自分軸になる方法、教えちゃいます

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 25

  • @maki-risa
    @maki-risa Год назад +15

    自分が楽しければいい、何となくじゃなくて具体的な形にする癖、理由付を自分自身でしっかり持っているとやる意義がはっきりしていてやる気も出て来そうです。ありがとうございますtomy先生!

  • @kaorin_11_14
    @kaorin_11_14 Год назад +13

    やりたかった習い事をやっとやれています。贅沢とか悪く言う人もいますがそこでお友達もでき充実してきました。自分軸でやってたら楽しいです⭐️

  • @よこもも-s3f
    @よこもも-s3f 3 месяца назад +4

    あらま、大変!なんとなく生きてきた自分です。おっしゃる通りブレブレの他人軸生活でした。一旦リセットして出直そうと模索中です。心のクセって染み付いて取りづらいなかなかの強力接着剤です。ありがとうございます。先生のご意見は心強いです。繰り返し聞いて腹に落とし込むぞー

  • @ch-2j3odjvjt4_3o6
    @ch-2j3odjvjt4_3o6 Год назад +13

    とても参考になりました
    日記で掘り下げて書いててどう在りたいのかを知ると。心が痛む事があろうと、向き合って行きますって覚悟も生まれて、弱いけど、弱い自分も居て良いよと思えてラクです

    • @amane-0321-tobd
      @amane-0321-tobd Год назад +3

      コメント失礼致します
      私自身も病気を受け入れる為にノートに書く習慣を本気で取り入れました
      今は自己肯定感を高める為にノートに書きまくっている毎日です
      日記仲間が周囲に不在の為 つい嬉しくなりコメントさせて頂きました
      (*^_^*)

  • @hahamaruko418
    @hahamaruko418 Год назад +18

    全てを目的意識を持って決めていくのもしんどい時もあるでしょうから、時々は何となく決めてもいいのかなって自分的には思ったりしています。

  • @のみわし
    @のみわし Год назад +11

    ああ、本当にそうですね。
    トミー先生
    ありがとうございます。

  • @katakuriko123_y
    @katakuriko123_y Год назад +15

    【自分の考えで決断する行動する】😊自分の人生だから他人の為にはよしましょ❤

  • @nobleperson
    @nobleperson Год назад +4

    いつも勉強させてもらっています。
    なんとなく飲み会に行くのは辞めたら、精神的に楽になりました。

  • @まさこ-j3r
    @まさこ-j3r Год назад +22

    やっぱり、他人からの評価をついつい考えすぎてしまいます😢
    気づいたら、軌道修正するようにしていきます。

  • @user-pq9et1tl1okan
    @user-pq9et1tl1okan 10 месяцев назад +2

    なんとなく、買い物すること。
    なんとなく、知人にメールすること。
    なんとなく、ランチ会にいくこと。
    全て止めてみます😊😊😊
    自分の貴重な時間に幸せを感じました😊
    いつも、簡単でわかりやすいアドバイスありがとうございます✨

  • @to-kichi
    @to-kichi Год назад +7

    自分軸の作り方を模索していたので、先生の動画を参考にします。
    ありがとうございました。

  • @MT-yh2wv
    @MT-yh2wv 11 месяцев назад +3

    とても分かりやすいお話しでした。ありがとうございます🙏

  • @nemoto1234
    @nemoto1234 Год назад +8

    トミー先生こんにちは今まで自分軸をあんまり意識してなかったですが大変参考になりましたいつもありがとうございます

  • @にゃー-m6g
    @にゃー-m6g Год назад +7

    なんとなく、仕方なく、年上の方に言われたから、、
    その様な思考で動いていた自身を振り返り反省しています。
    建設的な考えよりも楽な方、ふわふわした感覚で行動していました。
    気ままに愉しむことと、自分で決定して動くのとは違いますよね。。
    動画、何周もして頭に入れたいと思います。
    投稿ありがとうございました🙏

  • @erii-xf8yj
    @erii-xf8yj 2 месяца назад +2

    自分軸で生きたいのにできないのは
    なんとなくやっていたり考えたりしてる部分が少しあるのかなと思いました。

  • @蓮-REN88
    @蓮-REN88 Год назад +3

    シンプルな内容だったけど本当納得しました。
    他人軸で苦しんできたので、これからは自分の人生を自分の足で歩んでいけるよう精進します。
    学びをありがとうございました😊

  • @My-id4lf
    @My-id4lf Год назад +3

    いつもありがとうございます😊

  • @daxiongmao4265
    @daxiongmao4265 19 дней назад +2

    「自分軸」は、心ない一言を受ける場合があります。しかし、その評価で結構だと思います。ちゃお。

  • @内山慶子-y4d
    @内山慶子-y4d Год назад +8

    私は他人軸です…😅常に周りの目がきになります。でも、最近このままではいけないと思って、いつも相談に乗ってくれる先輩からTommy先生の事を教えてもらって、本を読んだりして様々学びました。今回も、分かりやすい動画ありがとうございましたm(__)m
    生きずらさを生きやすい自分に変えたいです。☺️

  • @ラニカイ
    @ラニカイ 4 месяца назад +1

    トミー先生凄い!
    うちのダラダラ勉強する浪人生に言って欲しいです。親の意見は聞かないので。

    • @PdoctorTomy
      @PdoctorTomy  4 месяца назад

      動画見せてください笑

  • @adhd-m4y
    @adhd-m4y 3 месяца назад +1

    物事衝動的に決めてしまいます。ADHDの衝動性があると自覚します。

  • @amane-0321-tobd
    @amane-0321-tobd Год назад +3

    コメント失礼致します♪
    私事ですが断捨離が終了しました
    捨てるか? 捨てないか?と迷ってしまう時にノートに『捨てるメリット』を納得する迄記入してました
    _φ(・_・
    健常者の人から『ノートに書く暇があれば手を動かし捨てた方が良くない?』と助言を頂きましたが 助言を受け入れる事をしませんでした
    簡単に要・不要の判断が頭の中で出来るなら治療や薬から開放されていると思っています
    こちらの動画で助言に必ずしも従う必要性はないと安心しました
    (*^_^*)
    動画ありがとうございました&長文失礼致しました
    m(_ _)m

  • @snoopy.chieko
    @snoopy.chieko Год назад +4

    Tomy先生こんにちはʕ•ᴥ•ʔ。
    自分軸と他人軸。
    どちらも曖昧にすると、自分のためにも相手のためにもならないですね。
    第一、他人軸でいきていたら、相手のことばかりで、自分の生活が少しも潤わず、楽しくなさそうです。
    自分だって、たった1度の人生を歩んでいるのだから、自分の思い、考え、行動がある。
    それが周りに迷惑になるものでなければ、自分軸を優先させても何の非もないはずです。
    この世界、社会を生きて行くのは相手ではなく、自分自身であり、自分の人生です。 
    Tomy先生ありがとうございました
    m(_ _)m