Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
BTOあるある、マザボの性能が謎に包まれがち
概ねWiFiをオミットされた製品が多い印象
「A620M-HDV/M.2(オミットモデル)」を「A620M」としか表記してないBTOメーカーの多い事、多い事。やっぱりPC知識はあった方が良いですね。
BTO派ですが、よくわかります。笑
サイコムとアークとツクモなら安心
DDR5全盛の今でも普通にDDR4とか一個前のチップセットなことが多いですね「そりゃ14世代のi7乗るけどさぁ、、いつのマザボよそれ」ってやつとか
10日前に初めて自作した。CPUの電源刺さりきってなくて起動しなかったり、ケースにCPUクーラー入りきらなくて側面開けっ放しだったりするけど、次はたぶんうまくできるし、次も自分で作りたいと思った。初めて動いた時の感動は確かに死ぬまで忘れないと思うwww
初心者はBTOがいいとおもうしばらく使ってから 魔改造 を始めるがいいとおもう
感想
自作してよかったなという一番の点は各パーツの機能、役割を理解できたことですね。PCに不具合が起きた時に「あのパーツのせいかな?」って目星がつくようになりました
BTOだとマザボが市販されてないものだったりして、BIOSがあまり提供されてないみたいなケースもありますね。
最初はBTOで保障が切れてからパーツ交換を始めるのに同意です。高性能を求めると性能・冷却・静音・品質・コストのバランスが良いのが自作だと思う。ほどほどで妥協出来るのならBTO
最初はBTOで買ってたけど今は専ら自作結局拡張性とか静音性とか、カタログでは見えにくい所の差があって、その辺BTOでも自分で取替える事もできるけど、そんな事をやっていくぐらいなら最初から全部自分で選ぶ方が楽しいし、何度かやってるうち使い回しできるものも増えてくる。ただ自分で構成弄る可能性がなければBTOで十分だと思う。
パーツ集めや組み立てが楽しいから自作派でもBTOも昔はカスタムで選べないパーツに安物使ったりしてたけど今は全パーツカスタムできるショップも多くて悪くない印象CPUグリスまで指定できるとこもあるし
ボクは始めて買ったのはBTOでそこからBTOメーカーの保証期間が切れたら型落ち性能のパーツを入れ替えていきました。知識がないところからやっていくならこれがいいと思います、あくまで私感ですが。
お金が無いから安く自作で作るけどアップグレードしたくなり結局BTOよりお金がかかる・・・余ったパーツでさらにパソコン増える・・・沼ですw
すけこむさんの動画も参考に最近ゲーミングPCをBTOでデビューしましたこんな素人でも届いてすぐゲームできるのは大きな利点ですね
8:17 「ぱそこん 自我に目覚めた どうすればいい?」www
イザとなったらコンセント引き抜けばヨイ「なっ!?テメー何しやがる!そーか俺を頃そうってのかい…ならテメーも道連れだ!性癖たんまり詰めこんだブックマークと御禁制になった炉動画再生中のデスクトップスクショを5chに晒してやる」社会的死確定まで0.2秒ありゃ十分だ!
友人が初めてゲーミングPCが欲しいというので、色々相談に乗った結果BTOにしたやっぱり保証あるってのは安心だわね😊
BTO派だけどBTOメーカーはあの手この手で安く仕上げてくるので、やっぱりPC知識はあった方が良い。そうなると結果的にサイコムやセブンやアークやタケオネになるんですよね。
何台組み立てても完成した後はパソコン本体を3時間くらい眺めてしまいます
自作を趣味で楽しめる人以外はBTOでいいよねなによりトラブった時にサポートがあるのが大きい興味ない人が安くなるかもとかいう理由で自作選ぶと後悔するよ何が起きても自作はすべて自己責任だもの20年以上自作してきたけどもう楽しさより面倒さが勝るようになってきたのでパーツ細かく選べるBTOメーカーでPC購入するようになってしまいましたトラブってもPCまるごと送りつけるだけで対応してもらえるとか楽すぎて自作に戻れません
自作歴が長くなるたびにパーツよりもケース選びに時間がかかるようになった。
ケースって捨てるの面倒ですからね。前のケースは10年使いました。ぶっちゃけ自分好みにバッチリ合っていたら5万ぐらい出してもいいかなと思っちゃいます。
自分もそれでしたね。パーツはケースに入れてしまえば解らないけどケースはずっと視界に入りますからね。一番時間掛かりましたし先日新調したPCも最後までケースだけ納得できるものがなくて「もう決まらんしこれでいいか」でした
自分は自作派ですけど、後から組み替えや故障があるので知識と資料は必要です
初めてのPCは自作した。もういいやって感じ。一回やって満足しちゃった。
ゲーミングPC3代目にして自作することにしました予算30万で組みましたがだいたいBTOより4万円安くなりそうです安くなるのもいいんですけど自分で構成を考えるのが一番の醍醐味かなと思いました
最初はBTOを買って『保証が切れてから』パーツ替えをするその時に知識と経験を身に付けるのが一番パーツもパーツ事にメーカー保証は有るからね。
BTOだと高価格帯でもメモリ容量をケチっている印象があるから、それなら自作で最初から好きな物を選びたいというのはある。
容量もそうだけどメモリやssd0の速度が低いものが搭載されるからベンチマークまわしたりすると平均より若干下回ったりする。メーカーによっては排熱が悪くてさらに差が広がることもあるから性能活かしたいなら自作一択。ただ、その分最終的に予算超えてましたってことがあるから自作はお財布に言うほど優しくない。
@@カステラ-d1zそら平均ってのは凸凹したもんをならしたもんなんだから下回ることはあるよ
自作PC昨日初めて組んだんだけどめちゃめちゃ大変で楽しかった!誰か褒めて🥺31万かかった。
ruclips.net/video/GvHCWHz2XLE/видео.htmlsi=rAG7zxFInrqE7db_
パーツ性能活かしたい、拡張性考えたいなら自作一択。ただ、初めてはすぐに組めずゲーム早くやりたいならガレリアとか適当なbtoがオススメ。
PC98時代は、マウスや外付けHDDの接続に色々手作業でやらなきゃならない事が多かった。今は差し込むだけ動くから楽だが、ソフトの設定が色々有りすぎて大変。起動させて動かない時や不具合の追跡は昔より難しい。知識は必須ですね。
基本自作なんだけど、ある時プレイしたいゲームがかなりハイスペックを要求されてて当時使用していたPCのほとんどのパーツがスペック不足と判明、面倒だったのでBTOで丸ごと買い替えました。そこからまたスペックを挙げたい箇所を適宜買い替えている感じ。
自作は達成感と、壊れようが自力でパーツ変えれるしなっていう全能感がたまらんのじゃ。
初自作時はまだBTOなんて洒落た物がなく各パーツSHOPも初心者お断りみたいな雰囲気がバシバシあった頃なので友人が店長の店で丁寧に説明を聞きながら一緒にパーツ選定をして1台組んで貰いました。その後ちょくちょくパーツ単位で交換していくうちに自然と自分でも難なく1台組めるようになりました。パーツをあれこれ選んだり組んでる時間は至福の時なので今も自作していますが組むのが慣れてなかったり時間を取られたくない人やサポートが必要な場合はBTOが最もオススメなのは確かだと思います。
自作しない人でも30万超えるbtoを買うくらいなら店の人とパーツを選ぶなりして組立代行を頼む方が良いと思う。高い買い物だから自分が買う物を知っておくという意味もあるし、そこら辺以上の価格帯のbtoは(特にパーツの耐久性等を考えると)コスパが悪いことが多い。
購入時、マザーボード:ASRock H67M-GE/THW←このマザボでどこのメーカーかお察しください。CPU:Core i5 2400グラフィックボード:GeForce GT-1030数年後に「Core I7 2600」に換装、グラボも「GeForce GTX-1060」を取り付けて(第二世代のマザボでも読みました。)、メモリーは「DDR3-12600 8GB×4枚」で32GBでした。12年間、H67 チップセットと第二世代CPUを使用しておりました。CPU交換時に全バラしたので、完全に一から組みなおしの状態でしたね・・・・。CPU換装時に、すべてのパーツをバラシて清掃およびメンテナンスも行いました。「原神」くらいなら、このSpecもで充分に楽しめました。
自作し始めて思ったことがグラボから選定すると楽だったな。4090とかハイエンド構成になるとその他も高くなっていくから。
ホーリーネズミさん紹介されてて嬉しい 4:09
BTOが無かった時代からなのでずっと自作なのですが、BTOが増えていい時代になったなと思いますよ。ただBTOは結構妥協しなきゃいけないのがどうなのかなと思いますけどね。
すけこむさんの動画を参考にpcを購入したけど、購入後も毎回見ちゃう笑
自作派なの😮コスパ重視でやむなくこっちで組み上げるしか無かったの😢慣れるとプラモデル感覚で楽しめるの😮最近のは簡素化されてて組みやすい気がするの😮BTOは動く保証もあるし相性とか気にしないで良いと思うの😮
初PCでドスパラのガレリア買った自分はセールで特に安かったパーツをつまみ食いして少しでもコスト抑えたいし構成考えても楽しいし、実際PCトラブルあったときもなんだかんだで自分で中開けてどうにかしてきたから、次のPCは自作する気でいる。
BTO PCを 購入し、保証対象期間も過ぎた後にマザーボード以外の能力不足になったパーツをその都度 各パーツの適合性を調べ 順次交換したりを一通り経験し、思い切って自作しようと決意した時は 最終的な使用目的とマザーボードとCPU を決め あとは BTO PCの改造時のパーツ交換の要領でその他パーツを決定していき、無事問題の無く動作するものを組み上げる事が出来ました。BTO PC時代に かなりの数の色んなパーツの交換・追加を繰り返したりしてた経験からか、自分で組み上げていると言う感覚は無かったです。ただ、うまく自分好みの性能を引き出せたとして、勿論それでいいのですが、あくまで 全体に渡る保証と言うものは無いので 新品時から 「自己責任」 という腹をくくった気持ちで実行する必要があると思います。
自分の変遷は、メーカー製→BTO→MB死んだからMBとCPUとメモリは交換(OSはDPS版購入)→Win11非対応だったので満を持して自作 の流れでした。昔と違って今は組み立て方の説明動画も多いし、情報収集もしやすいので自作erの間口は広くなっている印象です。パーツ選びや相性の確認面倒…や、サポート期間中は何とかしてほしい場合はBTOがおすすめですけどBTOがコストダウンしている部分(MBや電源)をサポート切れた後に弄って勉強するのも楽しいですよ
ジャンクから入ってからずっと自作だなぁ…組み立てるのが好きだからBTOは買わないのよね、ただBTOの専用ケース欲しいと思うことはある
年末に初自作PC組みましたけど、確かにBTOを5年間使ったあとでしたね。いじったのはSSD追加しただけです。今回は欲しいケースを最初に買ってしまったんで自作する事に決めましたが1年くらいは色々調べてましたね。どっちがおすすめかは分かりませんが似たような構成のBTOはめっちゃ高かったです。
BTOだとショップの取り揃えの中から選択するしか無いので、最初は納得しても使っているうちにやがて気に入らなくなり、いくつかのパーツを付け替える羽目になったりして結局割高に。自分の経験だとケースが安っぽいことが多くて冷却性能で不満がたまりやすかった。後でケースを替えるくらいなら最初から自作のほうがマシ。
最近はわかりませんけど、BTOは過去に輸送時にケーブルとかスロットが緩んでたってトラブルもあったりしましたよね自作PCの個人的最大のメリットは、やっぱり愛着ですよトラブルシューティングも今はスマホで調べやすくなリましたし、動画とか情報も探しやすくなりましたとはいえ心理的ハードルはやっぱり低くはないんだろうなぁ
BTOで20万するのが自作だと2、3万安くなるから知識があったり友達に詳しい人がいたりするならば自作の方が断然いい。自分で好きなパーツ使えるのもでかいしね
2台目3台目と重ねていく間に欲しい性能やらも見えてくるので、最初は安めのBTOから始めると良いかもねBTOのブランドが付いている物は細部は拘らないでメインのスペックで買うものでカスタム可能な商品をデザインとCPUGPUのスペックで選んで、妥協できない所をアップグレードしていくのも良い自分でパーツ全部選んで組んで貰う形もありだけど、そこまでやるなら自作かな
15年前に初めて自作PC作ったけどその時はマザボをネジ止めするのすら難しかった昨今は自作PC需要が上がりそれまでのノウハウと技術が進歩して初心者でも組めるようになったし初心者が組んでる動画もたくさんあるまぁそれでも初心者の最初は絶対失敗しない為にBTOで良いと思う ただ悪魔で「買わされている」というパーツ構成だという事は覚えておいて欲しい
やる気のある人は自作に挑戦したら良いと思う。1回組めばパーツ交換や増設も自分でできるようになるから。
個人的には、どうしても余ってるパーツを使いつつ、と考えてしまうので、自作しかないなぁ
元々機械をいじるのが好きな事もあって自分的にはBTOの購入が自作を始めるきっかけでした。気づいたらケース以外のBTOの原型が無くなってました。まあ最初は買うパーツを間違えまくるわ、CPUソケットのピンを曲げるわで失敗だらけでしたけどね。
自作pc作るのを友達に手伝ってもらうなら初心者でもいいかな?
おともだちが経験者ならアリかと
どうしても使いたいパーツがあったりするけど、自分で組むのはどうしても不安....そんな人には自作代行を使うのがおすすめです。ツクモ、ドズパラのあたりが大手だと思います。
これですね。BTO買うなら自分でパーツ選んで、店で組んでもらった方が全然良いですよ。自作代行って10,000~15,000でしょ? BTOって最初からそれくらい費用乗ってますしね。(しかもメーカー不明でマザボは大抵型落ち)
@@むんむん-e8wだいたい一万円ほど〜なんだけど但し動作するだけで、配線を纏めたりはしてくれない場合もあるそこで金額オンオンオン(配線纏めでおいくら、裏配線でおいくら)で結構高く付く場合もある以前フルオーダーで頼んだ所は、組み立て代行一万円で、裏配線とか纏めるの頑張っときましたとか言ってくれたけど…
PC初心者なんですけどグラボで玄人志向が最安値でとても安くなってるんですけど、これって他のメーカーと比べてFPSが落ちるなどあるんですか?
去年、初自作した時にメモリ相性で起動しなくて大変だったマザボのLEDですぐわかりましたが予備パーツなんてないので追加で買うときには「本当にこれで直るのか」と、かなりドキドキしましたただ使えなかった物はアマゾンで返品できたので助かりました
最初はメーカー製デスクトップPCだったなぁDiskが故障したことが切っ掛けで、メーカー修理の後から、メモリ増設、キャッシュ増設、CPU交換、ドライブとかSCSI増設して、次のマシンからフル自作した今なら最初はBTOで徐々に弄っていくのが良いと思う
自作してCPU電源つなげ忘れててすごく焦ったのはいい思い出www
最初、10万くらい自作して揃えだしたら(ASUSとか)、計50万位つかってました。(BTOハイスペック買えるやないかーいw)
おすすめされてるように、まず最初はBTOから始めてパーツ交換とかに興味が出てきたらいろいろやってみて、次回から完全自作するのがいいですね。私は、BTOプランがチラホラ出始めた10数年前にPCショップで言われるがままに注文しましたが、後々グラボ交換したくなった時にマザーボードがマイナーなブランドでBIOSのアップデートが対応されなくて散々な目にあいました。自作が安くつくかどうかは、性格によりますよね。私の場合は今や完全に自作派で、完成してからもエアフローや静音性を追い求めてケースファンを増やしたり配置を変えたり余計なパーツを増設したりで、まあ楽しいんですが何かとお金がかかってしまいますw
X68000から始まって40年くらいやってきて、いい加減疲れてある程度できればいいやってことでゲーミングノートに落ち着いた😅 棺桶に片足入れ始めた年齢になるとたまに分解整備するぐらいで疲れる…
注文住宅と建売に似てますね。住めれば良い。動けば良い。けど金額はどっちが高い安いは一概に言えないって部分が。
BTOと自作で金額に差はありますが、最新のCPU、GPUを使うならば差はほんの僅かです。PCに関する知識がない場合は無理に自作するよりもサポートが充実しているBTOを買うほうがおすすめです。
初代のpcをドスパラで買って5年くらい使って、2代目も結局色々調べまくってマウスコンピューターで買いましたね。あらゆる場面で不器用すぎて「やってみてよwあっ……やらせてごめん……」みたいな憐れみの目で見られるタイプの人間なので自作は全く諦めてます。
BTOはケースや足回りが気に入らないとずっと燻り続ける
Sandy Bridge発売の頃(14年前)から自作していますがその頃に比べ比較にならない程自作に必要な情報が簡単に集められるので自作のハードルは低いと思いますただし、コストを抑えるためだけに自作するのはお勧めしません情報収集と作業自体を楽しめる人(&ドヤりたい人)向きだと思います
ただパソコンを使いたいだけならBTOパソコンの組み立てに魅力を感じるなら、BTOから始めてそこから自作に入って改造していくのが面白いかも?
8分17秒の「ぱそこん 自我に目覚めた どうすればいい?」が一番笑えた。自作PCをいきなり作ったのですが2か月たった今も元気に動いてます。ただ私の場合は子供の頃からラジオのキットを買って組み上げてたりしていたのでそんなに難しい物ではありませんでした。高校3年の時の課題よりマシでした。工業高校だったのですがその課題が「AMラジオを作る」でした。何が難しいのかって?自分で設計図を書くところからなんですよ(笑)設計図を書いたら、その設計図を見て自分でプリント基板を作る(笑)という具合でした。実に恐ろしい課題でした・・・
「自作」っていっても組んでくだけなんで、別に基盤にコンデンサーのハンダ付けからやるわけじゃないんだけど自作しない人から見たら、ハンダ付レベルからやってると思われてんでしょうね。たまにジャンク品の修理でハンダ付やってる人いるけど、さすがにあのレベルはお手上げですわ。中学の時の技術家庭でラジオ作る(基盤にハンダ付した)事の方がよっぽどハイレベルですよ。流石に一式入ったキットで説明書もついてましたが、それでも自作PCより難しいですよ。ほぼ全員ラジオ完成してましたし。本当は「やったらできる」んですよ。
買ってから2〜3年使うつもりの予算・予定ならBTO、もっと頻繁に買い換えやパーツなどを入れ替えたい場合は自作でいいと思う。コスパとしては、BTOは組み立てによるトラブルの恐れもない、補償もお任せできて時間のコスパがいい。自作はお金のコスパがいい。
PCを買ってすぐにゲーム(作業)したい人はBTO一択だと思います。また、BTOのケースがオリジナルでそれが気に入ったならBTOで!自作PCのメリットは、好きなバーツを(ケース含む)を選べること!値段でも性能でも、自分の知識次第でいくらでも組み合わせを変えられるので完成時の満足感はピカイチです。一度組み上げてしまえば、その後のアップグレード(魔改造)もお手の物になると思います。一昔前のPCショップには、自作チェックリストなんてものが置いてあって、自作コンシェルジュみたいな店員さんもいたような気もしたけど、今はそれをBTOか組み立て代行サービスが担っているのでしょうね。自作PCは楽しいのでおすすめですが増設経験(メモリとかHDD)がないとトラブルを誘発しやすいですね。基本的な静電気対策とか各ネジの対角線締めコネクタの抜き差しケーブルの取り回しなどそれを知っている前提で自作を紹介する動画も多いので起動までたどりつけない(自作PCは難しい)となる気がします。
小学生から貯めてきたお金と高校受験受かったら貰えるお金で自作組みます
自作すると組んだあとでもこのCPUやGPUいいな〜ってなるから結果高く付く可能性はあるまあ楽しいんだけどもね参考までに自分が初自作PCを組むのには10時間くらいかかりました
一周回ってBTOになってしまう
空冷絶対主義だとBTOはほぼ簡易水冷や水冷なんでそもそも選択肢がない
保証、確実に動作品が欲しいならBTO自分でパーツを厳選したい、こだわりがあるなら自作
自作あるある、初期不良に当たりがち。7万円もするマザボがBIOS入れなくて、製造元に送り返したら原因不明と返品されもう一度、CPUのピン折れの可能性を指摘したら、半年掛かってやっと直って戻って来た。その点、BTOは入念に動作確認をしてから送って来るので、安心感はあるかも。
長年自作していたが面倒くさくなったのでBTO買ったが、CPUクーラー、電源、ケースのFANがクソうるさいので全部買い替えた。BTOの選べるパーツでメーカー名を書いて無いものは選んではいけない。特に電源は「日本製コンデンサ使用」としか書いて無いところは地雷ショップ。
7800xtと9700xのPCが欲しくてbto見てみたら30万くらいするものが多くて自作だと20万ちょいですむから私は自作派ですね!ですがリスクが怖いから踏み出せずにいます😱
BTOのマザボの機能に必要な機能が無ければ自作、BTOでマザボ交換できる又はそのサービスを受けられるBTOなら頼む。マザボ、電源が気に入らなくてBTO買っても交換して使う人もいるから、そういった人は自作向いてる。
3台BTOを購入してから自作に切り替えましたけど、知識を蓄えるまではBTOが良いと思います。初心者が自作して、いきなり起動しなくなっても原因がマザボなのか電源なのかCPUなのかなんて解りませんからね。それなら少し高くても保証が一括のBTOが後々の面倒事も考えれば楽です。興味があるならBTOの保証が切れてから弄くり回せば良いですしね。
BTOショップにパーツ持ち込んで組み立ててくださいってできるのかな
確かドスパラにそういうサービス無かったっけ?。。。
オーダーメイドみたいにパーツを指定して組んでくれるショップはちょこちょこありますね
BTOと自作の違いは「保証」がPC本体か部品ごとか が大きい初心者にはBTOから ってのは当然といえば当然BTOでもマザボなど メーカーがわかるところもあるから少し高めだけど そういうところで購入することもできる
BTOで初期不良引いて修理に出した身としては自作には手を出せないな。
ドスパラだとセット割とかあるからおすすめです
達成感の評価がたっぷりじゃなくて やばい なの草
ゲームが好きならBTO、パソコンが好きなら自作
マザーボードが貧弱だとどういったデメリットがありますか?
・USBやSATAのポート数が少ない(フロント端子含む)・i7やRyzen7以上になると性能を発揮しきれない・電力供給のコンデンサの寿命が短い・SSDやグラボの性能を発揮しきれないことがある・拡張スロットが少なく、グラボ以外に1個しか拡張できないことが多い・メモリが2枚しか差せない・メモリやCPUのオーバークロックができない・ファンやARGBのピンヘッダが少なく、ケースファンをいっぱい搭載したりビカビカ光らせたりすることができない・ポンプヘッダが無くて水冷クーラーが使えない(ケースファンヘッダが余ってれば代用可能)・有線LANが遅い・オーディオが貧弱・見た目がダサい
概ね@shinnijiemoさんが記載した通りです。他にあるとすれば最近使われていない言葉でFSBが安いM/Bだと低い事もあります。(要はM/B内の通信速度が遅いという事です。)BTOだと筐体(ケース)とM/Bが自社製品が多く、コストを下げる為にM/Bに使われているコンデンサや抵抗等の部品点数を減らし、コストダウンさせている事があります。部品1点あたりの負荷が増え、結果として故障リスクが高くなる。私が昔メーカーPC(今は無きソーテック)のカスタマーセンターで修理受付のテレアポしていた時の修理内容を見るとM/B交換率が高かった
BTOだとi7とかの結構なCPUでも、知らないと思ってASUSのPRIMEの14000円くらいの貧弱なマザボと安い空冷ファン、しょぼい電源とかつけて来ますからね。(少し前に買った知人のPCがそう)マザボは殆どのショップが非公開ですし中途半端な知識つけて「CPUはi7がいいんだ~、グラボは4070がいいんだ~」とかやってると大抵カモですね。まあすぐに壊れることはないですが、後で知識をつけて「パーツ交換するぞ!」ってなってもほかの部品と違ってマザボの交換はかなりハードル高い、というかBTOだと無理じゃないですかその時初めて「BTOはダメだ」って気付きます(←昔の私)
自作するとたぶん何度もバラして組み立ててを繰り返すことになると思うけど、結局それ自体を楽しめるかどうかかなめんどくさいと思う人はBTOでいいし、好きな人はなんやかんや嬉々としてドライバーを握り自らバラしにいく好きな人の好きなポイントは、嫌いな人の嫌いなポイントの裏返しなんじゃないかなまったく同じパーツを使えば自作のほうがたぶん2、3万は安くできるとおもうけど、その金額はメーカーのサポート代としては高くないと思う
私は2~3台くらいはBTOで買ってから自作に移行したなぁ。BTOで買ったPCのSSDを増設する、CPUクーラーを変える、GPUを変える、CPUを変える、FANを変える、電源ユニットを変えるくらいまで実施して、これは1から自作できるなぁと経験値溜めてから自作を始めました。BTOは結局、GPUとかメーカーの細かい指定が効かないことが多いから、全パーツ好みのもので組める自作が最高です。自作はどうしても無理って方はPCワンズのフルカスタマイズをおすすめしたいね、多少高く付くけどパーツは全て選べるので。
見た目やパーツ、メーカー、白PCのこだわるなら自作 安く組みたいならそもそも円安だしな
一度はやってみたいとは思うけどパーツに相性があるとか言われて怖くて自作できない・・・
円高なら自作、円安ならBTOという認識をしております
特価になってるパーツをちまちま拾っていくのが自作PCの楽しいところMPG Z790 CARBON WIFIなんて元値8万が今は3万……ホックホクですよ
予算の上限が厳しい人は間違いなくBTO。BTOなら保証があるので見えない出費は少ないが自作は故障などで最悪とんでもない追加予算が必要
20万のPCを自作すると18万くらいにはなりますけど、保証がないんですよね。最近はほとんど起きないとは言ってもたまーにメモリとかの相性問題起きますし。組み立て代行も1.5万からありますから、パーツにこだわりたい人も安心。「自作とBTOどっちがいいの?」というレベルの初心者さんなら、間違いなくBTOがおすすめですね。
BTOと自作、どちらを購入するべきか分からない人はBTOより安く自作することは出来ないと思う
俺はずっとBTOだなMac mini M4 Pro メモリ64GB快適で良いよ
自作pcはやりたくてやりたくてどうしようもないある意味変態だけがやればいいと思ってる。
サイコムの30万くらいのをジサコで同じやつにして価格調べたら25000円くらいしか変わらんかったからBTOでええわ
パソコン工房の自作代行が良い気がする。1万で代行してくれて、プラス5%で3年保証付いてるし、大手やから安心する。どうすか?
私も同意見です
代行費用が1万円ならかなり良心的ですね
失敗するリスク→たっぷり に笑った。トラブルの宝石箱なんだよねw
i3の14世代とRTX4060で組む予定です お年玉
自作は何回やっても「ケースのスイッチ類の差し込み」だけは毎回憂鬱ですね特に年取ったら老眼が出てきて「この辺りか・・?頼む入ってくれ!!」ですわ。いい加減各メーカーさん、あれは何とかしましょうよ。20数年たってもあれだけは進化してない。あれのおかげで自作のハードルがかなり上がってる気がする。あとは電源(特にグラボの補助電源)
最近のケースは一体型のフロントパネルケーブルが増えてきてますよ
なんか初自作してたら、予算がどんどんオーバーする。なんでやろなぁ???
BTOあるある、マザボの性能が謎に包まれがち
概ねWiFiをオミットされた製品が多い印象
「A620M-HDV/M.2(オミットモデル)」を「A620M」としか表記してないBTOメーカーの多い事、多い事。
やっぱりPC知識はあった方が良いですね。
BTO派ですが、よくわかります。笑
サイコムとアークとツクモなら安心
DDR5全盛の今でも普通にDDR4とか一個前のチップセットなことが多いですね
「そりゃ14世代のi7乗るけどさぁ、、いつのマザボよそれ」ってやつとか
10日前に初めて自作した。
CPUの電源刺さりきってなくて起動しなかったり、ケースにCPUクーラー入りきらなくて側面開けっ放しだったりするけど、次はたぶんうまくできるし、次も自分で作りたいと思った。
初めて動いた時の感動は確かに死ぬまで忘れないと思うwww
初心者はBTOがいいとおもう
しばらく使ってから 魔改造 を始めるがいいとおもう
感想
自作してよかったなという一番の点は各パーツの機能、役割を理解できたことですね。PCに不具合が起きた時に「あのパーツのせいかな?」って目星がつくようになりました
BTOだとマザボが市販されてないものだったりして、BIOSがあまり提供されてないみたいなケースもありますね。
最初はBTOで保障が切れてからパーツ交換を始めるのに同意です。
高性能を求めると性能・冷却・静音・品質・コストのバランスが良いのが自作だと思う。
ほどほどで妥協出来るのならBTO
最初はBTOで買ってたけど今は専ら自作
結局拡張性とか静音性とか、カタログでは見えにくい所の差があって、その辺BTOでも自分で取替える事もできるけど、そんな事をやっていくぐらいなら最初から全部自分で選ぶ方が楽しいし、何度かやってるうち使い回しできるものも増えてくる。
ただ自分で構成弄る可能性がなければBTOで十分だと思う。
パーツ集めや組み立てが楽しいから自作派
でもBTOも昔はカスタムで選べないパーツに安物使ったりしてたけど
今は全パーツカスタムできるショップも多くて悪くない印象
CPUグリスまで指定できるとこもあるし
ボクは始めて買ったのはBTOで
そこからBTOメーカーの保証期間が切れたら型落ち性能のパーツを入れ替えていきました。
知識がないところからやっていくならこれがいいと思います、あくまで私感ですが。
お金が無いから安く自作で作るけどアップグレードしたくなり結局BTOよりお金がかかる・・・
余ったパーツでさらにパソコン増える・・・沼ですw
すけこむさんの動画も参考に最近ゲーミングPCをBTOでデビューしました
こんな素人でも届いてすぐゲームできるのは大きな利点ですね
8:17 「ぱそこん 自我に目覚めた どうすればいい?」www
イザとなったらコンセント引き抜けばヨイ
「なっ!?テメー何しやがる!そーか俺を頃そうってのかい…ならテメーも道連れだ!性癖たんまり詰めこんだブックマークと御禁制になった炉動画再生中のデスクトップスクショを5chに晒してやる」社会的死確定まで0.2秒ありゃ十分だ!
友人が初めてゲーミングPCが欲しいというので、色々相談に乗った結果BTOにした
やっぱり保証あるってのは安心だわね😊
BTO派だけどBTOメーカーはあの手この手で安く仕上げてくるので、やっぱりPC知識はあった方が良い。
そうなると結果的にサイコムやセブンやアークやタケオネになるんですよね。
何台組み立てても完成した後はパソコン本体を3時間くらい眺めてしまいます
自作を趣味で楽しめる人以外はBTOでいいよね
なによりトラブった時にサポートがあるのが大きい
興味ない人が安くなるかもとかいう理由で自作選ぶと後悔するよ
何が起きても自作はすべて自己責任だもの
20年以上自作してきたけどもう楽しさより面倒さが勝るようになってきたのでパーツ細かく選べるBTOメーカーでPC購入するようになってしまいました
トラブってもPCまるごと送りつけるだけで対応してもらえるとか楽すぎて自作に戻れません
自作歴が長くなるたびにパーツよりもケース選びに時間がかかるようになった。
ケースって捨てるの面倒ですからね。
前のケースは10年使いました。
ぶっちゃけ自分好みにバッチリ合っていたら5万ぐらい出してもいいかなと思っちゃいます。
自分もそれでしたね。
パーツはケースに入れてしまえば解らないけど
ケースはずっと視界に入りますからね。一番時間掛かりましたし
先日新調したPCも最後までケースだけ納得できるものがなくて
「もう決まらんしこれでいいか」でした
自分は自作派ですけど、
後から組み替えや故障があるので
知識と資料は必要です
初めてのPCは自作した。もういいやって感じ。
一回やって満足しちゃった。
ゲーミングPC3代目にして自作することにしました
予算30万で組みましたがだいたいBTOより4万円安くなりそうです
安くなるのもいいんですけど自分で構成を考えるのが一番の醍醐味かなと思いました
最初はBTOを買って『保証が切れてから』パーツ替えをする
その時に知識と経験を身に付けるのが一番
パーツもパーツ事にメーカー保証は有るからね。
BTOだと高価格帯でもメモリ容量をケチっている印象があるから、それなら自作で最初から好きな物を選びたいというのはある。
容量もそうだけどメモリやssd0の速度が低いものが搭載されるからベンチマークまわしたりすると平均より若干下回ったりする。メーカーによっては排熱が悪くてさらに差が広がることもあるから性能活かしたいなら自作一択。ただ、その分最終的に予算超えてましたってことがあるから自作はお財布に言うほど優しくない。
@@カステラ-d1zそら平均ってのは凸凹したもんをならしたもんなんだから下回ることはあるよ
自作PC昨日初めて組んだんだけどめちゃめちゃ大変で楽しかった!
誰か褒めて🥺
31万かかった。
ruclips.net/video/GvHCWHz2XLE/видео.htmlsi=rAG7zxFInrqE7db_
パーツ性能活かしたい、拡張性考えたいなら自作一択。ただ、初めてはすぐに組めずゲーム早くやりたいならガレリアとか適当なbtoがオススメ。
PC98時代は、マウスや外付けHDDの接続に色々手作業でやらなきゃならない事が多かった。
今は差し込むだけ動くから楽だが、ソフトの設定が色々有りすぎて大変。
起動させて動かない時や不具合の追跡は昔より難しい。知識は必須ですね。
基本自作なんだけど、
ある時プレイしたいゲームがかなりハイスペックを要求されてて
当時使用していたPCのほとんどのパーツがスペック不足と判明、
面倒だったのでBTOで丸ごと買い替えました。
そこからまたスペックを挙げたい箇所を適宜買い替えている感じ。
自作は達成感と、壊れようが自力でパーツ変えれるしなっていう全能感がたまらんのじゃ。
初自作時はまだBTOなんて洒落た物がなく各パーツSHOPも初心者お断りみたいな雰囲気がバシバシあった頃なので
友人が店長の店で丁寧に説明を聞きながら一緒にパーツ選定をして1台組んで貰いました。
その後ちょくちょくパーツ単位で交換していくうちに自然と自分でも難なく1台組めるようになりました。
パーツをあれこれ選んだり組んでる時間は至福の時なので今も自作していますが
組むのが慣れてなかったり時間を取られたくない人やサポートが必要な場合はBTOが最もオススメなのは確かだと思います。
自作しない人でも30万超えるbtoを買うくらいなら店の人とパーツを選ぶなりして組立代行を頼む方が良いと思う。高い買い物だから自分が買う物を知っておくという意味もあるし、そこら辺以上の価格帯のbtoは(特にパーツの耐久性等を考えると)コスパが悪いことが多い。
購入時、マザーボード:ASRock H67M-GE/THW←このマザボでどこのメーカーかお察しください。
CPU:Core i5 2400
グラフィックボード:GeForce GT-1030
数年後に「Core I7 2600」に換装、グラボも「GeForce GTX-1060」を取り付けて(第二世代のマザボでも読みました。)、メモリーは「DDR3-12600 8GB×4枚」で32GBでした。
12年間、H67 チップセットと第二世代CPUを使用しておりました。CPU交換時に全バラしたので、完全に一から組みなおしの状態でしたね・・・・。
CPU換装時に、すべてのパーツをバラシて清掃およびメンテナンスも行いました。
「原神」くらいなら、このSpecもで充分に楽しめました。
自作し始めて思ったことがグラボから選定すると楽だったな。4090とかハイエンド構成になるとその他も高くなっていくから。
ホーリーネズミさん紹介されてて嬉しい 4:09
BTOが無かった時代からなのでずっと自作なのですが、BTOが増えていい時代になったなと思いますよ。
ただBTOは結構妥協しなきゃいけないのがどうなのかなと思いますけどね。
すけこむさんの動画を参考にpcを購入したけど、購入後も毎回見ちゃう笑
自作派なの😮
コスパ重視でやむなくこっちで組み上げるしか無かったの😢
慣れるとプラモデル感覚で楽しめるの😮
最近のは簡素化されてて組みやすい気がするの😮
BTOは動く保証もあるし相性とか気にしないで良いと思うの😮
初PCでドスパラのガレリア買った自分は
セールで特に安かったパーツをつまみ食いして少しでもコスト抑えたいし構成考えても楽しいし、実際PCトラブルあったときもなんだかんだで自分で中開けてどうにかしてきたから、次のPCは自作する気でいる。
BTO PCを 購入し、保証対象期間も過ぎた後にマザーボード以外の能力不足になったパーツをその都度 各パーツの適合性を調べ 順次交換したりを一通り経験し、思い切って自作しようと決意した時は 最終的な使用目的とマザーボードとCPU を決め あとは BTO PCの改造時のパーツ交換の要領でその他パーツを決定していき、無事問題の無く動作するものを組み上げる事が出来ました。BTO PC時代に かなりの数の色んなパーツの交換・追加を繰り返したりしてた経験からか、自分で組み上げていると言う感覚は無かったです。ただ、うまく自分好みの性能を引き出せたとして、勿論それでいいのですが、あくまで 全体に渡る保証と言うものは無いので 新品時から 「自己責任」 という腹をくくった気持ちで実行する必要があると思います。
自分の変遷は、メーカー製→BTO→MB死んだからMBとCPUとメモリは交換(OSはDPS版購入)→Win11非対応だったので満を持して自作 の流れでした。
昔と違って今は組み立て方の説明動画も多いし、情報収集もしやすいので自作erの間口は広くなっている印象です。
パーツ選びや相性の確認面倒…や、サポート期間中は何とかしてほしい場合はBTOがおすすめですけど
BTOがコストダウンしている部分(MBや電源)をサポート切れた後に弄って勉強するのも楽しいですよ
ジャンクから入ってからずっと自作だなぁ…組み立てるのが好きだからBTOは買わないのよね、ただBTOの専用ケース欲しいと思うことはある
年末に初自作PC組みましたけど、確かにBTOを5年間使ったあとでしたね。
いじったのはSSD追加しただけです。
今回は欲しいケースを最初に買ってしまったんで自作する事に決めましたが1年くらいは色々調べてましたね。
どっちがおすすめかは分かりませんが似たような構成のBTOはめっちゃ高かったです。
BTOだとショップの取り揃えの中から選択するしか無いので、最初は納得しても使っているうちにやがて気に入らなくなり、
いくつかのパーツを付け替える羽目になったりして結局割高に。自分の経験だとケースが安っぽいことが多くて冷却性能で
不満がたまりやすかった。後でケースを替えるくらいなら最初から自作のほうがマシ。
最近はわかりませんけど、BTOは過去に輸送時にケーブルとかスロットが緩んでたってトラブルもあったりしましたよね
自作PCの個人的最大のメリットは、やっぱり愛着ですよ
トラブルシューティングも今はスマホで調べやすくなリましたし、動画とか情報も探しやすくなりました
とはいえ心理的ハードルはやっぱり低くはないんだろうなぁ
BTOで20万するのが自作だと2、3万安くなるから知識があったり友達に詳しい人がいたりするならば自作の方が断然いい。自分で好きなパーツ使えるのもでかいしね
2台目3台目と重ねていく間に欲しい性能やらも見えてくるので、最初は安めのBTOから始めると良いかもね
BTOのブランドが付いている物は細部は拘らないでメインのスペックで買うもので
カスタム可能な商品をデザインとCPUGPUのスペックで選んで、妥協できない所をアップグレードしていくのも良い
自分でパーツ全部選んで組んで貰う形もありだけど、そこまでやるなら自作かな
15年前に初めて自作PC作ったけどその時はマザボをネジ止めするのすら難しかった
昨今は自作PC需要が上がりそれまでのノウハウと技術が進歩して初心者でも組めるようになったし初心者が組んでる動画もたくさんある
まぁそれでも初心者の最初は絶対失敗しない為にBTOで良いと思う ただ悪魔で「買わされている」というパーツ構成だという事は覚えておいて欲しい
やる気のある人は自作に挑戦したら良いと思う。
1回組めばパーツ交換や増設も自分でできるようになるから。
個人的には、どうしても余ってるパーツを使いつつ、と考えてしまうので、自作しかないなぁ
元々機械をいじるのが好きな事もあって
自分的にはBTOの購入が自作を始めるきっかけでした。
気づいたらケース以外のBTOの原型が無くなってました。
まあ最初は買うパーツを間違えまくるわ、CPUソケットのピンを曲げるわで失敗だらけでしたけどね。
自作pc作るのを友達に手伝ってもらうなら初心者でもいいかな?
おともだちが経験者ならアリかと
どうしても使いたいパーツがあったりするけど、自分で組むのはどうしても不安....
そんな人には自作代行を使うのがおすすめです。
ツクモ、ドズパラのあたりが大手だと思います。
これですね。BTO買うなら自分でパーツ選んで、店で組んでもらった方が全然良いですよ。
自作代行って10,000~15,000でしょ? BTOって最初からそれくらい費用乗ってますしね。
(しかもメーカー不明でマザボは大抵型落ち)
@@むんむん-e8w
だいたい一万円ほど〜なんだけど
但し動作するだけで、配線を纏めたりはしてくれない場合もある
そこで金額オンオンオン(配線纏めでおいくら、裏配線でおいくら)で結構高く付く場合もある
以前フルオーダーで頼んだ所は、組み立て代行一万円で、裏配線とか纏めるの頑張っときましたとか言ってくれたけど…
PC初心者なんですけど
グラボで玄人志向が最安値でとても安くなってるんですけど、これって他のメーカーと比べてFPSが落ちるなどあるんですか?
去年、初自作した時にメモリ相性で起動しなくて大変だった
マザボのLEDですぐわかりましたが予備パーツなんてないので追加で買うときには「本当にこれで直るのか」と、かなりドキドキしました
ただ使えなかった物はアマゾンで返品できたので助かりました
最初はメーカー製デスクトップPCだったなぁ
Diskが故障したことが切っ掛けで、メーカー修理の後から、メモリ増設、キャッシュ増設、CPU交換、ドライブとかSCSI増設して、次のマシンからフル自作した
今なら最初はBTOで徐々に弄っていくのが良いと思う
自作してCPU電源つなげ忘れててすごく焦ったのはいい思い出www
最初、10万くらい自作して揃えだしたら(ASUSとか)、計50万位つかってました。(BTOハイスペック買えるやないかーいw)
おすすめされてるように、まず最初はBTOから始めてパーツ交換とかに興味が出てきたらいろいろやってみて、次回から完全自作するのがいいですね。
私は、BTOプランがチラホラ出始めた10数年前にPCショップで言われるがままに注文しましたが、後々グラボ交換したくなった時にマザーボードがマイナーなブランドでBIOSのアップデートが対応されなくて散々な目にあいました。
自作が安くつくかどうかは、性格によりますよね。
私の場合は今や完全に自作派で、完成してからもエアフローや静音性を追い求めてケースファンを増やしたり配置を変えたり余計なパーツを増設したりで、まあ楽しいんですが何かとお金がかかってしまいますw
X68000から始まって40年くらいやってきて、いい加減疲れてある程度できればいいやってことでゲーミングノートに落ち着いた😅 棺桶に片足入れ始めた年齢になるとたまに分解整備するぐらいで疲れる…
注文住宅と建売に似てますね。住めれば良い。動けば良い。けど金額はどっちが高い安いは一概に言えないって部分が。
BTOと自作で金額に差はありますが、最新のCPU、GPUを使うならば差はほんの僅かです。PCに関する知識がない場合は無理に自作するよりもサポートが充実しているBTOを買うほうがおすすめです。
初代のpcをドスパラで買って5年くらい使って、2代目も結局色々調べまくってマウスコンピューターで買いましたね。
あらゆる場面で不器用すぎて「やってみてよwあっ……やらせてごめん……」みたいな憐れみの目で見られるタイプの人間なので自作は全く諦めてます。
BTOはケースや足回りが気に入らないとずっと燻り続ける
Sandy Bridge発売の頃(14年前)から自作していますが
その頃に比べ比較にならない程自作に必要な情報が簡単に集められるので自作のハードルは低いと思います
ただし、コストを抑えるためだけに自作するのはお勧めしません
情報収集と作業自体を楽しめる人(&ドヤりたい人)向きだと思います
ただパソコンを使いたいだけならBTO
パソコンの組み立てに魅力を感じるなら、BTOから始めてそこから自作に入って改造していくのが面白いかも?
8分17秒の「ぱそこん 自我に目覚めた どうすればいい?」が一番笑えた。自作PCをいきなり作ったのですが2か月たった今も元気に動いてます。ただ私の場合は子供の頃からラジオのキットを買って組み上げてたりしていたのでそんなに難しい物ではありませんでした。高校3年の時の課題よりマシでした。工業高校だったのですがその課題が「AMラジオを作る」でした。何が難しいのかって?自分で設計図を書くところからなんですよ(笑)設計図を書いたら、その設計図を見て自分でプリント基板を作る(笑)という具合でした。実に恐ろしい課題でした・・・
「自作」っていっても組んでくだけなんで、別に基盤にコンデンサーのハンダ付けからやるわけじゃないんだけど
自作しない人から見たら、ハンダ付レベルからやってると思われてんでしょうね。
たまにジャンク品の修理でハンダ付やってる人いるけど、さすがにあのレベルはお手上げですわ。
中学の時の技術家庭でラジオ作る(基盤にハンダ付した)事の方がよっぽどハイレベルですよ。
流石に一式入ったキットで説明書もついてましたが、それでも自作PCより難しいですよ。
ほぼ全員ラジオ完成してましたし。本当は「やったらできる」んですよ。
買ってから2〜3年使うつもりの予算・予定ならBTO、もっと頻繁に買い換えやパーツなどを入れ替えたい場合は自作でいいと思う。
コスパとしては、BTOは組み立てによるトラブルの恐れもない、補償もお任せできて時間のコスパがいい。
自作はお金のコスパがいい。
PCを買ってすぐにゲーム(作業)したい人はBTO一択だと思います。
また、BTOのケースがオリジナルで
それが気に入ったならBTOで!
自作PCのメリットは、好きなバーツを
(ケース含む)を選べること!
値段でも性能でも、自分の知識次第で
いくらでも組み合わせを変えられるので
完成時の満足感はピカイチです。
一度組み上げてしまえば、その後の
アップグレード(魔改造)もお手の物に
なると思います。
一昔前のPCショップには、自作チェックリストなんてものが置いてあって、
自作コンシェルジュみたいな店員さんもいたような気もしたけど、今はそれを
BTOか組み立て代行サービスが担って
いるのでしょうね。
自作PCは楽しいのでおすすめですが
増設経験(メモリとかHDD)がないと
トラブルを誘発しやすいですね。
基本的な静電気対策とか
各ネジの対角線締め
コネクタの抜き差し
ケーブルの取り回しなど
それを知っている前提で
自作を紹介する動画も多いので
起動までたどりつけない
(自作PCは難しい)
となる気がします。
小学生から貯めてきたお金と高校受験受かったら貰えるお金で自作組みます
自作すると組んだあとでもこのCPUやGPUいいな〜ってなるから結果高く付く可能性はある
まあ楽しいんだけどもね
参考までに自分が初自作PCを組むのには10時間くらいかかりました
一周回ってBTOになってしまう
空冷絶対主義だとBTOはほぼ簡易水冷や水冷なんでそもそも選択肢がない
保証、確実に動作品が欲しいならBTO
自分でパーツを厳選したい、こだわりがあるなら自作
自作あるある、初期不良に当たりがち。
7万円もするマザボがBIOS入れなくて、製造元に送り返したら原因不明と返品され
もう一度、CPUのピン折れの可能性を指摘したら、半年掛かってやっと直って戻って来た。
その点、BTOは入念に動作確認をしてから送って来るので、安心感はあるかも。
長年自作していたが面倒くさくなったのでBTO買ったが、CPUクーラー、電源、ケースのFANがクソうるさいので全部買い替えた。BTOの選べるパーツでメーカー名を書いて無いものは選んではいけない。特に電源は「日本製コンデンサ使用」としか書いて無いところは地雷ショップ。
7800xtと9700xのPCが欲しくてbto見てみたら30万くらいするものが多くて自作だと20万ちょいですむから私は自作派ですね!ですがリスクが怖いから踏み出せずにいます😱
BTOのマザボの機能に必要な機能が無ければ自作、
BTOでマザボ交換できる又はそのサービスを受けられるBTOなら頼む。
マザボ、電源が気に入らなくてBTO買っても交換して使う人もいるから、そういった人は自作向いてる。
3台BTOを購入してから自作に切り替えましたけど、知識を蓄えるまではBTOが良いと思います。
初心者が自作して、いきなり起動しなくなっても原因がマザボなのか電源なのかCPUなのかなんて解りませんからね。
それなら少し高くても保証が一括のBTOが後々の面倒事も考えれば楽です。
興味があるならBTOの保証が切れてから弄くり回せば良いですしね。
BTOショップにパーツ持ち込んで組み立ててくださいってできるのかな
確かドスパラにそういうサービス無かったっけ?。。。
オーダーメイドみたいにパーツを指定して組んでくれるショップはちょこちょこありますね
BTOと自作の違いは「保証」がPC本体か部品ごとか が大きい
初心者にはBTOから ってのは当然といえば当然
BTOでもマザボなど メーカーがわかるところもあるから
少し高めだけど そういうところで購入することもできる
BTOで初期不良引いて修理に出した身としては自作には手を出せないな。
ドスパラだとセット割とかあるからおすすめです
達成感の評価がたっぷりじゃなくて やばい なの草
ゲームが好きならBTO、パソコンが好きなら自作
マザーボードが貧弱だとどういったデメリットがありますか?
・USBやSATAのポート数が少ない(フロント端子含む)
・i7やRyzen7以上になると性能を発揮しきれない
・電力供給のコンデンサの寿命が短い
・SSDやグラボの性能を発揮しきれないことがある
・拡張スロットが少なく、グラボ以外に1個しか拡張できないことが多い
・メモリが2枚しか差せない
・メモリやCPUのオーバークロックができない
・ファンやARGBのピンヘッダが少なく、ケースファンをいっぱい搭載したりビカビカ光らせたりすることができない
・ポンプヘッダが無くて水冷クーラーが使えない(ケースファンヘッダが余ってれば代用可能)
・有線LANが遅い
・オーディオが貧弱
・見た目がダサい
概ね@shinnijiemoさんが記載した通りです。
他にあるとすれば最近使われていない言葉でFSBが安いM/Bだと低い事もあります。(要はM/B内の通信速度が遅いという事です。)
BTOだと筐体(ケース)とM/Bが自社製品が多く、コストを下げる為にM/Bに使われているコンデンサや抵抗等の部品点数を減らし、コストダウンさせている事があります。
部品1点あたりの負荷が増え、結果として故障リスクが高くなる。
私が昔メーカーPC(今は無きソーテック)のカスタマーセンターで修理受付のテレアポしていた時の修理内容を見るとM/B交換率が高かった
BTOだとi7とかの結構なCPUでも、知らないと思ってASUSのPRIMEの14000円くらいの貧弱なマザボと
安い空冷ファン、しょぼい電源とかつけて来ますからね。(少し前に買った知人のPCがそう)
マザボは殆どのショップが非公開ですし
中途半端な知識つけて「CPUはi7がいいんだ~、グラボは4070がいいんだ~」とかやってると大抵カモですね。
まあすぐに壊れることはないですが、後で知識をつけて「パーツ交換するぞ!」ってなっても
ほかの部品と違ってマザボの交換はかなりハードル高い、というかBTOだと無理じゃないですか
その時初めて「BTOはダメだ」って気付きます(←昔の私)
自作するとたぶん何度もバラして組み立ててを繰り返すことになると思うけど、結局それ自体を楽しめるかどうかかな
めんどくさいと思う人はBTOでいいし、好きな人はなんやかんや嬉々としてドライバーを握り自らバラしにいく
好きな人の好きなポイントは、嫌いな人の嫌いなポイントの裏返しなんじゃないかな
まったく同じパーツを使えば自作のほうがたぶん2、3万は安くできるとおもうけど、その金額はメーカーのサポート代としては高くないと思う
私は2~3台くらいはBTOで買ってから自作に移行したなぁ。
BTOで買ったPCのSSDを増設する、CPUクーラーを変える、GPUを変える、CPUを変える、FANを変える、電源ユニットを変えるくらいまで実施して、
これは1から自作できるなぁと経験値溜めてから自作を始めました。
BTOは結局、GPUとかメーカーの細かい指定が効かないことが多いから、全パーツ好みのもので組める自作が最高です。
自作はどうしても無理って方はPCワンズのフルカスタマイズをおすすめしたいね、多少高く付くけどパーツは全て選べるので。
見た目やパーツ、メーカー、白PCのこだわるなら自作 安く組みたいならそもそも円安だしな
一度はやってみたいとは思うけどパーツに相性があるとか言われて怖くて自作できない・・・
円高なら自作、円安ならBTOという認識をしております
特価になってるパーツをちまちま拾っていくのが自作PCの楽しいところ
MPG Z790 CARBON WIFIなんて元値8万が今は3万……ホックホクですよ
予算の上限が厳しい人は間違いなくBTO。BTOなら保証があるので見えない出費は少ないが自作は故障などで最悪とんでもない追加予算が必要
20万のPCを自作すると18万くらいにはなりますけど、保証がないんですよね。最近はほとんど起きないとは言ってもたまーにメモリとかの相性問題起きますし。
組み立て代行も1.5万からありますから、パーツにこだわりたい人も安心。
「自作とBTOどっちがいいの?」というレベルの初心者さんなら、間違いなくBTOがおすすめですね。
BTOと自作、どちらを購入するべきか分からない人はBTOより安く自作することは出来ないと思う
俺はずっとBTOだな
Mac mini M4 Pro メモリ64GB快適で良いよ
自作pcはやりたくてやりたくてどうしようもないある意味変態だけがやればいいと思ってる。
サイコムの30万くらいのをジサコで同じやつにして価格調べたら25000円くらいしか変わらんかったからBTOでええわ
パソコン工房の自作代行が良い気がする。
1万で代行してくれて、プラス5%で3年保証付いてるし、大手やから安心する。
どうすか?
私も同意見です
代行費用が1万円ならかなり良心的ですね
失敗するリスク→たっぷり に笑った。
トラブルの宝石箱なんだよねw
i3の14世代とRTX4060で組む予定です お年玉
自作は何回やっても「ケースのスイッチ類の差し込み」だけは毎回憂鬱ですね
特に年取ったら老眼が出てきて「この辺りか・・?頼む入ってくれ!!」ですわ。
いい加減各メーカーさん、あれは何とかしましょうよ。
20数年たってもあれだけは進化してない。
あれのおかげで自作のハードルがかなり上がってる気がする。あとは電源(特にグラボの補助電源)
最近のケースは一体型のフロントパネルケーブルが増えてきてますよ
なんか初自作してたら、予算がどんどんオーバーする。なんでやろなぁ???