Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ディテクターレールの上にブタを置いたところで反応したところを見てビックリしてお茶吹きました。whell350さんのCUDの説明とても参考になります。
すごいですねっ!参考にさせていただきます!
ブタベッツ Thank you!
Observerの追加が嬉しくも悲しくもある… BUDが1ブロックになってかなりコンパクトになったんですけどね…名残惜しい…
CUD回路の条件(動作条件ではなくBUDでいう斜め上もしくは2マス上に動力が存在するという条件)を教えてください!追記:いつも面白い回路作ってくださりありがとうございます!
+サトウユウキ コンパレーターにバグがあり、検出元の変化を感知出来ない事があるみたいですね。①チェストの上にブロックがある時(チェストが開けない時)i.imgur.com/1LVj1Hz.pngチェストにアイテムを1つ入れ、上にブロックを置き、コンパレーターを置きなおしてみてください。すると、チェストの中にアイテムが入っているはずなのに、コンパレーターが出力出来ていないという状態になります。つまり、おそらくチェストが開けない場合はコンパレーターが正しく出力検出が出来ていないので、それを利用しています。②ブロックを1つ挟んでコンパレーター出力をした時に、その検出元(この画像では大釜)がピストンで押された時i.imgur.com/7Sgirvu.pngコンパレーターが、大釜が移動したという情報を更新できないみたいですね。ブロックを挟めば全て更新されないというわけではなく、手動で破壊された場合はちゃんと感知します。ピストンで押す、という行為が検出されない条件っぽいですね。これはPC版のみですが、額縁でも同じ事が可能でピストンの押し出しによって額縁が破壊された情報が更新されません。1.PC版は、額縁内のアイテムをコンパレーター出力できます。i.imgur.com/AonG8W9.png2.その額縁をピストンで押して破壊します。i.imgur.com/vOHIU17.png3.コンパレーターはONのままになっています。i.imgur.com/ErHlr7T.pngCUDについては私もあまりよくわかっていませんが、いろいろ試してみると面白いと思います。もしかしたら他にも条件があるかもしれませんね!
なるほど!ありがとうございます、参考にしてみます!
とても分かりやすかったです。助かりました!
+TTT Thank you!
part1、2どちらとも分かりやすく、助かりました(*'▽')
伊右衛門 よかった!
BUDはどういう時に使えばいいかがパッと頭に浮かんでこないのが残念汗不要なBUD感知を回避するくらいかなぁあるいはTフリップフロップやパルス回路と同様の信号を発生できる別の方法ととらえればいいのかなぁ・・・CUDに関してはめちゃマニアックってことでスルーしていいのかしら♪(笑)RSシステムの理論的に起こらない信号がなぜか起きてるっていうのを楽しむ感じなのでしょうかね汗
実は最近のピストンドアはほぼ全てBUDを使用していると言っても過言はありません。
>濵名裕紫 さんほんとだ!
ありがとうございます
神としかいいようがない
5:40 CUD
budの仕組みが未だによく理解できない
リクエストって可能ですか?可能でしたらこんなようなのを作って欲しいです。ある場所に指定のアイテムを投げて2×2のドアが開くモノを作って欲しいです。
高橋ユーモ T字型ダブル隠し通路の下の機構と、2×2のドアを接続するだけなので作れると思いますよ!一応考えてみますが、要は開け方が見えなければ良いという事でいいですか?
wheel350 アイテムを投げるわけじゃないですが、置くという事で作ってみました!ruclips.net/video/iBIjlZhJx1w/видео.html
wheel350 コメント返信遅れました!ありがとうごさいます!
リクエストいいですか?入力がボタンで、一回信号が入るとその信号が入り続けて2回目の信号で消えるという回路お願いします!
ボタンを押す毎にONとOFFが切り替わる、という回路でしたら、パート1の「T-FF」がそれに該当すると思います!
写真撮るように時どき止めたらどうですか?
ボタンを一回押すと電源オン、もう一回押すとオフみたいなのってどうやるんでしたっけ?
LINUX command 気まぐれ小学生 T-フリップフロップというのが、それですね!
MAP配布して欲しいです
BUDって便利なのか?
なれるとめちゃくちゃ便利ですよー
BUDの原理がわからん。なんで、斜めとか、2マス上でなのに反応するの?接してないとダメって書いてあったんだけど
beだとBUDないけどそういうこと?
BUDは元々バグから発生した回路だからですよ
例えばピストンを動かす時横にブロック、信号がその上に有れば動かせるよね?この時開発者がミスって「ブロックの信号がオンになった」を「ブロックが更新された」としてプログラムを書いたんじゃないかな。それか面倒くさかっただけか。
最初のところpart2じゃなくてprat2になってましたよ!後、この動画は僕のバイブル(?)になりました。
最初編集ミスしてますよ〜part2がprat2になってましたよ〜
統合版にBAD追加くれ
ディテクターレールの上にブタを置いたところで
反応したところを見てビックリしてお茶吹きました。
whell350さんのCUDの説明とても参考になります。
すごいですねっ!
参考にさせていただきます!
ブタベッツ Thank you!
Observerの追加が嬉しくも悲しくもある… BUDが1ブロックになってかなりコンパクトになったんですけどね…名残惜しい…
CUD回路の条件(動作条件ではなくBUDでいう斜め上もしくは2マス上に動力が存在するという条件)を教えてください!
追記:いつも面白い回路作ってくださりありがとうございます!
+サトウユウキ
コンパレーターにバグがあり、検出元の変化を感知出来ない事があるみたいですね。
①チェストの上にブロックがある時(チェストが開けない時)
i.imgur.com/1LVj1Hz.png
チェストにアイテムを1つ入れ、上にブロックを置き、コンパレーターを置きなおしてみてください。
すると、チェストの中にアイテムが入っているはずなのに、コンパレーターが出力出来ていないという状態になります。
つまり、おそらくチェストが開けない場合はコンパレーターが正しく出力検出が出来ていないので、それを利用しています。
②ブロックを1つ挟んでコンパレーター出力をした時に、その検出元(この画像では大釜)がピストンで押された時
i.imgur.com/7Sgirvu.png
コンパレーターが、大釜が移動したという情報を更新できないみたいですね。
ブロックを挟めば全て更新されないというわけではなく、手動で破壊された場合はちゃんと感知します。
ピストンで押す、という行為が検出されない条件っぽいですね。
これはPC版のみですが、額縁でも同じ事が可能でピストンの押し出しによって額縁が破壊された情報が更新されません。
1.PC版は、額縁内のアイテムをコンパレーター出力できます。
i.imgur.com/AonG8W9.png
2.その額縁をピストンで押して破壊します。
i.imgur.com/vOHIU17.png
3.コンパレーターはONのままになっています。
i.imgur.com/ErHlr7T.png
CUDについては私もあまりよくわかっていませんが、いろいろ試してみると面白いと思います。
もしかしたら他にも条件があるかもしれませんね!
なるほど!ありがとうございます、参考にしてみます!
とても分かりやすかったです。助かりました!
+TTT Thank you!
part1、2どちらとも
分かりやすく、助かりました(*'▽')
伊右衛門 よかった!
BUDはどういう時に使えばいいかがパッと頭に浮かんでこないのが残念汗
不要なBUD感知を回避するくらいかなぁ
あるいはTフリップフロップやパルス回路と同様の信号を発生できる別の方法ととらえればいいのかなぁ・・・
CUDに関してはめちゃマニアックってことでスルーしていいのかしら♪(笑)
RSシステムの理論的に起こらない信号が
なぜか起きてるっていうのを楽しむ感じなのでしょうかね汗
実は最近のピストンドアはほぼ全てBUDを使用していると言っても過言はありません。
>濵名裕紫 さん
ほんとだ!
ありがとうございます
神としかいいようがない
5:40 CUD
budの仕組みが
未だによく理解できない
リクエストって可能ですか?
可能でしたらこんなようなのを作って欲しいです。
ある場所に指定のアイテムを投げて2×2のドアが開くモノを作って欲しいです。
高橋ユーモ T字型ダブル隠し通路の下の機構と、2×2のドアを接続するだけなので作れると思いますよ!
一応考えてみますが、要は開け方が見えなければ良いという事でいいですか?
wheel350 アイテムを投げるわけじゃないですが、置くという事で作ってみました!
ruclips.net/video/iBIjlZhJx1w/видео.html
wheel350
コメント返信遅れました!
ありがとうごさいます!
リクエストいいですか?
入力がボタンで、一回信号が入るとその信号が入り続けて2回目の信号で消えるという回路お願いします!
ボタンを押す毎にONとOFFが切り替わる、という回路でしたら、パート1の「T-FF」がそれに該当すると思います!
写真撮るように時どき止めたらどうですか?
ボタンを一回押すと電源オン、もう一回押すとオフ
みたいなのってどうやるんでしたっけ?
LINUX command 気まぐれ小学生 T-フリップフロップというのが、それですね!
MAP配布して欲しいです
BUDって便利なのか?
なれるとめちゃくちゃ便利ですよー
BUDの原理がわからん。
なんで、斜めとか、2マス上でなのに反応するの?
接してないとダメって書いてあったんだけど
beだとBUDないけどそういうこと?
BUDは元々バグから発生した回路だからですよ
例えばピストンを動かす時横にブロック、信号がその上に有れば動かせるよね?
この時開発者がミスって「ブロックの信号がオンになった」を「ブロックが更新された」と
してプログラムを書いたんじゃないかな。
それか面倒くさかっただけか。
最初のところpart2じゃなくてprat2になってましたよ!
後、この動画は僕のバイブル(?)になりました。
最初編集ミスしてますよ〜part2がprat2になってましたよ〜
統合版にBAD追加くれ