鶏の卵の孵化、確率的に雌雄の産み分けが、温度を調節すれば可能なのかもしれない。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 3月~6月の4か月で4回の孵化で孵化率100%に挑戦してみて、自分なりの見解ではあるけれど、なんとなくわかってきた気がする。成長過程もおっていかないと、はっきりした答えはわからないけど。

Комментарии • 8

  • @みらい地球アイディア
    @みらい地球アイディア Год назад +2

    😮雄雌区別出来るなんて凄いですね。
    🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤
    頑張って下さい。

  • @tamakio6384
    @tamakio6384 Год назад +1

    中華製の安い(手動転卵)孵卵器の温度表示が、実温よりだいぶ高くなっているんですが、これも雌を孵す為だと思います。
    なんの説明もありませんが、雌の欲しいのは道理なんでしょうね。

  • @kkkk-db8lv
    @kkkk-db8lv 7 месяцев назад +4

    温度で性別が変わるのはワニやカメだけですよwww鳥類 哺乳類には無関係です😂

  • @長浦政裕
    @長浦政裕 5 месяцев назад

    温度は関係ありません。
    強いて言うならば、温度が低いとオスは死後盛りや死にやすくなるから、結果的に生まれ難い可能性はあります。

  • @MegaYAMATODAMASHII
    @MegaYAMATODAMASHII 7 месяцев назад

    他の方の動画では逆に温度が高い方がメスが埋まれやすいと言っていますね。

  • @Medical-jumpy
    @Medical-jumpy 10 месяцев назад +3

    この子達が成鶏になられて、雌雄はどうなりましたか?

    • @vmsrider
      @vmsrider 8 месяцев назад +3

      雌雄産み分けの結果報告、はよ!!

  • @foodadvisor-g8r
    @foodadvisor-g8r Год назад +1

    時間の無駄ですね!