Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
『シャリシャリ音するのに正常』というのはずっと疑問に思っていたので、解説して頂きありがとうございます!!後輪ブレーキの何が異常で何が正常なのかイマイチ分かりませんでした…
先月ブレーキフルードを交換した際、ブレーキパッドも新しくしたばかりだったので、とっても分かりやすい説明に更に納得しました。お店ではパッドにも種類があるのも初めて知りましたが、純正に近いものを選びました。わかる範囲で、これからも二宮さんの動画で色々勉強させてもらいます。いつもありがとうございます。
バイクにのって40年このような情報が簡単に手にはいるのは、良い時代になりました。私の若い頃は。本を調べたり、バイク屋のおやじさんに聞いたりしました。
何もわからない私でも凄く分かりやすいです。バイク確認してみようと思います。
実際にバイク🏍️での説明はとてもわかりやすかったです。真剣に聞いていて、最後に2つの話しで笑いました😊丁寧な説明ありがとうございます🏍️😊
仕組みを知ってなくても食い入るように観てしまいます。そうなってるんだって何度も見返しました。機械の構造って面白いですね。大事なものはふたつ✨ありがとうございます😊👔🥰
CBR600RRのFブレーキに明らかな引きずりを感じ、バイク屋で見てもらったところ「このくらいは正常です。フローティングピンが動くことで走行時には影響がでません」と言われたことがあります。信用できなかったので、自分でゲージとマグネットスタンドを用意し、計測したところディスクが0.5mm歪んでいました。もちろん交換で改善され、ハンドリングも明らかに軽くなりました。バイク屋さん選びはものすごく難しいですね。正規ディーラーだから安心とかもないですし。
今まさに欲しい情報でした。とても分かりやすく解説していただきありがとうございます🤤
シューの所までアップで見ることないから、嬉しいです!ありがとうございます😊
オフロードバイクだと転倒して岩にぶつかるとかU字溝にはまると簡単にブレーキディスクをヒットして曲がるから、ディスクカバーは必須。
めちゃくちゃ分かりやすい映像ありがとうございます😃今すぐにでも自分のバイクを見てきたい‼️
大切なお話を分かりやすく解説して頂きありがとうございます。最後の結婚式で酔っ払った人がやるようなスピーチ込で勉強になる動画でした。
今時の流行りバイクはセンタースタンドがほぼないからメンテナンススタンド無いと後輪空転さすの難しいすね〜そしてスタンド失敗コケもでてきそう。
フルードが溢れる例ブレーキパッドが減っている時にフルードを交換。この時にアッパー辺りまでフルードを入れる。その後、パッドを新品に交換。当然ピストンが戻されるので、フルードがタンクに戻る。結果アッパーを超えて溢れる。プロはそんなミスしないと思いますけど、自分で整備する方は気をつけましょう!溢れたフルードをそのままにしていると、塗装面を溶かします💦
シンプルでわかりやすい動画!助かります!!
ブレーキ機構について改めて再度学習する事ができて嬉しかったです。🍀ありがとうございます🙏
有難う御座います、超絶分かり易いです♪
単車関係ないんですが、シャツがお洒落ですね✨ブレーキチェックの説明もわかりやすくて有り難かったです。
分かりやすい説明、流石プロです😆こう言う整備知識動画素晴らしいと思います。整備士きどり配信者も見習って欲しいです。
最近バイクを買ったので大変参考になります!(セロー225 1991年 中古車)愚痴になってしまいますが50キロから60キロへの加速時にチリチリッ チリチリッ(何かを巻き込んでいるような音)とタンク、エンジン辺りからなる音が毎回なるので買ったバイク屋さんに乗って確認してもらったのですがそんな音はなってない、音にビビりすぎと言われちゃいました共鳴音だろうから自分で探すしか無いとも...結局なっても問題ない音なのか、問題がある音なのか分からないまま乗ってます。不安です。今はとにかくバイク屋さんを信じるしかないのと、曖昧な情報ではバイク屋さんも困ると思うので色々探ってます。長文すみません。それはともかく、いつも動画楽しませていただいております!次回の動画も楽しみにしております!
パッドの裏に緩衝材が入っているようですが、今は最初から入ってるんですね!自分は効きを調整する為にガスケット挟んだりしてましたが。
実に分かりやすいいいアングルだと思います。ブレーキパッドの減りって自分では減ってるの?減ってないの?ってなるんですけどね。やはりセンタースタンド大事だなあ。
さすが二宮さん❗️この私にもよく分かりました🤭
残量は十分残っていても何年も使って摩擦材がカチカチになってるパッドだと鳴きやすくなりますね
分かりやすくて、大感謝です♪ 自分は半端にベテラン名乗ってる、謎のアニキなので・・・。 聞かれたら、こんな説明をしてあげたいですね。
新車で購入したPCXが、二宮さんがしたブレーキ引きずってる例のような回り方しますベルトで回すスクーターでも同じことが言えますか?
対向固定キャリパーは僅かな歪みでもジャダー起きちゃうけど、フローティングなら若干のゆがみは許容できるがいいところ。全然効かなくてめんどいけど。
パッドを押し付ける機構はあっても離す機構は無いもんね。
オイルシールでちょっと戻るくらいですね。
勉強させていただいてます。今ブレーキ(特にリア)の鳴きに直面していて、プロにも診てもらったにも関わらず鳴き続けている状況なのです。自分なりに動画等で勉強してますが解決に至らないのでその辺を徹底解説してもらえると助かります。m(_ _)m
パッドそのものを別のブランドに交換すると治ることがあります。
祥平さん、がたいがよくなりましたね。タンクトップ姿が待ち遠しいですね〜😁
なんでもそうだけど、慣れてない人はその加減がわからないのよね汗
パッドの残量あってブレーキにも何の異常もない条件でブレーキかけたら鳴く!異常だ!って言う人居るけどそうは思わない。
ブレンボが標準の車両(特に4輪)でそういう人が多いのでパッドの面取りをしたり対策用パッド(フェードしやすいけど鳴かない、ダストも少ない)を用意しているメーカーもあります。そういう人ほどパッド交換の際にローターもセットで交換が必要(ブレンボの場合)だと伝えるとキレたりします
そんな人には耐久レースでは1レースでキャリパも交換だと教えてあげた方がいいですw
ブレーキにエアが噛んでしまって原因はわからないけど自分でエア抜きをして正常に戻る、しかしまたエアを噛んだお店に見せたらマスターシリンダーのピストンの動きが悪いのが原因でエア噛みじゃなかったそんな故障もありました
ディスクブレーキは三級シャシで習ったんで懐かしい。
新車2000km走ってきてフロントからキーキー言ってるのでちょっと早いけど、ブレーキパットの消耗かな?オイルが足らないのか?ディスクに異物挟んでるのかもしれないし気になってます。それと後輪はブレーキかけるとたまにシューって聞こえるような気がします。リアタイヤのどっからかエアが抜けるのか?それともブレーキ関係か?それも心配。空気圧も自然に抜けるより多いような気もする。自分でなんとかするよりプロに頼む方が確かかもしれませんね。若いお兄ちゃんが出てきて仕様ですとか適当なこと言われなきゃ良いけど。そろそろ6ヶ月点検なのでちゃんとしたプロに聞いてみたいと思います。
お疲れ様です✨勉強になりました(*´ω`)
まぁ、取り付けの仕方でディスクローターとキャリパーの位置関係なんてガンガン変わるし引き摺る。フロントフォークの平行とアクスルシャフトの締め付けトルクとかチェーン調整の並行出しとかのジオメトリーが原因で引き摺ってる事も多いよな
定期的にフルード交換していてパッドを取り替えた時にフルードが多すぎてピストンが戻らなかった。ピストン戻すとその分フルードレベルが上がることがある。
釈迦に説法かも知れませんが、ブレーキフルードが減る(様に見える)のはブレーキパッドが摩耗する為で、ブレーキフルード自体がロアレベル以下に減る事は、ブレーキラインから漏れないかぎり基本的にありません。(基本的にブレーキパッドが限界まで減ってもフルードがロアレベル以下には成らない様に設計されているはずです)ブレーキフルードの油面が下がったらフルードは継ぎ足さず、ブレーキパッドの減りを確認、交換時期ならパッドを新品交換してからフルードが適正なレベルにあるかどうかチェックし、足りない様なら補充又は交換で良いと思います。フルードが減ったからと安易なフルードの継ぎ足しは厳禁です。減ったブレーキパッドを交換した場合、フルードのレベルは元に戻り溢れます。モノがブレーキだけに、誤った情報は訂正してください。
フルードの継ぎ足しは、ブレーキピストンを押し戻した状態で行わなければならない。これ守らないと溢れます
ここ15年ほどオートバイに乗っていないのですが最近急に欲しくなりました。現在CB400SFを買おうかZX25Rを買おうか悩んでいます。そんなの知るか!って思うかも知れませんがあえて、、二宮さんだったらドチラを買いますか?またその理由も教えて下さい。
教えて頂きたい事があります。車体はZX-25Rのリアブレーキディスクローターなのですが、リアブレーキを使わずに走っても中々暖かい(触れるぐらいの熱を持つ)のですがこれは正常なのでしょうか?スタンド掛けてタイヤを廻しても違和感はありません。ご意見聞かせてください。
cb400sb乗ってますけどそんなに回らないです。結構重いから気になってましたがもうすぐ1年点検なのでドリームに聞いてみます。新車1年です
チェーン、シャフトは大丈夫?一度チェーンの油類全部落としてから回してみたら!
国産なら確率は低いですが回転がゴリゴリしてるならもしかしたら新車時のベアリング組み付け不良か外れベアリングに当たってしまったのかもしれませんね。1年乗られてるみたいですしここらでピストン揉み出しとキャリパー清掃をされてみてはどうでしょう?ちなみに私もCB400SBにのってますがこの動画のようにすごく軽くは回らないです軽く回るのは恐らくスポークホイールであることとタイヤが細いことも関係してると思いますよ。
不覚にも「シュー」でザコシ思い出してしまった…
教習車が引きづってるぽいのがあって、教官に〇号車のブレーキ変みたいな感じでしたと伝えたことありました。すぐ点検してみますと仰ってくださり、翌週またその〇号車に乗ったら直ってました👍自分で何となく変だなと気づいたーってちょいと嬉しかったです😊
タイヤを回す方向によってかなり回り方が違うのですが、大丈夫でしょうか。 車体がバックする方向(動画と同じ方向)に回すとすぐ止まりますが、車体が前進する方向に回すとまあまあ回ります。パッドの削れ具合なのでしょうか。それとも、バックする方向ですぐ止まるのは、異常でしょうか。当然後輪は浮かせて回してます。
ブレーキの話だったので質問ですが、先日ブレーキパッドとブレーキフルードを◯りんか◯さんで交換してもらったがフルードを垂らされてマフラーの耐熱剤溶かされてサビもかなり発生しましたが整備補償無しでした。ウチでやった証拠は無いと言われました整備でチョンボした時って実際補償とかしないものなのですか?整備でプロがミスった時の話聞きたいです。
二輪館がやったと立証すれば補償してくれますよ。当然ながら立証責任は請求する側にありますので二輪館は当たり前のことを言ってます。
はじめてバイクを買って、自分でチェーンに注油したときに、ギヤをNに入れているのにシャリシャリ音がする。2〜3秒くらい回って止まってしまう。これってブレーキをかけていないのにパッドが当たっている?不良品か?みたいに思った時期が自分にもありました( ˘ω˘ )自転車じゃないんだから、空転し続けるわけないでしょうよと。初心者なんてそんなもんだと、今なら笑い話ですけど。本当にダメな状態なのに真摯にバイクを見てくれないエンジニアか、エンジニアを信じられないお客か、どっちかの信用が欠けてしまうとアンバランスになってしまう…タマもどっちかが欠けると え? そういう話じゃない…?
自分のチャンプRSはディスク左右に動いてシャリシャリ音した。
実は久々に動画を見たのですが、二宮さん少し痩せられました?お元気ならばいいのですが。
PCXとマジェSは、引きずりみたいなことが有るらしいがひきずりじゃないと言われました
ニンジャのディスクブレーキの異常を動画にすれば説得力も大幅アップなのに、流石だなって思いました
パッドの残量が少ない時にブレーキフルードを交換してアッパー近くまで足したり、途中で減ってるからといっぱいまで継ぎ足しをしちゃうと、パッドを新品に交換した時に溢れることはあるでしょうね。まぁ、バイク屋さんならそんな素人みたいなミスはしないでしょうけど。
同じこと思いました。素人による『つぎ足し』で一番やるミスですよね…ちゃんとそこも説明して欲しかったですね
説明がうまいですね🍀 バイクのことはわからないけど、ついみちゃいますす😉 えっ?何かがふたつ、ついてるし、、って🤣🤣 さすが変態さん✊
ブレーキフルードも交換したら限りなくLOWERに近かったので、もうちょっと入れないんですか?って聞いたことがある。
フルードの量はパッドの残量との兼ね合いですパッド減ってたからそうなったんじゃない?
@@tatchin2346 パッドがさらに減ったらLOWER切ってブレーキ効かなくなったりしないのかなあ。詳しくないけど。
@@enzo9810 俺の知る限り、ブレーキフルードってのは『ピストンを押し戻した状態』を基準点にして規定量を入れるモノだから、それを怠ってなければ圧が効かなくなるまで下がることはあり得ません(´・ω・`)
思いまっ w
タマタマはたまたま2個ですが、ピストンとシリンダーはなぜ1つなのでしょうか?気になって眠れません。
NC30で片持ちのメンテナンススタンドでホイールを回すと回りが悪いのですがメンテナンススタンドの抵抗で周りが悪くなってると勝手に思っています😅本当にそうなんですかね🤔?
それって、メンテナンススタンドがタイヤ(もしくはホイール)に干渉していなければ、それが原因で重くなるってことは無いかと。※普通の使用方法ではありえない。全くカスってもいない状態で回転が重いなら、他に何か異常があるかもしれませんね。ブレーキの引きずりだけで無く、ホイールベアリング の摩耗、チェーンやスプロケットの異常も考えられます。
@@kuro5545 近々足回りO/Hするんで入念に掃除してみます!
前動画拝見しました。この動画もとてもわかりやすくためになりました。私も緑のメーカーのリッターSSに乗っています。ブレーキとは別件ですが、先日ネットの緑メーカー純正パーツショップでカウルの純正デカールを左右2枚注文したのですが、届いてびっくり、左右でデザインは同じものでしたが、デカールの厚み、材質が左右で全く違う物が届きました。問い合わせたら代替え品をすぐに送ってくれて対応は良かったのですが、メーカー純正品で片側4800円(左右で1万円弱)のデカールとは思えない品質でした。検品をしていなかったのか…?パーツは品質はどうでもいいのか…?そういう企業体質なのか…?とてもzx1○r(230万円)に貼るデカールではなかったです。
sushi !!
パッドピンが結構汚れてますねwでもこの程度は正常の範囲内ですね。
例の緑のバイクは結局何が悪いんだ。ディスクが歪んでいるんか?
素人考えですが、フルードの液面とタンクのシールの間に空気が無く、完全に接していると、フルードの温度変化によって発生した内圧で、シールがタンク底面に押し付けられる様な形になり常に軽くブレーキが掛った状態になるのではないかと思います。それか、単純にフルード自体の重みでピストンが押し出されてるか。知らんけど。
確かに、おっしゃる通りですね。タンクに加圧して液注入なら話はわかるが、ノーマルパーツでは出来ないし。燃料タンクと同じで減る方向(減圧)にしかならないので、単に満タン程度でベーパーロックするまで引きずらない。重い引きずりなら取り回し時点で気付くし。キャリパーかマスター側に問題が有るか、ブレーキ踏みっぱなしで走ってる気がする。
@@user-おとうふ さんシールがタンク底面に→キャップ底面 って事でしょうか。シールはダイヤフラムといって圧力調整の為に中央部がシワシワで上下の伸び縮みする立体形状で、たとえシール一杯に液が入ってたとしても、シールとフタの間にはかなりの隙間が有ります。よって、新品パッド交換時のピストン戻しの時位しか起こりませんし、ブレーキがかかるほど内圧が上がるとフタのシールのとこから漏れます。(ダイヤフラムで吸収する前提なので、大きな加圧には耐えれません。新品パッド交換時のピストン戻し時に、良くあるうっかり整備事故です。)
シャリシャリがまったく鳴らないほどの状態で空転させすごく回る状態が良いと、引きずりを直したみたいな動画を投稿される方もおりますね。そう言った方がブレーキが効かない等言われてたらたまらないですね
オイルじゃないフルードだと言っていたけど油圧って言うのね
油がはいってるわけじゃないのに、何で油圧式って言うんでしょうね?素朴な疑問でした(笑)
二宮さんすっげ―って思ってたのに、ヒロセ君すっげー(笑)
昔の車は鉱物油系の作動油がブレーキでも使われてたらしいからそのまんま油圧式って言われてるんじゃない?知らんけど
それがブレーキフルードを「油」と勘違いする理由かもしれませんね。たぶんですけど、メーカーが他にしっくりする言い方が見つからず「油圧式」と言っちゃった方がわかりやすくね?と思ったのかもw
@@kuro5545 昔々新人「フルード式であーだこーだ」ベテラン「おっメァ日本人だよ!!油圧式でエエンジャァァ油圧式でェエエッッ!!シャレコクデネェエエよ!」
フルードは日本語では流体ですが、流体式という使い方はあまり使いません(リターダなど特殊な機構ではありますが)。歴史的な理由じゃないでしょうか?まあフルードと油の区分というか呼び方なんて適当ですから。流体で力を伝達させるのはフルードと呼ぶことが多いですがそれでも一般的に日本語では作動油ですし。
大事な物は二つ\(^o^)/
ブレーキは最も重要な保安部品であるって事が抜けているのか、初心者ライダーの方々に誤解を招くような説明をしてしまうディーラー…私の仲間にも、自宅ガレージに工具が揃っていて、整備やカスタムは自分でそこそこ出来るがブレーキ関連だけは必ずプロに任せている、という人が多いですね。ある程度の知識とスキルを持っていても、それだけ細心の注意を払う必要が本来は無きゃいけないって事ですよね
さいきん、まえよりも、げんばりょく、がないような、きがする。やすさだけが、ゆうせんするからかね?わかいと、ちしきがない?べてらんだと、ぎじゅつかくしんに、ついていってない?
COOL
『シャリシャリ音するのに正常』というのはずっと疑問に思っていたので、解説して頂きありがとうございます!!
後輪ブレーキの何が異常で何が正常なのかイマイチ分かりませんでした…
先月ブレーキフルードを交換した際、ブレーキパッドも新しくしたばかりだったので、とっても分かりやすい説明に更に納得しました。お店ではパッドにも種類があるのも初めて知りましたが、純正に近いものを選びました。
わかる範囲で、これからも二宮さんの動画で色々勉強させてもらいます。いつもありがとうございます。
バイクにのって40年このような情報が簡単に手にはいるのは、良い時代になりました。
私の若い頃は。本を調べたり、バイク屋のおやじさんに聞いたりしました。
何もわからない私でも凄く分かりやすいです。
バイク確認してみようと思います。
実際にバイク🏍️での説明はとてもわかりやすかったです。真剣に聞いていて、最後に2つの話しで笑いました😊丁寧な説明ありがとうございます🏍️😊
仕組みを知ってなくても食い入るように観てしまいます。
そうなってるんだって何度も見返しました。
機械の構造って面白いですね。
大事なものはふたつ✨
ありがとうございます😊👔🥰
CBR600RRのFブレーキに明らかな引きずりを感じ、バイク屋で見てもらったところ「このくらいは正常です。フローティングピンが動くことで走行時には影響がでません」と言われたことがあります。
信用できなかったので、自分でゲージとマグネットスタンドを用意し、計測したところディスクが0.5mm歪んでいました。
もちろん交換で改善され、ハンドリングも明らかに軽くなりました。
バイク屋さん選びはものすごく難しいですね。
正規ディーラーだから安心とかもないですし。
今まさに欲しい情報でした。
とても分かりやすく解説していただきありがとうございます🤤
シューの所までアップで見ることないから、嬉しいです!ありがとうございます😊
オフロードバイクだと転倒して岩にぶつかるとかU字溝にはまると簡単にブレーキディスクをヒットして曲がるから、ディスクカバーは必須。
めちゃくちゃ分かりやすい映像ありがとうございます😃
今すぐにでも自分のバイクを見てきたい‼️
大切なお話を分かりやすく解説して頂きありがとうございます。
最後の結婚式で酔っ払った人がやるようなスピーチ込で勉強になる動画でした。
今時の流行りバイクはセンタースタンドがほぼないからメンテナンススタンド無いと後輪空転さすの難しいすね〜
そしてスタンド失敗コケもでてきそう。
フルードが溢れる例
ブレーキパッドが減っている時にフルードを交換。この時にアッパー辺りまでフルードを入れる。
その後、パッドを新品に交換。当然ピストンが戻されるので、フルードがタンクに戻る。結果アッパーを超えて溢れる。
プロはそんなミスしないと思いますけど、自分で整備する方は気をつけましょう!溢れたフルードをそのままにしていると、塗装面を溶かします💦
シンプルでわかりやすい動画!助かります!!
ブレーキ機構について改めて再度学習する事ができて嬉しかったです。🍀
ありがとうございます🙏
有難う御座います、超絶分かり易いです♪
単車関係ないんですが、シャツがお洒落ですね✨ブレーキチェックの説明もわかりやすくて有り難かったです。
分かりやすい説明、流石プロです😆こう言う整備知識動画素晴らしいと思います。整備士きどり配信者も見習って欲しいです。
最近バイクを買ったので大変参考になります!(セロー225 1991年 中古車)
愚痴になってしまいますが
50キロから60キロへの加速時に
チリチリッ チリチリッ
(何かを巻き込んでいるような音)
とタンク、エンジン辺りからなる音が毎回なるので
買ったバイク屋さんに乗って確認してもらったのですが
そんな音はなってない、音にビビりすぎと言われちゃいました
共鳴音だろうから自分で探すしか無いとも...
結局なっても問題ない音なのか、
問題がある音なのか分からないまま乗ってます。不安です。
今はとにかくバイク屋さんを信じるしかないのと、曖昧な情報ではバイク屋さんも困ると思うので色々探ってます。
長文すみません。
それはともかく、いつも動画楽しませていただいております!
次回の動画も楽しみにしております!
パッドの裏に緩衝材が入っているようですが、今は最初から入ってるんですね!
自分は効きを調整する為にガスケット挟んだりしてましたが。
実に分かりやすいいいアングルだと思います。ブレーキパッドの減りって自分では減ってるの?減ってないの?ってなるんですけどね。やはりセンタースタンド大事だなあ。
さすが二宮さん❗️この私にもよく分かりました🤭
残量は十分残っていても何年も使って摩擦材がカチカチになってるパッドだと鳴きやすくなりますね
分かりやすくて、大感謝です♪ 自分は半端にベテラン名乗ってる、謎のアニキなので・・・。 聞かれたら、こんな説明をしてあげたいですね。
新車で購入したPCXが、二宮さんがしたブレーキ引きずってる例のような回り方します
ベルトで回すスクーターでも同じことが言えますか?
対向固定キャリパーは僅かな歪みでもジャダー起きちゃうけど、フローティングなら若干のゆがみは許容できるがいいところ。全然効かなくてめんどいけど。
パッドを押し付ける機構はあっても離す機構は無いもんね。
オイルシールでちょっと戻るくらいですね。
勉強させていただいてます。
今ブレーキ(特にリア)の鳴きに直面していて、プロにも診てもらったにも関わらず鳴き続けている状況なのです。
自分なりに動画等で勉強してますが解決に至らないのでその辺を徹底解説してもらえると助かります。m(_ _)m
パッドそのものを別のブランドに交換すると治ることがあります。
祥平さん、がたいがよくなりましたね。
タンクトップ姿が待ち遠しいですね〜😁
なんでもそうだけど、慣れてない人はその加減がわからないのよね汗
パッドの残量あってブレーキにも何の異常もない条件でブレーキかけたら鳴く!異常だ!って言う人居るけどそうは思わない。
ブレンボが標準の車両(特に4輪)でそういう人が多いのでパッドの面取りをしたり対策用パッド(フェードしやすいけど鳴かない、ダストも少ない)を用意しているメーカーもあります。そういう人ほどパッド交換の際にローターもセットで交換が必要(ブレンボの場合)だと伝えるとキレたりします
そんな人には
耐久レースでは1レースで
キャリパも交換だと教えて
あげた方がいいですw
ブレーキにエアが噛んでしまって
原因はわからないけど自分でエア抜きをして
正常に戻る、しかしまたエアを
噛んだ
お店に見せたらマスターシリンダーのピストンの動きが悪いのが原因でエア噛みじゃなかった
そんな故障もありました
ディスクブレーキは三級シャシで習ったんで懐かしい。
新車2000km走ってきてフロントからキーキー言ってるのでちょっと早いけど、ブレーキパットの消耗かな?オイルが足らないのか?ディスクに異物挟んでるのかもしれないし気になってます。それと後輪は
ブレーキかけるとたまにシューって聞こえるような気がします。リアタイヤのどっからかエアが抜けるのか?それともブレーキ関係か?それも心配。空気圧も自然に抜けるより多いような気もする。自分でなんとかするよりプロに頼む方が確かかもしれませんね。若いお兄ちゃんが出てきて仕様ですとか適当なこと言われなきゃ良いけど。
そろそろ6ヶ月点検なのでちゃんとしたプロに聞いてみたいと思います。
お疲れ様です✨
勉強になりました(*´ω`)
まぁ、取り付けの仕方でディスクローターとキャリパーの位置関係なんてガンガン変わるし引き摺る。フロントフォークの平行とアクスルシャフトの締め付けトルクとかチェーン調整の並行出しとかのジオメトリーが原因で引き摺ってる事も多いよな
定期的にフルード交換していてパッドを取り替えた時にフルードが多すぎてピストンが戻らなかった。
ピストン戻すとその分フルードレベルが上がることがある。
釈迦に説法かも知れませんが、
ブレーキフルードが減る(様に見える)のはブレーキパッドが摩耗する為で、ブレーキフルード自体がロアレベル以下に減る事は、ブレーキラインから漏れないかぎり基本的にありません。(基本的にブレーキパッドが限界まで減ってもフルードがロアレベル以下には成らない様に設計されているはずです)
ブレーキフルードの油面が下がったらフルードは継ぎ足さず、ブレーキパッドの減りを確認、交換時期ならパッドを新品交換してからフルードが適正なレベルにあるかどうかチェックし、足りない様なら補充又は交換で良いと思います。
フルードが減ったからと安易なフルードの継ぎ足しは厳禁です。減ったブレーキパッドを交換した場合、フルードのレベルは元に戻り溢れます。モノがブレーキだけに、誤った情報は訂正してください。
フルードの継ぎ足しは、ブレーキピストンを押し戻した状態で行わなければならない。
これ守らないと溢れます
ここ15年ほどオートバイに乗っていないのですが最近急に欲しくなりました。
現在CB400SFを買おうかZX25Rを買おうか悩んでいます。そんなの知るか!って思うかも知れませんが
あえて、、二宮さんだったらドチラを買いますか?またその理由も教えて下さい。
教えて頂きたい事があります。
車体はZX-25Rのリアブレーキディスクローターなのですが、リアブレーキを使わずに走っても中々暖かい(触れるぐらいの熱を持つ)のですがこれは正常なのでしょうか?
スタンド掛けてタイヤを廻しても違和感はありません。ご意見聞かせてください。
cb400sb乗ってますけどそんなに回らないです。
結構重いから気になってましたがもうすぐ1年点検なのでドリームに聞いてみます。新車1年です
チェーン、シャフトは大丈夫?一度チェーンの油類全部落としてから回してみたら!
国産なら確率は低いですが回転がゴリゴリしてるならもしかしたら新車時のベアリング組み付け不良か外れベアリングに当たってしまったのかもしれませんね。1年乗られてるみたいですしここらでピストン揉み出しとキャリパー清掃をされてみてはどうでしょう?ちなみに私もCB400SBにのってますがこの動画のようにすごく軽くは回らないです軽く回るのは恐らくスポークホイールであることとタイヤが細いことも関係してると思いますよ。
不覚にも「シュー」でザコシ思い出してしまった…
教習車が引きづってるぽいのがあって、教官に〇号車のブレーキ変みたいな感じでしたと伝えたことありました。すぐ点検してみますと仰ってくださり、翌週またその〇号車に乗ったら直ってました👍
自分で何となく変だなと気づいたーってちょいと嬉しかったです😊
タイヤを回す方向によってかなり回り方が違うのですが、大丈夫でしょうか。 車体がバックする方向(動画と同じ方向)に回すとすぐ止まりますが、車体が前進する方向に回すとまあまあ回ります。パッドの削れ具合なのでしょうか。それとも、バックする方向ですぐ止まるのは、異常でしょうか。当然後輪は浮かせて回してます。
ブレーキの話だったので質問ですが、
先日ブレーキパッドとブレーキフルードを
◯りんか◯さんで交換してもらったがフルードを垂らされてマフラーの耐熱剤溶かされてサビもかなり発生しましたが整備補償無しでした。
ウチでやった証拠は無いと言われました
整備でチョンボした時って実際補償とかしないものなのですか?
整備でプロがミスった時の話聞きたいです。
二輪館がやったと立証すれば補償してくれますよ。当然ながら立証責任は請求する側にありますので二輪館は当たり前のことを言ってます。
はじめてバイクを買って、自分でチェーンに注油したときに、ギヤをNに入れているのにシャリシャリ音がする。2〜3秒くらい回って止まってしまう。これってブレーキをかけていないのにパッドが当たっている?不良品か?みたいに思った時期が自分にもありました( ˘ω˘ )自転車じゃないんだから、空転し続けるわけないでしょうよと。初心者なんてそんなもんだと、今なら笑い話ですけど。
本当にダメな状態なのに真摯にバイクを見てくれないエンジニアか、エンジニアを信じられないお客か、どっちかの信用が欠けてしまうとアンバランスになってしまう…
タマもどっちかが欠けると え? そういう話じゃない…?
自分のチャンプRSはディスク左右に動いてシャリシャリ音した。
実は久々に動画を見たのですが、二宮さん少し痩せられました?お元気ならばいいのですが。
PCXとマジェSは、引きずりみたいなことが有るらしいがひきずりじゃないと言われました
ニンジャのディスクブレーキの異常を動画にすれば説得力も大幅アップなのに、流石だなって思いました
パッドの残量が少ない時にブレーキフルードを交換してアッパー近くまで足したり、途中で減ってるからといっぱいまで継ぎ足しをしちゃうと、パッドを新品に交換した時に溢れることはあるでしょうね。
まぁ、バイク屋さんならそんな素人みたいなミスはしないでしょうけど。
同じこと思いました。
素人による『つぎ足し』で一番やるミスですよね…
ちゃんとそこも説明して欲しかったですね
説明がうまいですね🍀 バイクのことはわからないけど、ついみちゃいますす😉 えっ?何かがふたつ、ついてるし、、って🤣🤣 さすが変態さん✊
ブレーキフルードも交換したら限りなくLOWERに近かったので、もうちょっと入れないんですか?って聞いたことがある。
フルードの量はパッドの残量との兼ね合いです
パッド減ってたからそうなったんじゃない?
@@tatchin2346
パッドがさらに減ったらLOWER切ってブレーキ効かなくなったりしないのかなあ。
詳しくないけど。
@@enzo9810 俺の知る限り、ブレーキフルードってのは『ピストンを押し戻した状態』を基準点にして規定量を入れるモノだから、それを怠ってなければ圧が効かなくなるまで下がることはあり得ません(´・ω・`)
思いまっ w
タマタマはたまたま2個ですが、ピストンとシリンダーはなぜ1つなのでしょうか?気になって眠れません。
NC30で片持ちのメンテナンススタンドでホイールを回すと回りが悪いのですが
メンテナンススタンドの抵抗で周りが悪くなってると勝手に思っています😅
本当にそうなんですかね🤔?
それって、メンテナンススタンドがタイヤ(もしくはホイール)に干渉していなければ、それが原因で重くなるってことは無いかと。
※普通の使用方法ではありえない。
全くカスってもいない状態で回転が重いなら、他に何か異常があるかもしれませんね。
ブレーキの引きずりだけで無く、ホイールベアリング の摩耗、チェーンやスプロケットの異常も考えられます。
@@kuro5545 近々足回りO/Hするんで入念に掃除してみます!
前動画拝見しました。
この動画もとてもわかりやすく
ためになりました。
私も緑のメーカーのリッターSSに乗っています。ブレーキとは別件ですが、先日ネットの緑メーカー純正パーツショップでカウルの純正デカールを左右2枚注文したのですが、届いてびっくり、左右でデザインは同じものでしたが、デカールの厚み、材質が左右で全く違う物が届きました。問い合わせたら代替え品をすぐに送ってくれて対応は良かったのですが、メーカー純正品で片側4800円(左右で1万円弱)のデカールとは思えない品質でした。
検品をしていなかったのか…?
パーツは品質はどうでもいいのか…?
そういう企業体質なのか…?
とてもzx1○r(230万円)に貼るデカールではなかったです。
sushi !!
パッドピンが結構汚れてますねw
でもこの程度は正常の範囲内ですね。
例の緑のバイクは結局何が悪いんだ。
ディスクが歪んでいるんか?
素人考えですが、フルードの液面とタンクのシールの間に空気が無く、完全に接していると、フルードの温度変化によって発生した内圧で、シールがタンク底面に押し付けられる様な形になり常に軽くブレーキが掛った状態になるのではないかと思います。
それか、単純にフルード自体の重みでピストンが押し出されてるか。
知らんけど。
確かに、おっしゃる通りですね。
タンクに加圧して液注入なら話はわかるが、ノーマルパーツでは出来ないし。
燃料タンクと同じで減る方向(減圧)にしかならないので、単に満タン程度でベーパーロックするまで引きずらない。重い引きずりなら取り回し時点で気付くし。
キャリパーかマスター側に問題が有るか、ブレーキ踏みっぱなしで走ってる気がする。
@@user-おとうふ さん
シールがタンク底面に→キャップ底面 って事でしょうか。
シールはダイヤフラムといって圧力調整の為に中央部がシワシワで上下の伸び縮みする立体形状で、たとえシール一杯に液が入ってたとしても、シールとフタの間にはかなりの隙間が有ります。
よって、新品パッド交換時のピストン戻しの時位しか起こりませんし、ブレーキがかかるほど内圧が上がるとフタのシールのとこから漏れます。(ダイヤフラムで吸収する前提なので、大きな加圧には耐えれません。新品パッド交換時のピストン戻し時に、良くあるうっかり整備事故です。)
シャリシャリがまったく鳴らないほどの状態で空転させすごく回る状態が良いと、引きずりを直したみたいな動画を投稿される方もおりますね。
そう言った方がブレーキが効かない等言われてたらたまらないですね
オイルじゃないフルードだと言っていたけど
油圧って言うのね
油がはいってるわけじゃないのに、何で油圧式って言うんでしょうね?
素朴な疑問でした(笑)
二宮さんすっげ―って思ってたのに、ヒロセ君すっげー(笑)
昔の車は鉱物油系の作動油がブレーキでも使われてたらしいからそのまんま油圧式って言われてるんじゃない?
知らんけど
それがブレーキフルードを「油」と勘違いする理由かもしれませんね。
たぶんですけど、メーカーが他にしっくりする言い方が見つからず「油圧式」と言っちゃった方がわかりやすくね?と思ったのかもw
@@kuro5545 昔々
新人「フルード式であーだこーだ」
ベテラン「おっメァ日本人だよ!!油圧式でエエンジャァァ油圧式でェエエッッ!!シャレコクデネェエエよ!」
フルードは日本語では流体ですが、流体式という使い方はあまり使いません(リターダなど特殊な機構ではありますが)。歴史的な理由じゃないでしょうか?まあフルードと油の区分というか呼び方なんて適当ですから。流体で力を伝達させるのはフルードと呼ぶことが多いですがそれでも一般的に日本語では作動油ですし。
大事な物は二つ\(^o^)/
ブレーキは最も重要な保安部品であるって事が抜けているのか、
初心者ライダーの方々に誤解を招くような説明をしてしまうディーラー…
私の仲間にも、自宅ガレージに工具が揃っていて、整備やカスタムは自分でそこそこ出来るが
ブレーキ関連だけは必ずプロに任せている、という人が多いですね。
ある程度の知識とスキルを持っていても、それだけ細心の注意を払う必要が本来は無きゃいけないって事ですよね
さいきん、まえよりも、げんばりょく、がないような、きがする。
やすさだけが、ゆうせんするからかね?
わかいと、ちしきがない?
べてらんだと、ぎじゅつかくしんに、ついていってない?
COOL