Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
しいたけは知ると食べたくなる逸話が多いんですよね
農産物って、想像以上に工夫とコストがかかっているものなんだなあ。
原木栽培の大きいヤツを網焼きにすると美味いんだよなぁ😋
笠のヒダのところにバターのっけて溶けたところにお醤油を・・
原木でも菌床でも、それなりに育てるのに時間がかかるのですね😲道の駅で、しいたけ菌を植えた原木が売られているのを見たことありますが、素人が育てるのは大変そうです💦
子供の頃、親の九州の親戚がキノコ農家で、車で両親に連れられて帰省するたびに、大量の椎茸などのキノコ類を土産でいただいてました。他にも親戚自家製の米や野菜と味噌に醤油も樽で持ち帰らされるから、帰りのハイラックス(父の仕事用の車兼自家用車)の荷台が、まるで八百屋さんの仕入れみたく大変なことになってたな(笑)親戚生産の生椎茸、乾燥椎茸、どちらもお店で売ってる椎茸よりも美味しかったな、それがきっかけで椎茸が大好物になりましたね、あの頃が懐かしいなあ。
面白いまとめですが「昔はマツタケより高級」って書くと超絶レアメタルみたいな印象ですねw 戦後の物資不足の頃は木材需要が高まってあちこちにハゲ山ができ、その副残物としてマツタケが大量にとれました。それこそマツタケ列車という専用の貨物列車が運行するぐらいに。昔のマンガやアニメにはマツタケ狩りの描写もよく見られたあたりからも、そこら辺で当たり前のようにマツタケがとれたことが伺えます。
ちびまる子ちゃんで「まる子、松茸を欲しがる」という話がアニメだけか原作にもあるのかあったけど、1974(昭和49)年でも既に松茸は高級品だったのでしょうか。まだ戦後30年もたっていない時期です。意外に松山は放置したらすぐ遷移が進んで荒れる?ちなみにアニメではオーパーツなエリンギが当たり前に安いきのことして八百屋にあったw
近所の公園の斜面に立派な赤松が十本ほどある。何十年もある木なのだが松茸はえてるのかどうか不明。管理の造園業者が役得で持って行ってしまってるのかもしれない。
しいたけの香りと味覚と食感が一番好き
20:08 童謡「ふしぎなポケット」かな?♫ポケットのなかにはビスケットがひとつポケットをたたくとビスケットはふたつ 〜♫
うわあぁ!しいたけ❤おいしいですよね。生で焼くのが一番好きかな😊しいたけだけじやなくきのこ類は冷凍保存でほぼ毎日食べています。
昆布、鰹節と並ぶ和食の出汁の元。外国の出汁はだいたい油があるけど、日本のそれは哲学的なまでに脱脂系。でも、子供のころから椎茸のバター炒めにレモンをかけたのが大好きだったw
しいたけは鍋に入れるとボリュームもあるしヘルシーだしで最高の食材です。
九州や伊豆などの温暖な場所で無ければ椎茸の胞子が発芽しないと言われて居ますね。一度発芽すれば寒冷な土地でも2〜5年は菌糸が増え続けると言われています。その為、種ゴマは九州で作られて居るものが多い様です。
干し椎茸はこうや豆腐と炊くと美味しい
亡くなった父が原木何処からか仕入れて来て栽培してた。取れたては美味かったです。
以前ホームセンターで買って来たシイタケ栽培KITの「ホダ木」だが、バケツに水を入れて漬け込んだ後、取り出してシイタケが生えて来るのを家庭で体験した事が有った。農家と違って、一番大きくなる収穫時期の見極めが結構難しかった!
九州出身ですが、子供の頃は「なば」とも呼んでいましたね
椎茸は子供の頃実家で栽培してたな椎茸に限らずキノコは美味しいよねシメジ舞茸エリンギなめ茸エノキ……松茸はほとんど食ったことないからよく分からん
ツキヨ茸が心配ならスーパーで買った椎茸を一個持っていけばいいんですよ椎茸あんまり食べないから見に行った時には、ステーキサイズになっていたなぁ
椎茸はガン予防ってきいたような、だから、食べてる。美味しいあのつるんした、感じか好きです😊
椎の木によく生えていたからかぁ。少し違っていたらこちらがナラタケやクヌギダケだったりしたのかもしれませんねwキノコの栽培としては西洋のマッシュルームと東洋のシイタケどちらの歴史が古いのかな。
旨味成分の一つグアニル酸が干し椎茸には多く含まれ昆布のグルタミン酸や動物のイノシン酸と合わせると旨味が更に引き立つそうです。
キノコって毒が多そうだし(`・ω・´)食べれて美味しいキノコ٩( 'ω' )و
去年ある店で買ったんだけど,椎茸よりナ メコの方が大きかったよ😉
子供の頃は見た目がグロくて食べられなかったけど、大人になった今、好物の一つになった
うめぇんだよなぁ😮
お金持ちの法事に行くと冬菇の干し椎茸お返しにもらってめっちゃうまいんだよなぁ。最近菌床栽培で歯ごたえとかいまいち。ベランダでホダ木でもならべようかな。
ありがとうございます!
いつもありがとうございます!
ダメになった(朽ち果てた)ホダ木でカブトムシがたくさん捕れるんですよね。
椎茸を栽培するもう中学生「(ほだ木が)ダメになったねえ~」
お吸い物じゃなくて味噌汁にシイタケってポピュラーなんかしら?
正直、あまり聞かないね豚汁に入れるケースはあるけど
地域によると思います、私の本籍地だと植物系具沢山味噌汁が普通なのでキノコ各種投入します。ただし、みその種類(味噌の味が強すぎ素材の味を殺してしまう八丁味噌とか)によっては向かないですが。
同じ県でも場所や作る人の年代で色々変わる。同じ地域でも年代別で入れる派入れない派が分かれたりする(経験談)
結構珍しい気がする
私の地元では、薄切りにして普通に入れてます♪美味しくて、大好き❤です👍😊
昔、母の実家からホダ木を3本貰ってきて、裏庭の薄暗い所で栽培してた。その頃、父方の従兄弟が菌床栽培をしていて、形の良くないシイタケを大量に貰った。食べ比べしたら、味も香りも菌床の方が弱く感じたな。食べ切れなくてスライスして干ししいたけにした。……食べ終わるまでに3ヶ月以上かかった。
精進料理に椎茸は重要なお出汁だからね。戦国時代では寺に対する戦略物資になってたという話もあるしなー。
椎茸、わかめ、昆布、海苔、干し大根、煮干し、などなど、これほど乾燥食品を利用した国民はいないね。
雷のお話は聞いたことがありましたが、『刺激』で子実体が増えるとは…。でも生き物ですから、あんまり刺激しすぎてストレスかかると虚弱体質になっちゃうかも。ほどほどで。
酒の発酵時にクラシックを聴かせると美味しい酒ができると証明されていますね。会津の酒蔵で特許を取得していますがモーツアルトを三菱製のダイヤトーンスピーカーで聞かせると最良の結果になると蔵元さんから聞きました。酒母にも曲の好みがあるんですね😄
柄の長い椎茸は品種改良された種類で、本来の自然種には柄がほとんどありません、だから見かけないだけかととはいえ品種改良された椎茸でも胞子は飛ばすため、ホダ場がある山では普段目にする慣れ親しんだ椎茸を見かけることが稀にあるということそれと原木栽培の形成菌とコマ菌の栽培方法が同じに説明されていたので解説すると、形成菌の原木は植菌した同年に発生し、動画で解説されていた伏せ込み一年必要なやり方はコマ菌の原木ですねそれと森喜作の考案方法は他人の研究を盗んで特許習得してるんで、大々的に個人名の成果として紹介するのは個人的に少し違うと感じたかな上記のこと以外はよくできてて面白かったです、次回楽しみにしております
シイタケってさ、かわいいよな。
*-ギャラクティックナイト-*げふんげふん しいたけって日本だけではなく世界中で栽培されていたんだ( ˙꒳˙ )ナルホド!
昭和ではキノコ類は栄養素が無い扱いだった。まあ現代でもシイタケを嫌う人はいるけど。薬学部の授業では雑巾の匂いの成分と同じらしい。益々シイタケが食べられなくなる。
海苔も第二次大戦後まで完全人工栽培が成功していなかったという
ラブライブ!サンシャイン!!っていう古い文献でしいたけって見たし伊豆説濃厚
このチャンネルのゆっくり、妙に機械っぽい音なのなんで
しいたけは死ぬほど嫌いなので頑張って拝見しました(・ω・`)栽培の経験もあるので、全くわからん訳では無いんですけど…マジでしいたけ嫌いなんす(>_
22.55それヒラタケでは?
椎茸農家に『森喜作』の名を知らぬ者は居ない
もりのたねごま ですね
最近は栽培技術が上がってA茸やB茸を食べてるらしいですよC茸は家畜の餌になるらしい
そうだね 自然では ほぼ見ない木の子だね
松茸よりしいたねの方が普通においしいもんな
_椎茸はともかく__長雨が続いたあと暫くして__何でこんな所にと意外な場所に突如生えている白いキノコの方が__お前は一体何者?と疑問を持つ事がある🍄_
スーパーで売ってる踊ってるメーカーさんのだけ買うようにしよう。昔菌打ちしてたからこそ山で生えてるキノコなんて食べれない
きくらげだけは採って食べました。他は...一つ特殊能力がもらえるならすべてのきのこを食べられる体になりたい
♪きのこのこのこげんきのこえのきとなめこは売ってない♫♪きのこのこのこげんきのこマッシュルームも売ってない♫
煮炊きする臭気だけで吐くorz
自分もあの臭いが苦手です💧焼きシイタケは好きなんだけどなぁ。
わかるー
しいたけは知ると食べたくなる逸話が多いんですよね
農産物って、想像以上に工夫とコストがかかっているものなんだなあ。
原木栽培の大きいヤツを網焼きにすると美味いんだよなぁ😋
笠のヒダのところにバターのっけて溶けたところにお醤油を・・
原木でも菌床でも、それなりに育てるのに時間がかかるのですね😲
道の駅で、しいたけ菌を植えた原木が売られているのを見たことありますが、素人が育てるのは大変そうです💦
子供の頃、親の九州の親戚がキノコ農家で、車で両親に連れられて帰省するたびに、大量の椎茸などのキノコ類を土産でいただいてました。
他にも親戚自家製の米や野菜と味噌に醤油も樽で持ち帰らされるから、帰りのハイラックス(父の仕事用の車兼自家用車)の荷台が、まるで八百屋さんの仕入れみたく大変なことになってたな(笑)
親戚生産の生椎茸、乾燥椎茸、どちらもお店で売ってる椎茸よりも美味しかったな、
それがきっかけで椎茸が大好物になりましたね、あの頃が懐かしいなあ。
面白いまとめですが「昔はマツタケより高級」って書くと超絶レアメタルみたいな印象ですねw 戦後の物資不足の頃は木材需要が高まってあちこちにハゲ山ができ、その副残物としてマツタケが大量にとれました。それこそマツタケ列車という専用の貨物列車が運行するぐらいに。昔のマンガやアニメにはマツタケ狩りの描写もよく見られたあたりからも、そこら辺で当たり前のようにマツタケがとれたことが伺えます。
ちびまる子ちゃんで「まる子、松茸を欲しがる」という話がアニメだけか原作にもあるのかあったけど、1974(昭和49)年でも既に松茸は高級品だったのでしょうか。まだ戦後30年もたっていない時期です。意外に松山は放置したらすぐ遷移が進んで荒れる?ちなみにアニメではオーパーツなエリンギが当たり前に安いきのことして八百屋にあったw
近所の公園の斜面に立派な赤松が十本ほどある。何十年もある木なのだが松茸はえてるのかどうか不明。管理の造園業者が役得で持って行ってしまってるのかもしれない。
しいたけの香りと味覚と食感が一番好き
20:08 童謡「ふしぎなポケット」かな?
♫ポケットのなかにはビスケットがひとつ
ポケットをたたくとビスケットはふたつ 〜♫
うわあぁ!しいたけ❤おいしいですよね。
生で焼くのが一番好きかな😊
しいたけだけじやなくきのこ類は冷凍保存でほぼ毎日食べています。
昆布、鰹節と並ぶ和食の出汁の元。
外国の出汁はだいたい油があるけど、日本のそれは哲学的なまでに脱脂系。
でも、子供のころから椎茸のバター炒めにレモンをかけたのが大好きだったw
しいたけは鍋に入れるとボリュームもあるしヘルシーだしで最高の食材です。
九州や伊豆などの温暖な場所で無ければ椎茸の胞子が発芽しないと言われて居ますね。
一度発芽すれば寒冷な土地でも2〜5年は菌糸が増え続けると言われています。
その為、種ゴマは九州で作られて居るものが多い様です。
干し椎茸はこうや豆腐と炊くと美味しい
亡くなった父が原木何処からか仕入れて来て栽培してた。取れたては美味かったです。
以前ホームセンターで買って来たシイタケ栽培KITの「ホダ木」だが、バケツに水を入れて漬け込んだ後、取り出してシイタケが生えて来るのを家庭で体験した事が有った。農家と違って、一番大きくなる収穫時期の見極めが結構難しかった!
九州出身ですが、子供の頃は「なば」とも呼んでいましたね
椎茸は子供の頃実家で栽培してたな
椎茸に限らずキノコは美味しいよね
シメジ舞茸エリンギなめ茸エノキ……松茸はほとんど食ったことないからよく分からん
ツキヨ茸が心配ならスーパーで買った椎茸を一個持っていけばいいんですよ
椎茸あんまり食べないから見に行った時には、ステーキサイズになっていたなぁ
椎茸はガン予防ってきいたような、だから、食べてる。美味しいあのつるんした、感じか好きです😊
椎の木によく生えていたからかぁ。
少し違っていたらこちらがナラタケやクヌギダケだったりしたのかもしれませんねw
キノコの栽培としては西洋のマッシュルームと東洋のシイタケどちらの歴史が古いのかな。
旨味成分の一つグアニル酸が干し椎茸には多く含まれ昆布のグルタミン酸や動物のイノシン酸と合わせると旨味が更に引き立つそうです。
キノコって毒が多そうだし(`・ω・´)食べれて美味しいキノコ٩( 'ω' )و
去年ある店で買ったんだけど,椎茸よりナ メコの方が大きかったよ😉
子供の頃は見た目がグロくて食べられなかったけど、大人になった今、好物の一つになった
うめぇんだよなぁ😮
お金持ちの法事に行くと冬菇の干し椎茸お返しにもらってめっちゃうまいんだよなぁ。最近菌床栽培で歯ごたえとかいまいち。ベランダでホダ木でもならべようかな。
ありがとうございます!
いつもありがとうございます!
ダメになった(朽ち果てた)ホダ木でカブトムシがたくさん捕れるんですよね。
椎茸を栽培するもう中学生「(ほだ木が)ダメになったねえ~」
お吸い物じゃなくて味噌汁にシイタケってポピュラーなんかしら?
正直、あまり聞かないね
豚汁に入れるケースはあるけど
地域によると思います、私の本籍地だと植物系具沢山味噌汁が普通なのでキノコ各種投入します。
ただし、みその種類(味噌の味が強すぎ素材の味を殺してしまう八丁味噌とか)によっては向かないですが。
同じ県でも場所や作る人の年代で色々変わる。同じ地域でも年代別で入れる派入れない派が分かれたりする(経験談)
結構珍しい気がする
私の地元では、薄切りにして普通に入れてます♪
美味しくて、大好き❤です👍😊
昔、母の実家からホダ木を3本貰ってきて、裏庭の薄暗い所で栽培してた。
その頃、父方の従兄弟が菌床栽培をしていて、形の良くないシイタケを大量に貰った。
食べ比べしたら、味も香りも菌床の方が弱く感じたな。
食べ切れなくてスライスして干ししいたけにした。
……食べ終わるまでに3ヶ月以上かかった。
精進料理に椎茸は重要なお出汁だからね。戦国時代では寺に対する戦略物資になってたという話もあるしなー。
椎茸、わかめ、昆布、海苔、干し大根、煮干し、などなど、これほど乾燥食品を利用した国民はいないね。
雷のお話は聞いたことがありましたが、『刺激』で子実体が増えるとは…。でも生き物ですから、あんまり刺激しすぎてストレスかかると虚弱体質になっちゃうかも。ほどほどで。
酒の発酵時にクラシックを聴かせると美味しい酒ができると証明されていますね。
会津の酒蔵で特許を取得していますがモーツアルトを三菱製のダイヤトーンスピーカーで
聞かせると最良の結果になると蔵元さんから聞きました。酒母にも曲の好みがあるんですね😄
柄の長い椎茸は品種改良された種類で、本来の自然種には柄がほとんどありません、だから見かけないだけかと
とはいえ品種改良された椎茸でも胞子は飛ばすため、ホダ場がある山では普段目にする慣れ親しんだ椎茸を見かけることが稀にあるということ
それと原木栽培の形成菌とコマ菌の栽培方法が同じに説明されていたので解説すると、形成菌の原木は植菌した同年に発生し、動画で解説されていた伏せ込み一年必要なやり方はコマ菌の原木ですね
それと森喜作の考案方法は他人の研究を盗んで特許習得してるんで、大々的に個人名の成果として紹介するのは個人的に少し違うと感じたかな
上記のこと以外はよくできてて面白かったです、次回楽しみにしております
シイタケってさ、かわいいよな。
*-ギャラクティックナイト-*
げふんげふん しいたけって日本だけではなく世界中で栽培されていたんだ( ˙꒳˙ )ナルホド!
昭和ではキノコ類は栄養素が無い扱いだった。まあ現代でもシイタケを嫌う人はいるけど。薬学部の授業では雑巾の匂いの成分と同じらしい。益々シイタケが食べられなくなる。
海苔も第二次大戦後まで完全人工栽培が成功していなかったという
ラブライブ!サンシャイン!!っていう古い文献でしいたけって見たし伊豆説濃厚
このチャンネルのゆっくり、妙に機械っぽい音なのなんで
しいたけは死ぬほど嫌いなので頑張って拝見しました(・ω・`)
栽培の経験もあるので、全くわからん訳では無いんですけど…マジでしいたけ嫌いなんす(>_
22.55それヒラタケでは?
椎茸農家に『森喜作』の名を知らぬ者は居ない
もりのたねごま ですね
最近は栽培技術が上がってA茸やB茸を食べてるらしいですよ
C茸は家畜の餌になるらしい
そうだね 自然では ほぼ見ない木の子だね
松茸よりしいたねの方が普通においしいもんな
_椎茸はともかく_
_長雨が続いたあと暫くして_
_何でこんな所にと意外な場所に突如生えている白いキノコの方が_
_お前は一体何者?と疑問を持つ事がある🍄_
スーパーで売ってる踊ってるメーカーさんのだけ買うようにしよう。
昔菌打ちしてたからこそ山で生えてるキノコなんて食べれない
きくらげだけは採って食べました。他は...一つ特殊能力がもらえるならすべてのきのこを食べられる体になりたい
♪きのこのこのこげんきのこ
えのきとなめこは売ってない♫
♪きのこのこのこげんきのこ
マッシュルームも売ってない♫
煮炊きする臭気だけで吐くorz
自分もあの臭いが苦手です💧
焼きシイタケは好きなんだけどなぁ。
わかるー