Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
買ってみないと性能が分からない。だからこそ…ホリメロさんのレビューは、初心者さんの助けになってると思います。
そう言ってもらえるのは嬉しいです!こだわりの方への答えはもう出ているので、初心者向けにはこういった安価なものが良いと思ってます
ちょうどこれを繋いでマダラが動くのを確認した数時間後にこの動画を観たので、ラグランジュポイントが動かないという話に驚いて挿してみたら本当に動かない。灰色の画面しか出ませんでした。
ラグランジュポイントが動かない互換機って結構多いんですよね
音は互換機相応、画質はHDMIなのでまあまあ良いですね😄ホリメロさんカラーなのも1ポイントですね👍
ホリメロカラーで喜ぶのは私だけなので思っていても動画内では喋ってませんwが、気づいてくれて嬉しい!
ホリメロさんの互換機紹介何度も見てしまいます今月来月発売の携帯型互換機も楽しみにしております
ありがとうございます!何度も見てやってくださいwんー!新製品、レビューするかな!?しないかな!?!?
いつもの室内で始まり、いつもの挨拶で始まる。これがいいんだよって思ってます。互換性とかの問題はどうしてもあるけど手軽に安い額でファミコンを遊ぶ環境を整えたい!とかであれば、これはこれでありですね。今のモニタで遊べるってのはすごく大事なところと思います
いやぁ~、最近こういう動画を作ってなくて申し訳ないです!外に出るのがキビシイ季節になってきたので、室内動画が増えるかと(笑)
FC実機が動かなかったので互換機買おうとしてる者です参考になりましたありがとうございます
コレの赤色買いましたがドラクエ3のアリアハンを出てからコントローラが動かなくなりやる気がなくなったのを思い出しました😅ニューファミコンが一番ですね😊
互換機の怖さですね…起動したからといって油断できないという。特にドラクエ3は、バージョン違いがあるので。
こうして観てると完全な互換機って難しいんですね~。ファミコン程度でもこんなに難しいので他のハードはもっと難しそうな印象です
古いからこそ難しい部分があるんでしょうねぇ。
コンポジット出力よりかは!!はるかにキレイですねぇ~!!自分今だにシャープのコンポジットテレビで遊んでるので!!この映像はもう十分ですよ!!ホリメロさん!!
モニターはとても重要ですね!しかし、なかなかハードルが高いのでこういう商品はありがたいと思います!
HDMI機とV3機との良いとこ取りの後継機、今後は期待したいですね☺
そういうことだと思います!今回のHDMI仕様のV2がいつか出るのではないかと。
@@holymero ですね!楽しみです☺
ディスクシステムは動作するんでしょうか?レトロフリーク使えないので、使えればとてもほしいです。
ディスクシステムは使えません。
8BIT COMPACT HDMI画質、遅延など考えると総合的によさそうですね。昔マリオで何回も失敗してクリアしたのを思いだしました。楽しめました。
総合的にはとても良い互換機だとは思います。まぁどのタイトルが起動できないのかが気になるところではありますが…
何を重視するか好みの問題でしょうね。私はレトフリで満足してます😁
そうです、そうです!絶対にこれが1番!ってことはないですね。
互換機レビュー動画は本当に助かります、感謝です白黒ゲームボーイorcolorの互換機を探していますが見つかりません、アリエクではIPS液晶交換部品ばかり出てきます
@@健康麦茶-c8m これかな?ruclips.net/video/z0A1PlKyfnk/видео.htmlsi=9DJDtFACdF_LKUot
@@holymeroありがとうございます、購入検討してみます
魅了的な本体ですね、互換機って何故か音が少し変ですよね
音の再現度はなぜか低いんですよねぇ
good review holymero! i think i am going to buy the hdmi unit that you showed here.. i dont have a famicom so ..and i like the picture qaulity as you said.. and i thought the sound wasnt to bad...
thank you!I also think this image is quite beautiful!If you don't have a Famicom, I highly recommend it!
互換機特有の音楽関係ですよね。マリオなんて違和感しかないですよね😢この辺が完璧に再現された互換機って出ないんでしょうかね。
今は互換機ではないですがレトロフリークが最強であるとは言われていますよね。多少お値段が高いかもしれませんが、とりあえずはそれを買っておけば間違いはないかもしれないです。(弱点もありますが)
AV改造された実機のファミコン使ってます。メルカリで6000円くらいでした最高っす
間違いない!
お初でコメント致します😌さて、先日コロンバスサークルからレトロコンボ GREEN (FC/SFC互換機)というのが発売されましたが、レビューする予定はありますか?最新機種では果たして機能的に向上しているのかどうなのか気になっている所です🤔
レトロコンボ GREENはアンケートの結果、レビューを見たい人が少なかったため購入はしませんでした。需要があるならレビューしてみたいんですけどね!
@@holymero ご返信ありがとうございます!あれは既存のFC互換機とSFC互換機の一体化という感じが強そうですもんね特に進化はなさそうですよね
@@tomo76ap15 試してみたいことはあるんで検討します!
今回の互換機は今年出たV3より6年前の2018年に出たものなんですね。青い方はHDMIケーブルだからいいんですけど、V3がAVケーブルで繋ぐというのはハードルが高いですね。AVケーブルは現代のテレビには対応していないからそもそも無理で、その場合はレトロゲームのHDMI変換アダプターを使うみたいですね。
HDMIの最新バージョンが出るのも待ちましょう!
くっきりしすぎないレベルのくっきり感ですかね。色彩も自然な感じがしました。ビデオケーブルに対応していないテレビも増えてきているので今後はHDMI接続がメインな気がします
前の機種はav2hdmiを使わないとなので値段変わらないのでこのhdmiでいいでしょう
そういう方には良い商品だとは思いますね!
@@holymero そうですね
なかなか他の方が触れないポイントを動画に、GJです。互換機・・・V3は安いので、それに尼辺りのHDMI変換(メーカー不明の安いの)買うのがベストな気がする!・・・あ、内はAV接続、普通に有るのでご心配なく(誰が心配や!w)・・・つうか、S端子,RGB入力も現役^^;汗(2011-AQUOS)。
ありがとうございますー!ただ接続するだけなら変換機で良いのですが、この商品のようなキレイな画質には絶対にならないですからねぇ。RGBが環境としてあるのであれば、何もいらないでしょう!ライトゲーマーにとっては、かなりハードルが高いですけどねw
コンパクトだし、本体色も悪くないが、4:3切り替え無いのがちょっと😐スクエア型モニターもってる人ばかりじゃないだろうし自分だったらS端子にダウンコンバートしてブラウン管につなぐかな😮
アスペクト比の切り替えはモニター側でやるしかないですねぇ
ディスクシステムできるのか気になるところです
んーなるほど。ディスクシステムにまでこだわる人がこれを使うとは想像してなかったです!
AVケーブルがTVに無い人はレコーダーの外部入力を使えばいいだけどね
リーズナブル互換機特有の現象、音の配合が純正機と逆……そこだけが残念ですね💧入力遅延が少ないのは非常に評価できますが、いかんせんマリオがキノコ取る音やジャンプの音など……全ての純音と混合音のパターンが逆です。ホリメロさんが仰るような『劣化』ではなく、配合パターンが逆なのです。『混合音⇔純音』『純音⇔混合音』という。それが違和感そのものなんですね。その点、レトロフリークは、音に関しては完全に純正機と同じです。各々の機種によってマシン語の読み方が違うのかも知れません。一長一短ですね…💧
音に関してはなかなか完璧な互換機って少ないですね…
現段階ではレトロフリークとポリメガ以外の互換機はいらないと個人的には思っております。
性能だけ見ればそうかも知れないですね。とはいえ、お値段もそこそこしますし、こういう初心者向けのものも需要はあるんだろうなとは思っております
ちょうど気になっていた機種だったので、最後まで楽しく拝見しました!僕はHDMIへのこだわりは割と低く互換性を重視するので買うなら新しいほうかな?と考えてます😊しかし、行き着くところは実機が欲しい!となりました😅あの画質。あの音質!😊
色々と迷うのであれば実機買って、環境整えるのが一番正解ではありますね!
新製品でHDMI使えなくなったりと残念に思ってたけど、動かなかったソフト減らすとか地味にアプデは重ねてたんですねぇ
はい、そういうことですね!企業努力の賜物です!
最近本当にHDMI出入力のテレビ増えましたよね〜😅わたしのテレビはまだAV出入力がついたテレビなので今の互換機が使えますけど、今のテレビが壊れたらと思うと新しい互換機を買わないといけなくなります😢痛い出費は嫌ですね〜😅
AV入力のついたテレビは今となっては貴重になってきていますね。大切にお使いください・・・
最強なのはニューファミコンの出力端子をHDMIに変換する事なのかな?
いやぁ、NEWファミコンをRGB改造してアップスケールコンバーター経由の出力が最強でしょうね
コレ3年間ぐらい愛用しました!おっしゃる通りコントローラーはボタンが離れすぎてて、スーパーマリオはBダッシュからのジャンプがやり辛いです十字キーも上下の誤入力が本当に多くてイライラするので結局レトロフリークに落ち着きましたあと、けっこう遊んでいるとコントローラー側のコードがもげそうになります(強度よわ)
安価なだけあって、作りは弱そうですよね。でも3年も使えたら持った方だと思いますw
ファミコン互換機はドラクエ3のTYPEB、ドラクエ4が出来ないのが多い😭
HDMIのV2を待ちましょう!
めっちゃ色が格好と思うね、若干音ズレに聞こえるかなあ🙄。
映像は合格点だと思うんですけど、やっぱり音なんですよねぇ。これはなかなか良い互換機がない。
音痴ではないですが、音抜け(?)っぽく聴こえますね。まぁ、画質はその滲みがいいのよ、って気もします
まぁ本来の音を知っている人からすると違和感ありますよね
コンポジットからHDMIに変換できるコンバーターが売ってましたけど、それ使うと弊害が出るんですかね?お値段はピンキリでしたが。
コンバーターというのはいろいろありますが、安いものだとそれによって画質が上がるってことはほぼ無いです。高級なアップスケールコンバーターを使ったとしても、そんなにはキレイにはなりませんね
HDMI変換器は解決にならない?
はい、ならないですね(コンバーターの性能によるところも。)
音に違和感があり過ぎるかな
音はなかなか再現が難しいんでしょうねぇ…
光ディスク版のレトロフリークみたいなハードが出てくれたら嬉しいんだけどな〜...。
ポリメガがあるよ
TVに少しでも綺麗に映すために高いHDMI変換ケーブルを買ったり四苦八苦しましたが、結局4:3のアナログテレビを中古で買った方が手っ取り早いことに気づきまして…笑RFスイッチが使えたり画面がボヤけたり横長になったりしないですね!当たり前ですが。
そういう環境を整えられる人は絶対それが一番ですね!ただ、なかなかブラウン管を置くスペースが無かったり、そこまでの拘りが無い人向けの商品なのだろうとは思います
v3はav2hdmiを使わないとなので値段変わらないのでこのhdmiでいいでしょう
HDMIで接続することが大前提であるなら、そういうことになりますね!
@@holymero hdmiは綺麗な画像です
良いとこ取りは、1回発売すると儲けがなくなるからメーカーも出さないのかな、、😅
んー!そういうビジネス的な戦略は当然考えているんでしょうねぇ!!
AmazonでファミつくHDMIを3000円で買えたから仕上がりはチープだが満足しているw
かしこい!実はそれが一番安くHDMIで遊べる方法ですね!
メタルスレイダーグローリーの画像は綺麗に映ったのですが、文字化けしてしまったり、まじかるキッズどろぴ~のタイトル画面の色調が異なったり、FC後期物は相性良くない感じですね( ´△`)...残念
互換機なんで相性ってありますよねぇ。ただ、コロンバスサークルさんは少しずつバージョンアップした互換機を出しているので、徐々に互換性も上がってくることでしょう
画質だけはまあまあですね
はい、画質は結構気に入ってます!
すみよし
ちくしょう!SFCは実機だからFCも互換機に頼りたくないんだ!!でもRFケーブルはどうあがいてもきびし過ぎる!一体どうしたらいいんだ!!
AV仕様ファミコンでしょうね!(NEWファミコン)
@@holymero Newファミコンは見た目が…!
@@ryoukichi では初代ファミコンをAV仕様に改造したものですね!(ハードオフに売ってたりします)
330円のジャンク赤白ファミコンをAV化改造して遊んでますが、やはりHDMI出力は羨ましいですね。
買ってみないと性能が分からない。
だからこそ…ホリメロさんのレビューは、初心者さんの助けになってると思います。
そう言ってもらえるのは嬉しいです!
こだわりの方への答えはもう出ているので、初心者向けにはこういった安価なものが良いと思ってます
ちょうどこれを繋いでマダラが動くのを確認した数時間後にこの動画を観たので、ラグランジュポイントが動かないという話に驚いて挿してみたら本当に動かない。灰色の画面しか出ませんでした。
ラグランジュポイントが動かない互換機って結構多いんですよね
音は互換機相応、画質はHDMIなのでまあまあ良いですね😄
ホリメロさんカラーなのも1ポイントですね👍
ホリメロカラーで喜ぶのは私だけなので思っていても動画内では喋ってませんw
が、気づいてくれて嬉しい!
ホリメロさんの互換機紹介何度も見てしまいます
今月来月発売の携帯型互換機も楽しみにしております
ありがとうございます!何度も見てやってくださいw
んー!新製品、レビューするかな!?しないかな!?!?
いつもの室内で始まり、いつもの挨拶で始まる。
これがいいんだよって思ってます。
互換性とかの問題はどうしてもあるけど
手軽に安い額でファミコンを遊ぶ環境を整えたい!とかであれば、これはこれでありですね。
今のモニタで遊べるってのはすごく大事なところと思います
いやぁ~、最近こういう動画を作ってなくて申し訳ないです!
外に出るのがキビシイ季節になってきたので、室内動画が増えるかと(笑)
FC実機が動かなかったので互換機買おうとしてる者です
参考になりましたありがとうございます
コレの赤色買いましたが
ドラクエ3のアリアハンを出てから
コントローラが動かなくなり
やる気がなくなったのを思い出しました😅
ニューファミコンが一番ですね😊
互換機の怖さですね…
起動したからといって油断できないという。
特にドラクエ3は、バージョン違いがあるので。
こうして観てると完全な互換機って難しいんですね~。
ファミコン程度でもこんなに難しいので他のハードはもっと難しそうな印象です
古いからこそ難しい部分があるんでしょうねぇ。
コンポジット出力よりかは!!はるかに
キレイですねぇ~!!自分今だにシャープの
コンポジットテレビで遊んでるので!!
この映像はもう十分ですよ!!ホリメロさん!!
モニターはとても重要ですね!
しかし、なかなかハードルが高いのでこういう商品はありがたいと思います!
HDMI機とV3機との良いとこ取りの後継機、今後は期待したいですね☺
そういうことだと思います!
今回のHDMI仕様のV2がいつか出るのではないかと。
@@holymero ですね!楽しみです☺
ディスクシステムは動作するんでしょうか?レトロフリーク使えないので、使えればとてもほしいです。
ディスクシステムは使えません。
8BIT COMPACT HDMI画質、遅延など考えると総合的によさそうですね。
昔マリオで何回も失敗してクリアしたのを思いだしました。
楽しめました。
総合的にはとても良い互換機だとは思います。
まぁどのタイトルが起動できないのかが気になるところではありますが…
何を重視するか好みの問題でしょうね。
私はレトフリで満足してます😁
そうです、そうです!
絶対にこれが1番!ってことはないですね。
互換機レビュー動画は本当に助かります、感謝です
白黒ゲームボーイorcolorの互換機を探していますが見つかりません、アリエクではIPS液晶交換部品ばかり出てきます
@@健康麦茶-c8m これかな?
ruclips.net/video/z0A1PlKyfnk/видео.htmlsi=9DJDtFACdF_LKUot
@@holymeroありがとうございます、購入検討してみます
魅了的な本体ですね、
互換機って何故か音が少し変ですよね
音の再現度はなぜか低いんですよねぇ
good review holymero! i think i am going to buy the hdmi unit that you showed here.. i dont have a famicom so ..and i like the picture qaulity as you said.. and i thought the sound wasnt to bad...
thank you!
I also think this image is quite beautiful!
If you don't have a Famicom, I highly recommend it!
互換機特有の音楽関係ですよね。
マリオなんて違和感しかないですよね😢
この辺が完璧に再現された互換機って出ないんでしょうかね。
今は互換機ではないですがレトロフリークが最強であるとは言われていますよね。
多少お値段が高いかもしれませんが、とりあえずはそれを買っておけば間違いはないかもしれないです。
(弱点もありますが)
AV改造された実機のファミコン使ってます。
メルカリで6000円くらいでした
最高っす
間違いない!
お初でコメント致します😌
さて、先日コロンバスサークルからレトロコンボ GREEN (FC/SFC互換機)というのが発売されましたが、レビューする予定はありますか?
最新機種では果たして機能的に向上しているのかどうなのか気になっている所です🤔
レトロコンボ GREENはアンケートの結果、レビューを見たい人が少なかったため購入はしませんでした。
需要があるならレビューしてみたいんですけどね!
@@holymero ご返信ありがとうございます!
あれは既存のFC互換機とSFC互換機の一体化という感じが強そうですもんね
特に進化はなさそうですよね
@@tomo76ap15 試してみたいことはあるんで検討します!
今回の互換機は今年出たV3より6年前の2018年に出たものなんですね。青い方はHDMIケーブルだからいいんですけど、V3がAVケーブルで繋ぐというのはハードルが高いですね。AVケーブルは現代のテレビには対応していないからそもそも無理で、その場合はレトロゲームのHDMI変換アダプターを使うみたいですね。
HDMIの最新バージョンが出るのも待ちましょう!
くっきりしすぎないレベルのくっきり感ですかね。色彩も自然な感じがしました。ビデオケーブルに対応していないテレビも増えてきているので今後はHDMI接続がメインな気がします
前の機種はav2hdmiを使わないとなので値段変わらないのでこのhdmiでいいでしょう
そういう方には良い商品だとは思いますね!
@@holymero そうですね
なかなか他の方が触れないポイントを動画に、GJです。互換機・・・V3は安いので、それに尼辺りのHDMI変換(メーカー不明の安いの)買うのがベストな気がする!・・・あ、内はAV接続、普通に有るのでご心配なく(誰が心配や!w)・・・つうか、S端子,RGB入力も現役^^;汗(2011-AQUOS)。
ありがとうございますー!
ただ接続するだけなら変換機で良いのですが、この商品のようなキレイな画質には絶対にならないですからねぇ。
RGBが環境としてあるのであれば、何もいらないでしょう!
ライトゲーマーにとっては、かなりハードルが高いですけどねw
コンパクトだし、本体色も悪くないが、4:3切り替え無いのがちょっと😐
スクエア型モニターもってる人ばかりじゃないだろうし
自分だったらS端子にダウンコンバートしてブラウン管につなぐかな😮
アスペクト比の切り替えはモニター側でやるしかないですねぇ
ディスクシステムできるのか
気になるところです
んーなるほど。
ディスクシステムにまでこだわる人がこれを使うとは想像してなかったです!
AVケーブルがTVに無い人はレコーダーの外部入力を使えばいいだけどね
リーズナブル互換機特有の現象、音の配合が純正機と逆……そこだけが残念ですね💧
入力遅延が少ないのは非常に評価できますが、いかんせんマリオがキノコ取る音やジャンプの音など……全ての純音と混合音のパターンが逆です。
ホリメロさんが仰るような『劣化』ではなく、配合パターンが逆なのです。
『混合音⇔純音』
『純音⇔混合音』
という。
それが違和感そのものなんですね。
その点、レトロフリークは、音に関しては完全に純正機と同じです。
各々の機種によってマシン語の読み方が違うのかも知れません。
一長一短ですね…💧
音に関してはなかなか完璧な互換機って少ないですね…
現段階ではレトロフリークとポリメガ以外の互換機はいらないと個人的には思っております。
性能だけ見ればそうかも知れないですね。とはいえ、お値段もそこそこしますし、こういう初心者向けのものも需要はあるんだろうなとは思っております
ちょうど気になっていた機種だったので、最後まで楽しく拝見しました!
僕はHDMIへのこだわりは割と低く互換性を重視するので買うなら新しいほうかな?と考えてます😊
しかし、行き着くところは
実機が欲しい!となりました😅
あの画質。あの音質!😊
色々と迷うのであれば実機買って、環境整えるのが一番正解ではありますね!
新製品でHDMI使えなくなったりと残念に思ってたけど、動かなかったソフト減らすとか地味にアプデは重ねてたんですねぇ
はい、そういうことですね!企業努力の賜物です!
最近本当にHDMI出入力のテレビ増えましたよね〜😅わたしのテレビはまだAV出入力がついたテレビなので今の互換機が使えますけど、今のテレビが壊れたらと思うと新しい互換機を買わないといけなくなります😢痛い出費は嫌ですね〜😅
AV入力のついたテレビは今となっては貴重になってきていますね。
大切にお使いください・・・
最強なのはニューファミコンの出力端子をHDMIに変換する事なのかな?
いやぁ、NEWファミコンをRGB改造してアップスケールコンバーター経由の出力が最強でしょうね
コレ3年間ぐらい愛用しました!
おっしゃる通りコントローラーはボタンが離れすぎてて、
スーパーマリオはBダッシュからのジャンプがやり辛いです
十字キーも上下の誤入力が本当に多くてイライラするので結局レトロフリークに落ち着きました
あと、けっこう遊んでいるとコントローラー側のコードがもげそうになります(強度よわ)
安価なだけあって、作りは弱そうですよね。
でも3年も使えたら持った方だと思いますw
ファミコン互換機はドラクエ3のTYPEB、ドラクエ4が出来ないのが多い😭
HDMIのV2を待ちましょう!
めっちゃ色が格好と思うね、若干音ズレに聞こえるかなあ🙄。
映像は合格点だと思うんですけど、やっぱり音なんですよねぇ。
これはなかなか良い互換機がない。
音痴ではないですが、音抜け(?)っぽく聴こえますね。
まぁ、画質はその滲みがいいのよ、って気もします
まぁ本来の音を知っている人からすると違和感ありますよね
コンポジットからHDMIに変換できるコンバーターが売ってましたけど、それ使うと弊害が出るんですかね?お値段はピンキリでしたが。
コンバーターというのはいろいろありますが、安いものだとそれによって画質が上がるってことはほぼ無いです。
高級なアップスケールコンバーターを使ったとしても、そんなにはキレイにはなりませんね
HDMI変換器は解決にならない?
はい、ならないですね(コンバーターの性能によるところも。)
音に違和感があり過ぎるかな
音はなかなか再現が難しいんでしょうねぇ…
光ディスク版のレトロフリークみたいなハードが出てくれたら嬉しいんだけどな〜...。
ポリメガがあるよ
TVに少しでも綺麗に映すために高いHDMI変換ケーブルを買ったり四苦八苦しましたが、結局4:3のアナログテレビを中古で買った方が手っ取り早いことに気づきまして…笑
RFスイッチが使えたり画面がボヤけたり横長になったりしないですね!当たり前ですが。
そういう環境を整えられる人は絶対それが一番ですね!
ただ、なかなかブラウン管を置くスペースが無かったり、そこまでの拘りが無い人向けの商品なのだろうとは思います
v3はav2hdmiを使わないとなので値段変わらないのでこのhdmiでいいでしょう
HDMIで接続することが大前提であるなら、そういうことになりますね!
@@holymero hdmiは綺麗な画像です
良いとこ取りは、1回発売すると儲けがなくなるからメーカーも出さないのかな、、😅
んー!そういうビジネス的な戦略は当然考えているんでしょうねぇ!!
AmazonでファミつくHDMIを3000円で買えたから仕上がりはチープだが満足しているw
かしこい!
実はそれが一番安くHDMIで遊べる方法ですね!
メタルスレイダーグローリーの画像は綺麗に映ったのですが、文字化けしてしまったり、まじかるキッズどろぴ~のタイトル画面の色調が異なったり、FC後期物は相性良くない感じですね( ´△`)...残念
互換機なんで相性ってありますよねぇ。
ただ、コロンバスサークルさんは少しずつバージョンアップした互換機を出しているので、徐々に互換性も上がってくることでしょう
画質だけはまあまあですね
はい、画質は結構気に入ってます!
すみよし
ちくしょう!SFCは実機だからFCも互換機に頼りたくないんだ!!
でもRFケーブルはどうあがいてもきびし過ぎる!
一体どうしたらいいんだ!!
AV仕様ファミコンでしょうね!(NEWファミコン)
@@holymero Newファミコンは見た目が…!
@@ryoukichi では初代ファミコンをAV仕様に改造したものですね!(ハードオフに売ってたりします)
330円のジャンク赤白ファミコンをAV化改造して遊んでますが、やはりHDMI出力は羨ましいですね。