【初代ガンダム43話 海外の反応】最終回!!アムロVSシャア終結!!ホワイトベースの最後と神演出に涙すニキ!【機動戦士ガンダム Mobile Suit Gundam EP43 Reaction】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 282

  • @七零みう
    @七零みう Год назад +41

    あっという間の全43話でした。これからもこの楽しいガンダムの視聴が続くことを楽しみにしています☆☆☆

    • @JONIKI_REACTION
      @JONIKI_REACTION  Год назад +5

      みうさん!5000円もスパチャいただき
      ありがとうございます😭めちゃくちゃ嬉しいですよ🤟😆👍そして本当にあっという間ぼ43話でしたね!毎回動画を投稿して、みんなからのコメントを読んでと
      2重で楽しんでた自分がいましたw
      少しずつですがお陰様でガンダムワールドを知れてきてるので
      このまま楽しみながらもガンダムワールドを一緒に知っていければなと思ってます💖これからも配信で変な事言ったりしますが末長く今後ともよろしくお願いしますね😍😍

  • @JONIKI_REACTION
    @JONIKI_REACTION  Год назад +45

    明日22時は機動戦士ガンダム完走記念生配信を行います!様々な企画もみんなと一緒に作ったり今後の予定についてなどワイワイお話出来たらなと思ってますのでお楽しみに🤟😆👍本日のプレミア公開もよろしくお願いします✨

    • @wizwell
      @wizwell Год назад +7

      まだ完走してない映画3部作見てから

    • @浅井優也
      @浅井優也 Год назад +4

      シャアがどうなったかは『劇場版』で。

    • @アポロのタロット占い
      @アポロのタロット占い Год назад +1

      視聴者からのネタバレが心配

  • @リティシア
    @リティシア Год назад +59

    こんな綺麗に終わった最終回の続きを作らされたり、これを超える作品を作ろうとして足掻き苦しむトミノ監督の修羅の道の始まりでもあった。ちなみに現在進行中・・・

  • @川村浩二-l7g
    @川村浩二-l7g Год назад +38

    ジョニキ、最後にリュウさん、スレッガー忘れないでくれて嬉しい。

  • @川村浩二-l7g
    @川村浩二-l7g Год назад +47

    初対面で「軟弱者!」「お高くとまりやがって」とお互い最悪の印象やった二人が最終回で「セイラさーん」「カイ!(嬉)」やもんな。

    • @fuugetsukachou4797
      @fuugetsukachou4797 Год назад

      セイラさんに罵られながらビンタくらいたい
      M覚醒しそうです

  • @magst3790
    @magst3790 Год назад +32

    ラストの3キッズの誘導は正に「子供は未来への希望」を象徴する名シーンだと思います。

    • @NT-cn1ij
      @NT-cn1ij Год назад +5

      初見時、幼稚園児だった自分でも同じようなこと感じました。
      記憶違いでなければ。

    • @anegotiator8820
      @anegotiator8820 Год назад +6

      しかも無理のない覚醒なのが良いですよね
      現実でも子供は見えないものを見えたりってことがあるし
      ホワイトベースのクルーという凄まじい体験をした多感な年ごろの子がニュータイプに覚醒するのは偶然だろうか?いや必然だったのかもしれない

  • @えみり-l8s
    @えみり-l8s Год назад +29

    めぐりあい宇宙観たくなるし聴きたくなる
    何回観ても感無量の最終回

  • @C500改
    @C500改 Год назад +11

    中二でリアタイで視て、見事な終わり方に涙が止まりませんでした。打ち切られたのに、素晴らしい最終回を作って下さった全てのスタッフに感謝します。

  • @81gust97
    @81gust97 Год назад +55

    ファン「こんなに綺麗に終わったのに続編作るんですか??」
    監督「こんなに綺麗に終わったのに続編作るんですか??」
    続編主人公声優「こんなに綺麗に終わったのに続編作るんですか??」

    • @NT-cn1ij
      @NT-cn1ij Год назад +8

      ファーストの頃からスポンサー様(ガンプラ生産拠点)にさからえなかったから、多分

    • @1win1win1
      @1win1win1 Год назад +6

      @@NT-cn1ij
      プラモを売る為に・・・その後の作品で複数のガンダムが登場することになったのかな?

    • @NT-cn1ij
      @NT-cn1ij Год назад +4

      @@1win1win1 さん
      恐らくそうでしょう。
      富野監督がファーストのことを話した中に
      「作品を作るためにプラモ屋に…(うろ覚え)」
      なんて発言がありましたので。
      お金が全てとは思いたくないけど、必要不可欠だし。

    • @shikachan8321
      @shikachan8321 Год назад +10

      @@1win1win1 ガンダムを制作したあと、冨野監督もイデオンやザブングル、ダンバイン、エルガイムと毎年のように制作していたのですが、いずれも売り上げ的にはパッとせず、ガンダム神話を信奉しているスポンサー(バンダイ)やサンライズ本社にガンダムの続編を作るように言われてイヤイヤ作ったのがZガンダムらしいです。そのため、Zでは冨野監督の作りたくないのにという鬱な気分が作品にも乗ってしまったようですね

    • @禎郡
      @禎郡 Год назад +4

      嗚呼、資本主義
      (´-`).。oO

  • @user-pp7pkind
    @user-pp7pkind Год назад +16

    終わってからもう43年経つのか。何もかも皆懐かしい…

  • @JONIKI_REACTION
    @JONIKI_REACTION  Год назад +70

    【感謝】機動戦士ガンダム全43は完走しました!色んな事をコメ欄で教えてくれたり応援してくれた兄者達、本当にありがとうございました🔥
    スパチャも沢山いただき本当に嬉しかったです😭
    ※貼れる写真の上限で一枚しか貼れず申し訳ないです🙇
    動画内でも言ってますが初代ガンダムを見て
    強く思ったのは、
    これが日本のアニメ史の始まりなんだなと
    まさに伝説のアニメを見てる感覚を感じました。
    この作品に出会えて、ガンダムシリーズに出会えて
    本当によかったです。
    今まではどこから入れば良いのかわからず
    見て来れなかったですが
    それもこれも皆様のお陰でここまで追えてますし
    感謝しかないです!
    ここからオリジンを視聴して08小隊、からのポケ戦、
    そしてZも一歩一歩、歩んでいければと思いますので
    皆様ここからも何卒よろしくお願いいたします🙇
    明日は22時から機動戦士ガンダム完走記念生配信を
    行いますのでそこで深く感想や
    ここからの展開をみんなと一緒に練りながら
    楽しくワイワイやれたらなと思いますので
    明日もよろしくお願いします🤟😆👍
    改めてこんな素敵な作品に出会わせてくれて
    みんな本当にありがとうございます💖
    先輩達が歩んだガンダムロードを
    しっかりと噛み締めながら進んで参ります!!!
    🔥燃え上がれガンダム🔥
    PS 1枚目の写真はホワイトベースが沈む時
    思わず敬礼したらブライトさんと被って
    自分でびっくりして様子ですwww

    • @カレーの妖精-b8f
      @カレーの妖精-b8f Год назад +4

      Zガンダムはテレビ版ではなく劇場版三部作の続きです。 Zガンダムの前に、大部分を作り直した3作目「めぐりあい宇宙」だけでも見ておいた方がいいと思います。

    • @ディム-g1z
      @ディム-g1z Год назад +3

      初代ガンダム完走おめでとうございます。
      今だに広がり続ける宇宙世紀(UC)シリーズ(初代ガンダム→08小隊→ポケ戦→83→Z→ZZ→逆シャア→ユニコーン→ナラティブガンダム→F91→Vガンダム)をお楽しみ下さいね。

    • @Daruma_manzyuu
      @Daruma_manzyuu Год назад +4

      08小隊はサイドストーリー系で最高だと思ってる

    • @vacuumcarexpo
      @vacuumcarexpo Год назад +3

      劇場版三部作は、いつか必ず見て欲しいのは確かですが、編集費の問題もあって、しばらく無理そうなので、恐らくテレビ版Zが先になると思います。
      確かに、Zは劇場版三部作の続きという位置付けですが、テレビ版ファーストの後に見ても全然問題ないので、ご安心下さい。
      ガンダムのややこしい所の一つで、テレビ・映画・小説・マンガなど、結末や展開の微妙に違う物が色々あり、その中で正史(正典/カノン)とされてる物があるワケです。
      ファーストは劇場版三部作が正史、逆にZは、劇場版がその次のZZにつながらない結末に変えられてしまっているので、テレビ版が正史となります。
      でも、ファーストの劇場版での変更点はZの視聴にはあまり影響はありません。
      ここから先は若干ネタバレを含みますが、興味があったら見て下さい。
      Z視聴時の注意点として、ファースト時の回想シーンにGファイターは出てきません。劇場版ファーストにGファイターが出てきてないからです。別の物、コアブースターというのが代わりに出ています。
      あと、ファーストの劇場版には、後半の宇宙戦時にハヤトはガンタンクに乗らず、ガンキャノンの2号機に乗ります。これはZの回想シーンにはなかったかな?あったとしても、ファーストの回想シーンは劇場版準拠なので、そうなってるとご理解下さい。
      後は大体問題ないです。

  • @kats.sakuma
    @kats.sakuma Год назад +51

    この最終回はアニメ史上に残る最高の最終回ですよね

  • @一博-h1p
    @一博-h1p Год назад +10

    子供達が「3・2・1・0」で爆発と共にコア・ファイター見えた時に目頭を見て コイツ分かってるなと思った 皆同じ所で涙する

  • @zeroyuna4898
    @zeroyuna4898 Год назад +25

    劇場版ガンダムⅢ めぐりあい宇宙は70%を越える新規作画のクオリティ、効果的な音楽
    Gアーマーが出ず、代わりにコアブースターになる等の設定の変更等、内容は同じですが
    絶対見て後悔しない作品です。

    • @tagameter
      @tagameter Год назад +1

      個人的には、ギレンの演説の新作画が入ってⅠも見てほしい。TV版もいいが銀河さんが二度目とあって演技に慣れが在る感感じられるでしょう。

  • @すりー-l4d
    @すりー-l4d Год назад +9

    めちゃいい最終回だった。子どもたちがニュータイプになったようなところからが特に素晴らしい

  • @user-pb9po3xl5h
    @user-pb9po3xl5h Год назад +10

    色んなガンダムのTVシリーズでも最高の最終回と個人的に思う。

    • @kazuoy4
      @kazuoy4 Год назад +4

      ガンダムに限らず、富野作品全般をみてもここまで綺麗に締めくくったのは初代ガンダムだけ。
      もっというなら、実写を含めた日本の映像作品でここまで風呂敷をうまく畳んだ作品って他にないかもしれない。

  • @RyuckTBC
    @RyuckTBC Год назад +4

    「シャアは生きてると思う」は、まあ続編に出てきたりしてるので生きてるは生きてますけど、
    まだ初代が放送されて続編などなかった頃はみんな死んだ(行方不明)だと思ってましたね。
    劇場版を見るとキシリアを撃ってザンジバルが爆発した時に「劇場版用新規描き下ろしカット」が追加されてます。
    劇場版を見るときはこの新規追加カットをよく見ててくださいね!w

  • @NT-cn1ij
    @NT-cn1ij Год назад +6

    ジョニキさん、ここまでガンダムを大好きになってくれて感謝です!
    今後も一緒に観させて下さい

  • @keitsuchiya4794
    @keitsuchiya4794 Год назад +5

    ファースト完走、ありがとうございます。
    水星に始まり、各シリーズの視聴動画、楽しませてもらっています。
    シャア→セイラ→ブライト(預かり)となった、トランク一杯の金塊、脱出時は持ち出せなかったんだろうなぁ、と。
    リアルタイムの本放送時からずっと、ホワイトベースの轟沈シーンを見るたびに思いおこします。
    命あっての物種とはいえ、もったいない…。

  • @Daruma_manzyuu
    @Daruma_manzyuu Год назад +36

    映画版ガンダムⅢだけでも先に見てほしい
    マジで泣ける

    • @Daisu-K620
      @Daisu-K620 Год назад +5

      動画化せず、個人的でいいから見て欲しいですね
      Gファイターの件もあるからⅡ哀戦士篇も出来れば

  • @三浦三笠
    @三浦三笠 Год назад +8

    ファーストの物語が終結したけどここからが始まりなんだなと思いました。ここから一年戦争の兵士達の戦い、戦後の戦い、シャアの過去(オリジン)そして新たなガンダムの物語が誕生していくのがもう永久に不滅です。

  • @kazumav2
    @kazumav2 Год назад +5

    「〇〇がなければsokusiだった」も、応用がしやすくて、いろんなアニメのコメントに登場するセリフですね

  • @drredwrc
    @drredwrc Год назад +12

    古今東西の全ての物語の中でガンダムの最終回こそが至高

  • @まるちゃん-t3z
    @まるちゃん-t3z Год назад +1

    初代を6歳で見てました。UCシリーズもアナザーも見続けて50歳ですがジョニキの動画見て若い方達と共感出来るのが嬉しいです!

  • @Ch-tm4og
    @Ch-tm4og Год назад +4

    1年戦争とは言いつつも、アムロがサイド7からホワイトベースに乗ったのが9月、終戦が12月の3カ月間の話。
    機械オタクだったのになぜかフェンシングでエリートのシャアとまで互角で渡り合う異常な成長ぶりw

  • @関西の名無し
    @関西の名無し Год назад +3

    同時視聴してました。お疲れです。
    「兄さん、やめてください。ジョニキに恨みがある訳ではないでしょう」
    ※ フェンシングに持ち込んだシャアをとやかく言う人が居ますが、私は双方のMSを壊して生身の対決・会話に進ませる好脚本だと思ってます。
    ※ 画面左上の小窓(ワイプ)、こちら側としてはどのシーンか良く判ってありがたいです。続けて欲しい。

  • @nnnibuki2178
    @nnnibuki2178 Год назад +3

    「たかがメインカメラをやられたくらいで!」
    頭頂部の赤い四角形の部分=メインカメラ
    顔の目に見える黄色の部分=デュアルアイ
    なので身体部分にサブのカメラがあります。
    でも16話でセイラが登場した際にメインカメラを壊された時の反応が普通の感想だと思うのですが、ニュータイプ能力と経験で戦闘続行できるアムロは、ある意味化け物みたいなことしています。やべえ。

  • @nnsansa
    @nnsansa Год назад +1

    03:03ここでシャアは宇宙服に着替えていますが、ここでシャアは腹部コクピットから頭部コクピットに移動したという説もあるようです(出撃時にシャアは腹部コクピットに乗っているので)
    つまり「コクピットの位置を知らないアムロは通常のMSのコクピットである胸部を狙う、そこを頭ビームで狙う。」という算段を立ててたという事ですね。

  • @えつを-c9s
    @えつを-c9s Год назад +7

    めぐりあい宇宙はご覧頂きたい映画です。構成や作画もそうですが、やはり曲が素晴らしいです。

  • @gatapro8433
    @gatapro8433 Год назад +12

    また劇場版でニキと盛り上がりたいね!

  • @kipperthebest6769
    @kipperthebest6769 11 месяцев назад +1

    お陰様で全エピソード、楽しく再度見ることが出来ました。全編でずーっと思ってましたが、ニキさんが"補給は?" とか"修理間に合う?"と言ってましたが、今では当たり前のことですが、これ以前のアニメは、どれだけ壊れても次回は完全に復活してるのが当たり前。ロジスティクスをアニメで描く事はありませんでした。リアリズムをアニメに持ち込んで、アニメの新しいスタンダードを作り、大人もアニメを楽しめるようにした初代ガンダムは画期的で偉大な作品だと思います。
    ありがとうございました。

  • @nekomimi-san
    @nekomimi-san Год назад +13

    これが40年以上前の作品ってヤバすぎますね
    時代先取りしすぎでビビる

    • @doragonz7517
      @doragonz7517 Год назад +8

      作画が古いだけで今でも全然通用するからねぇ。

    • @shoota17ify
      @shoota17ify Год назад +2

      ファーストのリメイク版見てみたい~🤩
      オリジンかナラティブ位の作画で😍

  • @伸一菊地-d2p
    @伸一菊地-d2p Год назад +5

    お疲れ様でした。戦争に巻き込まれた民間人達が当初はエゴなどギクシャクしながら最後は家族のような大切な存在になった。 
    ララァが「貴方には守るべきモノも愛すべき者もいないのに」
    に対する回答として
    「僕にはまだ帰れる場所があるんだ。」なのかもしれない。
    映画めぐりあい宇宙は話の筋は同じだけどより感動的な演出のラストが楽しめますヨ

  • @カステルッチ
    @カステルッチ Год назад +4

    ???「こんなに綺麗に終わったのに何で続編なんかやるんです!」
    禿「採用!」

  • @ポン酢-k1y
    @ポン酢-k1y Год назад +6

    めぐりあい宇宙本当に泣いた

  • @黒潮嫁提督
    @黒潮嫁提督 Год назад +4

    小さい頃ガンダムが大破したシーンで悲しくなりましたが、ホワイトベース轟沈のシーンではガンダム以上に悲しくて号泣しました…。

  • @まさゆきいとう-s9h
    @まさゆきいとう-s9h Год назад +8

    フェンシングでの戦闘シーン、エアリアルにもありましたね。
    これもファースト由来です。
    そういったものや、どこかで聞いたことのある名言が、これからたくさん出てくると思うのでお楽しみに。

    • @shoota17ify
      @shoota17ify Год назад

      クワトロ大尉が殴られるシーン何かの
      CMで見たけど思い出せ無い🤔

  • @adochang73
    @adochang73 Год назад +3

    放映当時、幼稚園児だったけどもラストに悲しいとか嬉しいだとかの超えた感情が湧きました。

  • @zerothechaos
    @zerothechaos Год назад +1

    7:48 主人公(アムロ)ライバル(シャア)そしてライバルの妹(セイラ)、こういう三角関係が正にサンライズ制作アニメの十八番ですね。ガンダムの前には「闘将ダイモス」がそうである、(主人公の方は逆ですが)「反逆のルルーシュ」もこのみんな大好き公式をしっかり再現した😂

  • @nekotora3415
    @nekotora3415 Год назад +3

    ちなみに打ち切りを想定しない全52話の構想・通称「トミノメモ」には、デギンが和平交渉の途中でホワイトベースに乗り込んできたり、キシリアが自分からの挑発に乗せられる形でシャアに刺殺されたり、ギレンが司令室へ乗り込んできたアムロに射殺されたりと色々と現在の本編と違う流れが考えられていたようです。

  • @Daisu-K620
    @Daisu-K620 Год назад +13

    「ヘルメットがなければ、即死だった」
    これも有名なガンダム語録ですね
    「ガルマ、私の手向けだ。姉上と一緒に暮らすのだな」
    最後にガルマの名前が出てくるあたり、実はなんだかんだガルマのこと好きだったんだろうな、と
    だからこそガルマを殺したあと、ザビ家打倒が虚しくなったんだろうな

  • @川村浩二-l7g
    @川村浩二-l7g Год назад +6

    そうそう、今ジョニキが良かった楽しかったと思えたら、それが正解。今後もみんなからたくさんのアドバイスがあると思うし、勿論みんなジョニキを思っての事やろうけど、大事なんはジョニキが楽しいって思う事。ジョニキが楽しかったら俺らも嬉しいから、こっちにあんまり気ぃ遣わんと好きに見ていったらええで。

  • @マリーダクルス-z1m
    @マリーダクルス-z1m Год назад +3

    満身創痍のガンダムが最後の一撃を宇宙に放つ瞬間は、「ラストシューティング」と言われ結構有名な場面ですよ〜グッズになってたりもします。

  • @noritano_hako
    @noritano_hako Год назад +6

    完走お疲れさまです!
    どこかのタイミングで劇場版も見てほしいですね
    それぞれのみどころ
    ・劇場版1作目→ギレン総帥の渾身の演説
    ・劇場版2作目→数々の名勝負と「哀・戦士」主題歌を堪能する
    ・劇場版3作目→美しい作画とメインキャラの搭乗機変更そしてセイラさんの入浴シーン
    「Z」や「逆襲のシャア」など楽しみにしてます

  • @yuchamk2
    @yuchamk2 Год назад +3

    ファーストTV版完走乙でした!
    完走後であれば是非マチルダさん役だった戸田恵子さんの「いまはおやすみ」をセリフ付きバージョンで聴いてもらいたいです。
    もし一番最初の放映が打ち切り短縮になっていなければ、小説版同様にアムロは戦死していたかもしれないと思うと、その後の影響の大きさは計り知れないと思いますね

  • @ikushidohaura
    @ikushidohaura Год назад +6

    アムロが剣を抜いて表情を歪めるシーンが性の目覚めでした。

  • @しょうきち-w3v
    @しょうきち-w3v Год назад +4

    「たかがメインカメラをやられただけだ!」いやいや普通メインカメラやられたらまともに戦えないのよwww
    5:11 ラストシューティング 主人公機の最期で1番カッコいい

  • @セイG-r1t
    @セイG-r1t Год назад +4

    最後、子供達がニュータイプに覚醒しかけてアムロを導くのと
    「僕にも帰れる場所がある。こんなに嬉しい事はない解ってくれるよねララア」が好きなセリフでしたが劇場版編集の方だったかな?

  • @Samhitanastika
    @Samhitanastika Год назад +2

    ガンダム43話完走お疲れさまでした!👏
    この作品が44年前に放送された凄さとアムロ・レイ(古谷徹)、シャア・アズナブル(池田秀一)メイン役両名がまだ第一線で活躍されてる声優だという事に化け物級の事だと思わされる
    そして更に続いていく物語にジョニキは刻の涙を見る

  • @川村浩二-l7g
    @川村浩二-l7g Год назад +4

    あーあー!ジョニキ!最終回「シャァアウ!」やってくれなかったぁぁ!ある意味1番のサプライズやわ。

  • @eagle404s
    @eagle404s Год назад +3

    「私が生き延びねばジオンは失われる」って正確には「私が生き延びねばザビ家による独裁体制が失われる」って意味だったからこそシャアはキシリアを許せなかったって事でしょうね。
    実際、結果として共和国と言う体裁で独立国としてのジオンは残ったし、ただ連邦も方便としてジオンの独立を認めただけだったんだなって最近になってようやく気付いた。
    連邦の一部だったら普通の税金しか納めさせられないけど形だけでも独立国からならとてつもなく高額な戦後賠償金を踏んだくれるからね。

  • @gaku9370
    @gaku9370 Год назад +2

    当時のロボアニメといえば敵組織は皆殺しで、全滅だ!という作品ばかりでした。打ち切り短縮により、停戦協定で終戦という畢り方は逆にリアルに感じましたし。ジオン残党は文字通り、10年以上戦う事になりました。

  • @holosuco
    @holosuco Год назад +6

    終盤は特に劇場版の音楽の演出が素晴らしいので、劇場3部作も是非

  • @大隅隼人-l3n
    @大隅隼人-l3n Год назад +1

    途中から観始めたんですが、ジョニキの熱い想いが充分伝わりました。オリジンも楽しみです!😀

  • @リリアリリア-o1m
    @リリアリリア-o1m Год назад +4

    「まだだ!!たかがメインカメラをやられただけだ!!」 → 有名な台詞です!w
    ジオング(頭部)とガンダムの相打ちのシーンはラストシューティングといわれて有名なシーンですね(`・ω・´)キリッ
    チビッコ三人組みのカウントダウンからのコアファイター脱出まじで最高だよなぁ(´;ω;`)ブワッ 歓喜の涙が溢れちゃうジョニキの気持ちめっちゃ分かるわぁ(´;ω;`)ブワッ
    「まだジョニキには帰れるところがあるんだ、こんなに嬉しいことはない(´;ω;`)ブワッ」
    皆が最後に合流できて最高のハッピーエンドだよなぁ(*´ω`*)
    ファースト完走お疲れ様でした!!(`・ω・´)ゞビシッ!
    次回作以降も楽しみにしています!!^^
    ジーーーーーーーーーク!!ジョニキーーーーーーーーーーーー!!(゚Д゚)qクワッ!!

  • @ドゥカヲヲヲ
    @ドゥカヲヲヲ Год назад +3

    「オリジン」は、ぶっちゃけて言うと安彦良和氏(キャラデザの方)が
    描きたかったガンダムです。

    • @gagaarai
      @gagaarai Год назад +3

      そうですよね。富野ガンダムとは別の世界です。

  • @bittu4971
    @bittu4971 Год назад +3

    ジョニキ初代完走お疲れ様でした。ジョニキのリアクションのお陰で新たなガンダムの良さがわかる事もありました。
    次はオリジンですか。なかなか面白い順番かもですね。楽しみ過ぎる

  • @ハシゴアゲ
    @ハシゴアゲ Год назад +4

    水星の魔女のスレッタとグエルのフェンシングのシーンは水星から入った視聴者にはポカンだったでしょうがこの回を見てるかどうかで印象が大きく変わるシーンだと思います

  • @川村浩二-l7g
    @川村浩二-l7g Год назад +4

    マチルダさん、ワッケインさんの時といい、今回もやっぱブライトさんは敬礼で締めてくれる。

  • @tad-zad8435
    @tad-zad8435 Год назад +2

    完走おめでとう!ポケ戦、クリスマスにプレ公開ってことだけど、短いから同時視聴(映像・音声なし・タイマー必須)でも良かったのにw 初代の映画三部作も見てほしいかなって思う。

  • @F9編成
    @F9編成 Год назад +4

    ファースト完走お疲れ様です!
    当時の同系列テレビアニメは初代からゼータは間が空いて、ザブングル、ダンバイン、エルガイムなどを見てから続編のゼータを見ていたと記憶してます。
    ガンダムシリーズですとゼータの前にもアナザーストーリーがあってそれらは後々から見たと思います。
    ゼータ→ZZはひと月くらいしか間がなかったです。

    • @F9編成
      @F9編成 Год назад +1

      @@佐藤裕昭-r6r イデオンやボトムズは当時の自分は少ししか見てなかったです。

  • @じしん-c3l
    @じしん-c3l Год назад +5

    昔、ロマンアルバムエクストラ機動戦士ガンダムって資料本の中に「ガンダムの頭が吹っ飛んでバンザイ」ってタイトルで作画スタッフがコメント寄せててwガンダムの顔書くの大変だったんだなあと思った^^;

    • @NT-cn1ij
      @NT-cn1ij Год назад +1

      モビルスーツを今でも手描きするサンライズ。
      この頃から大変だったんだなぁ。
      ユニコーンとか、作画スタッフ殺しだったようだし。

    • @vacuumcarexpo
      @vacuumcarexpo Год назад +1

      そりゃ、打ち切りが決まった時、スタッフは大喜びだったらしいですからね(笑)。

  • @Shinji-KASH
    @Shinji-KASH Год назад +4

    富野由悠季監督はここで打ち切りになって良かったと発言してますね
    この先つづいていたらエスパー物になっていたと…

  • @山田伝吉
    @山田伝吉 Год назад +2

    PS3のガンダム戦記のOPでリメイクされたガンダムVSジオングの映像もNTのヤバさが理解できていいんですよ

  • @Timarex
    @Timarex Год назад +5

    もう最終話だなんて!早すぎるぜ

  • @vacuumcarexpo
    @vacuumcarexpo Год назад +1

    ガンダムよりも前のマジンガーZでも、最終回に主役機がボロボロになる演出はあったけど、ガンダム以前のロボットはあくまでも「キャラクター」なんで、首が取れるのは即、「死」を意味するのでご法度だったけど、ガンダムはロボットを「兵器」として描いているから、「たかがメインカメラをやられただけだ❗」となるんですね。
    だから、これも画期的だった。
    そして、主役機を平気で乗り捨てて脱出する所も。

  • @sakakibara-seri
    @sakakibara-seri Год назад +3

    ファースト完走お疲れ様でした!
    自分も未だに見れていない作品もあるのでジョニキと一緒に続けて、見ていけたら嬉しいなと思います
    (スーパーロボット大戦である程度は知ってるけどw)

  • @雀er
    @雀er Год назад +1

    彼のリアクションや語りを見て、シンプルグリーンとかモーターアップのCMを思い出した🤣

  • @noel8446
    @noel8446 7 месяцев назад

    テレレー!デデデデー
    「だっしゅつ!」
    からの前回ラストのスローモーションをモノクロで、
    からの色が戻って動き出すところマジで神

  • @sazentange697
    @sazentange697 Год назад +11

    この次はすぐにでも初代ガンダム「劇場版3部作」を、Zやオリジンより先に鑑賞してほしいです。

  • @masomaso258
    @masomaso258 Год назад +4

    視聴完走お疲れ様でした。
    一年戦争ではアムロとシャアは相打ちに終わりましたが、あの鬼のように強いアムロと相打ちまでいけるのはシャアだからこそです。初代の最後は本当に良い終わり方だと思います。
    軍の道具として扱われ、ララァに守るものもないのに戦うのか?と戦闘マシーンの様に見られながら事実授かったNTの力も戦闘でしか活かせてなかったアムロが、最後は仲間を救う為にNTとしての力を使って助けたという締め方が泣けます。
    時間がある時に初代の劇場版『めぐりあい宇宙』だけは観て下さい。内容はTV版終盤と同じですが、作画と演出が神すぎて最高に感動しますよ。

  • @バイト戦士-n9m
    @バイト戦士-n9m Год назад +4

    富野監督曰くガンダムの最終回はこれ以上無いと発言してる最高傑作なのは確か!映画版めぐりあいではセリフの各所が変更されたり、シャア関係のシーンが追加されたり、逆にマクベのギャンやドアンザク等の進行的に不要とされた為にカットされたりもしてますが、全体的に作画が少し良くなっていたり、映画用テーマ曲のめぐりあいとビギニングがあると言う違いがあります。
    ちなみにオリジンと映画ククルスドアンの島は同じ漫画原作の世界の話なのでオリジンの後に見ると良いですよ!漫画版オリジンだとアクシズ内でダイクン派閥がセイラを旗頭にクーデターを始めるので漫画版オリジンも面白いですよ。

  • @kuinabe5615
    @kuinabe5615 Год назад +3

    ある意味ガンダムが一つの完成誕生する瞬間
    アツくなる😂

  • @ivavibab
    @ivavibab Год назад +5

    作画が古いからと敬遠され、それ故、ORIGINが好まれたり新作画で作り直せとか言う人が結構いる中、この作画でも十分OKという評価してくれたのは、所謂、1st原理主義者としては嬉しい

  • @仁葉工芸-s1f
    @仁葉工芸-s1f Год назад +1

    昭和50年代(1975~1985)の日本アニメ史を追体験したような番組でした、
    この次はこのTV版の大ブームを受けて制作された劇場版機動戦士ガンダムⅠ・Ⅱ・Ⅲ3部作でしょう!

  • @abyssoftokyo
    @abyssoftokyo Год назад +2

    最終回良いですよね
    宇宙(そら)に向かってビームライフルを
    一撃するガンダム

  • @大鬼熊瓦之丸権三郎左
    @大鬼熊瓦之丸権三郎左 Год назад +1

    ファースト完走お疲れさまでしたガンダムシリーズはまだまだ続くのでこれからも楽しみにしてます!

  • @oryu_roudoku
    @oryu_roudoku Год назад +1

    ジョニキともっと色々な作品の同時視聴したい!

  • @光野賢一
    @光野賢一 Год назад +4

    ラスボスが存在しないロボットアニメ。敵の中枢との絡みすらない主人公。
    地球連邦軍の一部隊でしかないホワイトベース。ラストが終戦協定。
    当時、全てが衝撃的でした。
    やっぱり、何度観ても神アニメ😊

    • @kazuoy4
      @kazuoy4 Год назад +1

      予定通り50話作られていたら「ギレン」をラスボスにするラストになった可能性が高い。
      色々あって43話に短縮されてしまったが、怪我の功名というべきか?作中でウディ大尉がいみじくもいったように「ガンダム一機の活躍で戦争に勝つとか言う話ではない」という締めくくりになって大河ドラマ的になっている点がいいね。
      この辺が初代ガンダムのすごいところで、主人公が物事の元凶とラストで対峙してそれと戦うという・・・いかにもこの手のドラマの定番になっていない。
      考えてみたら、他の富野作品も含めて数多くのエンタメがそうした定番のシチュエーションをラストにもってきているのに初代ガンダムはそうなっていない。
      ある意味では空前絶後の最終回であり、それでいてテーマを含まて綺麗に風呂敷を畳んでいる。
      あまり、好きな言葉ではないが、今風にいえば「神的な最終回」で締めくくった作品といったところだね。

  • @yosidayasobaten
    @yosidayasobaten Год назад +5

    1st完結おめでとう、熱が覚めないうちにオリジンも良いけど劇場版3をオススメ、内容は同じだけどTV版の記憶が有る内に見たほうが良い。ストーリー的にカットして繋がらない所があるけど、演出 音楽は最高 作画は7割作り直して見ごたえじゅうぶんです。

  • @日の本-t3f
    @日の本-t3f Год назад +5

    TV版完走ならばやはり劇場版三部作見てほしいですね…!あとF91、逆襲のシャアも…

  • @KEN.G-c1l
    @KEN.G-c1l Год назад +3

    放送終了後、富野監督が小説をかいていますが、アニメとはまるで違う作品になっています。🧐富野監督の怒りに満ちた凄まじい展開です。🤯

  • @ハイパームテキ-t6b
    @ハイパームテキ-t6b Год назад +4

    いよいよ初代最終回だ、一年戦争は終戦したけどこの後の時代も小規模〜大規模まで幾度も紛争や戦争が起こる地獄の宇宙世紀の始まりでもあった……NEXT 08小隊。

  • @ahoaho_chan
    @ahoaho_chan Год назад +4

    気が向けば高橋良輔監督作品にも食指を伸ばしてもいいかも。
    太陽の牙ダグラム
    装甲騎兵ボトムズ
    機甲界ガリアン
    蒼き流星SPTレイズナー
    ガリアンも打ち切り作品で中途半端感パないけども、後の作品に影響を与えたりもしてます。
    超時空三部作は…マクロスだけでいいかな。

  • @川村浩二-l7g
    @川村浩二-l7g Год назад +6

    ジョニキ、ガンダムの自動操縦には無反応。内心もうそれどころじゃないか。

  • @下町まあちゃん
    @下町まあちゃん Год назад +5

    映画3部作も見てほしい

  • @にころびん-u3o
    @にころびん-u3o Год назад +3

    最後ぎゅっとなったけど。長い戦いお疲れ様でした😊

  • @johnny8012
    @johnny8012 Год назад +3

    ファースト完走おめでとうございます^ ^
    やはりシリーズに原点として後のシリーズにてオマージュ元となった様々な部分が見られたかと思います。
    SEEDではラスボスのプロヴィデンスが仮面の男が乗るオールレンジ攻撃MSという事で、ジオングのカラーリングを引き継いでいたり、フリーダムもガンダムと同じく頭と片腕片足を破壊された状態でとどめを指すなどのオマージュがありました。
    水星の魔女におけるスレッタとグエルの決闘フェンシングも今回のフェンシングやラストシューティングのポーズなどが元となっています。
    今後シリーズを身進めていく上で頭に入れながら見ていくと面白いですよ^ ^

  • @俺は原神の事を楽しいと思う

    シャア「ヘルメットが無ければキス
    が出来ていた!!」

    • @禎郡
      @禎郡 Год назад

      アハハ、おそらく
      セイラさんの方からでしょうね
      アニメ界切っての
      ブラコンですから
      (^-^)

    • @川村浩二-l7g
      @川村浩二-l7g Год назад +1

      ジョニーたけざき思い出した。

    • @川村浩二-l7g
      @川村浩二-l7g Год назад +1

      失礼、トニーでした。いや、わざとじゃなくて。

    • @俺は原神の事を楽しいと思う
      @俺は原神の事を楽しいと思う Год назад +1

      @@川村浩二-l7g 草

    • @vacuumcarexpo
      @vacuumcarexpo Год назад

      「薄い本」か(笑)。

  • @fkyous_jpn
    @fkyous_jpn Год назад +4

    ここまで四方八方に風呂敷を広げたにもかかわらず
    これほど見事な大団円を迎えるアニメがあるだろうか。
    皆殺しの冨野と異名をとる作家であるにもかかわらず、だ。
    将来を担う子供たちに最後の希望が見いだせたところとか
    本当に見事としか言いようがない。とりあえず完走お疲れさまでした。
    終わりのない旅の始まりでもあるけど。

  • @katsuhiko1900
    @katsuhiko1900 Год назад +3

    ガンダムというロボットアニメに見せかけた人間群像劇。子供じゃわから無いよね。
    年取るほどに回数重ねるたびに感動が増す名作!

    • @JONIKI_REACTION
      @JONIKI_REACTION  Год назад +4

      絶対子供向けじゃないですねw
      とはいえ子供に見て欲しいというか
      そうする事で学べる物は沢山あるのかなとも思いますね!

  • @どくだみさん
    @どくだみさん Год назад +4

    もう聴いてたら申し訳ないけど「哀戦士」を聴いてみてほしいです!
    ガンダムシリーズの中でも屈指の名曲だと思うし、初代ガンダムの全てが詰まってると思います

    • @JONIKI_REACTION
      @JONIKI_REACTION  Год назад +9

      まだ聴いてないのでどこかでみんなと必ず!と言うか一個決めてるのはガンダムシリーズは全てにおいてこの作品を教えてくれたみんなへの感謝を込めて抜け駆けしないと決めてるのでどんな物であっても必ずみんなと見ようと決めてるのです✨

  • @真田信幸-k6i
    @真田信幸-k6i Год назад +3

    初代から逆襲迄には、ゼータ→ダブルゼータと見てからになりますね。どちらも40話ちよいありますから、逆襲のシャアは年明けてからになるでしょうね。本来は初代ガンダムには外伝が沢山あるので、
    08小隊→ポケットの中の戦争→サンダーボルト→スターダストメモリを見てから
    ゼータガンダム→ダブルゼータガンダムと見て逆襲のシャアを見ると宇宙世紀が綺麗に繋がります。
    とりあえずゼータガンダム見る前にスターダストメモリーだけでも見ておけば話繋がりやすいです

  • @嘘つきコウモリ
    @嘘つきコウモリ Год назад +2

    TV版初代完走してくれてありがとうございます。
    チャット欄でジョニキが気にされてたジオンの血筋の生き残りの話ですが、アニメ本編で語られることが無いのでここでコメントさせてもらいます。自分も解説動画を聞いた程度の知識なのであしからず。
    ドズルの嫁さんでミネバの母ちゃんであるゼナがいたじゃんとチャット欄で疑問に思われてましたが、ゼナはこの後ドズルの死などの心労がたたり亡くなっている設定らしいです。なので、生き残ったザビ家の直系の血筋は今のところ赤ん坊のミネバだけらしいですね。

    • @vacuumcarexpo
      @vacuumcarexpo Год назад +2

      そうですね。「逃げた先」で亡くなってます、ゼナは。

  • @kuinabe5615
    @kuinabe5615 Год назад +5

    お疲れでした
    オリジン
    08小隊
    0083スターダストメモリー
    Zガンダム
    ZZガンダム
    逆襲のシャーとなりそうですね
    映画やサイドストーリーは時間軸的にちょうどいい時にコツコツかも

  • @peanut17239
    @peanut17239 Год назад +3

    お疲れさまです!
    おもしろいとあっという間ですよね

  • @福岡婚活物語
    @福岡婚活物語 Год назад +4

    泣くしかない

  • @キラ-r5x
    @キラ-r5x Год назад +3

    キシリアがギレンをグラコロしなかったならア・バオア・クーは落ちなかったし負けなかった………と言われてます。
    ジオングは侍?の正座した時の姿をモチーフにされてるので腕や頭のギミックは………ウワァァァァ!!
    キシリアの死亡シーンは制作側でも切ろんされてたらしいし、グロすぎたらしい………ナイゾウモトビデテタ

    • @vacuumcarexpo
      @vacuumcarexpo Год назад +2

      キシリアのヘッドショット、担当アニメーターが気合い入れてリアルに描き過ぎて怒られたんだよね(笑)。だから、上から特殊効果を追加してワザとぼやかしてる。

  • @inuzei
    @inuzei Год назад

    ジョニキのガンダムリアクション最高だったな…!

  • @tukuyomino-mikot
    @tukuyomino-mikot Год назад +4

    映画版も良いですよ。特に歌が。08小隊や0083も良いですけどZ押しますね。
    単純にスターウォーズを456見てから123見た方が物語は過去に戻りますが設定が解りやすいんですよね
    それと同じでガンダムとZの間の年代なんですがZ見た方が理解しやすいかと