of that scrumptious omurisu. Much appreciation and love, all the way from India.
Its nice how over the next few years, he will rise to popularity and try to make making omurice easier to make for us. I tried making it once and it was delicious (even though i kinda failed) hope to go to his restaurant to see how he does it so i can do it myself :)
10年で雰囲気ごっそり変わってますな
あなたの技術はみんなを幸せにする
Thank You!
Kichikichi Omurice motokichi
thank too.
You rock boss
Ur best
説明、語り、物腰が優しく「自分は出来る!」と勇気付けられます。有り難うございます。説明なさってる方のお店に是非お店に食べに行きたい。
4. Then clean the pan and heat the pan with oil (removing excess oil).
5. Test the pan such that it has the same heat as step 2 then tilt the pan at 45 degrees and add the eggs at the tilted corner of the pan.
6. Immediately push the top corners of the egg to form an oval, then constantly flip the mixture until it is fluffy and consistent (pushing it down to make an oval all the time).
Hope it helps.
本当にお世話になってます。私は3児の父親なのですが、この動画を見てからは母親の作るオムレツではなく、私のオムレツが食べたいと言ってくれるようになりました。本当に子供の食いつきが違います!!すごいですw
よかったですね!! これからも、お子さんの為にも オムレツを作ってあげてくださいませ。奥様にも作ってあげてくださいね!
Watching it after 10 years
Interesting to see the man with his hair like that, rather than how it is now lol. Not to mention his much more outgoing personality today.
Yey
@@foomp Hah! Its 11 years here
12 years hereeee
13 years!
How did he went from this to that happily chaotic energy of his?
He became an old japanese man
有難うございます。
小生も試してみます、難しいことを分かりやすく他人に説明できる人・・・
まさにプロの方の証明です。
数日前に発見して早速オムライス大好きな娘に作りました
ママ!!どうしちゃったの!?お店屋さんになるの!?
おいしすぎる~~幸せすぎる~と目を丸くして
いました。
半熟で取り出す部分なんて本当すごい!!
このコメントを書くためにyoutobeのアカウント取りました・・
それくらい感動です!
Awesome to see how much he have improved on the new videos.
結構 楽しいですよ!
レッツトライ!!
すごい。オムレツは卵をフライパンに流したら手早く手早くを意識し過ぎてしまい、一度ボウルに戻すなんて考えた事もありませんでした。発想の転換ですね。とても素晴らしい動画だと思います。
優しい心が伝わる、大変心地よいご説明を、ありがとうございました。
料理にご興味を持たれたってお聞きし
とても喜んでおります。いろいろな方の料理沢山見て楽しんで下さい。
Got RUclips recommended after 11 years, my life is fulfilled
俺1人暮らしで料理オムレツが特に苦手だったのですがこれを見てすっごく教わりました。
成功を 祈っております!!
ちなみに・・ オムレツの裏技パートⅡ は 見られましたか?
そちらの方が 簡単に巻けますよ。。。
Tasty brought me here! Even though i do not understand Japanese i just really like how the chef is :D
これはすごい!
動画見て試してみたけど、すぐできたよ。
これだけで料理教室の1枠埋めれるレベルなのに…ありがとうございました。
素晴らしい!!一度戻す発想は無かったです!こうしたコツを惜しげも無く披露して下さったシェフの方に感謝致します。早速、試してみます!!
ちょっとしたコツなので・・・おっしゃるように、タオルなどで練習して下さい! 頑張って!!!
I didn't even know you had a channel..... Your omelettes are the stuff of legends. I really wish I could have a plate of that scrumptious omurisu.
Much appreciation and love, all the way from India.
心から感謝いたします!
ありがとうございます! 今後とも宜しくお願い致します! キチキチ
Its nice how over the next few years, he will rise to popularity and try to make making omurice easier to make for us. I tried making it once and it was delicious (even though i kinda failed) hope to go to his restaurant to see how he does it so i can do it myself :)
thank you
@@kichikichiomurice oishii
普通の卵でもプロが持つと、途端に特別感が出てくる
木べら・・ ナイスですね!!!
勉強になりました。更にいいオムレツ作って下さい。
有難うございます。。。
この動画で使っているフライパンは20センチ幅のテフロンフライパンです!
みとれているあいだに
出来上がりました。
美しいです。
目からウロコです!!
次の休みに早速作ってみます。
素晴らしい動画、ありがとうございました。
嬉しいご報告を 有難うございます!
よかったですね!
素敵な番組ありがとう!毎朝オムレツに挑戦しています。
動画で見ると簡単そうですが残念ながらmotokchiさんみたいにはいきません。
でも朝が楽しみです。
motokchiです。重ね重ねお気に入りに入れて下さった方々やコメントを下さった方々に感謝致します、ありがとうございました。今日又新たにいろいろな方々からの要望にお答えするために 超簡単クリームコロッケの裏技を アップしました。すこしでも参考になれば幸いです。楽しく見て下さい。ザ・洋食屋 キチキチ 金村元吉
我是台灣的朋友,剛剛第一次試做大成功!!!
謝謝你的教學:)
これはすごい!一回戻しちゃうところとかええ!って思ったけどすごーい!
試してみます!45°を忘れない!
この動画を観ればなんだか楽しんで料理したくなってきます☆失敗しても、そこがまた楽しいんですね♪勉強になります!!
本当によかったですねッ!
たまたま通りかかったのですが
こんなテクニックが
試してみます
勉強になりました。
ありがとうございます☆
In 9 years time, this man became fabulous.
チキンライスの上にこのオムレツをのせて、憧れのトロトロオムライスが上手にできました♫すごく嬉しい!ありがとうございました。
最近オムレツにはまっているので、とてもためになる動画でした。明日の朝早速作ってみたいと思います!
これとデミグラスソースの作り方でオムライスつくりました!!
ありがとうございました!!総計8時間半かかりましたw
おいしかったです!!
転がるオムライス可愛すぎ
このビデオ、本当に便利でしたよ!ありがとう!
3個です。 3個が一番巻き易いと思います!
本当に為になりました!
やっぱり楽しむことが一番ですね!
今までオムレツ作るの苦手だったのですが
きれいに作ることができて好きになりました!
ありがとうございます!
凄く綺麗なオムレツですね。裏技ありがとうございました。
素晴らしい!
ものすごいテクニックですね、ご主人!!
よし、明日の昼ご飯はオムレツにします。
すごい!!
スゴイ、スゴイ!!
最高!!
お料理大好きです!
もっと色んなのが見たいです!!
ほんとすごい!!ありがとうございます!!
参考になりました!
一度半熟で取り出す
こうゆうやり方もあるんですね~
お礼!
motokchiです。
感謝・感動のコメントを頂くたびに私自身も感謝の気持ちでいっぱいになり元気になります。
こちらの方こそ有難うございます。
ザ・洋食屋 キチキチ
ふわふわに仕上げるための裏技が、目から鱗でした!
一回戻してかき混ぜるって目からウロコでした!!!
My favorite egg chef 🥺❤️ I was trying to practice your technique too!
おじちゃん11年でパリピになったね()
すごい技術にびっくりしました。
今度試してみます!
とってもおいしそうですね。こんな輪ざがあるんなんて知りませんでした。今度試してみます。
彼がふわとろオムライスが好きなのですが
いつも卵が上手にできなかったので(チキンライスは・・・まあ、ふれないでw)
このやり方でやってみます!ありがとうございます!
すごーい!!感動しました!
最後の「料理は楽しく」の言葉が胸に響きました。
ありがとうございます♪ by主婦より。笑
食べ物では遊ばないようにw。
つくり方はしってましたけど、youtubeにのせて人のために動画にしたことはすごいと思います。登録しました
ふわふわにするためには・・・
最初は 3個 あるいは 4個で作って下さい。
慣れてきたら 1個又は2個でも 巻けるようになります。
大成功しました!! いい午後になりましたw ありがとうございます!!
本当!!楽しくが一番ですね!!!頑張ってみまーーーす!!!
さいこー!
さっそくうちの番頭さんにつくってあげなくちゃ。
ありがとうございます。
すばらしー。
ありがとうございます!
I can't understand what chef is saying. But just by watching, and that really effective demonstration with the rag, I feel like I learned so much!
ありがとう!
オムレツ作るのが好きになりました!
まさかこんな方法があるとはーすごーい!
おかげ様で!卵の良さが引き立つふわふわオムレツができました。
半熟がポイントですね。
ところで、『トントンする』やり方ってなんですか?
トントンバージョンもアップして頂ければ嬉しいです。
Even tho it has no english subtitles you might understand him just by looking at what he is doing😃
すごいです師匠!
このオムレツの作り方はナイフを入れるふわとろオムライスに使えますか?
やっぱりトントンするやり方のほうがいいのでしょうか?
トントンするやり方は油をしっかりひいても温度を高くしてもくっついたりしているのかトントンしても内側にまわってくれません
もっと深さのあるフライパンを買った方がよいでしょうか?
すごいですね。試してみたいと思います。
上手に 出来ましたか? 楽しくお料理に取り組んで下さい!
ご返事有難うございます。いつもオムレツを楽しむことを考えているのですね。研究してみます。
一回ボールに戻してかき混ぜて、は目からウロコです。
今度試してみます。
ふわああああ!!!できました!ありがとうございます
本当に上手に出来ちゃった♪
ありがとうございます♡
うまくできました。感謝。
とても、為になりました☆
オムレツ作ってみたくなりました☆
すごいすごい!これ明日やてみよ!
見ながらずっとワクワクしてて、完成したのを見て拍手してしまいました!
勉強になるなぁ
グリル満○星のオムレツみたいなのを家で作れるようになるのかなっと
今度は美味しい味付けも教えてくださいな
そうです! フライパンのカーブしているカドを使うのです!!
既に、掲載してありますよ!! 簡単に出来るオムレツの裏技IH版 か motokchi で 検索して下さい
素敵! 有難うございます。
まさか一旦戻すとは...。参考にさせていただきます。
耐熱温度の高い(250度)ゴムべらを使って下さいね! 余談ですが・・・今年の夏には 私がプロディースしたオムライスセット(ゴムべらもちゃんと付いています)が販売されます・・
それはよかったですね!!
いい動画だ!参考になりました。今度やってみます!
すごいすごい!!
早速チャレンジします。チーズ入れて、とろ~りがいいなぁ
すご~い!!!あしたさっそくつくってみます!
天才です!!!!!!!!!!!!!!!!!!
すごい!!!こんな発想なかったです!!
早速やってみたいと思います!!
素晴らしい 早速やってみます
サンキュー
This cames to my recommendation after 11 years and I've watch this for many times.
Same here
参考になりました。いまオムライスつくりに専念しています。卵をボウルに戻して半熟にするなんてすばらしい発想ですね。どうして気がついたのでしょう?
それわすごいですね! Great!
すごい!ありがとうございます。
最高にお褒め頂き<感謝>です