黒ニンニクの発酵経過と出来具合の報告~乾燥不足の生ニンニクを使用した場合:2023年版
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 収穫後1週間しか乾燥させていない生ニンニクを発酵器に入れて、黒ニンニクにしてみた経過と結果報告です。
発酵製造中の途中経過や試食も紹介しながら、完成させた黒ニンニクを食べてみて出来具合はどうだったか?感想や解説を入れて紹介していますので、最後までご覧ください。
下記の動画は今回の結果報告のニンニクを発酵器にセットした時のものです。合わせてご覧頂ければと思います。
黒にんにく発酵器の使い方説明と収穫後1週間の乾燥ニンニクの取り扱い:2023年版
• 黒にんにく発酵器の使い方説明と収穫後1週間し...
(黒ニンニク関連の参考動画)
美味しい黒ニンニクができるタイミングと
専用の製造器で作る重要ポイント:2022年版
• 美味しい黒ニンニクの作り方~乾燥状態と専用の...
黒ニンニクを乾燥期間別に分けて出来具合を
食べ比べてみた感想や製造過程の注意点等の解説:2023年版
• 黒ニンニクを乾燥期間別に分けて出来具合を食べ...
黒ニンニクの保存方法
真空パック器を使って冷凍保存する:2022年版
• 黒ニンニクの保存方法~真空パック器を使って冷...
黒ニンニクの食べ方と保存方法を紹介:2021年版
• 自家製黒にんにく~私の黒ニンニクの食べ方と保...
黒ニンニクの具体的な食べ方
2年半以上毎日食べ続けて思う事~第3弾:2023年版
• 黒ニンニクの具体的な食べ方と冷凍保存:私が2...
黒ニンニクを食べ続けて実感している効能効果
2年半以上毎日食べ続けて思う事~第2弾:2023年版
• 黒ニンニクを食べ続けて実感する効能効果につい...
黒ニンニクの出来具合について
2年以上食べ続けて思う事~第1弾:2023年版
• 黒ニンニクの出来具合について2年半以上食べ続...
他にもいろいろな動画やショート動画がありますので、チェックしてどうぞご覧ください。
(このチャンネルについて)
私が雪国に移住してから始めた畑仕事に奮闘している動画を掲載しているRUclipsチャンネル「かずおじい畑仕事奮闘記」です。地元農家の方から伝授を受けた伝統的栽培方法で行っている伝統野菜の長芋栽培の記録やニンニク・ジャガイモ・サツマイモの栽培記録なども掲載しています。
年々新しい試みや作業方法など取り入れて、より良い出来具合の野菜たちを育てていきたいと思っているので、以前に配信した動画からレベルアップして発展して行きます。私が農作業に挑戦している畑仕事を見逃さないように、チャンネル登録して引き続きご覧頂ければと思います。
冬の雪のシーズンには畑作業はないので、雪に関連する動画を配信しています。
/ @kazuoji60
初めまして😊
興味深い動画をupしていただいてありがとうございます。
私は黒ニンニク作りして8年目なんですが、今年の黒ニンニクは甘味が少なく苦いです。何が原因でしょうか?
ちなみに炊飯ジャーで作っています。宜しくお願いいたします。
メッセージをありがとうございます😊
甘みと苦味のバランスがなかなか難しいですよね。通常は生ニンニクの水分が多いと軟らかくて甘みが増すように思います。乾燥しているニンニクだと硬めになって苦味が多くなると思います。
栽培されたニンニクの出来具合にもよると思いますが、乾燥状態によって苦い黒ニンニクができてしまいますので、乾燥が進んでいるニンニクの場合には、私は軟かくなりすぎても良いかと思って、発酵器の中に最初から水を多めに入れておきます。2日おきくらいに様子を見て水を補充したりして調整しています。ただし、あまり水分を多くするとベタベタになるので、調整が難しいですね。
@@kazuoji60 様
お忙しい中、返信ありがとうございました。大変参考になりました。これからも、こちらのチャンネルを視聴させていただきます🍴🙏お疲れさまです!
@@まみ-v8k
これからもよろしくお願いします😊