この冬おすすめゲーミングPC!お得に買えるタイミングとBTOメーカーの特徴を紹介&今選ぶべきCPUとグラボも解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025

Комментарии • 339

  • @uncake_tofu
    @uncake_tofu 2 месяца назад +7

    この動画に出会う直前にパソコン工房で買ってしまったけど、CPU、GPU共に問題ないよって紹介してくれてるもので安心した〜
    色々とおすすめしてくれたパソコン工房の店員さんには感謝
    あとおもむろにニンニク剥き出すの草
    パスタ美味そうすぎる…

  • @jerry4336
    @jerry4336 2 месяца назад +9

    わかりやすいんですけどお腹が空きました。

  • @marlun_m
    @marlun_m Месяц назад +2

    グラボ差し替え予定だから安くなるの期待してる

  • @わたあめ-q7l
    @わたあめ-q7l 2 месяца назад +7

    5950xと3080から買い換えようと思って参考にした結果7950x3dに4090で組みました。
    非常に快適です、ありがとうございました。

  • @yuichiroeal4890
    @yuichiroeal4890 2 месяца назад +12

    PCはなるべく長く使いたいのでエントリークラスでもマザボと電源にそれなりのグレードのものを使ってるツクモ派です。今使ってる2回目に買ったPCはさらにBTOで電源を最上のものにしました。そのおかげか5年フル稼働して未だに元気です

  • @ebimayosandesuyo
    @ebimayosandesuyo Месяц назад +1

    この動画をしっかり視聴したお陰で最高のパスタが出来ました!ありがとうございます!

  • @yoooi-k4m
    @yoooi-k4m 2 месяца назад +3

    すけこむさんの動画を見てPC買って、今では購入予定の子の相談に乗れるくらいに知識が着いた!
    いつも本当にありがとうございます!!

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад +2

      何かお役に立てたなら良かったです!!

  • @enzi8622
    @enzi8622 Месяц назад +1

    メーカーによって安い価格帯が変わってくるのも面白いところなんだよな
    例えば二十万円以下だったらフロンティアのセールはネクストギアよりも安いけど三十万円超えてくるとネクストギアのほうが同じ構成でも安くなるし

  • @ヨシダショウヘイ-c7g
    @ヨシダショウヘイ-c7g 2 месяца назад +39

    マウスのサポートはマジですごい。80後半になってうちの爺ちゃんが最後に買ったPC自分が勧めたマウスのやつだったけど、電話サポートを使い倒して身内に聞かず自力で為替取引出来るまでにたどり着いてた。

    • @shirota_cub
      @shirota_cub 2 месяца назад +11

      それお爺が優秀すぎるだけでは、、

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад +4

      大手はサポート代金込みの価格だから、使い倒すほどお得

    • @lost_Umbrella
      @lost_Umbrella Месяц назад

      お爺最強すぎ

  • @あじすけ-e3h
    @あじすけ-e3h 2 месяца назад +5

    勉強になりました!ありがとうございました!!

  • @Futo210_MCJE
    @Futo210_MCJE 2 месяца назад +58

    18:15 マジでこれ....

    • @schalldampfer9315
      @schalldampfer9315 2 месяца назад +2

      これは真理

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад +7

      タコおいしいですよね

    • @Goma2023
      @Goma2023 2 месяца назад

      @@sukecom!?

  • @nkgw423
    @nkgw423 2 месяца назад +1

    友人のためにBTO見積りを精査してましたがサイコムやアークはパーツ構成が説明しやすくて助かりましたね。
    前者はセールなら比較的コスパも良かったです。

  • @ごかごかごか
    @ごかごかごか 22 дня назад

    パソコンってどこみても相場同じくらいですね!!早くくるところのがいいとおもう!!ちょっとくらい高くても!!

  • @ゆっくりしたいでシュウ
    @ゆっくりしたいでシュウ 2 месяца назад +3

    各メーカーの年末商戦次第だけどこの動画のコスパ重視ブランドにしようかなぁ、学生だからあんまお金無いし

  • @sample9017
    @sample9017 2 месяца назад +3

    ゲーミングPC系の動画で料理しているの初めて見たかもw

  • @竹槍GAMES-s5h
    @竹槍GAMES-s5h 2 месяца назад +32

    たまに出てくる4Kイキリ、4K確かに凄いけどモニター4Kにしたらその他の
    環境も4K仕様に合わせなきゃいけないのでコスパが…ゲームが富豪の遊びになっちゃいますよね。

    • @himikaze2178
      @himikaze2178 2 месяца назад +3

      富豪4Kgaming環境は良いぞ

  • @hisui_kyo
    @hisui_kyo 2 месяца назад +1

    4Kを堪能するならディスプレイも大きくないと恩恵を受けられないけれど、そうするとゲームしてて目が疲れるんですよね
    パソコンデスクの距離でプレイするならフルHDが最適

  • @taya777
    @taya777 2 месяца назад +5

    結局はまたすぐに新しいのが出てくるから買い時って特にあるわけちゃうねんな。

  • @おおにおお
    @おおにおお Месяц назад

    現時点での最強ハイスペック買っても数ヵ月後にはもう最強が変わってるからな

  • @yetmet
    @yetmet 2 месяца назад +1

    すごくわかりやすい

  • @さぶあかお-f8z
    @さぶあかお-f8z 2 месяца назад +3

    説明なしの飯テロに笑いました

  • @mikha0
    @mikha0 2 месяца назад

    一般消費者からすると全然違反してていいし市場独占してていいからずっと安くいてほしいわ

  • @五代-k7k
    @五代-k7k 2 месяца назад +10

    ゲームするだけ、かつFPSガチ勢ではない、なら5700xで充分と思う

    • @プッツンプリン-87
      @プッツンプリン-87 2 месяца назад

      グラボを4070SUだとしてワイルズwqhdはきついけどFHDだと結構戦えそうですか?

    • @五代-k7k
      @五代-k7k 2 месяца назад

      @@プッツンプリン-87
      検証してるサイトを参考にするならWQHDも普通にいける
      FPS120超えじゃないとヤダっていうならAM5のCPUを選択する必要がありそう

  • @トト-e5b
    @トト-e5b Месяц назад

    CPUで迷ってましたがすけこむさんの動画を参考にCPUはRyzen 5 7500Fで探しました
    パソコン工房でRX6600載せたLevelθがちょうど予算範囲だったのでこれにしました
    マザボがA620Mのちょっと詳しい型番が確認できないですがエントリーモデルだと思うのであまり伸びしろはなさそうですがいまの自分にはこれくらいで十分かと
    年内納品が微妙なところです

  • @slainslave
    @slainslave 2 месяца назад +7

    7500F自分用と友人用で二つ買っちゃった

  • @電話レンジ仮-i6w
    @電話レンジ仮-i6w Месяц назад +1

    i5-14000fでrtx4060で17万円
          rtx4070superで23万はどちらがコスパ良いでしょうか?
    2kにも興味ある感じです

    • @シンリー-o7k
      @シンリー-o7k 29 дней назад

      コスパで言えばRTX4060の右に出るものはいないかと。
      またはRTX4070sではなくRTX4070にするという選択肢もあります。
      ゲーミングPCは高ければ高いほど良いのは間違いないので、結局は予算と相談ですね。

  • @sawadaysawayaka7074
    @sawadaysawayaka7074 2 месяца назад

    あ~!完全に時期を逸した!
    来年のブラックフライデーに買うもんも買えるもんもねえ。

  • @levlras236
    @levlras236 Месяц назад

    エンジョイ勢だけど、正月に9800X3D+4070ti super買っちゃった!笑
    数年はスペックで困る事はないだろうと思ってる笑

  • @ハリマロてゃン
    @ハリマロてゃン 2 месяца назад +2

    9800x3d 4090搭載買っちゃった🎉しかも買った直後に12万も値上がりしててタイミングも神ってた😅

  • @rawax7788
    @rawax7788 2 месяца назад +10

    アプライドのBTOPCかっこいいからみんな見てほしい

    • @おでおで-m6b
      @おでおで-m6b 2 месяца назад +1

      すまんwネタ枠だと思ってたw

  • @きあみふ
    @きあみふ Месяц назад

    Ryzen7 7700無印とRTX4060無印の組み合わせはどうですか?
    4060は消費電力が低いと聞いたのでこの組み合わせは期になります

    • @sukecom
      @sukecom  Месяц назад +1

      フルHDでカジュアルにPCゲームを楽しみたいなら十分な性能です

  • @あずき-d1x
    @あずき-d1x Месяц назад

    今日PCを起動したら、ピーピピピと小さな音がしてその後はそのままちゃんと起動し、問題なく使えています。
    PCは2017年に購入したものです。
    検討中なのは Ryzen7-7700にRTX4070,Ryzen7-5700xにRTX4070,Ryzen7-5700xにRTX4060ti 
    フルhdデュアルモニター、3D酔いするので激しいのは出来ないです。この3種だとどれがいいでしょうか。大雑把な質問ですみません:

    • @sukecom
      @sukecom  Месяц назад +1

      予算が問題ないなら、7700と4070の組み合わせを選んでおけば長く快適に使える可能性は高いです

    • @あずき-d1x
      @あずき-d1x Месяц назад

      @@sukecom ご返信ありがとうございます。fhdだともったいないかとも考えていたのですが、やはりそでがベストなのですね。
      金額等再度検討したいと思います、助かりました、有難うございました。

    • @あずき-d1x
      @あずき-d1x Месяц назад

      @@sukecom すみません、あともう1つだけ。予算を抑えるとしたらcpu、グラボ どちらかを下げるならどどちらがいいでしょうか。
      本当にお忙しい中すみません:

    • @sukecom
      @sukecom  Месяц назад

      予算的に厳しいなら5700Xと4060 Tiでいいと思いますよ
      フルHDでカジュアルにPCゲームを楽しむには十分な性能です
      グラボが4070ならより快適、という感じです

    • @あずき-d1x
      @あずき-d1x Месяц назад

      @@sukecom ありがとうございます。これである程度絞れたので検討したいと思います。本当に色々お答えいただき有難うございました。

  • @フラミンゴ-g8c
    @フラミンゴ-g8c 2 месяца назад

    ゲーミングpcを買おうと思ってるんですけど原神やFortniteが快適にできるpcはありますか?、あるのなら教えくれると助かります!、予算は15〜18万です

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад +1

      その予算かつ用途だとRyzen 5 7500FにRTX 4060あたりが妥当かと
      LevelθならCPUをRyzen 7 7700に変えても予算に収まります

    • @フラミンゴ-g8c
      @フラミンゴ-g8c 2 месяца назад

      @ ありがとうございます!

  • @江古田蓮
    @江古田蓮 2 месяца назад +2

    AMD Ryzen™ 7 9700X
    【ホワイトモデル】DEEPCOOL AK500 WH サイドフロークーラー
    ASRock B650 Steel Legend WiFi ATX
    32GB
    ホワイトモデル】GeForce RTX 4070 SUPER - 12GB GDDR6X - ASUS DUAL EVO OC WHITE
    NVMe・PCIe4.0 ヒートシンク付】2TB - Crucial T500 シリーズ SSD M.2 (PCIEx Gen4 x4)
    34万ぐらい。ark メーカー
    か、stormの水冷PCで迷ってます。GPUはRyzen7 7800X3D 32GB  RTX 4070 SUPER 12GB 
    33万ぐらいで迷ってます。買うならどっちがいいとかありますか?
    そもそも空冷か簡易水冷か迷っている。水冷だと初心者だから不安。

    • @カリブーマジカリブー
      @カリブーマジカリブー 2 месяца назад +2

      両方ともWQHD高フレームレートで遊ぶクラスで性能はほぼ同等。ゲーム負荷かけた場合は上のタイプはASUSのDUALなので静音モードもあってGPUファンが静かだと思う。下はピラーケースでエルザの2スロット厚でヒートシンクも小さいのでGPUファンの音もけっこうするし、見た目全振りって感じ。
      9700x自体は発熱も低いのでサイドクーラーで十分冷やせる。マルチ、シングル性能も十分で扱いやすいCPUではある。
      7800x3dはfhd環境でfps系ゲームで猛威を振るうCPU。
      両方とも空冷クーラーで冷やせるCPUだけど空冷クーラーは壊れる心配がないし、水冷だとポンプ故障とか、あんまりないけどクーラント液が漏れるという可能性も0じゃない。おいらは空冷で冷やせるCPUなら空冷でいいでしょって考えではあるし、静かなら静かなほうがいいので上をお勧め。
      x3dCPUにこだわるなら空冷クーラーもいけるpc探されてもいいのでは?

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад +1

      どういう用途で使いたいかも書いてくれると助かります

    • @江古田蓮
      @江古田蓮 2 месяца назад

      @@sukecom ゲームとイラスト制作とかです。

    • @江古田蓮
      @江古田蓮 2 месяца назад

      @@カリブーマジカリブー なるほど。じゃあ、楽な空冷クーラーの上のpcにしようかな。

    • @loada641
      @loada641 2 месяца назад

      TsukumoのG-GEARプレミアム検討してみて

  • @アキオウ-d4u
    @アキオウ-d4u 2 месяца назад

    フォートナイトをやる場合4060ti 8GBと4060ti 16GBを
    比較した場合に違いは出ますか?
    CPUは 7800X3Dです

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад +1

      レンダリングモードや画質設定で多少変わるかもですが
      画質を落とした、いわゆる競技設定だとほぼ変わらないと思います

    • @アキオウ-d4u
      @アキオウ-d4u 2 месяца назад

      ​@@sukecom
      早速の回答ありがとうございます!
      これからも
      動画楽しみにしています!!

  • @pink__LOVE06
    @pink__LOVE06 Месяц назад

    ゲーミングpc初めて買おうとしてます。
    APEXとかヴァロやってみたい、将来配信したいな〜くらいの気持ちで9800x3d搭載のものを買うのはもったないですかね?

    • @sukecom
      @sukecom  Месяц назад

      あくまで個人的な意見ですが、プロを目指すとかでなければ、CPUは9700Xとか7700でも十分快適に動かせます
      浮いた予算を周辺機器に回したほうが、総合的な満足度は上がりそう

    • @pink__LOVE06
      @pink__LOVE06 Месяц назад

      @ 返信ありがとうございます🙇‍♀️
      コスパはあまり重視せずいいものを買いたいのですが、9700Xと7800x3dだとどちらの方がおすすめでしょうか?

    • @sukecom
      @sukecom  Месяц назад

      ​@@pink__LOVE06 エペやVALOがメインなら7800X3D、幅広いゲームをカジュアルに遊びたいなら9700Xがおすすめです
      配信はどっちでも問題ないですが、メモリは32GBにしておくのもおすすめです
      安さより品質重視なら、BTOメーカーはSycomがイチオシです

  • @net_love
    @net_love 2 месяца назад +3

    受験終わりでPC買うんだけど、4000番台のグラボが最安になると思われる冬に4070スーパー買っておくか、三月までまって5060ti買うかならどっちがいいのかな

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад +8

      5060 Tiが3月に出たとしても発売当初はどうせ価格が高いと思います
      PCパーツの値動きは読めないので、まずは受験に集中したほうがよろしいかと

    • @ix0-RJ9
      @ix0-RJ9 2 месяца назад +1

      受験頑張ってくださいね!
      おすすめは他パーツも新しくなりますし
      3月まで待っても全然いいと思います

    • @net_love
      @net_love 2 месяца назад

      わかりました!受験頑張ります!
      返信ありがとうございました!

  • @プッツンプリン-87
    @プッツンプリン-87 2 месяца назад

    モンハンワイルズに対するコスパよきCPUを知りたい、FHDで結構FPSでればOK

  • @まっつん-u3m7w
    @まっつん-u3m7w 2 месяца назад

    初めてゲーミングPCを購入する者です。
    予算25-30万で静音性が高い組み合わせを教えて頂きたいです。
    動画編集にも挑戦してみたいと思っています。
    アドバイス頂けると幸いです。

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад

      ゲーミングPCの静音性は主にCPUクーラー、グラボ、ケースファン、ケースに左右されます
      私が実際に触ってきたなかでもっとも静音性に優れているのはサイコムの製品です
      ruclips.net/video/Po375P3pVEM/видео.html
      ruclips.net/video/ehijC5wjmwE/видео.html
      どんなゲームがしたいかにもよりますが
      動画編集も頑張るならCPUはRyzen 7、メモリも32GB、ストレージは最低1TB
      グラボは予算内に収まるものから選んでもらうのがよいかと

    • @まっつん-u3m7w
      @まっつん-u3m7w 2 месяца назад

      @ ありがとうございます!
      ゲームはモンハンやりたいと思っているので4060ti以上でグラボは探してみようと思います。

  • @まぬるねこ-x3l
    @まぬるねこ-x3l 2 месяца назад +3

    駿河屋の買おうか悩んでたら値上げされちゃった😭

  • @るる-i8h4m
    @るる-i8h4m 2 месяца назад

    ryzen 7 7000 RTX3060 設定は全て低で何FPS出ますかね?(フォートナイトです)

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад

      平均値は144fps以上で安定するかと

    • @るる-i8h4m
      @るる-i8h4m 2 месяца назад

      @ ありがとうございます!!

  • @azen3636
    @azen3636 2 месяца назад

    質問です。
    ゲーミングPC初めてなのですが、今後CPUアップグレードするかもしれないことを見越しつつ、今のゲームをある程度ストレスなく遊べれば十分です。なので…
    ryzen5 7500fとredeon7800xt
    RAMは少し余裕を持って32GB
    ストレージはとりあえず1TB
    大まかにこんな感じで組むつもりですがありでしょうか?教えていただければ幸いです。ちなみに予算20万です

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад

      シューター系ゲームで高いフレームレートにこだわらなければ全然アリです
      AM5ならそのうちCPUをアップグレードできますし

    • @azen3636
      @azen3636 2 месяца назад

      @ ありがとうございます!
      モンハンワイルズがまぁまぁ快適に遊べるくらいのスペックがあれば十分なので

  • @mitukan11
    @mitukan11 2 месяца назад +3

    高価ですがケースが大きいと空気の流れも余裕が出来てメンテナンスもしやすくてお勧めです

  • @Eikonokakehashi
    @Eikonokakehashi 2 месяца назад

    たしかに7500だったら7000シリーズというCPUの変換も楽。5700xの自分は最悪マザボごと交換しないといけないし、5800x3dに変換することくらいしか強化できないから…なんかRyzen CPUよく調べて買えばよかったって少し後悔してる。

    • @shinnijiemo
      @shinnijiemo 2 месяца назад +1

      メモリも交換しないといけないからAM4からAM5への更新は結構きついわね

  • @JOJOsc
    @JOJOsc 2 месяца назад

    1月の15日ぐらいに初めてゲーミングPCを購入しようと考えているのですが4070Superを搭載して約25万円でオススメのcpuを教えて頂きたいです、主な用途はFPSですapexやヴァロラントなど

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад +1

      LevelθならRyzen 7 7800X3DとRTX 4070でギリギリ24万円台です(1月には価格変わってるかも
      フルHDでApex、VALO、予算25万円なら今はこれがベストかも
      グラボのグレードはひとつ下げてますが、CPUが優秀なのでフルHDでプレイする分には影響が少なめです
      ただストレージが少なめなので、もうちょっと予算を頑張れるならカスタムしておくのがおすすめです

    • @JOJOsc
      @JOJOsc 2 месяца назад

      @ お忙しい中返信ありがとうございます!是非参考にします

  • @beetoz44
    @beetoz44 2 месяца назад

    ryzen9 7900x3dかryzen7 7800x3dかryzen9 7950x3dだったらどれが1番配信しながらfps出ますか?フォートナイトやります

    • @mitukan11
      @mitukan11 2 месяца назад

      グラボも重要だよ
      RTX4070TIでいいんじゃない?

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад

      その3つで比較したことないので何ともですが、どれも十分なfpsを出せるかと

  • @yurari6573
    @yurari6573 2 месяца назад

    モンハンワイルズ、GTA6用ですが、
    レベルθのグラボ4060ti 16GB に合わせるCPUはRyzen5 7500F か 7 5700x どちらがいいのでしょうか、、

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад

      7500Fがおすすめです
      画像生成をするならともかく、ゲームメインであえて16GB版の4060 Tiを選ぶメリットはほぼないですよ

  • @user-tikusho
    @user-tikusho 2 месяца назад

    RTX4060Tiの16gbか、RTXの4070だとどっちの方がいいんでしょうか…
    両者の違いがあまり分からないので教えてください🙇‍♀️

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад +2

      ゲームがしたいなら4070ですね
      AI画像生成で遊ぶのがメインなら4060 Tiの16GB版でもいいかと思いますが

    • @user-tikusho
      @user-tikusho 2 месяца назад

      ⁠​⁠​⁠@@sukecom返信ありがとうございます!
      4060Tiの8GBの方も少し見てみたのですが、VRAMの容量が違うとなんの部分が変化するのですか?
      調べてもあまり違いがわからなくて…

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад +1

      画像生成やVRチャットなど、一部のVRAMを大量の消費する用途では効果があるらしいです(細かく検証したことないです
      定番とされるゲームをメインに考えているなら、16GB版の4060 Tiを選ぶ理由はほぼないです

  • @ののの-e8p
    @ののの-e8p 2 месяца назад

    ゲームしかしてない
    PC性能面とかは無知の
    初心者なのですが
    すごくわかりやすかったです!
    質問なんですが
    現在3年使っているPCのスペックが
    Ryzen 7 3700X
    NVIDIA GeForce RTX 3060
    メモリ16GB
    なんですが
    モンハンワイルズを快適にプレイするために買い換えようかと考えています。動画内ではグラボは4060tiあれば良いとおっしゃっていたのですが予算30万前後で
    おすすめの構成などありましたら
    教えていただけると助かります!

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад +2

      予算30万ならRyzen 7 9700XにRTX 4070 or RTX 4070 SUPERあたりで、メモリも32GB積んでおくといろいろ安心感がありますし、長く快適に使える可能性は高いかと
      もう少し抑えたいならCPUをRyzen 7 7700にするのがよさげ
      グラボを4070クラスにアップグレードすれば、今お使いのPCから性能アップも体感しやすいと思います

    • @ののの-e8p
      @ののの-e8p 2 месяца назад

      @
      返信ありがとうございます!!
      参考にさせていただきます!
      助かりました!!!

  • @sigma_4472
    @sigma_4472 2 месяца назад +5

    質問なのですが作業用途で4K環境にしたい場合も4070Ti以上が推奨されるのでしょうか?
    動画編集など映像を扱う作業であればある程度グラフィック性能が必要でしょうがDTMやイラスト制作でも同じように必要なのか知りたいです。
    ゲーミングPCの動画なのに別用途の質問失礼いたしました🙇‍♀️

    • @Tomomatsu-i9h
      @Tomomatsu-i9h 2 месяца назад +1

      普通にゲームやらないなら4070ti以下でもいいと思います

    • @gebbyou
      @gebbyou 2 месяца назад

      1060搭載PCでイラスト作業を行なっていますが、グラボ使用率は5%程度なのでグラボのランクを下げても構いません。
      むしろイラスト作業で必要なのがグラボでなくメモリですので、将来的にポスターなど大きめな絵を描くとしたらメモリ32GB以上は積んでおいた方が良さげです。

    • @るふあ-z9i
      @るふあ-z9i 2 месяца назад

      イラストはわからないですが,DTMはCPUの内蔵グラフィックで十分なぐらいなのでCPUで選んでいいと思います.他の方が言っているようにメモリは32GB以上のほうがいいですね.

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад

      その用途ならそこまでグラボを強くしなくて大丈夫です
      DTMは専門外ですが、GPUはそこまで使わないんじゃないかしら
      動画編集もCPUが結構大事です

    • @sigma_4472
      @sigma_4472 2 месяца назад

      皆さん助かります、、ありがとう、、、

  • @grandcha
    @grandcha 2 месяца назад +2

    グラボ4070ti superより7900xtの方がゲーム性能はいいって聞いたんですけどrtxの方を買った方がいいのですか?

    • @Futo210_MCJE
      @Futo210_MCJE 2 месяца назад +2

      何のゲームをするかがまずは重要じゃないですかね
      DLSSが使えるゲームならNvidiaだし

    • @horn6727
      @horn6727 2 месяца назад +2

      Radeonのがよく働くゲームもあればnvidiaが良いゲームもある
      全てはレイトレの効き次第

    • @grandcha
      @grandcha 2 месяца назад

      FPSメインでvalo,ow,apex,r6s,サバイバルゲームとかやってます
      次のモンハンもやりたいなと思ってます
      自己満4K画質とかもやりたいなと思うんですけど、それならもっと高いやつじゃないとでしょうか?
      4Kで240hz出したいです
      後4Kでグラフィック下げてフレームレート上げるならフルHDとかでグラフィック設定最高にした方が綺麗だったりしますか?

    • @kaittm9175
      @kaittm9175 2 месяца назад +3

      ⁠@@grandchaその用途ならモニター込予算100万ぐらい貯めて5090と9800x3dとモニター買うしかない。それでも多分スペック足りないと思うけど。

    • @grandcha
      @grandcha 2 месяца назад

      @@kaittm9175モンハンは流石にきついかなと思ってるんですけど、apexとかでも無理ですか?

  • @アニス-q4g
    @アニス-q4g 2 месяца назад

    モンハンワイルズとGTA6を問題なくする為に、ゲーミングpc買おうと思ってるんですが、ネクストギアで買う場合Ryzen7 7700のRTX4060tiかRyzen7 5700XのRTX4070superかで悩んでます。
    後半だとオーバースペックになりそうかなとも悩んでるんですがどちらがいいでしょうか?
    予算は約25万程度です。

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад

      フルHDでいいなら前者、WQHDにこだわるなら後者がよさげです
      7700と4060 Ti積んだPCをレビューしてるので、見てもらうと性能面がわかりやすいかと
      ruclips.net/video/W_OiGAOhARo/видео.html
      ただGTA6については推奨スペックなど詳細がまだわからないので、何とも言えません

    • @アニス-q4g
      @アニス-q4g 2 месяца назад

      @sukecom 分かりました!
      ご返信ありがとうございます~!

  • @hajimetabata800
    @hajimetabata800 2 месяца назад

    Cities Skylines 2 で100万人都市でも快適にプレイできるPCを組みたいのですが、おすすめはありますか?

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад

      そのゲームをやったことがないので何ともですが、グラボと同じくらいCPUが重要らしいです
      なので予算の限りハイスペックなPCを選ぶしかないかと

  • @MULA-i6m
    @MULA-i6m 2 месяца назад +5

    STORMの影界のcpu
    Core Ultra 7 265KとRyzen7 9800X3Dで迷ってます
    ゲームはfpsはせず原神とかAndroidエミュ複数立ち上げるくらい、動画編集とかOBSとかも立ち上げたい
    コア数的にマルチ性能ありそうなintelの方がいいですかね?

    • @Rimiyusan_0724
      @Rimiyusan_0724 2 месяца назад +1

      その2つなら265Kやな
      X3Dなしの9700Xがあるならそれでもいいかもしれないけど...

    • @MULA-i6m
      @MULA-i6m 2 месяца назад +2

      @@Rimiyusan_0724 やはりそうですか
      最近のintelちょっと不安ですが、複数アプリ起動する自分は265kで検討してみます~
      ありがとうございます。

    • @Goma2023
      @Goma2023 2 месяца назад +3

      Intelやめようぜ

    • @さわさわ-n9l
      @さわさわ-n9l 2 месяца назад +1

      購入する前にyoutubeで265kとRyzenとの比較動画があるので見といた方が良いよ。
      特に消費電力を見てみてね。
      自分個人は絶対Ryzenですね。

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад +1

      9800X3Dの動画参考にどうぞ
      ruclips.net/video/rTlsidvKJbA/видео.html
      ゲームメインじゃないなら265Kでも不満はないかと

  • @Yuchan3431
    @Yuchan3431 2 месяца назад

    すごく分かりやすい動画をありがとうございました!
    質問です。初めてゲーミングPCを購入しようと考えています。
    用途はVroidやBlenderでのキャラモデリング、MMD、動画編集作業が主です。
    ゲームはゼンゼロやFF7EC、スト6にチャレンジしてみたいと考えています。
    モニタはWQHDで、ゆくゆくはデュアルモニタにもしたいです。
    この場合、ryzen7 7700×4060Tiでもストレスなくできますか?
    intelのほうがクリエイティブな作業にオススメと小耳に挟みましたが、最近の不具合騒動で二の足踏んでます。

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад +2

      クリエイティブ系の用途ではInelのほうが強い傾向ですが、Ryzenでもできないということはないです
      WQHDモニターでゲームをするなら、グラボは4070以上をおすすめします
      動画編集もCPUパワーは結構重要なので、予算を考えずに提案するなら9700X×4070あたりがバランスよさげです

  • @lnasan08
    @lnasan08 2 месяца назад +1

    配信、クリエイティブ用途に使わないなら7600で十分
    グラボもゲーミング性能だけなら7800xtも安くて狙い目

  • @taruto999
    @taruto999 Месяц назад

    19:25のって実際どんなのがありますか?
    初心者です…

  • @蛋白質-s6p
    @蛋白質-s6p 2 месяца назад

    ゲーミングPCを買おうと思ってるけど、画質やFPSは気にしない方だから安いレベルθの7500f.4060tiにするか、せっかくだしツクモ等で良いパーツのPCを買うかで悩んでますね。

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад

      見た目のおしゃれさ+価格の安さ重視ならLevelθ
      落ち着いたデザインで搭載パーツのグレードにこだわるならツクモって感じですね

  • @フェーダー-i9b
    @フェーダー-i9b 2 месяца назад +1

    ワイルズの為に初めてデスクトップPCを買うつもりだけどいきなり30万位の物を買うのはどうかな?と少し悩み中です…

    • @ナスび-o3k
      @ナスび-o3k 2 месяца назад +1

      自分は初のデスクトップPCをBTOで20万弱で買ったけど、2年したらちょっとスペックに物足りなさを感じた(特にワイルズ)
      新しくグラボと電源を更新したけど、最初からお金かけておけば5年は不満を感じず使えて結果的に安く済むからいいと思うよ

    • @自宅待機児童
      @自宅待機児童 2 месяца назад +1

      貴方がどのくらいゲームにガチってるか次第
      毎日数時間やるようなら70以上をオススメする
      てか、初めてデスクトップってことはノートPC触ったことある?なら30万の買っても別に問題無いと思う

    • @shuignorance1140
      @shuignorance1140 2 месяца назад +2

      自分は5年前に初めての自作PCを10万円に抑えて作ったけど、数ヶ月するとメモリ増設しようかな…と思って拡張して、2年くらいしたらグラボの性能がゲームが要求する性能に追いつかなくてアップグレードして、現在ワイルズに太刀打ちできなくてCPUをアップグレードしようとしたらもうマザーボードが対応できない規格になってしまって、総入れ替えする必要が出てきた
      今30万円出す余裕があって最新の構成を組めるなら組んだほうがいい
      安く済ませても結局物足りなくなって安物買いの銭失いになる

    • @フェーダー-i9b
      @フェーダー-i9b 2 месяца назад +3

      @@ナスび-o3k
      今30万で買おうとしてるのが
      Ryzen9 7900X3D
      RTX 4070super
      メモリ32GB
      SSD2TB
      って感じです!正直自分にはオーバースペックなんですけど長い目で見れば良いのかもしれませんね

    • @ナスび-o3k
      @ナスび-o3k 2 месяца назад +3

      @@フェーダー-i9b そうですね。軽い知識程度しか持ってませんが、ゲームに限って言えばフルHDでいいのなら10年は満足にゲームできるでしょうし、WQHDの場合現状で100fps程度出せて、60fpsでも4年は安定して出せそうですね。メモリやSSDも不満には感じないでしょう。
      追記:上記はあくまで私の意見ですので、参考の一つ程度に捉えていただけると幸いです。

  • @馬面先生
    @馬面先生 2 месяца назад +1

    FPSガチでしない、原神とかのRPGはwqhdでやりたいとき4060ti 5700xのモデルでも大丈夫ですかね

    • @スーパーカリフラジリスティックエクスピア
      @スーパーカリフラジリスティックエクスピア 2 месяца назад

      ここだけの話原神の60fps制限、RadeonグラボのAFMF2使えば無視できるぞ

    • @カリブーマジカリブー
      @カリブーマジカリブー 2 месяца назад

      全然大丈夫だよ。モンハンワイルズはfhdになっちゃうかもしれないけどね。RUclipsでRTX4060TIでWQHDのゲーム上でフレームレートテスト動画いっぱいあるから参考にしてみてね。

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад +1

      原神は全然やってないのでよくわかってませんが、普通に動かせるかと
      グラボが4070ならより安心感があります

    • @馬面先生
      @馬面先生 2 месяца назад

      @@sukecom 参考にします!

    • @MoyashiLife
      @MoyashiLife 2 месяца назад +1

      @@馬面先生 原神はi7 10700 rtx4060で4K最高設定でギリ60いけてたので余裕ですよ。
      タイトルによっては4Kのハードルって案外低いんですよねー

  • @黒猫-r8f
    @黒猫-r8f 2 месяца назад +5

    ワイルズ発表の前に5700xと3070でpc買っちゃって少し後悔してる

    • @slainslave
      @slainslave 2 месяца назад

      FSR使えるしグラフィック高設定で60fps出そうだけど

    • @おもちもちもち_イブ
      @おもちもちもち_イブ 2 месяца назад +5

      まぁ、ワイルズやるなら弱いね、、

    • @黒猫-r8f
      @黒猫-r8f 2 месяца назад +2

      @@slainslave ベータだと集会場で嵐来ない限りは思ったより動いてた。フィールド上だと普通に快適。ただ製品版がどうなるか……

    • @PP-vw4tv
      @PP-vw4tv 2 месяца назад +9

      製品版の方が重くなることはないと思うから安心していいと思うよ。そもそもオープンベータって皆んなにプレイもらってバグが発生しないかとかその時の状態を試すものだから。

    • @affinity8192
      @affinity8192 2 месяца назад +3

      発表の前なら未来なんか見えないので仕方ないね
      ベータ発表後、推奨スペが判明前に買ったなら早まったなと思うけど

  • @ぽんくん-q9b
    @ぽんくん-q9b 2 месяца назад +1

    配信(軽いVもするかも)
    FPS系は基本やらないつもりなのですがどれがいいですかね…
    予算は20-30位で考えてます。

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад +1

      Ryzen 7 7700 or 9700X
      RTX 4060 Ti、RTX 4070、RTX 4070 SUPER あたり
      メモリ 32GB
      ストレージ 予算内で多めに

  • @koki223x
    @koki223x 2 месяца назад +1

    最近フルカスタムのBTOパソコン買いました
    他社の同じような性能と比べ、1~2割くらい安く買えたので満足しています
    ゲーミングPCの買い時は、自分が欲しいと思った時
    コスパ重視なら、新世代のGPUかCPUが出たときの型落ち品だと思います
    お店でいうなら、初心者ならツクモがおすすめです

  • @がーくん-n6j
    @がーくん-n6j 2 месяца назад

    すみません質問失礼します。
    CPU:Ryzen9 7950x
    Coler: 水冷CPUクーラー CoolerMaster 360L CORE
    M/B: ASRock B650 Steel Legend WiFi
    GPU:Geforce4080super
    MEM: DDR5-5600 64GB
    SSD: SSD WD Black SN850X 2TB (m.2)
    SSD KIOXIA EXCERIA PLUS G3 2TB (m.2)
    HDD: 4TB SATA3
    PSU: Corsair RM1000e ATX 3.0 1000W
    CASE: NZXT H6 Flow White
    上記のスペックをパソコンSEVENで購入検討中です。
    予算60万程度
    用途:快適なゲームプレイ(fps全般)と1pc配信です。出来るだけ高スペックに纏めたく、、、
    予算内でもっとこうした方がいいであったり、削れるなどありますでしょうか。

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад

      何ひとつ問題ないですね

    • @がーくん-n6j
      @がーくん-n6j 2 месяца назад

      @@sukecomありがとうございます。
      マザーボードをB650とX870で悩んでいるのと、4080superにするか7900XTXにするか決めあぐねているのですが、どちらの方が良いなどご教授願えますでしょうか。

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад

      マザボについてはUSB4が必要だったり、ハイクロックメモリを使いたい、CPUをフルロードで使うことが多い、などであればX870を選んだほうがいいです
      用途がゲームメインで、拡張性もB650で十分に感じてるならそのままでOKです
      グラボについてはAFMFで遊んでみたいなどであればRadeonでもいいとは思います
      ただ配信することを考えると、Radeonは設定を工夫しないと画質がちょっと粗くなる特徴があったりでGeForceのほうが無難ではあります

    • @がーくん-n6j
      @がーくん-n6j 2 месяца назад

      @@sukecomありがとうございます。
      とても参考になりました。

  • @GAMEJP
    @GAMEJP 2 месяца назад

    自分もRyzen 7 5700X3DにRTX4070TIか年明けの5060TIを考えていたのですがモンハンワイルズに厳しいかな?

    • @カリブーマジカリブー
      @カリブーマジカリブー 2 месяца назад +1

      RTX4070TIでも問題ないけど新規ならCPUはAM5がいいでしょう。

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад +3

      フルHDには十分すぎるスペックです
      5060 Tiなんていつ出てくるかわかりませんし

  • @kazukiyomeyer2227
    @kazukiyomeyer2227 2 месяца назад

    自分はとりあえず当時セールになってたラデオン❤

  • @はゆゆー
    @はゆゆー Месяц назад

    RTX4060にRyzen5 7500Fでは
    ワイルズのFHDでDLSSで60FPS安定できそうでしょうか?

    • @はゆゆー
      @はゆゆー Месяц назад

      流石にcpuがボトルネックすぎますかね?

    • @sukecom
      @sukecom  Месяц назад +1

      その構成で問題ないかと
      ボトルネック云々は気にしなくてOK

    • @はゆゆー
      @はゆゆー Месяц назад

      @@sukecom ありがとうございます!

  • @user-pd5qr7er8s
    @user-pd5qr7er8s 2 месяца назад +3

    ケース変えてくれるサービスなどありますか?ないですよね

    • @mitukan11
      @mitukan11 2 месяца назад +1

      ないですね

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад

      ドスパラなどのPCショップなら有料サービス(ケース代+工賃)で受けてくれるかもです
      ケース交換は自作PC1台組むのとほぼ変わらない作業量なので、不安ならプロに任せたほうが安心です

  • @桃太-y8d
    @桃太-y8d 2 месяца назад

    構成を一から考えるのが初めてでいつか自作したいと思っているので
    自分で考えた構成を自作できる体験イベントがあるドスパラを選択しました。
    そこで質問なのですが
    用途はワイルズと仕事用の3DCAD
    予算25万前後
    i7-14700F(使用CADソフト上Intel必須)
    RTX4070SuperDual
    hyperflow ARGB 360
    1TB DDR5-5600 32GB
    ASUS H770-PRO wifi
    上記の構成で
    WQHD ウルトラ設定を遊ぶにあたり問題ないでしょうか?むしろ仕様を落としても良い箇所があるのか
    また、高負荷時の騒音は気になってきますでしょうか?
    ご相談にのっていただけますと幸いです

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад +1

      何も問題ないですね
      14700Fは空冷でも問題なく運用できるので、360mmの簡易水冷はやや過剰に感じるくらいです
      冷却性能重視であれば水冷でいいと思います
      静音性を気にするなら、グラボはできればトリプルファン、あとは使用するケースとファン次第です

    • @桃太-y8d
      @桃太-y8d 2 месяца назад

      @ お忙しい中ご回答ありがとうございます💦
      2連だと少し音が気になるくらいでしょうか?
      ケースはMONTECH XR、ファンはケース搭載の背面x1と側面x2です。

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад +1

      ツインファンでも静かなものはあるので、実際には使ってみないとなんともです
      ケースはエアフロー重視っぽいので、高負荷時は少し音が気になるかもですが、BIOSでファンの回転量を調整するなりすれば問題ないかと
      使っててどうしても気になるようでしたら、ケースファンを静音仕様のものに交換するなど、後々改造を検討するのがよさそうです

    • @桃太-y8d
      @桃太-y8d 2 месяца назад

      @
      なるほど、ありがとうございます。静音性に関しては使ってみて気になるようだったら追加で触ってみようと思います:)
      簡易水冷は自分も過剰かもしれないと思ってはいたので再考して決めたいと思います。
      相談にのっていただいてありがとうございました!

  • @KNTARO12
    @KNTARO12 Месяц назад

    普通に考えて40シリーズのグラボで動かしきれないゲームはまず無いからねw
    メモリは当然32g必須であるけどグラボ40シリーズで最新8コア以上であればFHDは大体大丈夫。
    タルコフは別あれは魔境だから

  • @Hematopoietic0289
    @Hematopoietic0289 2 месяца назад +2

    これ言ったら身も蓋もないけどPCの性能に詳しくない人は同価格帯での構成差による違いなんて分からないから、ちゃんとしたbtoメーカーで予算に合う機種適当に選べば何も問題ないよなぁ。

    • @gebbyou
      @gebbyou 2 месяца назад +7

      ところがどっこい、夏に冷却が追いつかずに落ちたり、CPUクーラーが常に100%で回っていたりするBTOパソコンも存在する(2敗)。
      BTOメーカーは突かれると痛いところは記載しなかったり、言葉を濁したりするので、ある程度の知識を付けないと痛い目を見ますよ。

    • @Hematopoietic0289
      @Hematopoietic0289 2 месяца назад

      ほえーまだ今でもそういうのあるんですねぇ...
      自分はメインパーツ以外のクーラーやストレージをこだわりたくて自作に手を出した人間なので、同じようにbtoのその辺の融通の利かなさから自作に挑戦する人が増えたらいいな。

  • @HuawelMate50pro
    @HuawelMate50pro Месяц назад

    i5 12500 RTX4070superの構成にしようとしてるのですがどうですかね?

    • @sukecom
      @sukecom  Месяц назад

      モンハンみたいなアクション系のゲームをするなら問題ないです

  • @schwein2061
    @schwein2061 2 месяца назад

    cpuとgpuお金かけるならどっちの方が良いと思います?、ものぐさで6年位前のpc使ってるレベルなので組み替えはしない前提で

    • @カリブーマジカリブー
      @カリブーマジカリブー 2 месяца назад

      GPUです。

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад

      何をしたいかによります
      4Kでゲームがしたいなら完全にGPU
      フルHDでVALORANTみたいなゲームがしたい、動画編集なども頑張りたいならCPUも大事

    • @schwein2061
      @schwein2061 2 месяца назад

      @@カリブーマジカリブー 🙇‍♂️

    • @schwein2061
      @schwein2061 2 месяца назад

      @@sukecom モンハンワイルズ綺麗にやりたい!が前提でした。
      今が酷すぎて動画編集なんてできたもんじゃなかったので、考えてませんでした…
      Core i7-14700F.4070 Ti SUPERで考えていて、
      Intel cpuがちょっと怖くてRyzen 7 9800X3Dとかにしてみようかなとか考えてました。

    • @鯖八テルー
      @鯖八テルー 2 месяца назад

      @@schwein2061
      グラボが4070TiSUPERなら9800X3Dまで積む必要は薄いと思う
      例えば「ワイルズをWQHDで遊ぶ」が目標なら、9700X+4070TiSUPERで平均120FPSくらいは出るはず
      9700X(やや値下がり)と9800X3D(超絶品薄)で2.5万円くらい価格差あるから、9700Xの方がお財布にはかなり優しい

  • @やらかした-s3d
    @やらかした-s3d 2 месяца назад +1

    初めてゲーミングpc買う者です。ワイルズとgta6を一番良いグラフィック設定でプレイしたいんですが、9800x3dと4090買っておけば間違いないでしょうか?
    スペック的に、何年くらいは買い換えせずにゲームできそうでしょうか?

    • @user-tonkotu
      @user-tonkotu 2 месяца назад +3

      4kですか?

    • @やらかした-s3d
      @やらかした-s3d 2 месяца назад +1

      @user-tonkotu 4kです!

    • @net_love
      @net_love 2 месяца назад +2

      始めてからそのスペック、羨ましい限りです いつ買うかによるけど予算はありそうなので5000番台待つのもありかも?って個人的には思います! 何年か詳しくは断定できませんが数年は快適にプレイできますよ

    • @やらかした-s3d
      @やらかした-s3d 2 месяца назад +2

      @@net_love 5000番台、、、なるほど!考えてみます!
      お返事ありがとうございました!

    • @OlicePofficer
      @OlicePofficer 2 месяца назад

      9950x3dまで待った方がええかも

  • @souten4185
    @souten4185 2 месяца назад +2

    10年くらい前にマウスで購入したi5-6400 gtx1060 仕様 
    今でもそこそこゲームも出来て少しうるさくなってきたけど
    まだまだ元気に動いてます^^

  • @A13-o3t
    @A13-o3t 2 месяца назад

    AMD Ryzen™ 7 5700X プロセッサーでrtx 4070 super のPCを買ったのですがこれは大丈夫ですかね?

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад +1

      問題ないです🥝

    • @A13-o3t
      @A13-o3t 2 месяца назад

      @ ありがとうございます!もう一つ質問して申し訳ないのですがgta6はできると思いますか?

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад

      推奨スペックがまだわからんので何ともですが、フルHDならまったく問題ないかと(多分

    • @A13-o3t
      @A13-o3t 2 месяца назад

      @@sukecom 丁寧に対応していただきありがとうございました。初のゲーミングPC楽しんできます!

  • @ぽすらむ
    @ぽすらむ 2 месяца назад

    参考になる動画ありがとうございます
    いくつか質問なのですが、LEVEL-M1A6-R77-TTX-BLACKをメモリを32、SSDを1TBにした場合のコスパ、電源がブロンズ認証、CPUクーラーが標準で大丈夫などがよく分からず…
    25辺りで考えていてゲームはエペ、ARK、ワイルズあたりである程度快適であれば最高設定とか画質は気にしないです

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад

      そのPCなら記載のゲームはフルHDで快適に遊べるかと
      CPUクーラーはそのままでも冷却性能は問題ないんですが、高負荷時にうるさくなる可能性があります
      Levelθはカスタムの選択肢が少なくて、唯一選べる水冷は価格も高いため、そのままでよいかと
      どうしても騒音が気になるなら、保証期間終了後にご自身でCPUクーラーを交換しちゃうのもアリです
      電源はそのままでOK、メモリとストレージは多めにしておくと何かと安心です

    • @ぽすらむ
      @ぽすらむ 2 месяца назад

      @@sukecom詳しくありがとうございます
      音だけの問題だったら大丈夫そうなので他のセール見つつ無さそうだったらこれ買うことにしてみます!

  • @ぬるぽ-s8c
    @ぬるぽ-s8c 2 месяца назад +1

    焼肉焦がしまくってるのが気になって4回再生した。

  • @どろっぷ-g2k
    @どろっぷ-g2k 2 месяца назад +1

    すいません、本当のど素人なんですが、マウスのa7g6のオーロラコレクション買おうと思うんですがどうなんだろ…
    何がいいかすらわからん…

    • @おでおで-m6b
      @おでおで-m6b 2 месяца назад +1

      なにするかわからないんでなんともですが、十二分だとおもいますよ😌
      今話題のワイルズでも100FPSぐらいなら出ると思います!
      ただ、マウスやキーボード等にこだわりがあるのであれば、別々に買ってもいいかもしれません!ってぐらいですかね!

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад +1

      こちらの動画の最後でオーロラコレクションについて軽く紹介してます
      ruclips.net/video/W_OiGAOhARo/видео.html
      はじめてゲーミングPCを買う方で、白い周辺機器で揃えたいならおすすめです

  • @ワタシメリーさん
    @ワタシメリーさん 2 месяца назад

    焼肉・・・ジュルリ😮
    保証は初心者から上級者にもおすすめできるの😮
    トラブルは忘れた頃にくるの😢

  • @jin-ht8jr
    @jin-ht8jr 2 месяца назад

    質問です
    ヴァロラントで安定して144fpsでやりたいのですがどのくらいのスペックならできますか?
    あまり金銭面では余裕がないのでできるだけ安くしたいです

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад

      こちらのレビュー動画を見てもらえると
      ruclips.net/video/xpa5M2eliLs/видео.html
      ゲーミングPCとしては最低限のスペックですが、VALORANTは快適に遊べます

    • @Fmaro524
      @Fmaro524 2 месяца назад

      ヴァロだけで見るならこの動画で紹介されてるレベルも必要ないですね もっと下のRTX2000番台のグラボに合うスペックでいいです。 2070superで144固定可能で200も出ますね

    • @jin-ht8jr
      @jin-ht8jr 2 месяца назад

      @ それだといくらぐらいになりますか?

  • @めーぷるだよ
    @めーぷるだよ 2 месяца назад +19

    5700x3dはありなのかな?

    • @かるてあ
      @かるてあ 2 месяца назад +3

      無しではないけどコスパなら5700x、性能面ならAM5系を取りたくなるので性能良くてコスパもいいからってx3dを買うか?と聞かれると微妙な気がします……言い方変化もですけど器用貧乏的な感じですね
      正直5700xでゲーム性能は問題無いです。あと持ってるマザボがAM4でCPUだけアップグレードってことならありですね!

    • @affinity8192
      @affinity8192 2 месяца назад +3

      すでにAM4持ってて、大きな出費をしたくないなら
      そうでないなら意地でもAM5

    • @めーぷるだよ
      @めーぷるだよ 2 месяца назад +1

      ありがとうございます!

    • @shuignorance1140
      @shuignorance1140 2 месяца назад +1

      自分は5年くらい前に買ったi5 9400fがワイルズに太刀打ちできなかったので5700x3dとB550を買って、メモリとグラボ(3060で力不足だけど)を流用して誤魔化そうと思ってます

    • @Goma2023
      @Goma2023 2 месяца назад

      ありだねアップグレードとか言ってるけど正味AM5でもなにゃかんやでマザーボーツ使えないし買っちゃったら正味数年使える買おう

  • @Tomomatsu-i9h
    @Tomomatsu-i9h 2 месяца назад +2

    最初の焼き肉のやつが頭から離れないw

    • @Padharu
      @Padharu 2 месяца назад

      めっちゃ気になるよね笑笑
      焦げてたし笑笑

  • @らおちゃん-z7l
    @らおちゃん-z7l 2 месяца назад

    pcド素人なんですが質問です。
    だいたい23万くらいのpcを買おうと思っています。モンハンワイルズでWQHD60fps、Minecraftで影modを入れて遊べればと思うのですがこの性能で問題ないでしょうか。
    メモリなどは増設できるそうなので足りなければ増設しようと思ってます。
    (Corei7 14700F/メモリ:DDR4 16GB(16GBx1)/SSD:1TB M.2 Gen4/HDD:-/電源:750W 80PLUS Gold/グラボ:RTX4070Super 12GB /Win11Home) Katamen-432856

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад

      アプライドのBTOだと思いますが、メモリは2枚挿しが鉄則です
      1枚でも動かないことはないんですけど、予算に余裕があるなら32GB(16GB×2)にしておくことを強くおすすめします

  • @RURU-p9g
    @RURU-p9g 2 месяца назад

    V配信でマイクラの影もっとだったりフォトナを検討してるんですけど何がいいですか 見た目に対しては何もこだわりありません ryzen7800 3d 積みたいです

  • @gto4348
    @gto4348 2 месяца назад

    コスパのところで静音性が記載されてましたけど購入前に判断可能なのでしょうか?
    あとstormでエアフローに優れているというような記載があったのですが、イメージとしては他社と比較して優れていると思っていいのでしょうか

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад

      静音性はレビューを見てもらえると
      レビューがなくてもCPUに対してクーラーが貧弱だと高負荷時にうるさくなる可能性が高いです
      STORMのエアフロー云々については、他社より特別優れているという印象は正直ないです(悪いわけじゃない
      でかいケースなら基本的にどのメーカーもエアフローについては問題ないです

  • @ぼくがまさき
    @ぼくがまさき 2 месяца назад +3

    9800X3Dってゲームやるだけだと空冷でも行けますか?

    • @Hematopoietic0289
      @Hematopoietic0289 2 месяца назад

      @@ぼくがまさき
      今as500plusを使ってますが全然余裕ですよー。
      詳しく知りたかったらyoutubeで「9800x3d 空冷」とかで検索すればいくつか検証してる方の動画がヒットするはずです!

    • @mitukan11
      @mitukan11 2 месяца назад +1

      無理な予感

    • @カリブーマジカリブー
      @カリブーマジカリブー 2 месяца назад +1

      全然いけるよ。CPUのエコモードで電圧下げればもっと行ける。電圧下げてもマルチは性能ちょっと下がるけど、シングル性能は下がらないからゲームには影響しないよ。

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад +1

      今某BTOのPCを検証してますが、AK400でもゲームを動かすだけなら何とかなります(ただし高負荷時はうるさい
      ちょっと強めの空冷なら余裕ですね

    • @ぼくがまさき
      @ぼくがまさき 2 месяца назад

      ありがとうございます

  • @がふごほ
    @がふごほ 2 месяца назад

    真剣に聞いてたらご飯が出来上がってて笑った

  • @Aiden-l7v
    @Aiden-l7v 2 месяца назад

    冬のボーナスでG-Tueの20周年モデルを買おうとしているんですけどどうなんですかね?
    初めてのPCなのであまり妥協はしないでおきたいのですが...
    アドバイスありましたらお願いしますm(_ _)m

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад +1

      いくつか種類がありますが、どちらでしょうか
      G-Tuneのデザインが好きならアリなんですが、セットになってるヘッドセットは正直だいぶ微妙でして、、

    • @Aiden-l7v
      @Aiden-l7v 2 месяца назад

      @ 20万円後半のG TUNE DG-I7G6T を検討しております。 やりたいゲームとしてはFPS全般からモンハンも試みたいなと思っています(ᐡ - ·̫ -ᐡ)
      イヤホンを使用しようと思いますm(_ _)m

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад +1

      用途には合ってますので、ヘッドセットなどが気にならないなら問題はないです
      ただ同価格帯でNEXTGEARのオーロラコレクションセットも購入可能で、こちらのほうが周辺機器のグレードは上です
      NEXTGEARは無線LAN非搭載で、マウスパッドもないのですが
      こちらの動画の後半パートで軽く解説してるので、良ければご覧ください
      ruclips.net/video/W_OiGAOhARo/видео.html

  • @れくさす-j2i
    @れくさす-j2i 2 месяца назад +1

    分かりやすい動画をありがとうございます!
    モンハンワイルズとGTAをやりたいと思ってます。白のゲーミングPCが欲しくて、STORMかネクストギアが良いかなと思っているのですが、おすすめのスペックはありますか?

    • @net_love
      @net_love 2 месяца назад +2

      予算がわからない以上なんともいえないけど4060ti以上、5700x以上の性能あるものを積んだ方がいい、メモリは32gbが将来性あるからカスタマイズしといたほうがいいのと容量も増やせるなら増やしたいところ

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад

      フルHDで最高画質にこだわらないなら7500F+4060で問題なさげです
      余裕を持たせておきたいなら7700+4060 Ti、メモリも32GBで
      こちらの動画も参考に
      ruclips.net/video/o5joXVftM1M/видео.html

  • @ghjnker00
    @ghjnker00 2 месяца назад

    パスタまじで美味そう。食べてぇ笑

  • @Risu416
    @Risu416 2 месяца назад

    Fortniteで競技をやりたくてCorei514400fとrtx4060tiはどうでしょうか?競技設定で144fps固定はできますか?

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад +1

      平均値は常時144fpsを上回ると思いますが、144でべったり固定できるかはちょっと怪しいかも
      瞬間的に落ち込むといっても60fpsを下回るようなことはまずないと思いますが

    • @Risu416
      @Risu416 2 месяца назад

      @ ありがとうございます

  • @ラフレシア撲滅委員_2
    @ラフレシア撲滅委員_2 2 месяца назад +1

    Ozgamingって安いけど大丈夫なん?

    • @アリネCult
      @アリネCult 2 месяца назад

      良くヤフオクのライセンス使ってるとか言われてるけど実際は正規品のOEM品だから大丈夫。

    • @GAMEJP
      @GAMEJP 2 месяца назад

      以前なるべく安くと見積もり出してもらいましたが丁寧に見積もり出してもらえましたよ!

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад

      よく知りませんが、ちゃんとしたBTOショップだと思います

  • @ruru359
    @ruru359 2 месяца назад

    MDLのメーカはいいと思いますか?

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад

      はじめて聞きました

    • @ruru359
      @ruru359 2 месяца назад

      @@sukecom ティクトックとかでよく見かけるんですけど…主さんから見ていいと思いますかね、、

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад +2

      SNSでのプロモーションに力を入れてるんだと思います
      サイトも拝見しましたが、住所や電話番号が大阪なのに鹿児島で製造と書かれているなど謎なポイントもあったり
      あえて選ぶ理由は正直ないかと…

    • @ruru359
      @ruru359 2 месяца назад

      @ 住所や電話番号と製造が違うとあんま良くないんですかね?結構ラインのサポートもしっかりしていてどこのメーカーよりもコスパ良くて購入者が多くて気になってたんですけど、謎ならやっぱやめた方がいいですよね、

  • @yumemi_sena
    @yumemi_sena 2 месяца назад

    vtuder制作、イラスト制作、配信活動、ゲームをしたいのですが白基準でおすすめの構成はありますか?Live2Dを触りたいので今のパソコンでは手狭になってしまい予算は特にいめてないのですが迷っています

    • @mitukan11
      @mitukan11 2 месяца назад

      Ryzen9とRTX4090で探してみては?
      メモリも64GB積んでおけば多分足りるかなぁ
      使った事は無いんですがフォトショとCLIP STUDIO PAINTの同時使用で若干の不安はあるw

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад

      Live2D Cubism Editorの推奨スペックはそんなに高くないですし(さわったことないですが)
      15~20万円くらいのPCで記載されてる用途は十分動かせるかと
      Ryzen 7 7700、RTX 4060~4060 Tiあたりで、メモリは32GB、ストレージも多めにしておくと後々も安心です

    • @yumemi_sena
      @yumemi_sena 2 месяца назад

      @
      ありがとうございます
      今使ってるのがゲームをすると固まっちゃう時あって今この構成なのですが変えるならどこか聞きたいです
      プロダクトID
      システムの種類
      ペンとタッチ
      DESKTOP-NA35TOF
      Intel(R) Core(TM) i5-10400 CPU @ 2.90GHz 2.90 GHz
      8.00 GB
      64ビットオペレーティングシステム、x64 ペースプロセッサ

    • @mitukan11
      @mitukan11 2 месяца назад

      @@yumemi_sena 製造番号のようなのは消した方がいいかも

    • @yumemi_sena
      @yumemi_sena 2 месяца назад

      @@mitukan11 ありがとうございます
      知識死ぬほどなくて助かります🙏

  • @uni534
    @uni534 2 месяца назад +3

    ドスパラはサポート悪いから初心者向けじゃない

    • @net_love
      @net_love 2 месяца назад +1

      月額払えばいいサポート受けれるよ、初心者なら払う価値はある

  • @tamagosushi-n1o
    @tamagosushi-n1o 2 месяца назад +2

    色々見漁って自分が欲しい構成はわかった、じゃあ購入だ
    ここまできてるけど色んなメーカーがセールしてても、この値段なら「買い」っていう値段の指標が私の中でないので買うタイミングを逃してしまっています(´・ω・`)

    • @tamagosushi-n1o
      @tamagosushi-n1o 2 месяца назад +1

      一応購入検討スペックを記載しておきます
      cpu:ryzen7 7800x3d or 9700x
      gpu:rtx4060ti〜4070super
      メモリ:32gb
      ケースは光らなくてもいいけどエアフローはしっかりしてるものがいいと思ってる(ツクモのケースがかっこいいと思ってるのでツクモのセールが来ないかみてます)
      その他はパッケージのデフォルトのままにしようと思ってます
      購入意図
      モンハンワイルズをウルトラか高設定で快適にプレイしたい+2〜3年は買い替えたくないので何年後か重たいゲームが来ても遊べそうなスペックが良いと思っています
      どなたか教えて詳しいお兄さん

    • @まじつし
      @まじつし 2 месяца назад +1

      30万円切ってたらいい気がします、60tiなら25万円あたり…?
      お得に買えたとしてもいうてそこまで価格差はないと思うので欲しい時に買うのが一番いいですよ!
      ちなみに自分特に詳しいわけではないのでそれは高いだろみたいな指摘はやめてください😡

    • @tamagosushi-n1o
      @tamagosushi-n1o 2 месяца назад

      @@まじつし ご意見ありがとうございます!
      色んな方の意見を耳にできるだけでも十分参考になるので助かります!意外とみんなが思ってることって世の中に出回ってなかったりするのでまじつし様の意見が聞けてよかったです!

    • @sukecom
      @sukecom  2 месяца назад +1

      記載のスペックなら数年間は余裕で遊べると思います(4K最高設定を求めないなら
      ツクモのセールは古いケースを採用したモデルがちょくちょく安くなってる印象です
      安くなるといってもいきなり半額になったりはしませんし、これくらいでいいか、と妥協する心も大切かと
      最近は待ってたら高くなることも多いですし

    • @tamagosushi-n1o
      @tamagosushi-n1o 2 месяца назад

      @ ご返事いただきありがとうございます!
      安くなっても1割くらいなのかなって薄々感じてたところなのでおっしゃる通り妥協するのも考えて購入検討します、ありがとうございました!

  • @nyanta0613nyanta
    @nyanta0613nyanta 2 месяца назад

    焼肉食べるゲームあるの!?やりたい😂

    • @Tomomatsu-i9h
      @Tomomatsu-i9h 2 месяца назад

      最後生のまま食べてたwww

  • @りっきー-z7r
    @りっきー-z7r Месяц назад

    ゲームと編集したいならintelでおけ?

  • @あんりちゃん-d2v
    @あんりちゃん-d2v 2 месяца назад

    ま、どのみち分割なんて信用がなきゃできないから度外視したほうがいいな