【秘境駅探訪】新潟県の入口「土樽」駅の秘境度がすごい!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 ноя 2024

Комментарии • 201

  • @yoshimura5513
    @yoshimura5513 4 года назад +47

    いきたんさんの動画の素晴らしい所は余計な編集が無い所だと思います。
    余計な音楽等を入れずに字幕のみの解説で現地の川のせせらぎや蝉の鳴き声等、
    淡々と現地の様子をありのままに伝えてくれる。
    行先探訪に続いて、秘境駅探訪も期待しています。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +15

      これはうれしいコメントをありがとうございますm(_ _)m
      こういった秘境駅の紹介には静かな字幕式は合っているかもしれませんね(´ω`)
      また新たな秘境駅を同じような感じでご紹介できればと思います(^-^)

  • @マユミエビハラ
    @マユミエビハラ 4 года назад +40

    ここら辺は、湯檜曽、土合、土樽と秘境駅が連続してますね

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +8

      上越線の秘境駅はいずれもかなり見応えありますね(^-^)

    • @ハヤトシ-j5j
      @ハヤトシ-j5j 2 дня назад

      特に土樽駅の秘境感が違いますね

  • @Y16_k9
    @Y16_k9 4 года назад +39

    この辺は、
    本数が異常に少ない割には
    知名度が異常に高い
    不思議な区間ですよね~

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +9

      本数少ないのでなかなか降りてみようという気になりませんからね(^^;

  • @裏ハジメ
    @裏ハジメ 4 года назад +17

    木々の緑が綺麗ですなぁ。
    隣の土合駅が有名になりすぎてやや観光スポットっぽくなってる中、こういう駅こそ真の秘境駅と言えるかもしれません。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +8

      まさにおっしゃる通りで、土合は有名なので意外と人がいて秘境感がやや薄れましたが、ここは関東側からだと車でも来づらいので、より秘境感があると思います(´ω`)

    • @ひろ-i6h
      @ひろ-i6h Год назад

      関東の人にとって車以外で来るには一番困難な駅の一つですよ。水上~土合は路線バスで行けるし、越後中里~越後湯沢間は徒歩でも行こうと思ったら行けるけど、土樽は路線バスは駅まで行かないし、本数も少ないんだから。

  • @バスチャンネル
    @バスチャンネル 4 года назад +15

    川端康成の雪国の国境の長いトンネルは清水トンネルで信号場は現在の土樽駅なんですよ!😆って概要欄に書いてあった(笑)
    駅から少し離れた所に越後湯沢行のバス停がありますよ!

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +5

      川端康成の雪国などのエピソードもあるので結構いろんな要素のある駅なんですよね(^-^)

  • @kumagoo23
    @kumagoo23 4 года назад +15

    上越新幹線開業前の上越国境には特急・急行が多数、普通列車も8往復運行されていました。
    特急・急行が停車しない土樽や土合下り線などには待避線+通過線が必要だったのでしょうね。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +3

      その頃の列車の往来も見てみたかったですね(T_T)

  • @brightscale8449
    @brightscale8449 4 года назад +17

    近くには、東京と新潟を結ぶ関越自動車道も通っています。まさに山の谷間を縫って通っているので秘境という感じがします。
    上越新幹線は、大清水トンネルという谷川岳の直下を通っていて開通当時は世界一の山岳トンネルでした。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +5

      関越自動車道もそうですが、長いトンネルを抜けた異国感が気持ちを高ぶらせるというのもありますね(^-^)

  • @japanwalkingchannel2789
    @japanwalkingchannel2789 4 года назад +9

    ちょうど見たかった駅をありがとうございます

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +2

      自分もここはずっと行ってみたかった駅でした(^-^)

  • @kurofune000
    @kurofune000 4 года назад +11

    真冬に行くといい感じですよ。13:20に出てきた階段を降りるの大変ですが(雪で埋まっている)。
    湯沢方面に10分ほど歩いたところに堰堤があるんですが、水の流れがきれいで良かったです。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +4

      確かに冬にも行ってみたいですね(^-^)

  • @片山達雄-n6f
    @片山達雄-n6f 4 года назад +5

    クルマで行きましたぁ。本当は列車で行きたかったですが本数があまりにも少ないためクルマにしましたぁ ついでに越後中里にも立ち寄りましたぁ

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +1

      確かに車のほうが便利かもしれませんね('ω')

  • @mocchi2643
    @mocchi2643 4 года назад +14

    因みにこの駅の最寄りのバス停は駅から湯沢方面に1 kmほど離れている土樽停留所。かつては駅から徒歩数分のところに蓬橋停留所があったけど、2019年3月に廃止された。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +3

      バスがあるのはありがたいですが、結構離れていて本数も少ないようですね(^^;

    • @宣冬阳
      @宣冬阳 4 года назад

      今では徒歩35分ほどのところに土樽というバス停がある。本数が少ないけど10時02着の電車だと頑張って歩いていけば次のバスに間に合うので、そのまま越後湯沢まで行ける。

  • @枝村憲道
    @枝村憲道 4 года назад +10

    土合と土樽は、昔は谷川岳の登山客で賑わってましたからね。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +2

      やはり登山用の駅という感じなんですね(´ω`)

    • @枝村憲道
      @枝村憲道 4 года назад +2

      @@railway1435 さん   今は、水上からのバスの運行で、両駅ともさびれてしまいました。

  • @goood.shin.
    @goood.shin. 4 года назад +6

    他の方も書き込まれてましたが、旅をしている様でとても素敵ですね。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +1

      旅の気分を味わってもらえたなら幸いです(^-^)

  • @新井貴志
    @新井貴志 Год назад +1

    のどかな風景ですよね☺
    たまに関越道で新潟県に遊びに行きますが、湯沢ICから関越トンネルに入る前に眼下にチラリと土樽駅が見えます☺この風景も12月ともなれば、一面が雪に覆われてまた違った風景で感動させてくれるのでしょうね☺
    今度、新潟県に遊びに行く時には帰りに寄って飾られてる写真などを見てみたいですね☺

    • @railway1435
      @railway1435  11 месяцев назад

      あの写真は見応えあるのでぜひ寄ってみてください!

  • @石井眞人
    @石井眞人 Год назад +1

    昭和54年1月にスキーで土樽駅に降りたことがあります。この頃は土樽スキー場が営業しておりました。スキーシーズンにはわずかではありましたが、臨時急行が停車してました。当時は駅員が配置されていて切符を売っていました

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад

      やはりスキーブームが終わってスキー場が閉鎖されてしまったのは痛かったですね。

  • @小田急鹿島-p8l
    @小田急鹿島-p8l 4 года назад +12

    上越線ってなんか魅力的ですよね。土合は行ったことありますが、土樽もいい駅ですね…

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +1

      土樽は人も少ないのでかなりおすすめです(^-^)

  • @ひろ-i6h
    @ひろ-i6h Год назад +1

    去年の夏に上越線秘境区間水上~土樽行って来ました。1日で湯檜曽、土合、土樽の3駅どうやって行けるか模索して、水上から土合は電車で、土合から湯檜曽、湯檜曽から上牧までは路線バスで行き、そこから水上乗り換えして土樽というふうに駅巡りしてきました。土樽に来た時は14時前でしたが、駅周辺は何もない所に充実感ありましたが、駅の南側や東側に断崖絶壁並みの山があっていい所だなあと感じてしまいました。土合よりこっちの方が秘境駅感あって良かったです。次は美佐島駅行きたいなあ。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад

      土樽は清水トンネルを見に行くとちょうどいい散策になりますが、冬だと無理ですね(^^;

  • @android1899
    @android1899 4 года назад +7

    「何?土樽駅に来ただと?」「この卑怯モノ!(秘境者)」 土樽駅は英訳すると、グラウンドバレル。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +4

      この駅ではギャグを言ってもむなしく響きわたるだけですね(^^;

  • @yasu278tvchannel3
    @yasu278tvchannel3 4 года назад +8

    長岡と高崎の中間駅かな?どちらへ行っても1520円ですね

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +3

      そう言われると確かに中間地点なんですね、谷川岳の山越えはなかなか大変だということもわかりますね(´ω`)

  • @manafro1889
    @manafro1889 4 года назад +8

    高校生の頃、かつて運行されていた臨時快速シーハイルを利用して何度もスキーに行きました。最後に利用したのは20年以上前ですが、その時は土樽駅は旧ホームに停車していましたよ。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +2

      いやあ、シーハイルで行く土樽スキー場の旅なんて一度やってみたかったですね(^^;

  • @taka3pon31
    @taka3pon31 4 года назад +8

    中々秘境感が高い所ですね~土合とはまた違った印象があります。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +2

      新潟県側なので県境を越えたというのがまた気持ちを高ぶらせますね(^-^)

    • @taka3pon31
      @taka3pon31 4 года назад +1

      @@railway1435 県境越えは不思議と気持ちが高ぶりますね(^^)機会があれば新潟県境と福島県境も越えて見て下さい(>_

  • @鉄コメ旧名鉄道動画のコメン
    @鉄コメ旧名鉄道動画のコメン 4 года назад +13

    6:26 使われなくなった線路やホームが秘境駅らしくていいですね!

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +3

      おっしゃる通りあの使われなくなった部分がいい味出していると思います( ・∇・)

  • @YAZUMATTO2
    @YAZUMATTO2 4 года назад +6

    ちなみに寝過ごして終電逃して隣の土合駅まで戻ろうとしたら高速で36分(31キロ)、下道やと国道17号線経由で1時間35分(71キロ)かかります w
    土合駅沿いの国道291号線は途中で行き止まりになっていますので、道なき山道を突っ切らない限り徒歩で隣駅へ行く事はほぼ不可能となっていますw

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +5

      ここから鉄道以外で群馬側に抜けるのは結構大変なんですよね(^^;

  • @ntakashi91
    @ntakashi91 4 года назад +9

    今から40年ほど前ですが土合で降りて谷川連峰を縦走して土樽に降りたのを覚えています。正直言って登山者以外は利用者がいないと思います。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +3

      このルートを登山で越えるというのは究極の手段という感じがしますね(^^;

  • @山中茂雄
    @山中茂雄 4 года назад +7

    土合駅は降りたことがあるんだけど土樽は通過しただけなので今度降りて散策してみたいと思います。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +3

      土合は長い階段が名物だから大変だけど、ここはすぐ外に出られるからおすすめです(^-^)

  • @larsulrichie5172
    @larsulrichie5172 4 года назад +2

    確かにリフト1本のスキー場がありました。しかし、何故かプリンスホテルリゾートでした。中里のついでだった?
    ペンション跡に見えたのは、ユースホステルの跡と思います。ガイドブックに、ペアレントの特技が「猟」ってあって、ワイルドだなって思いましたね。
    なんでこんなこと覚えているのか?行けなかったユースホステルには、思い入れがあるんですかね。
    関越道は土樽PA~湯沢ICまでは急勾配が10km続く、要注意区間です。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад

      スキーやらないからなかなか来ないですが、また冬にも来てみたいですね(^^)

  • @deepgreen9078
    @deepgreen9078 4 года назад +1

    素晴らしい動画をありがとう〜!
    行ってみたくなりました😊
    電動キックボード持って旅しようかな😆

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад

      ここは降りてみる価値がありますよ(^^)

  • @smbch
    @smbch 3 года назад +4

    水上~越後中里間を含んだ区間で上越線を使って通学しようとすると、遅刻・早退時とかは凄いことになりそう。

    • @railway1435
      @railway1435  3 года назад +5

      県境になるから通学の人はほぼいなそうですね。

    • @ひろ-i6h
      @ひろ-i6h Год назад

      確かにそれ分かる。
      最後の手段で水上から上毛高原まで路線バスで行き、新幹線で越後湯沢行くという手段あるけど、そううまく行くかねえ………

  • @山下達也-o3n
    @山下達也-o3n Год назад +1

    昔々、駅前の国鉄山の家と、隣接してたスキー場に行ったことがあります。
    あまりにもローカルすぎるのと、交通面で不便なこと、施設面で不便なこと、など様々な要因で無くなりましたね。
    また、最盛期には、ここで通過待ちしたこともあります。
    (隣の中里がメインゲレンデだったので)
    水上始発の急行に乗るために普通電車に乗ると、たまに貨物列車や特急列車、スキー臨時便の通過待ちがありました。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад

      通過線があるということは通過列車もあったということですもんね。
      その時代にも来てみたかった。

  • @ナポリタン万歳
    @ナポリタン万歳 4 года назад +19

    土合ではなく、土樽を攻める
    主はエライ

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +3

      まあ土合も1年くらい前に行ってるんですけどね(^^;

    • @ナポリタン万歳
      @ナポリタン万歳 4 года назад +3

      土合は電車の来る間に階段の登り降りしたり、湯檜曽川で癒やされたりと時間潰せますよね。

  • @高塚一司
    @高塚一司 4 года назад +8

    かつて上越線は新幹線が開業するまでは東京と新潟を結ぶ大動脈でしたが、それでもこの周辺は通り道でしか無いでしょうね。何せ山間部で人口が少ない訳だから。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +3

      新幹線が開業するまではかなり列車の本数も多かったのではないかと思われます。
      その名残が駅の配線にも感じられましたね(´ω`)

  • @VC-us5st
    @VC-us5st 3 года назад +2

    待避線があったということは、恐らく上越新幹線ができる前の上越線はかつて多くの特急や急行が通っていた名残なのかもしれませんな。土合駅でも似たような形で待避線や交換で使われていた線路が撤去されたのもその名残と思われます。清水トンネルも産業遺産に登録されているのは光栄なことだと思います。上越国境は小説『雪国』で有名になっていますから。

    • @railway1435
      @railway1435  3 года назад

      待避線はさすがに使用頻度が少なすぎて廃止されてしまいましたが、それだけ特急などが走っていたということなんですよね。

  • @えすてぃー-c2c
    @えすてぃー-c2c Год назад +1

    近くの清水トンネルを出た所の鉄橋に撮影に行くことがあるので、よく利用させてもらってます。夏は周りが緑の山など自然に囲まれていて、冬は2m近くの雪が降るのでとても面白く、結構好きな駅です(本数が少ないのは不便ですが………)

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад

      土樽は本当に探索しがいのある駅ですよね(^^)

  • @とりとり-p4n
    @とりとり-p4n 4 года назад +7

    ぼっとん便所ですか。東管内で後どれだけ残っているのだろう。

    • @kamisama-rc8ju
      @kamisama-rc8ju 4 года назад +4

      まさか現役のがあるとは思わなかったw

    • @android1899
      @android1899 4 года назад +2

      カコ鉄さんはladyだからそこのトイレはNG。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +2

      やはりぼっとん式はなかなかないですよね(^^;

  • @むらえもん村上高士
    @むらえもん村上高士 4 года назад +5

    清水トンネル9702メートルですか、みなとみらい線4.1キロメートルと東急多摩川線5.6キロメートルを足してすっぽり入る長さですね。
    旧ホームと通過線の構造は通過線のある新幹線駅みたいです。その頃は待合室にあった特急列車が活躍していたのでしょう。その姿を想像したり過去の利用者なら思い出したりするのも楽しいですね。動画アップありがとうございます

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +2

      新幹線駅みたいな設備がこんな山奥の駅にあったというのがまたすごいですよね(^^;

  • @渡辺充-t4g
    @渡辺充-t4g 2 года назад +1

    僕が高校生の時の事です。某駅から最終目的地の北海道帯広駅を目指していました。途中で「土樽駅」を通過しました。何故か「つちたる」って、降りた訳でも無く、観光した訳でも無いのに懐かしくなってコメントしました。ここは何県なのですか?

    • @railway1435
      @railway1435  2 года назад

      隣の土合までが群馬県で、この土樽からは新潟県になります。

  • @たじ-r9m
    @たじ-r9m 4 года назад +3

    毎日お隣の高速を通っています
    静かな土樽駅、
    砂防ダムは綺麗な水色
    水が綺麗な魚野川源流地域です
    これから色鮮やかな紅葉や
    厳しさを感じる雪国の姿を体験出来ます
    トンネルを抜けたらそこは◯◯だった( ´∀`)
    都市に無い自然を感じる贅沢。
    コロナの影響が有りますが
    皆様のお越しをお待ちしています

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад

      山の自然が感じられるとてもおすすめな場所ですよね(^-^)

  • @八ツ橋株式会社
    @八ツ橋株式会社 4 года назад +2

    9月5日に二度目の土合駅に行きました
    前回、2019年の2月に来た際は自分を入れて物好きな数名が降りただけでしたが、今回は18きっぷシーズンも相まってドサドサ降りていき、ドカドカと階段を登る人が沢山いました。もちろん私もその口ですが
    今回は土合駅で降りて2時間後の列車で越後湯沢のとんかつを食べに行ったのでこの土樽駅は降りずにスルーしましたが、何とまぁ味のある駅
    次回はこの駅で降りてみようかなwww

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад

      土樽はかなりおすすめですよ(^-^)

  • @android1899
    @android1899 4 года назад +6

    かつてJRの自販機で大清水の水が売っていた。同じ秘境駅で南酒々井駅を取り上げた時駅前で美味しい酒々井の水が売ってたなぁ。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +2

      大清水の水も名物ですよね(^-^)

  • @きたへふ20
    @きたへふ20 4 года назад +3

    昔上野→長岡の普通列車が走ってる不思議列車がありました。
    乗らないまま終わってしまいました。
    上野22:11→土樽02:52→長岡04:45
    新聞も運んでたのかなあ?
    昔夕刊新聞落としながら走ってる高崎線見た時衝撃的だったなあ 笑

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +1

      夜行列車ということでしょうか?
      今ではまず見なくなりましたね。
      それにしても新聞を落としてしまうなんて…(^^;

  • @takapon0921
    @takapon0921 Год назад +1

    土合なんていう俗物よりも、この土樽のほうが好きだ。特に吹雪の夜が最高。
    土合はいつの間にか人が多くなってしまった。2010年前後の鉄道ブームあたりで。下灘も同じ。まったく秘境ではない。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад

      確かに土樽ならまだマイナーなので、本当の秘境が味わえます。

  • @ponpuri2nd
    @ponpuri2nd 4 года назад +6

    お疲れ様です。
    来月用事で小出に行くのですが、同行の親が高齢なため車で行きます。
    1人なら久し振りに上野からだらだら乗りたいんですけどね。

    • @誠齊藤-t1e
      @誠齊藤-t1e 4 года назад +1

      小出駅か。。。
      渡辺謙さん作成の駅標がありますね。昔は特急停車駅で結構な賑わいがあったのですが。
      駅蕎麦が美味かったです。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +1

      上越線はいつも通過するだけで降りたことのない駅がたくさんあります。
      小出も降りてみたい駅の1つです('ω')

  • @薩道ヨッシー
    @薩道ヨッシー 4 года назад +1

    四半世紀位前だったでしょうか、まだ長岡行きの夜行列車が走っていた頃にこの駅に降りて夜明けを待って平標(たいらっぴょう)山に上ったことがあります。貨物列車が通過する音を聞きながら仮眠を取ったものです

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад

      やはり山登りの拠点としても利用されていたんですね(^^)

  • @サク鉄道散歩チャンネル
    @サク鉄道散歩チャンネル 4 года назад +6

    土曜日に土樽駅通りました!
    行きの上越線で人立ち入りで接続が不安でしたがなんとか乗り換えできました!

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +2

      接続できなくなるとその日の行程が一気にくるいますからね(^^;

  • @馬鹿旦那-n8u
    @馬鹿旦那-n8u 4 года назад +1

    列車名は失念しましたが昔は上野~水上間を走る特急列車が有りましたね。使用車両は185系でした、スキーシーズンになると越後湯沢か石打迄延長運転されていました。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад

      スキーやらないけどそういう列車には憧れありますね(^^)

  • @矢野僚太-b5i
    @矢野僚太-b5i 4 года назад +5

    この駅通ったことあります❗

    • @夢待翔太
      @夢待翔太 4 года назад +3

      わかる

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +2

      通るだけでなかなか降りない駅という感じですね(^^;

  • @LiberJP
    @LiberJP 4 года назад +6

    通ったことは何度もあるけど、降りたことは流石にない駅。
    土合駅のほうは登山客の利用だったり、駅前の国道経由でロープウェイ利用だったりで
    それなりに人がいる様子ですが、こちらはほんとに利用者がいないようですね……
    6:33 の本線上の渡り線は乗越分岐器なので、保線車両の移動用だと思います
    11:51 で見えてる車両保管小屋っぽいところから下り線側に保線車両を移動するときに使うんじゃないでしょうかね…

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +2

      やはり保線基地的な役割はありそうですね(´ω`)

  • @特急名無し902号
    @特急名無し902号 4 года назад +2

    今の下り本線はかつての中線でしたね

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад

      昔の構造もわかりやすく残ってましたね(^^)

  • @toru-f
    @toru-f 4 года назад +1

    福島県にも奥羽線(山形線)に赤岩駅があるのですが行くのが非情に面倒くさいのと周りに何もないです。今は電車が停車しない通年通過駅になってます。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад

      なかなか行く機会もなさそうですが、いつか行ってみたいです(^^)

  • @北越路快速
    @北越路快速 4 года назад +1

    個人的に好きな秘境駅【首都圏】↓
    上総亀山、行川アイランド、上総中野、海芝浦、大前、土合、土樽、間藤

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад

      どこもなかなか面白そうな駅ですが、難易度高めですね(^^;

  • @新北投温泉
    @新北投温泉 3 года назад +2

    当駅で下車して、関越道高架下で川遊びした事が有ります❗️

    • @railway1435
      @railway1435  3 года назад

      夏場とかはかなり楽しめるかと思います!

  • @大橋秀敏
    @大橋秀敏 4 года назад +2

    1度訪ねましたが隣駅土合駅よりやばかった!雨の強い時で待合室が蜘蛛のすだらけとうOこが落ちていて恐かった記憶がある!

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад

      そういう寂れかただとちょっと残念ですよね(^^;

  • @あれっくちゅ
    @あれっくちゅ 4 года назад +2

    かなり昔、スキー場が有って、中一の時に始めて板を履いたのが此処でした。
    駅のすぐ南側が宿で、窓から駅が見えて、「とき」「いなほ」「はくたか」
    なんかが高頻度で走ってましたね。まだ181系が高頻度で走っていた頃で、
    半自動化された70系に乗って行きました。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад

      そんな時代にも来てみたかったですね('ω')

  • @lannta2000
    @lannta2000 4 года назад +4

    土樽スキー場(閉鎖中:駅直結)を「スキー教育施設」にすればここは復活するかも。

    • @夢待翔太
      @夢待翔太 4 года назад +3

      スキー教育施設って作ったとして採算とれますかね

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +1

      まだ復活できるのであればそういう方法も面白いかもしれませんね(´ω`)

    • @lannta2000
      @lannta2000 4 года назад

      @@railway1435 雪が降らない国専用のスキー教室という手で行くのが一番いいのかもしれません。台湾ですとか。

    • @矢向敏彰
      @矢向敏彰 4 года назад

      既に、リフトも撤去されており今は只の昔スキー場だった所です。

  • @森正明-z7b
    @森正明-z7b 4 года назад +2

    スキー場があれば、スキー客でごった返すのでしょうが、残念ですね。暖冬のせいか、スキー場が閉鎖するといった所が多いですね。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +1

      スキー場も厳しいところが多そうですよね(*_*)

  • @bluefermata
    @bluefermata 2 года назад +1

    土合の陰に隠れて地味ですが、行きたいですね…。
    2:56「際しい」………「険しい」と書こうとされたのでしょうか?

    • @railway1435
      @railway1435  2 года назад

      たぶん間違えて「きわしい」とでも打って変換してしまったのでしょう(^^;
      トンネルの出口とか毛渡沢橋梁とかあるので歩いて探索するのも楽しいです(^^)

  • @アナベル加トー少佐
    @アナベル加トー少佐 4 года назад +5

    うわ~ぼっとん便所!
    何年ぶりに見たろう。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад

      ぜひ実際にご利用ください(^^;

  • @android1899
    @android1899 4 года назад +8

    GEPさんに取り上げてほしいチーバくんの秘境駅は……十二橋(カシマ線)、大佐倉(ケーセー)、竹岡(ウチボー線)、倉橋(ソーブ本線)これらは全てGEPさんは通過している。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +3

      十二橋と大佐倉は面白そうですね(^-^)

  • @無人偵察
    @無人偵察 4 года назад +1

    けっこう開けてるなと思ったけど、全く人の気配がない、秘境ですね。
    南海高野線も、山の中を走っていますが、人家は点在しています。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад

      山が近いのであまり人は住んでいないようです('ω')

  • @40imai4
    @40imai4 4 года назад +4

    土樽は関越道トンネル入る手前のICがあるので名前は知っていました。
    山の中にある駅なのでひっそりとしていて良いですね。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +1

      土樽PAがトンネルのすぐそばにありますね(´ω`)

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 4 года назад +6

    土樽駅、たまに土楢と誤植されることがあります。
    小樽市以外で樽が付く駅は土樽と樽見鉄道の樽見(岐阜県本巣市)と南海線の樽井(大阪府泉南市)くらいではと思います

    • @mocchi2643
      @mocchi2643 4 года назад +6

      樽見鉄道樽見線の樽見駅もある。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 4 года назад +6

      @@mocchi2643
      岐阜県ですね。思い出しました

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +3

      確かに樽という字が使われるのは珍しい(´ω`)

  • @Aurcus0816
    @Aurcus0816 4 года назад +4

    周囲に住宅はないし土樽スキー場も閉鎖されて今となっては鉄ヲタだけが訪れる秘境駅という感じでしょうか。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +2

      本当に近くに民家がないので、人を見かけたら鉄道ヲタクですね(^^;

  • @Vtec_spirit_hayate
    @Vtec_spirit_hayate 3 года назад +1

    485 いなほ 鳥海
    489 はくたか(上野発)
    181 183 とき
    165 佐渡
    183 新雪
    115 鈍行
    国鉄の時代に行けるものなら、
    行きたいです😭

    • @railway1435
      @railway1435  3 года назад +1

      やはりそのあたりの車種が絵になりますよね(^^)

    • @トドの祭り-u5n
      @トドの祭り-u5n 3 года назад +1

      よねやまと言うのも、あったと思うけど、直江津行きの*****

    • @トドの祭り-u5n
      @トドの祭り-u5n 3 года назад +1

      「オレ達を忘れないでくれ!」
      by あけぼの&北陸

  • @oguogu595
    @oguogu595 4 года назад +3

    田舎が越後湯沢で、土樽まで車で来たことあるけど、登山道があるせいか、割りと車が止まっていましたね。冬は雪深いので車では行くのは厳しいです。車で先にいくと土樽パーキングエリアがあってなかなか面白かったです。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад

      高速から見る景色も良さそうですね(^-^)

  • @桃太郎-v2u
    @桃太郎-v2u 2 года назад +1

    秘境駅となる土樽駅
    乗客は、ほとんどいないしトイレは、汲み取り式
    木造の駅だが、もしこの駅が、秘境駅では、なかったら
    駅全体を防音対策やトイレを汲み取りのまま簡易水洗にリフォームしたらどうなんだろう?

    • @railway1435
      @railway1435  2 года назад

      利用者もかなり少ないので、これから手を加えるというのはなかなか難しそうです。

    • @桃太郎-v2u
      @桃太郎-v2u 2 года назад

      何で、秘境駅に行ったのですか?
      しかもトイレは、汲み取り式なのに・・・

  • @hohei000
    @hohei000 Год назад +1

    10代の頃いじめらてこの周辺で家出して野宿してましたね。😊40年前となにもかわってないですね。駅も駅看板も駅の中には利用した人のノートまだのこっているのかな?😊在来線特急ときの通過まちがあったから旧ホームが凹んでいるのだとおもいます。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      ここで野宿とはなかなか寂しいでしょうね(^^;

  • @m-t-h-y5349
    @m-t-h-y5349 4 года назад +5

    国境の長いトンネル出た所ですね。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +1

      まさにその駅に降りてみました(^-^)

  • @黒イルカ
    @黒イルカ 4 года назад +2

    定期利用者いるのかな?

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +1

      さすがにいなそう…(^^;

  • @potepote4162
    @potepote4162 4 года назад +2

    関越道に「土樽チェーンベース」というのがあって(今でもあるのかな? 関越トンネルのチェーン着脱スペースだと思うんですが)で、土樽 っていう地名、覚えました

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +1

      それで覚えたという人は多いかもしれません(^^;

  • @masakido
    @masakido 4 года назад +5

    土樽駅にある駅ノートも紹介してほしかったです(笑)

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +2

      駅の紹介に夢中になってしまいました(^^;

  • @斉賀元
    @斉賀元 4 года назад +1

    播州赤穂、相生、網干、姫路、加古川、厄神、西脇市、西明石、神戸、篠山口
    新三田、宝塚、尼崎、大阪、京都、奈良
    鳳、日根野、和歌山、御坊、紀伊田辺
    王寺、高田、桜井、五条、松井山手
    草津、野洲、米原、長浜、近江舞子
    近江今津、近江塩津、敦賀は無いの❓

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад

      関西方面はなかなか行けないですが、行きたい場所はたくさんあるのでいつか行きたいです('ω')

  • @gorilla1179
    @gorilla1179 4 года назад +2

    13:35 「平標」は「たいらっぴょう」と読みます。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад

      そうでしたか、情報ありがとうございますm(_ _)m

  • @yamadori485
    @yamadori485 4 года назад +1

    昔、夏場に土樽に降りたことがありますが、そのころは、映像の旧ホームがまだ現役で、現在のホームは通過線になっていました。
    高崎・水上方面ホームに映像よりボロい待合室があった記憶があります。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад

      旧ホームを使っていた時代も見てみたかったです(T_T)

  • @放蕩する幼女
    @放蕩する幼女 4 года назад +1

    土合の退屈な区間を抜けて「おおー雪景色だ」位にしかいつも思ってませんでしたから意外でした。降りたいですけど上越線のダイヤがしんどい…

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +1

      あらかじめ行程を組んでおかないと、思いつきで降りると大変なことになります(^^;

  • @吉原豊-m6r
    @吉原豊-m6r 4 года назад +1

    昔は携帯がこの付近で繋がらなかった時は高速道路の下にて通話してましたね

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад

      高速のところだけ電波が届くんですね(^^;

  • @赤尾敏-i6i
    @赤尾敏-i6i 4 года назад +2

    長距離トラックやってた頃、週に三回くらい関越道走ってて土樽駅の上走って見てたけどお客がいるの見たことないし、誰が利用するんやろってずっと思ってた。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +2

      撮影時ももちろん誰もいませんでした(^^;

  • @takotaro1005
    @takotaro1005 4 года назад +1

    ここ、風っこもぐら号で行ったわ。
    トンネル内が寒かった記憶。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад

      今度はそういう観光列車にも乗ってみたいですね(^-^)

  • @hiratchy_mainchannel
    @hiratchy_mainchannel 4 года назад +1

    前回の動画が越後中里編だったから、そこからの続き…と思いきや逆方向なんですねw

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад

      まあ越後中里の前に行ったという感じです(^^;

  • @山本正男-y2i
    @山本正男-y2i 4 года назад +2

    どうしてこの駅が秘境駅なんですか?
    何両編成か知らないけど、長い車両の電車も停まるみたいだし…(-_-;)
    秘境駅なら、1両か、2両編成でしょう。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +1

      もっと秘境の駅があるというのは確かですが、この駅の立地を考えるとやはり秘境駅だと思います。
      この駅に停車する編成は最長で4両で、かつては特急などの長編成もあったようです。

  • @noborutuba6042
    @noborutuba6042 4 года назад +1

    関越自動車道が真上を通っているので、秘境駅とは言えない。関越自動車道工事が始まる前の大昔は、秘境感はあったが、とき号や佐渡号なども走っていたし、それなりに賑わっていたので秘境駅ではなかった。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад

      関越自動車道があるおかげでひっそり感はだいぶ薄れましたね('ω')

  • @Bob_CharzwerNJ99
    @Bob_CharzwerNJ99 4 года назад +2

    鈍行で新潟帰る勢の絶対的通過地点

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад

      やはり通過してしまうことが多いですよね(^^;

  • @猫屋敷ライバー
    @猫屋敷ライバー 4 года назад +2

    飯山線の足滝駅も行ってみてください

    • @大橋秀敏
      @大橋秀敏 4 года назад +3

      飯山線はマニアにはたまらないカオスな駅が多くて楽しめますね笑

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +1

      飯山線もなかなか難易度が高そうですがいつか行ってみたいです(^-^)

  • @雄太-d5c
    @雄太-d5c 4 года назад +1

    装置が多い面白い駅ですね

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад

      あんなにいろいろ装置があるとは知りませんでした(^^;

  • @刹白泉
    @刹白泉 4 года назад +1

    何度か通過したことある

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад

      まあ多くの人は通過してしまいますよね(^^;

  • @田中悠-e5i
    @田中悠-e5i Год назад +1

    ハムサンド

  • @Jリース
    @Jリース 4 года назад +1

    上杉謙信ティグレ上越

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад

      上杉謙信はここではなく三国峠を通ったんですよね('ω')

  • @酒めいきよう
    @酒めいきよう 3 года назад +1

    質問いいですか?前面走行野、投稿沢山有り益代ね、あれ、運転士2や柄れませんか,σ(^^)もあんまりな~とおもうけど

    • @railway1435
      @railway1435  3 года назад

      何回か嫌がられたことあります。
      その場合は撮ってもボツにして違う列車に乗り換えます。
      ただローカル線の場合は致命的なので、前面展望を諦めて側面などを映すように方針転換します。

  • @肉弾戦でした
    @肉弾戦でした 4 года назад +2

    1コメ

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +2

      早速ご覧いただきありがとうございますm(_ _)m

  • @DOHCSR16VZR
    @DOHCSR16VZR 4 года назад +1

    駅やホームの様子を撮影するときは、位置関係その他がよくわかるように、
    ゆっくりと「360度+必要な部分」を映してください。
    2番ホーム側の旧ホームと階段はわかりましたが、そこと現在の2番線との
    つながりや位置関係などがわかりません。
    ホームに降り立ったあなたは見ているから「不要」と思えても、
    こちらは見ていないので、全体を映して頂かないと部分的・断片的にしか
    わかりません。
    鉄道映像のあるあるです。「鉄道好きの方」はこういう配慮が出来ない(のか
    わからないのか)人ばかりですね。
    先程から沢山見ていますが、「痒いところに手が届かない」映像ばっかりです。

    • @railway1435
      @railway1435  4 года назад +1

      ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
      おっしゃる通り、気の効かない部分もあったかと思います。
      この動画はもう再撮影はできませんが、今後はそういった点にも注意していきたいと思います。

    • @DOHCSR16VZR
      @DOHCSR16VZR 4 года назад +1

      @@railway1435 さん
      はい、是非。期待しています。
      鉄道は好きなので、こういう動画をアップして下さることに
      感謝しているのですが、とにかく「まんべんなく」見たいのですね。
      例えば2階建て列車の他者の例。
      1階と2階は映っていても、列車入り口からそこへのアプローチ、階段エリアの様子360度+床と天井、隣車両とのつながり、連結幌の様子、幌位置からの眺め等々、部分的にはいろいろ映っているのですが、
      つながりなどが・・・無い。
      かえって気になってしまい、不満が残ります。
      <おわび>
      でも、「いきたん/行先探訪チャンネル」さんは丁寧にたくさん
      いろいろと映して説明して下さっているほうですね。
      映像もゆっくりカメラが動いているので見易いです。
      時間も長すぎず、最後まで見られます。
      文句ばかり書きましたが、せっかくお金と時間を使って
      撮影するのですから、「もれ有り」だともったいないです。
      映像は大切な財産ですから、「差別化」で
      「が◯」さんや「◯ーツ」さん、「◯のちゃんねる」さん、
      「綿◯」さん他等と「違う」ところを見せて(見せつけて)下さい。