【英語無理】 I says を平然とネイティブが使ってくる件について

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 окт 2024
  • スクリプトは以下からダウンロードできます。
    無料テキストは公式LINEから👇
    bit.ly/3F5xjcR
    キーワード:says
    ▼おすすめのオンライン英会話はこちら
    オンライン英会話サイトCambly: www.cambly.com...
    無料アカウント登録でCambly AI無制限で利用可能。
    【有料級の教材が無料に👇】
    ▼ LINE公式アカウント登録で英語学習教材4つを無料プレゼント中
    bit.ly/3F5xjcR
    1. 《英語学習法教材English Intelligence》(元々9800円で提供していた有料教材です)
    2. 《発音マスタークラス1本目の講座》
    3. 《英語学習法講座1本目の講座》
    4. 《ニックの英語学習アドバイス動画》
    ▼ LINE公式アカウント登録はこちら
    bit.ly/3F5xjcR
    【英単語帳Distinction シリーズ】
    英単語帳 Distinction (オンライン限定販売)
    日本では出合わない、ネイティブがよく使う英語表現だけを厳選収録した英単語帳です。
    さらに詳しく:distinction.at...
    構文集 Distinction Structures(オンライン限定販売)
    日本では出合わない、ネイティブがよく使う構文だけを厳選収録した構文集です。
    さらに詳しく:distinction.at...
    Distinction のアプリはコチラから(書籍購入者は割引があります)
    さらに詳しくdistinction.at...
    ※書籍とアプリは別商品です。書籍をお持ちの場合でも、上記サイトからアプリ内コンテンツをご購入いただく必要がございます。 ※ 書籍をお持ちの方は、最大36%割引でお求めいただけます。
    【動画講座一覧】
    発音マスタークラス|Pronunciation Masterclass
    発音学習に必要なすべての知識を、たった一つの動画コースで。ヒューストン大学教授 Jim Johnson がコンテンツコンサルタントとして参画。発音の専門的な知識を、日本人学習者の視点から体系的に、分かりやすく解説。そして、その知識をネイティブが実践的に、楽しく、モチベーショナルに展開。それが、発音マスタークラスです。買い切り5,480円(税込)で見放題。月額課金はありません。究極の発音講座を、今すぐどうぞ。
    さらに詳しく:masterclass.at...
    【有料級の教材が無料に👇】
    ▼ LINE公式アカウント登録で英語学習教材4つを無料プレゼント中
    bit.ly/3F5xjcR
    1. 《英語学習法教材English Intelligence》(元々9800円で提供していた有料教材です)
    2. 《発音マスタークラス1本目の講座》
    3. 《英語学習法講座1本目の講座》
    4. 《ニックの英語学習アドバイス動画》
    ▼ LINE公式アカウント登録はこちら
    bit.ly/3F5xjcR
    英語学習法講座
    ATSUの英語学習法を体系的にまとめた動画講座です。短期間で学習方法の最適化を実現したい人にオススメです。
    bit.ly/2P9ZYJG
    30% OFF クーポンコード: atsueigo.com
    【英語学習本】
    英単語学習本 VOCABULARIST (オンライン限定販売)
    ATSU式の英単語暗記法を細かくかつ分かりやすく解説した英単語暗記本です。
    さらに詳しく:vocabularist.a...
    【公式サイト】
    Atsueigo.com
    細かい英語学習方法、各試験別の学習方法などについては公式サイトでまとめています。英語学習サイトの中では最大級のサイトです。多くの投稿者がバラバラの内容の記事を投稿するサイトとは違い、ATSU一人が投稿者として一貫性のある情報を提供しています。
    atsueigo.com/
    【Twitter】
    告知や日々の生活、英語学習に関する意見の発信などはツイッターにて行っています。
    / atsueigo
    【Instagram】
    ATSUの日常や役立つ情報を写真やストーリーで定期的に紹介しています。
    / atsueigo
    【ATSU プロフィール】
    オーストラリア国立大学会計学修士を成績優秀で修了した後、オーストラリア メルボルンにて世界4大会計事務所の一つDeloitteトーマツに入社。アメリカ、イギリス、日系など幅広いグローバル監査案件に従事し、多様な会計実務経験を蓄積。同社クライアントマネージャーを経て、登録者数28万人を超えるRUclipsチャンネルを軸とした英語学習メディアAtsueigoをプラットフォームとし、合同会社Westwayを設立し独立。TOEIC満点(RLSW)、英検1級、IETLS 8.5点、TOEFL iBT 114点、Versant 80点満点、オーストラリア永住権保持、元米国公認会計士・豪州勅許会計士。

Комментарии • 143

  • @atsueigo
    @atsueigo  8 месяцев назад +34

    自分のマイク設定のせいで私の声の音質が悪くなってしまいました。申し訳ありません。

    • @HayatoKadoya
      @HayatoKadoya 8 месяцев назад +2

      音質悪いATSU様も最高ですわ❤

    • @f_elle
      @f_elle 8 месяцев назад +1

      音質悪くてもカッコイイatsuさん、愛してますわ❤️

  • @joseph__morton
    @joseph__morton 7 месяцев назад +7

    I'm a British person living in Japan, so I came across this video.
    I agree with what both speakers said in the video.
    There are specific areas of the UK that use "I says" more frequently, but this is largely due to those areas being more working class or not being particularly educated. It's important to mention that there is quite a noticeable class structure in the UK, so people that are middle class or upper class won't really use, "I says."
    Another important thing to mention is that it is more often used when telling stories to friends and family. The Japanese man is correctly stating that this is because when people are retelling stories, they are reliving it so to speak and so, therefore, are telling the story from a more present tense perspective.
    Thirdly, although people do say "I says," and you can find examples of this, it is casual speech to be used with friends and family (don't use it at work 😂).
    Lastly, but important to mention, it's important to recognise that all languages change over time so perhaps in the future "I says" may become a grammatically correct phrase, however at this current time it is grammatically incorrect, like colloquial language often is.
    Whether you chose to use this form or not is up to you, but beware of the previously stated comments above 😃

  • @nobnob8723
    @nobnob8723 8 месяцев назад +46

    6:11
    ここからのAtsuさんの”I says”への仮説がとても面白かったです

  • @大輝-b4b
    @大輝-b4b 8 месяцев назад +41

    このイケボの先生、分かりやすくて好きだったから久々の登場で嬉しい☺️

  • @Swrdfshtrmbns
    @Swrdfshtrmbns 7 месяцев назад +10

    I am an American, from NYC, and I have never in my life heard anyone say “I says”. I have only heard it in older dramas to depict the dialogue of less-educated people in a cartoonish way.

  • @ななし-f7j
    @ななし-f7j 8 месяцев назад +94

    Atsuの仮説の説得力の高さ草

  • @K.Sherlock_英国のこうちゃん
    @K.Sherlock_英国のこうちゃん 7 месяцев назад +20

    I says. 辞書に載ってましたよー。( Weblio を使って I says で検索。例文のタブ。)小説なんかでよく出てくる表現だそうです。Atsu さんが言ってるとおり、主語は自分なんだけど、それを三人称の様に使う表現だそうです。現在と過去両方で使います。意味合いとしては、「俺が言ってるんだ。」、「そう俺は言ったんだ。」とか「俺的にはこう思う。」とか、「俺だったらこう言うよ。」とか、「僕はそう言ったんだ。」みたいに「俺」や「私」を3人称を使って自分という存在を強調する言い方。 I says の他に、Says I 等も小説などでよく使われるみたいです。だから、他の人のコメントにもあるけど、I says で一呼吸置いて次を続ける言い方になる。そういう使い方なので、文法的には間違いでは無いです。日本の英語の文法書書いてる人がそこまで把握して無いか、省いてるだけだと思われます。

    • @shink287
      @shink287 7 месяцев назад +3

      失礼します。Weblioに出てる文学からの抜粋ですが、I saysは登場人物が地方出身者や教養の足りない人を表現した文です。日本文学でも登場人物が言葉の使い方で出身地や身分が分かるのと同じように。口語文なので文法的には間違いなんです。Weblioは説明が足りないですね。現在使われているI saysはアニメ「シンプソンズ」の一場面で出た「So then I says to Mabel I says」から広がり派生して、小話するときに使われるようになったとう解釈がサイトEnglish Language & Usageにありました。元の文は「華麗なるギャツビー」からだそうです。

  • @motoshi8008
    @motoshi8008 8 месяцев назад +8

    The tutor speaks with a gentlemanly tone. Word choice and handled with the utmost of consideration🎉

  • @timshellfish4175
    @timshellfish4175 8 месяцев назад +37

    I saysって最後にsつけると、sayより次に続く内容に一旦一呼吸置いて話せる感じがします←適当w
    日本語でも「新しい」は本来「あらたしい」だったり、最近よく使う「何気に」は本来「何気なく」が正しく「なく」をカットしたら真逆の意味になってしまうのに口語ではかなり定着してます
    昔、浅田真央さんがインタビューで「ノーミスできるように頑張ります」と答えてました
    おそらくコーチに「ノーミスで行け!(ミスするな!)」と言われてたから「ノーミス=完璧」で彼女の頭に定着したんだと思います
    結果「ノーミスできるよう…」と言う摩訶不思議な日本語になったと思われます
    言い始めた人は面白がって使ってたのに、次の子供世代はそれが当たり前になって広まっていく事もある
    言葉は生き物、押さえ込んでも生活の中で勝手に育っていく
    そこに畏まった理屈が無く、言い間違えや言い易さだったりするから分析って難しい

  • @ライブラリアン-l8s
    @ライブラリアン-l8s 7 месяцев назад +13

    1980-84年まで南カリフォルニアに留学していましたが、隣の若いママが”I says”を頻繁に使っていました。とてもカジュアルな響きに聞こえ、私もうつってしまったのを懐かしく思い出しました。Atsuさんのおでこが出ているヘアスタイルいいですね!

  • @OsakaPenguins
    @OsakaPenguins 8 месяцев назад +22

    〜Nazi(~に厳しい人) 5:35 とhell-bent on (固執している) 5:37 が今回の収穫

    • @startrek-y3m
      @startrek-y3m 8 месяцев назад +3

      私はbased off of (=based on)も収穫でした。

    • @ナマーエミョウジー
      @ナマーエミョウジー 7 месяцев назад +1

      ドイツだと逮捕されそうだよね

    • @miteruzo
      @miteruzo 7 месяцев назад

      “〜ナチ” は使う相手に気をつけたほうがいいかもと思った.

  • @ykei6622
    @ykei6622 8 месяцев назад +4

    Atsuさんの仮説が面白いです。特に過去のエピソードを現在形で話すときはたしかに過去の自分と距離をとっている感じがしますね、登場人物的な感じで

  • @nazo_no_message
    @nazo_no_message 7 месяцев назад +5

    Atsuさんの考察に自分はなるほどと感じたけど、先生があんま理解しようとしてなくて笑った

    • @xz119
      @xz119 7 месяцев назад

      言語に関しては説得力と事実が伴わない事あまりに多いからじゃないかなー
      特に、口語でカジュアルに話す人が多い、イギリスのかつての労働階級の言葉って文脈とは全然離れた知的な意図がある解釈になるし

  • @daisugabatabata
    @daisugabatabata 7 месяцев назад +3

    I had never noticed this phrase before it was brought up here, and I love how Atsu's interpretation of the usage pattern matches with mine! As in you viewing the "I" as a third person in hindsight

  • @iooo9192
    @iooo9192 8 месяцев назад +8

    英語ネイティブの方が心理的な距離感でニュアンス変えるところから、Atsuさんの説は濃厚かもなぁと思いました

  • @joeeetube338
    @joeeetube338 7 месяцев назад +7

    イギリスでもI saysといつも聞いていましたが、saidの発音がsays寄りなのかなと単純に思ってました。普通のgotもgotsというふうにtがtsのような発音が多かったような気がしたからです。

  • @flipflopjp9021
    @flipflopjp9021 7 месяцев назад +4

    ガーシュウィンの作った「ポーギーとベス」の中の曲にも、"I loves you, porgy" ってありますね。当時の南部の黒人のスラングでsをつけていた、という話は聞いたことがあります。

  • @tal3368
    @tal3368 7 месяцев назад +2

    サムネイルだけ見たときの思いつきとして、仮定の話をするときにIf I wereって感じで人称をずらす感覚を拡張してるのかなと思った だから実際に動画で語られた「俯瞰している自分だから三人称を使う」という仮説は受け入れやすかったな

  • @TN-kt2gn
    @TN-kt2gn 8 месяцев назад +6

    ChatGPTでも確認されたということをおっしゃられていましたがAtsuさんのChatGPTの英語学習での活用方法や、英語勉強でのおすすめの方法を聞いてみたいです。

  • @zrnorth
    @zrnorth 8 месяцев назад +27

    英語母語人にとって先生の意見に賛成しません。「I says...」は新しくないですよ。カリフォルニア出身ではないです。「I says to her, I says...」は、シカゴのガャングスターっぽい話ですよ。
    アル・カポネの感じだと思います。「So I says to Mabel, I says: beat it, toots.」というのようなことです。
    ruclips.net/video/1KfFJz9n1ao/видео.html

  • @あや-d9h5g
    @あや-d9h5g 6 месяцев назад +1

    流行り言葉は若い人が使うのはわかるのですが、文法的に間違いなのに、最初の動画だと、かなり年配の方が使ってたので不思議でした。

  • @startrek-y3m
    @startrek-y3m 8 месяцев назад +2

    Atsuさんの動画は丁寧に見ると勉強するところだらけ!
    「~だっけ?」は ”...again?” なんですね。本当に勉強になります。
    英語を一生懸命勉強し出すと、Atsuさんの動画のすばらしさがより分かるようになってきます。ありがとうございます。🥰🥰

    • @renk1310
      @renk1310 7 месяцев назад +3

      この前見たんですけど、「〜ってなった」は「I was like...」でした。例えば、「なんでI saysって言うんだろう?ってなりました」は「I was like “Why is ‘I says’ acceptable?”」って感じです。日本語でも英語でも、その時の自分になりきって話す言い方です。また、別のチャンネルで見たんですけど、これの応用で、He was like...って言い方もできるみたいです。日本語にすると「彼は〜って感じだった」ですね。これも彼になりきります

  • @alec7423
    @alec7423 8 месяцев назад +7

    私もチャーリーとチョコレート工場を読んでいて以下のような表現があったので、ネイティブの人に聞いてみたことがあります。
    So I says to them, 'Okay, girls', I says, 'from now on, you can stop shelling peanuts and start shelling the wrappers off these crazy candy bars instead!'
    その人は、方言の一種だよ、と言っていました。
    チャーリーとチョコレート工場はイギリスのお話なので、動画の中ででイギリスっぽいって言っていることにも合致しますね。

  • @YumikoMuto
    @YumikoMuto 7 месяцев назад +6

    Californiaに住んでいますが、” I says” 聞いたことないです。この先生が言うように、Classによって話し言葉はかなり違うと思います。

    • @つゆき-b4o
      @つゆき-b4o 6 месяцев назад

      なんでCaliforniaとClassだけ英語にするのかな?

    • @Chupacabra51
      @Chupacabra51 5 месяцев назад

      ​@@つゆき-b4o
      それっぽくなるからです😊

  • @mokuseinoosa
    @mokuseinoosa 8 месяцев назад +3

    黒人英語(AAVE)由来だと思いますが、"I/you gots to ..." みたいに一人称・二人称の主語の後に gots (過去分詞 got に三単現のsが付いた形)が来る文もラップの歌詞などでよく見かけますね

  • @RoyJLee
    @RoyJLee 7 месяцев назад +1

    カリフォルニアベイエリア出身のネイティブです。i’ve wentは確かにめっちゃ言う。ていうかこの動画の前にgoの過去分詞がgoneのはずだと言うことがほぼ忘れかけていた。でもi saysは聞いたことがなかった。私の耳にはかなりの違和感を感じます。

  • @遠藤大輔-h7u
    @遠藤大輔-h7u 7 месяцев назад +2

    単なる文法ミスだと思われそうだから、英語学習者が使うには適さないフレーズな気がする。とは言っても面白いな表現だと思います。同様に、日本語にも文法的におかしい表現でもよく使われるフレーズはあるから、英語でもそのようなことがあるんだなと知れて良かったです。

  • @sandrahandicraft
    @sandrahandicraft 6 месяцев назад

    Atsuオデコを出した髪型素敵です!
    どうぞこのままで。

  • @to1347
    @to1347 7 месяцев назад +2

    気になってネットで調べてみたけど、単に英語の方言の一つという意味以上のものはなさそう。
    14世紀のロンドンの上流階級の英語が標準英語になったらしいですが、そこ以外の地方ではI saysって使うルールの地方もあったという感じです。
    日本語の標準語と方言の関係に似ている気がします。
    田舎のじーちゃんが「だべ」って言っていてもそれは「だ」の間違いだとはならず、「べ」を入れる深い意図があるわけでもないみたいな感じ。
    カルフォルニアの方々はその方言を使う地方に由来があるのか?単に古臭さ(田舎臭さ?)を面白がって使ったのか、興味深いです。

  • @クワハラトモヨシ
    @クワハラトモヨシ 7 месяцев назад +1

    ジーニアスでは「歴史的現在」(客観的な表現)として取り上げられています。

  • @gasolinator4613
    @gasolinator4613 8 месяцев назад +2

    The Rolling Stonesの曲"Get Off of My Cloud"で
    "I says"っていう歌詞があるのでいつも疑問に思ってた
    ネイティブが使ってるんだね

  • @yukimo2090
    @yukimo2090 6 месяцев назад

    大変興味深い内容でした。I Says~は自分を客観的に表現しようとしている、という推測に当方も同感です。先生のコメントの「自分のことを話す時『ウィリーは~』と言う人がいるよね」というのも納得です。意識の在り方として、日本でも「私って~~な人じゃないですか~?」と言う人がいますが、それに通じるものがあるかもしれませんね。あと、先生の「~~Nazi」という表現も面白いです。日本で言う「~~警察」に相当しますね。英和辞典を見ると、固有名詞のNaziから生まれたのでしょうが、一般名詞としてのnaziもあるのですね。

  • @GoldenSuperKamichu
    @GoldenSuperKamichu 8 месяцев назад +5

    聞いたことない気がするけど、saidに勝手に脳内変換してたかも...

  • @equi_nokusu
    @equi_nokusu 7 месяцев назад +1

    90年代初頭、中学生になりたての頃にロンドンの親戚の家に行ったとき、I doesn't knowと言ったら「汚い言葉遣いをするな」という方向性で怒られました。

  • @jjjplan5072
    @jjjplan5072 7 месяцев назад +1

    最初に問題提起したように「ネイティブにはそれがどう聞こえるか」に絞って聞きたかった。例えば、最近の若者の日本語でも1人称を3人称化して「私って、よくしゃべる人だから」というのをよく聞くが、それに似た感覚があるのだろうか。

  • @suga9927
    @suga9927 7 месяцев назад +1

    今回は考察がとても面白かったです

  • @HS-ni5ce
    @HS-ni5ce 8 месяцев назад +3

    今回のお話を伺っていて思い出しました。
    英語ネイティブのアメリカ人から、「I play the guitar too. 」のような文について、「あなたはいつも too と書いているが、それは間違いで正しくは I play the guitar to. と書くべきだ」と少し怒り気味の強い口調で言われたことがあります。確かにその人はいつも「I play the guitar to. 」のように書いていました。それで、「too」を「to」と書く方言やネット言葉みたいなものがあるのかなと思い辞書やネット情報を調べてみたのですが、見つけられませんでした。
    「〜も」を表す「too」を「to」と書く語法(方言・ネット言葉等)ってあるのでしょうか? それとも、その人のただの間違いだったのでしょうか? (当時、(「too」はかなり初歩的な単語に思えたので)ただの間違いには思えませんでした。)

  • @やうゆ-p3x
    @やうゆ-p3x 8 месяцев назад +2

    この前アメリカ人の知り合いがSNSで “was had”って言ってた。
    わざと踏み外した表現をすることで、口語表現的で軽く強調できるのかな🤔

  • @user-nz5fn9cv3i
    @user-nz5fn9cv3i 8 месяцев назад +3

    認知言語学的な説明で面白かった

  • @eijtkeaiutmibu
    @eijtkeaiutmibu 7 месяцев назад +2

    お気づきだろうか。atsuさんがついにおでこを見せ始めたことを。

  • @djarumaster145
    @djarumaster145 7 месяцев назад

    How are you doing? ではなく How is Ray doing today? とか, How is Ray's day going so far? とかって少し回りくどく聞いてくる人がいるんですよね。名前を言ってくれると個人的なコミュニケーションになるし、好きな表現です。そんな感じで you や I より三人称を使いつつ、自分の事を自分の名前で呼ぶのは子供っぽいので I says になったんではないかなと思いました。

  • @Isaonago
    @Isaonago 7 месяцев назад

    I say s ..."は「非標準的な表現」だそうです。それにはいくつかの理由があります。
    1. 南部アメリカ英語
    「I say s…」は、南部アメリカ英語でよく使われる表現です。これは、「I say this」または「I say that」の省略形と考えられます。
    例:
    標準的な英語: I say that you should go to the doctor.
    南部アメリカ英語: I say s you should go to the doctor.
    2. アフリカ系アメリカ英語
    「I say s…」は、アフリカ系アメリカ英語でもよく使われる表現です。これは、「I say」と「something」の省略形と考えられます。
    例:
    標準的な英語: I say something to him, but he didn't listen.
    アフリカ系アメリカ英語: I say s to him, but he didn't listen.
    3. その他
    「I say s…」は、教育レベルが低い人や、フォーマルな場面に慣れていない人によって使われることもあります。

  • @eri_0124
    @eri_0124 7 месяцев назад +2

    息子が話す英語聞いてると、英語だけじゃないですけど、言語って時代でだんだんと変わりますよね。そして新しいのが定着していって。。。という感じですかね。
    時代を感じます😅

  • @kaoris_jdc
    @kaoris_jdc 7 месяцев назад

    面白いですね。私もAtsuさんの考察に賛成です。最初の動画での例を見た時にも、なんとなく第三者的な観点から見てる感じがするなーと思いました。「そうすると彼がこういう、で、私はこう言うでしょ、そしたら・・・」みたいな。実際にそれを言ったという事実を伝えているというより、ストーリーテリングの要素が強くてテンポもよく、面白い表現だなと感じました。
    でも、こういうのってノンネイティブはどんなに英語レベルが上がっても自分で作り出すことは難しいなって思います。受け入れて感覚を知って実際に使うことはできるけど、やっぱりそこになかなか超えられないネイティブの壁を感じる。悔し~😆

  • @はっぷ
    @はっぷ 7 месяцев назад +1

    have went の未来言語感

  • @mellow6138
    @mellow6138 6 месяцев назад

    Detroit become humanでRalphというキャラクターが常に「Ralph never〜」みたいに話してたの思い出しました。これは小さい子が自分のことを名前で呼んでるのと同じパターンぽいから違うのかもですが。

  • @rusheadg
    @rusheadg 7 месяцев назад +1

    関西人が「~しはった」「言わはった」みたいな感じで少し距離を取ってギャグっぽい言い回しにするのと似てるね

  • @gajwm5824
    @gajwm5824 8 месяцев назад +9

    非ネイティブが使ったら絶対良くないと思う

  • @doyleeee
    @doyleeee 8 месяцев назад +14

    要は頭に入れてていいけど使わん方がいいってことやね

  • @ken8091
    @ken8091 8 месяцев назад +2

    センターパートお似合いです

  • @お肉大好き-q1s
    @お肉大好き-q1s 7 месяцев назад

    ジョーク的に使われてる文脈っていうのは、日本人でも例えば年齢のいったおじさんがふざけて(時には若者の日本語への皮肉的なニュアンスも込めて)「それ『やばみ』だね」みたいなことを言うのと同じな気がする

  • @---sz4qz
    @---sz4qz 7 месяцев назад

    話者の客観指向を反映しているとの点は概ねそうだろうなと思います。母語話者でない方が却って語法によるニュアンスの差異に気付くのもあるあるですし。
    その上でいくら三人称でも結局は自分な訳で、殊更に意図や文脈を排除しようとする表現に品詞や用途は全然違いますが青森方言の「押ささる」に近い便利さを感じます。
    「そんなつもりは無いのだが気付いたら押されていた/そうなっていた」という趣旨の語で、「うっかり押してた」よりも更に他人事です。
    少し意地悪な見方をするなら責任逃れや予防線に繋がる用法で、とても日本語的な言い回しだなとも思います(コレクトネスについて何かと炎上しがちな世相を反映しているとも言います)。以前ならfunny thing is that..とかdon’t know why but..とか付けることで柔らかくしていたのが、このsだけで置き換えられるのかも知れないですね。関西の「知らんけど」みたいな。
    アメリカ英語の日本語化というのは、顔の見えないテキストコミュニケーションが中心になる中で歯に衣着せぬ物言いは無用なトラブルの種だからということで、直接的な謝絶のNoがfineやOKにシフトしつつあるのを日本語の「大丈夫」の用法になぞらえて指摘している人もいるようです。

  • @susuf15
    @susuf15 8 месяцев назад +1

    イギリス英語だとtとかdの音に息が入ることが多いからそういう訛りでそう聞こえるんだと思ってた
    saysって言ってるつもりなのか言ってる人がどういうつもりなのか気になる

  • @zoooo24
    @zoooo24 7 месяцев назад

    アメコミのヒーロードラマで聞いたような気がします。I saidを発音しやすくした結果I saysに聞こえてるだけだと思ってましたが「自分が第三者視点で話してる」というニュアンスが含まれている可能性があるとは思いませんでした。日本語も砕けた表現が広辞苑に載ったりしますし、数年後にどのくらいポピュラーになってるか気になりますね。
    私の推理ではI told youの表現などにあるようにtoldは人を責めたり自分の意見を主張するなど強い使い方をする頻度が多く、saysの方がより口語的で柔らかく聞こえるのかなと個人的には思いました。(けんかやトラブルが多い作品を見ているのでそのような印象があります)

  • @Ssouta-s5t
    @Ssouta-s5t 7 месяцев назад +1

    ロードオブザリングではよくゴラム(スメアゴル)が良く三単現のs使ってました。
    “Yes, perhaps, yes' said Gollum. 'Sméagol always helps, if they asks - if they asks nicely.'’
    ''Right!' says Sam. 'I does ask. And if that isn't nice enough, I begs.”
    ーー
    “We wants it, we needs it. Must have the precious. They stole it from us. Sneaky little hobbitses. Wicked, tricksy, false!”

    “Because it’s my birthday, my love, and I wants it,” said Sméagol.

  • @yota8819
    @yota8819 8 месяцев назад +3

    評判いいからおでこ出したの草、かわちい😊

  • @nun-chan9433
    @nun-chan9433 8 месяцев назад +2

    I'm an intermediate English learner, so I can't valuate it.
    I'd report my search and its results.
    I referred weblio dictionary the phrase 'I says'.
    Example sentences in Japanese translation struggle to exude/emanate colloquial atmosphere as 'とおりゃ言ったよ'.
    On Youglish I finds 42601 sentences involves 'I says'.

  • @sakisaki9911
    @sakisaki9911 7 месяцев назад

    say の語尾の「イ」で口を開けたままにしておくより says 「ズ」で少し締め気味にしてる方が口の開け閉めで楽なんで無意識にやってるんじゃないかなぁ。口語調で特にそうなるのも合ってる気がします...(暴論😅)

  • @magicalkazuma7596
    @magicalkazuma7596 8 месяцев назад +6

    最近英国紳士のSean先生にばっか質問して浮気してたから、イケボのWilliam先生激おこかもね。今回も面白いトピックでした♪

  • @God5147
    @God5147 7 месяцев назад

    私は英語のネイティブでは無いが、"I saya" 日常的にオンでもオフでもよく話すアメリカ出身の友人は、私と会話する時よく使っている印象だね。動画内でアメリカでの学歴の事も触れていたけど、最終的には個人の生活などのスタイルに依存するのではないかな?日本国内の日本語でも置かれた環境で変わるのと同じ様に。学術的に習う英語はあくまでもフォーマルな場や仕事上で通用するので合って、砕けた日常上ではそれなりの砕けた表現があると思うよ(毎日話してて思った感想)。でも、ほんの少し頭の中に残ってた疑問だったので少しスッキリしたと同時に違和感を感じる人がいるのも知れて中々有意義な動画でした。ありがとう

  • @なっちゃん-t6s
    @なっちゃん-t6s 8 месяцев назад

    面白くて為になります😊

  • @tugumi100
    @tugumi100 8 месяцев назад

    句動詞がとても覚えにくいです。
    書籍にも、わかりやすいものが少ないように感じています。
    アツさんは句動詞に関してどの様に勉強されていましたか?

  • @Emushi0000
    @Emushi0000 7 месяцев назад

    昔見た映画ブルース・オールマイティで主人公(ジム・キャリー)が神(モーガン・フリーマン)と対面して、
    God doesn’t take vacations, do…he? と少し三人称で言うか二人称でいうのか考えながら言っているシーンがありました。ここはあえて三人称の距離感では無かったからdo heなのかdo youと言おうか迷ったのかと捉えております。
    I saysはこの逆のパターンなのかも知れないですね。

  • @kinrokansha
    @kinrokansha Месяц назад

    アメリカで黒人が良く、askをaksと使う感覚にすこし似てる気がします。

  • @_GdayMate
    @_GdayMate 6 месяцев назад

    たぶん学習者の多くはそういう仮説にたどり着くと思う。私も聞いたとき第一印象そう思った。でももしかしたら母語話者はもっとふわっとした雰囲気で感覚で使っていて、仮説のようなルールもすでにない(最初は仮説のような形だったかもしれないけど使われていくにしたがって拡張されてその仮説が成り立たない用法が出てきている)かもと思ってる。

  • @yattaroh
    @yattaroh 7 месяцев назад

    面白かったです

  • @keichan1108
    @keichan1108 7 месяцев назад

    こんにちは。I says~という表現は日本語で例えると
    「このパンケーキ、トッピングがクリームたっぷりでヤバい!」
    ※ヤバいは本来「ヤバい!警察だ逃げろ!」のような言い回しに使われる言葉だけど、いつの間にか感嘆符として幅広く使われ出した…この様な表現と似たニュアンスで使われているのでしょうかね?

  • @yakitori0207
    @yakitori0207 8 месяцев назад +2

    センター分け上手くなりましたねw

  • @st-tj7kn
    @st-tj7kn 7 месяцев назад

    atsu説は「I says」が「過去形の意味として使われている」が説明つかない
    だから単純に「I said」よりも「I says」の方が言いやすいから、程度の理由なんじゃないかと。
    "過去形なので「say」ではなく動詞を変化させるんだけど、「said」よりも「says」の方が言いやすいし、動詞を変化させてるんだからいいっしょ、文脈でわかるっしょ"
    くらいの感じ

  • @skippychurch2965
    @skippychurch2965 8 месяцев назад +10

    Please don't learn this. It is not natural and if I heard someone with an accent saying this, I would laugh. It is a call back to old gangster speak and is only used to be silly by natives. Learn anything else, first.

  • @Yuu07-pu8ud
    @Yuu07-pu8ud 8 месяцев назад +1

    That I wanted to watch😭😭😭
    Thank goodness

  • @kazuhisanakatani1209
    @kazuhisanakatani1209 7 месяцев назад

    会話のやりとりを再現するような場面では「I」がお芝居に登場するキャラクター(三人称)のように感じることもあるかもしれない。あるいは He says..., She says... を頻発し過ぎて、I のときもそれに引っ張られてしまったとか…

    • @kazuhisanakatani1209
      @kazuhisanakatani1209 7 месяцев назад

      Microsoft の copilot にバランスモードで聞いてみたら、以下の状況で I says... がありえるとのことでした(具体的に地名が出てるのはアイオワとコックニー):
      ・Dialect and Regional Speech:
      Rural or Villager Talk: In certain regions, especially rural areas, people might use “I says” instead of the more standard “I said.” For example, in Iowa (where the story “A Jury of Her Peers” by Susan Glaspell is set), this form of speech was common.
      ・Cockney Accent: It can also be part of a Cockney accent in England or a West Country accent. These accents are often associated with working-class or lower-class speech.
      ・Parts of the USA: Some parts of the United States also use “I says” as a dialect feature, although it’s considered informal and low class.

  • @Canale0107MAN
    @Canale0107MAN 7 месяцев назад

    過去の自分と距離を取り、他人として客観視してるニュアンスを感じた

  • @0x081
    @0x081 7 месяцев назад

    米国南部では法助動詞を二重に重ねることが日常的で教育の程度や階層に拘らず誰も非文法的だと思ってないみたいですね。

  • @papayadepaya2266
    @papayadepaya2266 7 месяцев назад

    コンビニでバイトしてたら外国からの方たちが来ててthey saysって言ってましたw

  • @okaphwiz615
    @okaphwiz615 8 месяцев назад

    聞いた記憶はありませんが、まるで自分自身を他人のように言っている感じがしました。「あの時、ボクが言うにはね」みたいな感じです。
    Imaginaryな表現で if I were you ってありますが、これは想像上の自分自身を指しているといいます。これに似ているのかなと。

  • @yunababy9057
    @yunababy9057 7 месяцев назад

    アツさんかっこいい

  • @zc338
    @zc338 8 месяцев назад +1

    コロラド出身(アイビーリーグ院卒)の人が言っているのを聞いたことがあります。
    チャットだったので、どういう細かい意味合いがあるのだろうと長年気になっていました😮
    今回しっくりきましたありがとうございます!

  • @gday2684
    @gday2684 7 месяцев назад

    自分を第三者的に表現しているように感じました。
    「俺の中の人がこう言っているんだけど、、、」みたいな。
    あるいは関西弁の「~。知らんけど。」みたいなニュアンスなのかもとも、知らんけど。

  • @aaa-kg9jx
    @aaa-kg9jx 7 месяцев назад

    ~が言っていた。は会話で頻出ですが、ネイティブは間接話法の時制に忠実でない気がしてなりません。それは間違いなのか、口語だからなのか?また、話者が時制に関してあえて使っているのか否かわからず、非常に時制が混乱するので解説動画希望します。

  • @hr8125
    @hr8125 7 месяцев назад

    使わないですね。各地域のクセや方言と同じなので、こちらが理解していれば使わない考えました。
    環境によるのかな!変化とは

  • @mynameismootokoita
    @mynameismootokoita 8 месяцев назад

    こんな言い方あるの初めて知った

  • @safranbellucci
    @safranbellucci 8 месяцев назад

    6:37 viewdはviewed?どちらのスペルも認められてるのでしょうか?

    • @atsueigo
      @atsueigo  8 месяцев назад +3

      ミスです。正しくはviewed です🙇‍♂️

  • @ajiken123
    @ajiken123 7 месяцев назад +1

    "If the person is a grammar Nazi"
    この表現は大丈夫なのか...?😮😮😮(和訳はうまいこと意訳してるけど)

    • @ganbaruzoi225
      @ganbaruzoi225 7 месяцев назад

      英語圏のネットスラングです。10~15年前はよく聞こえました

    • @ajiken123
      @ajiken123 7 месяцев назад

      @@ganbaruzoi225 アメリカ人って結構気軽に"Nazi"て言葉を冗談で使いますよね😅

  • @Ultra_Instinct_Fullpower
    @Ultra_Instinct_Fullpower 8 месяцев назад +2

    atsuさんやべーわ、英語勉強すんのつまんねえ、どうしよ、できるようになりてーのにモチベ消えかけてる😢

    • @Iamnotsunny
      @Iamnotsunny 8 месяцев назад +1

      なんか友達みたいで草

    • @gajwm5824
      @gajwm5824 8 месяцев назад +2

      ある程度できるようになってきたら楽しいんやけどなー

    • @Ultra_Instinct_Fullpower
      @Ultra_Instinct_Fullpower 8 месяцев назад

      @@gajwm5824 どのくらいできれば楽しくなるんですかね、いまTOEICやってるんですけどむず過ぎて詰んでるっすわ😢

    • @iaiib9351
      @iaiib9351 8 месяцев назад

      ⁠​⁠​⁠@@Ultra_Instinct_Fullpower 800~900までいくと、復習で直しが少なくて楽だし、解いてる時も制限時間に間に合ったり間に合わなかったりで良い感じにTOEICと戦えるのであまり苦じゃなかった気がします。またそこまでいけると、オンライン英会話でも基本的には不自由なく先生と雑談(私はゼルダの伝説とハリーポッターの話ばっか)できるのでモチベと自信が手に入ります。逆にいうとそこに行くまでは過去問も英会話も時間の無駄かも?

    • @kiyamacchi
      @kiyamacchi 8 месяцев назад

      @@Ultra_Instinct_Fullpower 試験のための勉強って往々にして「しんどい」ってなりがちなので、まずは「知らないことを英語で読んで理解したい(e.g. 趣味がコーヒーで海外のバリスタの書いた記事読みたい)」とか「海外の人と会話したい」とか「これが出来たら楽しいだろうな」っていうモチベも合わせて考えてみると楽しく出来る気がします

  • @camel2158
    @camel2158 8 месяцев назад

    ネイティブじゃないけど、I saysの発音の響きがイギリス英語っぽいなとは正直感じました。

  • @opticalsurveillance1615
    @opticalsurveillance1615 8 месяцев назад +1

    イケメン2人❤

  • @WOOTHEFOUR
    @WOOTHEFOUR 7 месяцев назад

    我曰わく みたいなニュアンスかな

  • @ingmar2000
    @ingmar2000 7 месяцев назад

    「って俺が言うわけよ」

  • @eigojiyouzu
    @eigojiyouzu 7 месяцев назад

    僕もアメリカ人で、南も出身ですけど、彼の発音はちょっと南田舎ぽいですよ。今日本語を勉強していて、そしてあつの動画をよく見ています。ちなみに、I saysって完全に間違いますよね。子供ぽいだと思います。

  • @5w1hyesnoquestion
    @5w1hyesnoquestion 7 месяцев назад

    ニックにも理由を聞いてほしいw

  • @HS-hn9kh
    @HS-hn9kh 7 месяцев назад

    タイトルがおもろい

  • @TL-ip3tl
    @TL-ip3tl 7 месяцев назад

    カリフォルニアとかそっちの地方の方言とかか?

  • @Entertainment-ze4tz
    @Entertainment-ze4tz 8 месяцев назад

    Distinction app でAudio聴いてたら止まっちゃう方いませんか?
    通常倍速なら大丈夫なのですが…
    あと、音量が変えれなくなっちゃいます💀

  • @聖火台
    @聖火台 7 месяцев назад

    日本人がら抜き言葉だったり、果ては1文字で会話が出来たりするのと似た感覚

  • @ヘモグロビン-d6k
    @ヘモグロビン-d6k 7 месяцев назад

    you saysは無いのかな

  • @zousan3880
    @zousan3880 8 месяцев назад

    あれ、すごく久しぶりに見たのですがおでこだしてるんですね。今の髪型の方が良いですよ

  • @tocreatee3585
    @tocreatee3585 7 месяцев назад

    me and him
    というのも文法の間違い。

  • @monya-df3fn
    @monya-df3fn 8 месяцев назад

    I loves you, Porgy

  • @gochuui1
    @gochuui1 7 месяцев назад

    ミリしらだけど
    I say that is が省略されて I says
    になっているような気もする
    そもそも自己言及的な矛盾あるよね。一人称現在だと