【講座】SFリーグやCRカップから格闘ゲームに触れたあなたへ!超基本的な部分から教えるどぐらの格ゲー講座 Part1

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 304

  • @shohei156
    @shohei156 Год назад +87

    まさにCRカップを見て感動し、スト6始めた格ゲーど初心者です。ガチの初心者が困っていることを理解して動画解説してくれている人が居なかったのでとても助かります😭感謝です👏✨

  • @5wr537
    @5wr537 Год назад +89

    「従来のGGより半分くらいシステムが簡略化された」らしいGGSTから格ゲーを始めましたが、ガードが三種類ある(しゃがみ/立ち/FD)ことに驚き、そして何よりも相手が左にいるとコマンドが左右反転するということに度肝を抜かれました。
    その後スト6を始め「攻撃が6種ある」「受け身」という概念にまた鼻白みましたが、それはそれで楽しくやれています。
    格ゲーが難しいというのは事実として感じていますがやりごたえでもありますし、「これだけやってればいいキャラ」はやっぱり初心者が複雑な知識にパンクする前に使うキャラとして必要な存在だなと改めて感じます。本田、お前は必要な存在だ🥹

  • @DTCM-yz7pm
    @DTCM-yz7pm Год назад +35

    18:38 「相手キャラがいる方向とは逆方向に入れるとガード」というのはかなり絶対的なルールで、
    JPのラヴーシュカみたいに後ろから来る弾でも、あくまでガードを入れる方向はJPというキャラがいる方向基準
    攻撃が来る方向ではない、というのがミソでそれを利用して相手を跳び越して崩したり、
    ダルシムだったら弾が相手に届く瞬間にテレポートで裏に回ったりする

    • @ゆっきー-h8e
      @ゆっきー-h8e 5 месяцев назад +1

      スト6始めたての初心者だけど数日前までこれ勘違いしててJPにボコされてた

  • @奥座敷
    @奥座敷 Год назад +71

    まめスパさんの編集や、コメ欄の質問のおかげで(人に聞くには基本的すぎるかな……)と聞きづらいこともどぐらさんが話してくれていて、格ゲー知らない頃にあったら助かったのにと思える、まるで大人になってから欲しくなる学生の頃の教科書のような良い動画!

  • @ネルクウ
    @ネルクウ Год назад +34

    凄くありがたい動画でした!
    自分は楽しく皆さんのプレイを拝見するのがメインで、自分でやると相手が殴りかかってきたら頭が真っ白になって
    ガチャガチャボタンを押すのに精一杯になって結局負けちゃう…が常なので、
    このシリーズぜひ続けて頂いて、勉強したいです!勝てるように…なりたい!👶

  • @ネコグマ-i7y
    @ネコグマ-i7y Год назад +611

    強い行動の説明が起きるたび「〇〇最強やん!〇〇だけしたらええやんけ!」ってノッてくれるリスナー好き

    • @sora_dd
      @sora_dd Год назад +100

      地上では下段警戒してしゃがみガードが基本やのに地上で中段出せるってそれ最強キャラやん!!!

    • @ya9309
      @ya9309 Год назад +27

      JP最強やんは多分ネタよなww

    • @ぴろぴろまる
      @ぴろぴろまる Год назад +51

      「しゃがみガードを破らぬ限り貴様に勝機はない」→「最強のしゃがみガードが破られた!」
      この流れ好き

    • @ああ-t1e-p
      @ああ-t1e-p Год назад

      あーもう皆インパクト振れインパクト!
      最強やから!中央でインパクトしろ!
      朝起きたらインパクト打って仕事場行ってもインパクト打て!
      家帰っても余暇にインパクトしろ!インパクト!最強やから!インパクト!
      枕もインパクトに変えろ!夢でもインパクト打て!返されへんから!インパクト!

    • @エインセル河本-r9x
      @エインセル河本-r9x Год назад +27

      こうゆう小話があった方が覚えやすくていいんよなぁ
      人に話したくなる小話ってのは覚えたくなる

  • @きよとえんす
    @きよとえんす Год назад +10

    まさにCRカップ見て人生初格ゲー買った者です。実況解説や攻略サイトに頻出する基本用語から説明してもらえて本当にありがたい!

  • @komugi1125
    @komugi1125 Год назад +15

    自分で調べても解説に出てくる用語がわからなくて詰んでしまうことも度々あったので、ほんとに基礎の基礎から教えていただけてめちゃくちゃ助かりました!

  • @user-fw7bt1to2i
    @user-fw7bt1to2i Год назад +13

    こんなに真剣に格ゲーを少しでも敷居を無くそうと取り組んでるトッププロに尊敬しかないね

  • @kitinweb
    @kitinweb Год назад +44

    プレイ初心者に対しての説明だけど、観戦初心者に対しての説明にもなってるの良い。
    昨今、見るだけって層も相当数いるから、こういう解説だけのゲーム理解度でも単純に楽しさに繋がると思うのよ。
    数字って偉大だから観戦オンリーも大事にしないとってCRカップで分からされた

  • @TAKOYAKIsan0141
    @TAKOYAKIsan0141 Год назад +15

    自分もCRカップ見てスト6買いました!
    とてもわかりやすくて助かります!!
    続きお待ちしております。

  • @koolongkoolong
    @koolongkoolong Год назад +86

    ハイタニがかるびに基礎教えてる動画もあったし、界隈総出で初心者講座充実させてくれるのほんとありがたい

    • @トーナメント-u7b
      @トーナメント-u7b Год назад +11

      カルビ嫌いだからこっちはほんとありがたい

    • @ASax-vy6nx
      @ASax-vy6nx Год назад +45

      ​@@トーナメント-u7bそれ言う必要あるか?

    • @ああああ-n9b9z
      @ああああ-n9b9z Год назад

      いいね

    • @阿井上男-w6u
      @阿井上男-w6u 10 месяцев назад +2

      @@トーナメント-u7bカルビより嫌われてそう

    • @レはレモンのウェ
      @レはレモンのウェ 5 месяцев назад

      @@トーナメント-u7bこういうところでファンネル飛ばすのやめなよ

  • @pelltube6125
    @pelltube6125 Год назад +39

    CRで選手たちの雄姿をみて初めて格闘ゲームを始めたのでこういう動画が本当に助かります
    入力が早すぎたり遅すぎたりで全然コンボが繋がりませんが、こういった解説動画見ながら頑張ろうと思います

  • @城瓜
    @城瓜 2 месяца назад +2

    CRカップとかも普段は自分がやってるゲームしかつまんなくて見れないけどスト6だけは何故か見れて、ストリーマーの大会どころかSFLまで興味を惹かれて今日ついにスト6買っちゃったよ どぐらさんみたいな格ゲー好きでおもろい兄ちゃんが居てくれたから自分もやってみたいわ!って買えた また一人格ゲー人口増えたよ!! めっちゃゲーム下手だけど!!!!

  • @カチョエペぺ-c2k
    @カチョエペぺ-c2k Год назад +17

    CRカップ凄かったって聞いて見てみたけど、正直何がすごいかとか分からなくて楽しめなかったから、超基本からやってくれるの助かります

  • @skpk35
    @skpk35 Год назад +8

    ゲームでも仕事でもこういう完全新規向け教える系って、教わる側のことを考えず無意識に専門用語混ぜたりなんだりで「多少分かってる人」にしか伝わらない教え方・言い方してて残念な気持ちになることも多いんだけど、どぐにぃが新規の人と向き合うことが多いからかそこらへん丁寧に説明されてると思った

  • @northern__cross
    @northern__cross Год назад +8

    生放送も拝見させて頂いてましたが、編集動画としてテロップ付きで出して頂けた事、本当に有難く感じています。目でも耳でも情報が入ってきてより深い理解に繋がりました!まめスパさん、どぐらさん有難うございます!!

  • @いも天-l5y
    @いも天-l5y Год назад +12

    CRカップきっかけでスト6始めた勢にとても優しい説明動画になっていてありがたいです!!
    CAGの練習のときの、フェンリっちさんがどぐらさんのEX発言をODと指摘する恒例ネタも初心者の私にとってはありがたかったです笑 それでEX=ODと覚えました!

  • @rayngum
    @rayngum Год назад +31

    「格ゲーを初めて触る人はジャンプの仕方がわからない」というあるあるを把握してるまめスパえらい

    • @kt-yc5yz
      @kt-yc5yz Год назад +3

      多くのアクションゲーム(マリオとか)はレバーじゃなくてボタンでジャンプするからね 自分もなった

  • @くらげレ
    @くらげレ Год назад +7

    CRカップやいろんな配信者さんたちがストファイやってて買おうと思ってるのでマジでこういう動画助かります

  • @halemmerich2063
    @halemmerich2063 Год назад +43

    どぐらさんの格闘ゲーム界を盛り上げたいという一念がこういう動画から伝わってくるのすごい好き
    応援してます

  • @miyasitaamane4312
    @miyasitaamane4312 Год назад +4

    CRカップからSFLを見始めましたが、用語が分からないことが多かったので、とても助かります。

  • @doubleujay6232
    @doubleujay6232 Год назад +16

    5のころの講座いまだに見返してるくらいどくら講座好き
    ありがとう

  • @turbochannel2205
    @turbochannel2205 Год назад +7

    モダンありきで対戦を始めた初心者です。用語や理屈を少し知っていても「前に歩いてめくりをガードする」のようなテクニックは知らなかったのでとても有難いです!

  • @BORDERBREAKX
    @BORDERBREAKX Год назад +5

    今まで散々伏せ字にしていたワードを初心者講座になった瞬間擦り倒すまめスパありがとう

  • @petankosaiko
    @petankosaiko Год назад +10

    これのおかげて、いままでなんとなく見ていたクソキャラ列伝が、更に分かりやすくなりました!

  • @tinkerguncer5303
    @tinkerguncer5303 Год назад +5

    先日のCRカップを見てスト6を買いました!
    初めての格ゲーなのでこういう動画はありがたい…

  • @ばんじさん
    @ばんじさん Год назад +17

    まじでありがてぇ、格ゲーの基礎の勉強ってどこでしたらいいかわからなかったからまじ助かる。

  • @tommyVtuber
    @tommyVtuber Год назад +16

    CRカップ見てスト6を始めて
    今日初めてランクマッチ潜りました!神動画ありがとうございます!

  • @Great-Forest
    @Great-Forest Год назад +7

    今週末から始めようと思っていたのでとても助かります

  • @genjihotaru6154
    @genjihotaru6154 Год назад +4

    CRカップ観て人生で初めて格ゲー始めました!
    どぐらさんの動画観て頑張って友達に勝てるようになりたいです!

  • @thafilizerea3874
    @thafilizerea3874 Год назад +5

    Part1!!
    今後もやってくれるのありがたい

  • @マツ-p8p
    @マツ-p8p Год назад +22

    まさにCRカップを拝見してスト6に興味を持ってプレイしてみたのですが「なんで?」の連続だったのでこういった講座は非常にありがたいです
    特に上中下段という言葉そのものは認知していたのですがガードできるできないがあるのは本気で知らなかったです
    あと「めくり」の対策も目から鱗でした
    「前に出て反対方向にする」という発想は自分の中にはなくまさに飛ばれて何もできない試合などありましたのでこれで少しは前進できた気がします
    格ゲーの楽しさは感じつつも躓くことの連続でしたので、どぐらさんの初心者に対するお心遣いに感謝しかありません
    次回以降の講座もしっかり拝見させていただくのでどうかよろしくお願いします

  • @kalatto6105
    @kalatto6105 Год назад +8

    何故「弱中強」が「小中大」と呼ばれているか補足として豆知識
    昔存在していたゲーメストというアーケード専門雑誌で
    当時原稿が手書きだったためにライターが「弱中強」と書くのが面倒だったため
    「小中大」と表記される事が多かったのが定着した原因と言われています
    当時インターネットというものが存在しなく最新の攻略情報はゲーメストに頼るしかないという現実があり
    当時の雑誌という媒体の影響力の大きさがよくわかるエピソードだと思う
    ちなみに原稿が手書きであったために「しゃがみ大パンチ」が「しゃがみ大ピンチ」と表記されてたりと
    誤植に関するエピソードにも事欠かない雑誌でした

  • @mgryo4240
    @mgryo4240 Год назад +4

    この基礎講座、スト6始めたときに見たかったな。
    まだまだ分からないことがあるので、続きが楽しみです!

  • @drtyfvgublk5786
    @drtyfvgublk5786 Год назад +2

    コメント見てみると予想以上に好印象の反響があって驚きました。
    自分が知ってて当然と思ってる事を相手が全く知らないというのは
    これに限らず日常生活の中で常に潜んでる事なんでしょうね

  • @雷神タカベ
    @雷神タカベ Год назад +5

    ほんまの初心者じゃなくても言えることなんだけど、情報を聞くだけだとどっかでパンクする。だからこそ、実践して身体で理解して欲しい。
    そして理解した上で聞いて把握できてたら次のステップに進んで上達を体感して欲しい。これこそ格ゲーの楽しさの真髄だと思う。
    どくらさん、素晴らしい動画をありがとうございます。

  • @デュラ-i1t
    @デュラ-i1t Год назад +9

    本当にスト6でご新規さんいっぱいなんだなと。知識があれば、やらずとも動画見るのがより楽しくなるよ。やればもっと楽しくなるよ。

  • @cracy00
    @cracy00 Год назад +10

    格ゲー勢の出す初心者講座がほんとの初心者向けじゃないことが多々あるので、このくらいからのレベルで解説してくれるのありがたいです。
    キャラがリュウやケンじゃない別のキャラなのに「波動」って言ったりとかも昔は「???」ってなってたのでそのあたりも解説あるといいと思いました。

  • @koraru_game_ch
    @koraru_game_ch Год назад +5

    CRに影響されてSF6いつか絶対遊びたいと思ってるので、こういう動画助かります!!

  • @黒ワッサン-z2b
    @黒ワッサン-z2b Год назад +5

    最近始めたばっかで何も分からなかったので超助かります!

  • @ころとも-e7z
    @ころとも-e7z Год назад +20

    スト6から格ゲーはじめましたが、自動実況で初めて知る知識 (「ジャンプ攻撃はガードさせて有利」とか) とかあったりして、知らないことがまだまだありそうなので楽しみにしています。

  • @ゆーてぃ-y1r
    @ゆーてぃ-y1r 5 месяцев назад +2

    中段はガチで最初の頃なんやねん中って上ちゃうんかいって思ってた。空中段やってのを見てから理解した

  • @ryry3988
    @ryry3988 Год назад +5

    解ってるリスナーが一緒になって反応するの良いね

  • @ぐっちぃ-m1b
    @ぐっちぃ-m1b 8 месяцев назад +1

    めちゃめちゃわかりやすい〜!助かります😂
    ゲームのチュートリアルよりわかりやすくて理解できるな😂

  • @ゆっきんyukinko
    @ゆっきんyukinko Год назад +8

    どくらさんって、ストリートファイターをみんなに触って欲しいって気持ちがすげえ伝わってくんだよな。

  • @OKERANDO
    @OKERANDO Год назад +37

    プロなのに、誰かスト6教えてって頭を下げただけあって、新規に教えるのもとても上手い

  • @ryotastar3492
    @ryotastar3492 Год назад +3

    第一回CRカップが楽しかったのでスト6始めました!
    ダイヤ4で詰まってたのでありがたいです!

  • @masafuku78
    @masafuku78 Год назад +14

    理解できていても、それを言語として説明する難しさは想像以上で、20年前は友達を格ゲーに引き込めなかった。現在活躍されているプロの方たちは大会以外でも、プロモーションやコーチングの仕事も重要そうですね。ゴルフのトーナメントプロとレッスンプロみたいな感じで

  • @user-hImIt3XK
    @user-hImIt3XK Год назад +2

    めくりってなに?って実況聞きながら謎やってんけど謎解けました!
    丁寧な解説ありがとうございます!

  • @tatujin6436
    @tatujin6436 Год назад +6

    ggst5階くらいでエンジョイしてた勢でスト6にも興味出てきて触り始めたけどゲロむずい。ggstのコンボってやりやすかったんやなって思った

  • @mto9937
    @mto9937 Год назад +5

    CRカップから格ゲーを見始めてだるまさんが「エッ中段!エッ中段!」と言って崩してるのを見て上段ちゃうんかと思ってたのですっきりしました

  • @ちっか-j5m
    @ちっか-j5m Год назад +5

    マジで格ゲー初心者だから、解説有難い

  • @滝川クソシテル-t3s
    @滝川クソシテル-t3s Год назад +3

    まじで始めたばっかでなんもわからなかったから超助かります!!!!

  • @willarome172
    @willarome172 Год назад +21

    初心者用タグつけて専門用語バリバリでサクサク進めてくような動画もある中でちゃんと基礎の基礎から解説してくれるのありがたい。
    めくりなんかはシステムとしては知ってたけど、その名称とは結びついてなかったな。

    • @willarome172
      @willarome172 Год назад

      @@ああああ-n9b9z ここが初心者用解説動画のコメント欄ってわかってます?
      めちゃくちゃ見当違いな事して恥を晒してますけど…。

  • @水原-b3f
    @水原-b3f Год назад +7

    マジで待ってた。どぐらさんのクソキャラ紹介見てもちょくちょく分からない用語出てきて雰囲気で楽しんでたから本当に嬉しい!

  • @yee9690
    @yee9690 8 месяцев назад +2

    セールで買いました!
    マジの知識ゼロからこの動画で学びます!

  • @そらまめ-z1c
    @そらまめ-z1c Год назад +6

    最近どぐらさんの影響でスト6やり始めました!こういう動画助かります!

  • @劉備吉崎
    @劉備吉崎 Год назад +13

    どぐらさんちょくちょく初心者講座出してくれるのありがてぇ~

  • @すきやき-q9t
    @すきやき-q9t Год назад +4

    いつもどぐらさんの動画参考にしながら楽しみにしてます。
    jpとかのキャラ対策とかの動画も見てみたいです
    分からなすぎてBBのニューとかの遠距離キャラクターと戦ってる気分になってる😢

  • @ぽこぺん-k5b
    @ぽこぺん-k5b 10 месяцев назад

    ハイゲきっかけで始めました!格ゲー全く触れてこなかったので凄く助かります!

  • @岡本侑大-k3p
    @岡本侑大-k3p Год назад +29

    初コメントさせていただきます!ストリートファイター6からはじめさせて頂いた超初心者なので、こういった解説動画がとてもありがたいです!基礎からしっかり学んでいってCPU8位には勝てるよう練習したいと思います!

    • @krtc9
      @krtc9 Год назад +21

      このゲームのLv8って実はとても強く設計されていて、体験版発表当初は多くのプロも負けていました。どぐらさんも初戦負けており、その動画もあります。
      安定して勝てるならおそらくダイヤモンド以上の実力が要求されると思うので、Lv8はとても強い相手だということを知っておいた方が良いかもしれません。

    • @岡本侑大-k3p
      @岡本侑大-k3p Год назад +9

      @@krtc9 こんばんは!ご返信ありがとうございます!そうだったんですね!!
      そうしたらまずは一通りのチュートリアルなどに目を通してレベル1から順々にやっていこうと思います!のんびり楽しみながらやっていこうと思います!

    • @kymmm3265
      @kymmm3265 Год назад +12

      体験版でCPU8に安定して勝てるようなるまでやった人間ですがやっぱりCPU特有のクセみたいなのが結構あるんですよね
      CPU6やCPU7に安定して勝てればもう十分強いと思います

    • @m_c_l_l
      @m_c_l_l Год назад

      CPUのLv6に何回かに1回でも勝てるくらいのレベルになったらぜひランクマ挑戦してみてください
      同じくらいのレベルの人と対戦することが出来て、CPU戦とは全く違った楽しみがあります。
      私は過去にK〇Fであまりの格ゲーセンスとレバテクのなさに即諦めて見る専だったのですが、
      今回のスト6から本格的に格ゲー(再?)デビューしまして。
      CPUのLv4に勝てるか勝てないか、コンボもろくに出来ない実力にも関わらずランクマにいってみたら凄く楽しくて興奮が止まらなかったのを覚えています(勿論ルーキーからスタートですw)
      最初は凄く怖かったですし今でもドキドキして寿命縮めてますが😅
      格ゲーは同レベルの人間を相手にしないと楽しくないと言われているのですが、まさにそれを実感しましたし、勝てなくて悔しい!という気持ちが自分を強くするんですね。
      練習も頑張れるし、自分に何が足りないのかも分かるし…20~30戦に1回しか勝てなかったような私でも先日プラチナに行けたほど成長しましたので!
      ぜひ対人間の楽しみも体験してください!

    • @洋冲災
      @洋冲災 Год назад +10

      エンジョイ勢な俺からすると8とかはもう明らかに人間擬態忘れているだろって言いたくなる動きしてくる

  • @らぴ-y8s
    @らぴ-y8s Год назад +3

    基本的に初心者はひたすらしゃがみガードして、なぜかガードできない微妙に遅い技が中段なんだと体で覚えるのがいい気がする、というか昔そうだった

  • @amen3170
    @amen3170 Год назад +3

    このリンク張りまくって格ゲー普及します!w

  • @エネトカ
    @エネトカ Год назад +1

    自分もCRカップ見てから格ゲー全然やったことなく
    スト6で初めてみました!
    たのしー

  • @タケウチユウタ-ゴリラマン

    全然初心者じゃないけど、こういう動画は見てて面白い。

  • @洋冲災
    @洋冲災 Год назад +4

    初心者@アケコンの場合、兎にも角にも最初はレバー操作よね
    歩き, しゃがみ, ガード, ジャンプ, 前ステップ, 後ろステップ, 受け身とかの移動関連
    せっかちじゃなきゃ左手だけ使って低レベCPU相手にレバー操作練習しまくるのが一番良い

  • @udon_official
    @udon_official Год назад +2

    スマ勢からすると知らん単語の中に急にめくりが出てきて嬉しかったw

  • @てぃむ-n5x
    @てぃむ-n5x Год назад

    歴史が長く、ここまで続いているゲームってすごいですね! 格ゲーはやった事ないですが、すごく面白そうです🥹

  • @chang_merquise
    @chang_merquise Год назад +2

    たまに出てくるUNI語録にニコニコが止まらない

  • @ぬっさ-l8i
    @ぬっさ-l8i Год назад +6

    自分も初めてみたいけど、コマンドやコンボ云々の前に覚えなきゃいけないことけっこう多いな~って困ってたのでこういう動画めちゃめちゃ助かります。

  • @user-saki-greenlove
    @user-saki-greenlove Год назад +6

    スト6から始めた身にとっては本当にありがたい……!

  • @beerbeeeeeell5959
    @beerbeeeeeell5959 Год назад +8

    こうしてみると本当の初心者も視聴者には結構いるんだな

  • @とめり
    @とめり Год назад +6

    めくりは「飛び越して相手の背中の皮をめくり剥がす様な打撃」ってのが語源だった様な…

  • @uvcutucvu6039
    @uvcutucvu6039 Год назад +6

    まめスパさんとどぐらさんにありったけの感謝を…シューティン!!

  • @ゼラニウム-u5k
    @ゼラニウム-u5k 5 месяцев назад

    ちょうどCRで楽しめたから始めたくて見つけたぞ!!

  • @para7191
    @para7191 Год назад +4

    草の根開拓助かる

  • @towapuri1020
    @towapuri1020 Год назад +2

    きららジャンプ空中静止おじさん可愛い

  • @omaemobltnishiteyarouka
    @omaemobltnishiteyarouka Год назад +11

    どぐら格ゲー講座スト6版出るの嬉しすぎる
    初心者→中級者はもちろん中級者→上級者までの講座も出してほしいな

  • @Kojirou_13
    @Kojirou_13 Год назад +1

    こういう動画まじでありがたいです!!

  • @逢坂孝臣
    @逢坂孝臣 Год назад +11

    こういう啓蒙活動本気でやってくれるところすき
    本気で格ゲーに流行ってほしいんやなって

  • @藤村-x4l
    @藤村-x4l Год назад +22

    自他共に認めるゲームやり込みマンのわいですら格ゲーだけは手を出さんかったけど、CRに触発されて始めてしまったやんけ....
    絶賛沼りまくりで、動画漁りまくってたから助かる。

    • @雅.翔
      @雅.翔 Год назад +7

      格ゲーはやり込みの塊なんで、ぜひ楽しんで下さい
      格ゲーおじによっては、20年30年ずっと同じタイトルやり込んでる人すらいます

  • @フェル抹茶
    @フェル抹茶 Год назад +4

    このシリーズはありがたい

  • @ステアカ-u3c
    @ステアカ-u3c Год назад +3

    感覚でプレイしてるから実は理解してないからひっじょーに助かる

  • @Irori0713
    @Irori0713 Год назад +10

    「左クリックで出せるのが射撃、射撃と言うのは~」から始まる用語解説
    今後二度と「格ゲー用語難しい」と言わせない意志を感じる

  • @user-shi_barion.4811
    @user-shi_barion.4811 Год назад

    スト6始めたてで用語がわからなかったので、解説頂いてありがとうございました!!

  • @はるか-e2e
    @はるか-e2e Год назад +2

    CRカップから始めたので助かります🥲‎

  • @rh2201
    @rh2201 Год назад +2

    神講座!

  • @ballkuntokushima
    @ballkuntokushima 11 месяцев назад

    ガードの種類まで分かるなんて最後っす😁

  • @peco1048
    @peco1048 10 месяцев назад

    分かりやすい!はじめて"さん"付けで呼んだわ。どぐらありがとう

  • @1nGlight
    @1nGlight Год назад

    小さい頃からなんとなくでやってたことだけど改めて口に出して解説するとめちゃくちゃ難解だな格ゲー…

  • @Nanaashi-d6e
    @Nanaashi-d6e Год назад +1

    これはマジでまめスパいつもありがとう

  • @勇者義彥-q2e
    @勇者義彥-q2e Год назад +1

    講座助かる!

  • @Coelahsun
    @Coelahsun Год назад +2

    唐突なインフィニットワースで草

  • @ファントム-n5s
    @ファントム-n5s Год назад +3

    モダンのおかげで格ゲーの壁はかなり低くなったけど、それでもまだ他ゲームより壁は高いと感じる。プロゲーマーさんの動画を参考にしてやっとオンラインバトルが楽しめるようになる!

  • @T-H3K
    @T-H3K Год назад +2

    立ってる時は足元が死角でガードできない
    しゃがんでる間に中断受けると脳天に喰らって耐えられないからガードが起きない
    みたいなイメージで覚えてます

  • @kisaragino
    @kisaragino Год назад

    これはありがたい!
    めくりの対処わからなかった人めっちゃいると思う。

  • @ks_ks_d
    @ks_ks_d Год назад +1

    しゃがみが上段ガードできて中段ガードできないことに疑問感じる人いると思うけど、自分が元々やってた鉄拳ではしゃがみは下段ガードできて中段は当たって上段は"避けれる"んだけどそっちのほうがしっくりくると思う。スト6は上段ガードだけど、しゃがみは下段上段に対応できて中段にはできないっていうシステムは共通してる

  • @yozuku1018
    @yozuku1018 Год назад +3

    CAの発生条件が分からなくて、なんでダメージ伸びてるんやろ?って思ってたので分かりやすく解説ありがとうございます!

  • @akiper
    @akiper 3 месяца назад

    めくりとその対策(15:46)を自分なりに言葉で書きます。
    JP側(攻撃)は飛んでリュウのガード崩したい

    崩すして反対側に隙が出来るので攻撃できる。コンボもできる
    一方リュウ側(防御)はガードしなくてはいけないけどめくり(反対側に回られて)をされたら困る

    普通なら左にレバーを触れてガードするけど

    JPの一番飛んでる位置(18:51)のようにもうこの位置でキャラの位置前後入れ替わりが成立した
    (動画ではリュウの顔は前向いているけれども実際は2Pで左側に顔を向いているのと同じ)

    だからレバーを右に入れてガードをすることでスキを与えないということですか